1
Vol. 25 6 HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUSHIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUSHIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 T O P I C S T O P I C S 入試 TOPICS 2 0 0 7 4 2 0 0 7 4 20074【東広島キャンパス】 【呉キャンパス】 2 0 0 7 4 【対象学部】 保健医療学部・医療福祉学部 心理科学部 【対象学部】 看護学部・工学部 (2007年4月社会環境科学部より改組予定) 薬学部 ■日時:第2回オープンキャンパス(東広島キャンパス) 8月19日(土)14:15~15:45 ■場所:藤田記念講堂 ■日時:第2回オープンキャンパス(呉キャンパス) 8月20日(日)14:15~15:45 無料送迎バス運行 参加の事前予約は不要です。 お気軽にご参加ください。 高校1・2年生、保護者の方も 大歓迎!! JR広島駅・JR松山駅・JR松江駅・JR浜田駅 などから無料送迎バスを運行します。 ※ルートによってはご予約が必要です。 詳しくはホームページをご覧ください。 公開講座「咲楽塾」開講! *無 料 宿 泊・・・遠方の方は広島市内に無料宿泊することができます。 (定員になり次第、締め切らせていただきます。)  第1回…7/ 第2回…8/ 第3回…9/ 22 (土) 19 (土) 18 (祝) 第1回…7/ 第2回…8/ 第3回…9/ 22 (土) 19 (土) 18 (祝) 第1回…7/ 第2回…8/ 第3回…9/ 29 (土) 20 (日) 17 (日) 第1回…7/ 第2回…8/ 第3回…9/ 29 (土) 20 (日) 17 (日) 2 0 0 6 2 0 0 6 2 0 0 6 2006 学生の皆さん、本学で公開講座が行なわれているのはご存知ですか?本学ではこの公開講座を 称して『咲楽塾(さくらじゅく)』と呼んでいます。内容は、教育および研究の成果を広く社会に 公開し、‘知りたいという好奇心’や、‘自分自身を変えたいというチャレンジ精神’を伸ばし、熱 中したいという若い志を抱く人を歓迎しようとして行っています。『咲楽塾』(前期分)の講座は 次の表のとおり予定していますので、興味のある講座があればどしどし参加してください! ・RCCラジオの人気番組「秘密の音園」「ビバッチェの今 夜はトップギア」「前頭のぶちかましRADIO」の3番組 が合同で行うスペシャル公開イベントを実施!ライブあ り、クイズ大会ありで盛りあがること間違いなし! ・HFM「広島国際大学presents I LOVE MY SCHOOL」のス ペシャル番組を公開収録!ナビゲーターの中川真由美さ んが高校生の生の声を紹介します。また、これまで出演 していただいた高校生たちを表彰するイベントも実施! 4 27 12 15 50 8 8 15 1 !? 総合人間科学研究科 臨床心理学専攻(博士前 期課程)は、実践臨床心理学専攻(専門職学位課 程)に生まれ変わる予定です。 総合人間科学研究科 コミュニケーション学専 攻(修士課程)を新設する予定です。 公開講座名 開催日時 開催場所 講   演   者 講 演 テ ー マ 感性の世界 (ぱれっとカレッジ) 7月8日(土) 各日 14:00~15:30 広島県立生涯学習 センター 広島市東区光町 2丁目1-14 青木  研(感性デザイン学科 講師) 「広島グランドゼロ 再現プロジェクトについて」 国際ボランティア 実践力講座 7月11日(火) 10:40~12:10 東広島キャンパス 栗本 英世(NGOモニティ代表、 「カンボジア子どもの家」代表) 「カンボジアの現実・ボランティアの真実」 ~私たちに何ができるか~ 数学のひろがり 0→∞ 7月22日(土) 14:00~16:00 呉キャンパス 西来路 文朗(建築創造学科 助教授) 「美しい数式のしらべ」 第28回 医療経営セミナー 7月25日(火) 18:00~20:00 広島キャンパス 西村 秋生(国立保健医療科学院) 「医療・介護における栄養ケアの意義」 ~医療・介護の現場で行うべき 栄養ケアの意義と考え方~ すこやかに生きる 8月5日(土) 13:30~16:30 広島キャンパス 中島 正光(臨床工学科 教授) 神田 博史(広島大学 助教授) 岸本 寿雄(国立感染症クラミジア研究 室室長、アメリカ地域エミー賞受賞) 小坂 哲也(医療福祉学科 助教授) 「自然からの恵み、生薬の世界」 ~今、求められている漢方治療~ 「音楽が持つ不思議」 ~尺八・フルートの生演奏、 音楽療法の有用性~ 第5回 臨床工学セミナー 8月8日(火) 15:00~17:00 広島キャンパス 杉山 俊博(秋田大学医学部 教授) 「臨床工学技士に期待するもの」 ~再生医療の話~ 第11回 臨床心理セミナー 8月26日(土) 13:00~16:00 広島キャンパス 森本 修充(臨床心理学科 教授・リエゾン精神科医) 「新任看護師を燃え尽きさせないために」 佐藤綾子の パフォーマンス学講座 9月9日(土) 10:00~11:30 広島キャンパス 佐藤 綾子(日本大学芸術学部 研究所 教授) 「なぜ、人はキレるのか」 ~佐藤綾子のパフォーマンス学講座~ 第6回 診療放射線学セミナー 9月30日(土) 13:00~16:00 広島キャンパス 加野 亜紀子(コニカミノルタMG) 船木 新壽(GE横河) 「乳がん診断のための ディジタルマンモグラフィ」 1.位相コントラスト技術を用いた新規な ディジタルマンモグラフィシステム 2.フラットパネルを用いたディジタルマ ンモグラフィの紹介

