1
一般社団法人日本時計協 会(JCWA。服部真二会長)の「平成 31年新年賀詞交歓会」が、1月9日、東 京・千代田区にあるホテルニューオー タニで 開 催され 、来 賓 はじめ名 誉 会 員、各関係団体など総勢102名が集 い、時計業界全体の更なる発展を願い 新春を祝った。 冒頭、服部会長は来賓への感謝を 述べてから、昨年の事業活動として「特 に国際交流事業では、5月末にパシフィ コ横浜にて、当会主催のアジア地域の 時計業界団体関係者による第22回ア ジア時計商工業促進検討会が開催さ れ、オールアジアで築く時計の未来を テーマに、アジア各国地域の協会団体 と語り合うことができた。また技術標準 化では、 ISO規格1件、JIS規格2件が 発行され、特にJIS B7027耐衝撃携帯 時計制定版が経済産業省のホーム ページに重要JIS案件として紹介され た。また次世代育成事業では第56回 技能五輪全国大会の時計修理職種に 参加する若手技能者への積極的な指 導・支援を実施した。霞ヶ関子供デー キッザニアではウォッチクロック組立教 室を実施し、子供たちにものづくりを通 して時計に興味を持ってもらう啓蒙活 動に力を入れた。さらに昨年より開始 した東北復興支援として福 島大学との連携による被災 地の小中学生や地域住民 を 対 象とした 、ウォッチク ロック組立教室も好評だっ た。我々時計業界全体の裾 野が少しでも広がって欲し いと願っております」と振り 返り、本 年は「 重 要な技 術 標 準 化 事 業として、引き続 きISO/JIS標準化推進活 動に尽 力し、単 一ウォッチ のISO規格において幹事国としての役 割を主導、継続していく」と述べた。 続けて「昨年の国内経済情勢は、企 業収益の改善、民間設備投資の持ち 直しの明るさが感じられた一方で、本 年後半に実施予定の消費税の増税が 気になるところ。また海 外では米 国 経 済が堅調に推移したが、昨年後半に勃 発した米中貿易摩擦、欧州における英 国のEU離脱等々、世界経済の今後の 展開に不透明感が漂っている。企業マ インドの悪化から、世界経済の今後の 動向には十分注意を要すると思ってい る」とした。 国内の時計産業については、「当協 会の統計によれば、生産輸出において はウォッチ/ クロック共に 金額数量 ベースで前 年をやや下 回る見込み。 国内の出荷 は、ウォッチを中心に中高価 格帯が堅調に推移し、金額 ベースでは前年を上回る見 込み。各企業では、仕様の拡 大を見せているスマートウ オッチ分野の製品の開発に も力を入れているが、高付加 価値製品の開発、中高価格帯のさらな る充実により我が国の時計産業全体 のさらなる発展を願っている」などと話 し代表挨拶に代えた。 来賓の祝辞のあとは、戸倉敏夫副会 長が「時計を取り巻く環境は大きく変 化している。これだけ時計以外に魅力 ある商品が溢れている中で、我々の役 目としては消 費 者の皆さんに、時 計の 魅力を伝えていくこと。消費者の目を時 計に向ける活動をやっていく必要があ ると思っている。メーカーとしては独自 の商品、どういった技術があるのか、独 自に考えた商 品をもっと出していく必 要もある。マーケティングも他社と同じ ようなことではなく、各 社 が 独自性を 持ったことをやる必 要がある。各 社が 切磋琢磨して、独自性を発揮しながら 時計というのは面白い商品であるとい うことなど、もっと伝える努力を業界一 丸となってしていかないと、消費者の目 は他の魅力ある商品へいってしまうの ではと危惧している。もう一度消費者の 目を時計に向ける活動 をしていきたい。時 計 業 界が元気になるように」 と乾 杯の音 頭をとり、歓 談に入った。 歓談の途中では、第56回技能五輪 全国大会「時計修理職種」入賞者紹 介及び記念品授与が執り行われ、参 加者全員で入賞者を祝った。 入賞者は、それぞれ協力を受けた企 業や学校、仲間に感謝するとともに、今 後の取り組みに精進することを誓った。 また、技能五輪経験者として、次世代 の技能五輪挑戦者を支えていくとの言 葉を全員が述べていたことが印象的 だった。 金賞=加藤智也さん(盛岡セイコー 工業㈱)。銀賞=木下誠さん、大畑佑 介さん(共にシチズン時計マニュファク チャリング㈱ )、青 柳 朋 和さん(セイ コーエプソン㈱ )。銅 賞=小 池 清 美さ ん(セイコーエプソン㈱)、後藤みりさん (近江時計眼鏡宝飾専門学校)。敢闘 賞=小野雄太さん(盛岡セイコー工業 ㈱)。 中締めは、全日本時計宝飾眼鏡小 売協同組合理事長の近藤千佳之氏が 「先ほど技能五輪の賑やかな映像と入 賞者紹介があり期待も膨らみますが、 ある週刊誌の記事では、10年~20年 後に失くなる仕事トップ20に、時計修 理と時 計 の 組 立・調 整 が 入っていて ショックを受けた。そんな簡単に失くな るとは思いませんが、我々も一所懸命 考えている。もっと時計が売れるように していきたい。来年は明るい話で新年 を迎えたい」などと述べ、閉宴した。 ティファニーは、新たに 調達した個別登録済み ダイヤモンドの 原 産 地 (原産地域または原産 国)情報を顧客と共有し ていくことを1月1 0日に 発表。