51
mixiにおけるスマートフォン戦略 -スマートフォンで進化する ソーシャルコミュニケーション-

第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

  • Upload
    websig

  • View
    2.124

  • Download
    3

Embed Size (px)

DESCRIPTION

mixiにおけるスマートフォン戦略 ~スマートフォンで進化するソーシャルコミュニケーション (株)ミクシィ メディア/UX統括部 企画グループ ソーシャルクライアント企画チーム リーダー 大崎 敦士氏のスライド.

Citation preview

Page 1: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

mixiにおけるスマートフォン戦略-スマートフォンで進化する

ソーシャルコミュニケーション-

Page 2: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

○ スマートフォンの普及とサービスの多様化

~スマートフォン時代のサービスとSNS~

○ ミクシィのスマートフォン戦略

~mixiのスマートフォン展開と今後~

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

Agenda 2

Page 3: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

3

スマートフォンの普及とサービスの多様化

Page 4: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

スマートフォンの普及 4

2008 2009 2010 2011

2008/7iPhone3G

2009/6iPhone3GS

2010/6iPhone4

2008/10Android G1

2010/1Nexus One

2010/12Nexus S

2011年5月時点で310機種以上

Page 5: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

スマートフォンの販売状況 5

出典:MM総研 出典:gartner

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

60.0%

70.0%

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

2010 2011 2012 2015

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

60.0%

70.0%

80.0%

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

70,000

80,000

2010 2011 2012 2015

675万台

2010年度の国内販売台数

60%

2015年度のスマートフォンシェア

Page 6: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

スマートフォンの利用実態 6

0.0%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

30.0%

35.0%

40.0%

~10代 20代 30代 40代 50代 60~ 女性 男性

出典:ノボット(2011/3)

20代~30代が約70%を占めている

Page 7: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

スマートフォンの利用実態 7

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

60.0%

70.0%

80.0%

全体

男性

女性

WebとAppの利用が主な目的である

出典:Lifemedia(2011/4)

Page 8: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

8

スマートフォン時代のサービスとSNS

Page 9: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

カメラ、位置情報などを活用したリッチコンテンツ携帯端末が持つ特徴に加え、CPU処理速度、3G回線などスマートフォンを取り巻く

環境をフル活用

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

スマートフォン時代のサービス 9

アプリケーションベースの新しいサービスの誕生

Page 10: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

コミュニケーションベース様々なコンテンツを介し、友人とコミュニケーションを取るサービスが

多く提供されている

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

スマートフォン時代のサービス 10

アプリケーションベースの新しいサービスの誕生

Page 11: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

素早い展開と急速な発展短期間でグローバルにサービスをローンチし、急速に利用者の支持を得ている

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

スマートフォン時代のサービス 11

Million

Unique User

Page 12: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

新サービス群の登場の裏側 12

SNSSocial Platform

スマートフォン時代のサービスの

成長を支える2つのファクター

スマートフォン

DistributionEcosystem

Page 13: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

スマートフォンプラットフォームの特性 13

誰でも、簡単にアプリケーション開発が可能に

~Webベースからアプリケーションベースへ

アプリケーション開発環境統合開発環境が用意されており、開発及びテストがローコスト且つ簡単に行える

Page 14: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

スマートフォンプラットフォームの特性 14

誰でも、簡単にアプリケーション開発が可能に

~Webベースからアプリケーションベースへ

ネイティブ機能や各種センサーのAPI群カメラ/GPSなど端末機能がAPIとして開放されている

Page 15: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

誰でも、簡単に、全世界へアプリケーションの配信が可能にオープンなアプリケーションストアがもたらすディストリビューションパワー

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

スマートフォンプラットフォームの特性 15

90ヵ国以上で利用可能

利用総数は約1億台

登録アプリ数 35万種類以上

総DL数 100億以上

配信可能地域 70ヵ国以上

(20011/3現在)

Page 16: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

スマートフォンプラットフォームの特性 16

ローコストで世界規模の市場へ

サービス・アプリケーションの提供が可能に

100ヵ国以上で利用可能

利用総数は約1億台

登録アプリ数 20万種類以上

総DL数 45億以上

配信可能地域 50ヵ国以上

(20011/3現在)

毎日40万台がアクティベート

Page 17: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

既存SNSのソーシャルプラットフォーム 17

アカウントと認証既に登録済みのSNSのアカウント情報を利用し、

新サービスを始める障壁を下げることが可能

ソーシャルグラフすでに構築されているソーシャルグラフを利用し、

登録直後から友人とサービスの利用やコミュニケーションが可能

SNSによるオープンプラットフォームの提供

SmartphoneApps

既存のSNS

Page 18: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

バイラル性既存のSNSのFeedやコミュニケーション機能を通して、

サービスやコンテンツバリューを伝播させることが可能

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

既存SNSのソーシャルプラットフォーム 18

Page 19: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

Foursquare 2009/3~ 19

位置情報共有

チェックインサービスの先駆者

全世界に700万のユーザを抱える

Page 20: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

Instagram 2010/3~ 20

フォトコミュニケーション

Twitter同様のFollow、Followerの関係性を導入

簡単に写真加工ができる多彩なフィルター

Page 21: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

Path 2010/11~ 21

フォトコミュニケーション

つながりを50人に限定し写真共有

リアルかつクローズドなソーシャルグラフを利用

Page 22: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

Beluga 2010/12~ 22

インスタントなグループメッセージング

テキスト以外に写真、位置情報も扱うことが可能

Page 23: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

Yobongo 2011/3~ 23

Nearby型コミュニケーション

位置情報を用いたリアルタイムチャットサービス

Page 24: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

Color 2011/3~ 24

Nearby型フォトコミュニケーション

物理的な距離が近いユーザーとの写真共有

センサー技術を駆使している点も特徴

Page 25: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

スマートフォンの市場は急速に発展し、多くのサービスが

アプリケーションを中心に展開されている

Page 26: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

26

mixiのスマートフォン展開

Page 27: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

今までのミクシィのスマートフォン戦略 27

mixi Touch iOS App Android App

Page 28: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

スマートフォンのこれまでの展開と実績

2010.5.31.

mixi Touch

2010.12.24.