22000066 - hirokoku-u.ac.jp · 日時:第2回オープンキャンパス(呉キャンパス) 8月20日(日)14:15~15:45 無料送迎バス運行 参加の事前予約は不要です。

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 22000066 - hirokoku-u.ac.jp · 日時:第2回オープンキャンパス(呉キャンパス) 8月20日(日)14:15~15:45 無料送迎バス運行 参加の事前予約は不要です。

Vol. 256

HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL

UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN

CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA

INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006

OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA

INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006

OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA

INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006

OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUSHIROSHIMA

INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006

OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA

INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006

OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA

INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006

OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA

INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006

OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA

INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUSHIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006

OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA

INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006

OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA

INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006

OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA

INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006 OPEN CAMPUS.HIROSHIMA INTERNATIONAL UNIVERSITY 2006

入試TOPICS入試

TOPICS入試

TOPICS 2007年4月2007年4月2007年4月

オープンキャンパス

オープンキャンパス

オープンキャンパス

オープンキャンパス

【東広島キャンパス】

【呉キャンパス】

【東広島キャンパス】

【呉キャンパス】

【東広島キャンパス】

【呉キャンパス】

【対象学部】保健医療学部・医療福祉学部心理科学部

【対象学部】看護学部・工学部(2007年4月社会環境科学部より改組予定)薬学部

【対象学部】保健医療学部・医療福祉学部心理科学部

【対象学部】看護学部・工学部(2007年4月社会環境科学部より改組予定)薬学部

■日時:第2回オープンキャンパス(東広島キャンパス)    8月19日(土)14:15~15:45 ■場所:藤田記念講堂

■日時:第2回オープンキャンパス(呉キャンパス)    8月20日(日)14:15~15:45

無料送迎バス運行無料送迎バス運行無料送迎バス運行

参加の事前予約は不要です。お気軽にご参加ください。高校1・2年生、保護者の方も

大歓迎!!

JR広島駅・JR松山駅・JR松江駅・JR浜田駅などから無料送迎バスを運行します。

※ルートによってはご予約が必要です。 詳しくはホームページをご覧ください。

公開講座「咲楽塾」開講!公開講座「咲楽塾」開講!公開講座「咲楽塾」開講!

*無 料 宿 泊・・・遠方の方は広島市内に無料宿泊することができます。         (定員になり次第、締め切らせていただきます。) 

イベント情報

イベント情報

第1回…7/

第2回…8/

第3回…9/

22(土)

19(土)

18(祝)

第1回…7/

第2回…8/

第3回…9/

22(土)

19(土)

18(祝)

第1回…7/

第2回…8/

第3回…9/

29(土)

20(日)

17(日)

第1回…7/

第2回…8/

第3回…9/

29(土)

20(日)

17(日)

2006200620062006

学生の皆さん、本学で公開講座が行なわれているのはご存知ですか?本学ではこの公開講座を称して『咲楽塾(さくらじゅく)』と呼んでいます。内容は、教育および研究の成果を広く社会に公開し、‘知りたいという好奇心’や、‘自分自身を変えたいというチャレンジ精神’を伸ばし、熱中したいという若い志を抱く人を歓迎しようとして行っています。『咲楽塾』(前期分)の講座は次の表のとおり予定していますので、興味のある講座があればどしどし参加してください!

・RCCラジオの人気番組「秘密の音園」「ビバッチェの今夜はトップギア」「前頭のぶちかましRADIO」の3番組が合同で行うスペシャル公開イベントを実施!ライブあり、クイズ大会ありで盛りあがること間違いなし!

・HFM「広島国際大学presents I LOVE MY SCHOOL」のスペシャル番組を公開収録!ナビゲーターの中川真由美さんが高校生の生の声を紹介します。また、これまで出演していただいた高校生たちを表彰するイベントも実施!

去�4月27日�木��12時15分���呉�����

中庭����呉吹奏楽部同好会準備会���新

入生歓迎������開催������当日�肌

寒�中�約50人�学生���教職員�来場��吹

奏楽部員8名��星条旗�永遠���

他8曲�15分�渡�演奏�����

部長�隠地智也君�����演奏�

聞���新入部員�1人��入部�

�来����願�������話�

������

楽器�触�������人�吹奏

楽部�入部�����!?

新入生歓迎コンサート開催!

新入生歓迎コンサート開催!

呉吹奏楽部同好会準備会が

総合人間科学研究科 臨床心理学専攻(博士前期課程)は、実践臨床心理学専攻(専門職学位課程)に生まれ変わる予定です。総合人間科学研究科 コミュニケーション学専攻(修士課程)を新設する予定です。公開講座名 開催日時 開催場所 講   演   者 講 演 テ ー マ

感性の世界(ぱれっとカレッジ)

7月8日(土)各日14:00~15:30

広島県立生涯学習センター広島市東区光町2丁目1-14

青木  研(感性デザイン学科 講師)「広島グランドゼロ  再現プロジェクトについて」

国際ボランティア実践力講座

7月11日(火)10:40~12:10

東広島キャンパス栗本 英世(NGOモニティ代表、

  「カンボジア子どもの家」代表)「カンボジアの現実・ボランティアの真実」 ~私たちに何ができるか~

数学のひろがり 0→∞7月22日(土)14:00~16:00

呉キャンパス 西来路 文朗(建築創造学科 助教授) 「美しい数式のしらべ」

第28回医療経営セミナー

7月25日(火)18:00~20:00

広島キャンパス 西村 秋生(国立保健医療科学院)「医療・介護における栄養ケアの意義」  ~医療・介護の現場で行うべき

栄養ケアの意義と考え方~

すこやかに生きる8月5日(土)13:30~16:30

広島キャンパス

中島 正光(臨床工学科 教授)神田 博史(広島大学 助教授)岸 本 寿雄(国立感染症クラミジア研究

室室長、アメリカ地域エミー賞受賞)小坂 哲也(医療福祉学科 助教授)

「自然からの恵み、生薬の世界」 ~今、求められている漢方治療~「音楽が持つ不思議」 ~尺八・フルートの生演奏、

音楽療法の有用性~

第5回臨床工学セミナー

8月8日(火)15:00~17:00

広島キャンパス 杉山 俊博(秋田大学医学部 教授)「臨床工学技士に期待するもの」 ~再生医療の話~

第11回臨床心理セミナー

8月26日(土)13:00~16:00

広島キャンパス森本 修充(臨床心理学科      教授・リエゾン精神科医)

「新任看護師を燃え尽きさせないために」

佐藤綾子のパフォーマンス学講座

9月9日(土)10:00~11:30

広島キャンパス佐藤 綾子(日本大学芸術学部

研究所 教授)「なぜ、人はキレるのか」 ~佐藤綾子のパフォーマンス学講座~

第6回診療放射線学セミナー

9月30日(土)13:00~16:00

広島キャンパス加野 亜紀子(コニカミノルタMG)船木 新壽(GE横河)

「乳がん診断のためのディジタルマンモグラフィ」

1 .位相コントラスト技術を用いた新規なディジタルマンモグラフィシステム

2 .フラットパネルを用いたディジタルマンモグラフィの紹介