Android App

2010.3.25.

iOS App

Page 29: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

mixi TouchのUIリニューアル 29

mixi Touch mixi Touch NEW

2011.5.12.

表示サイズの最適化から、スマートフォン上であるべき姿へ再設計

Page 30: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

iPhone公式アプリの展開と実績 30

2008.7.28.iOS App Release

Ver1.0

Page 31: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

2011.3.25. ver2.x

DAUを100とした場合

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

iPhone公式アプリの展開と実績 31

○本格的に閲覧/投稿が可能なアプリにUpdate

○つぶやき、日記、フォトの投稿が可能

○絵文字に対応

Page 32: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

2011.4.12. ver3.x

DAU 900% UP

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

iPhone公式アプリの展開と実績 32

○コミュニティ、ニュースの閲覧が可能

○友人一覧機能の提供

Page 33: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

サクサク

2011.5.2. ver4.x

DAU 1,164% UP

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

iPhone公式アプリの展開と実績 33

○フィード上でイイネ!・コメントが可能

○フォト付きつぶやきのパフォーマンス改善

○つぶやきキャンセル時の一時保存が可能

Page 34: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

iPhone公式アプリの展開と実績 34

2011.5.15.DAU 1,415% UP

Page 35: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

2010.12.24. ver1.0.x

有効インストール数を100とした場合

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

Android公式アプリの展開と実績 35

※有効インストール数=インストールされた数-削除された数

○気軽につぶやきやフォトを閲覧/投稿が可能

○友人の状況をチェックすることが可能

Page 36: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

○アプリ内でメッセージ送受信が可能

○日記の投稿や友人一覧の閲覧が可能

○ライブ壁紙で友人のフォトが閲覧可能

2011.2.25. ver1.1.x

有効インストール数 2,762% UP

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

Android公式アプリの展開と実績 36

※有効インストール数=インストールされた数-削除された数

Page 37: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

○チェックインの投稿/閲覧が可能

○友人一覧と電話帳の連携

○FeliCa機能・QRコードを利用した友人申請

2011.4.28. ver1.2.x

有効インストール数 6,794% UP

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

Android公式アプリの展開と実績 37

※有効インストール数=インストールされた数-削除された数

Page 38: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

Android公式アプリの展開と実績 38

2011.5.15.有効インストール数

7,732% UP

※有効インストール数=インストールされた数-削除された数

Page 39: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

Android公式アプリの特徴 39

Android AppNative

Address Book

アプリケーション間の連携

○電話帳連携mixiの友人一覧と携帯の電話帳、他サービスの連絡先との同期と相互利用

Page 40: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

Android公式アプリの特徴 40

Android App Home Screen

スマートフォンならではの、直観的なユーザー体験

○チェックインマップ

友人のチェックイン状況を地図で視覚的に表現

○友人のフォトライブ壁紙

友人の最新フォトをホーム画面で確認が可能

Page 41: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

Android公式アプリの特徴 41

Android App Home UI

デバイスの特性を活かした機能の提供

○FeliCaを利用した友人登録リアルな場での、友人関係構築をサポート

○スマートセレクト ホームUI

ウィジェットを利用してAndroidのホームUIをカスタマイズ

Page 42: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

これまでの、スマートフォン展開 42

Webアプリケーションとしての完成化

mixiの既存機能をスマートフォンブラウザに最適な形で提供

主要機能を重点的に対応

端末の特性を活かした実験的な機能の提供

Apps

Web

Page 43: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

43

今後のミクシィのスマートフォン戦略

Page 44: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

オフィシャルUIの進化 44

Apps

Web

コミュニケーション機能の完成化

アプリケーションに最適化したmixiの提供

「スマートフォンならでは」の追及

デバイスの特性を活かしたユーザー体験/機能を追加

進化していくWebへの対応

よりインタラクティブなWebアプリケーションを目指して継続的なUI刷新

Page 45: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

SNSプラットフォームとしての進化 45

Android/iPhone向けにSDKを提供~ネイティブアプリでのソーシャルアプリ体験

Single Sign-onの実現

mixiアプリAPIの提供

課金などのビジネスサポートも提供予定

mixiアプリとして起動

公式アプリでmixiにログイン

ダウンロード

Page 46: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

タブレットの登場

iPad Android Tablet

Page 47: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

タブレットの登場

2010/5iPad

2011/3iPad2

2011/1Android OS 3.0 Honeycomb

2011/1Motorola Xoom

2012年予定のIce Cream Sandwich

で今後がより期待される

2010 2011 2012 2013

Page 48: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

2010/5iPad

2011/3iPad2

2010 2011 2012 2013

2012年予定のIce Cream Sandwich

で今後がより期待される

タブレット市場の見通し

出典:WirelessWire News

Page 49: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

さらに 49

未開拓デバイスへも積極的に乗り出し、

新たなユーザー体験を提案していくともに、

あらゆる環境でコミュニケーションを提供

Page 50: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

まとめ 50

コミュニケーションのインフラとして、mixiをさらに進化させていく

公式アプリも含め、プラットフォームに関わらず

サービスを利用可能にしていく

デバイスの進化に合わせ、mixiでの

コミュニケーションやユーザー体験も進化させていく

Page 51: 第27回WebSig会議(大崎さんスライド)

Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

51