これをダイヤモン ドの透明性を高める大 きなステップとし、2020 年までに業界初となる 個々の製造工程情報の 公開も予定するとした。 各 個 別 登 録 済みダイヤ モンド(0.18ct以上)に 肉眼では確認できない レーザーによる刻印で 独自の「T&Co」シリア ルナンバーを施して追跡し、それぞれ に特有の調達先情報を顧客に向けて 提供していく。 原産地を知るという取り組みは、「紛 争と無 関 係なダイヤモンド」の調 達に 関する一般的な保証の枠を超え、ティ ファニーにおいて、世 界 的にも非 常に 厳格な責任ある資源調達が行われて いることを確約するために重要な考え だとしている。そのため、今 後はたとえ 責 任ある資 源 調 達ができたとしても、 原産地が不明のダイヤモンドは一切調 達しないとし、2020年までにダイヤモ ンドの全製造工程を原産地とともに顧 客と共有していく予定とした。 ダイヤモンドについては、「人生の大 切な瞬間を共に刻む象徴的な存在。 ティファニー ダイヤモンドには何ひとつ 不 透 明なことがあってはならない」と ティファニー最高経営責任者のアレッ サンドロ・ボリオーロ氏は語り、「お客様 は、ご自身にとって何にもかえがたい大 切なダイヤモンド ジュエリーがどこで 産出されたのか、どのような流通ルート を経て手元に 届いたのかを知 りたいと願い、こ れを知る権利 がある」とも説 明。ティファニー のダイヤモンド調達にお けるこの取り組みは、20 年をかけて責任ある資 源調達とダイヤモンドの 製造工程に投資してき た成果である。 現 在のダイヤモンド 業界の慣行について は、世界のダイヤモンド 原 産 地を余すことなく 明 確に特 定することは 困難とした上で、自社の ダイヤモンド サプライ チェーンに新たな透明 性の水準を適用してい くことで、業界を変えて いこうと尽力するとのこ と。また、原産地が不明の場合(たとえ ば本ポリシーに先行して調達されてい たヘリテージ ストーンなど)、ティファ ニーでは該当するダイヤモンドが業界 の最新の慣行に基づいて調達されて いるという保 証をするという。ティファ ニーの厳 格な基 準は、ダイヤモンドの 原石および研磨加工石に対するキンバ リー・プロセスの認 証 要 件を超えるも のであり、この基 準の中ではティファ ニーのダイヤモンド調達保証プロトコ ルの遵守を義務付ける。信頼できるサ プライヤー(責任ある管理・運営を行う 複数の採掘業者と取引のある)から調 達されたダイヤモンドは、その多くが 「ボツワナ ソート」の指定を受けること になる。こういったダイヤモンドは、主に ボツワナ、残りはナミビア、南アフリカ、 カナダの厳選された鉱山で採掘され る。ボツワナ ソートの原産地は、カナダ および南部アフリカの限られた特定の 採掘業者から集められたダイヤモンド の原石をまとめて入手した上述の国に 分類されると説いている。 高付加価値製品の開発や中高価格帯の充実で 時計業界全体の更なる発展を 来賓への感謝を述べる服部会長 第56回技能五輪全国大会「時計修理職種」入賞者の表彰式 日本時計協会「新年賀詞交歓会」 2020萩原 本社:03-5817-0353 西日本支社:06-6252-4477 保険のご相談は(株)東時へ ●発行所 時計美術宝飾新聞社 ●編集発行人 藤井正義 〒110-0015 東京都台東区東上野1-26-2 ジュエラーズタウン・オーラム508 TEL(03)3833 -1886 FAX(03)3833 -1717 http://www.e-tkb.com 毎月1日・15日発行 年間購読料8000円/1部400円 振替口座 00190 -3-57579 本紙読者の皆様へ 購読料払い込みのお願い 「THE WATCH&JEWELRY TODAY」のご愛読に感謝申し上げます。本紙は大正15年(1926年)創刊の業界最古の 時計・宝飾・眼鏡の専門紙として、業界の健全な発展に資する紙面作りを行なっています。既に購読料(年間定期8,000円)をお払 込みいただいております読者の皆様には引き続き購読をお願いするとともに、払い込み手続きをなされていない読者の皆様にはぜ ひご協力いただきますようお願い申し上げます。 購読料の払い込みは次の口座にお願いします。 口座名:㈱時計美術宝飾新聞社 振替口座:東京00190-3-57579 取引銀行:みずほ銀行上野支店普通預金 口座番号:1030608                 ㈱時計美術宝飾新聞社 2019年(平成31年)1月15日  (1) 第2375号  (昭和25年2月28日第3種郵便物認可)

2020年までに製造工程情報も公開予定 情報公開が …一般社団法人日本時計協 会(JCWA。服部真二会長)の「平成 31年新年賀詞交歓会」が、1月9日、東

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2020年までに製造工程情報も公開予定 情報公開が …一般社団法人日本時計協 会(JCWA。服部真二会長)の「平成 31年新年賀詞交歓会」が、1月9日、東

 一般社団法人日本時計協会(JCWA。服部真二会長)の「平成31年新年賀詞交歓会」が、1月9日、東京・千代田区にあるホテルニューオータニで開催され、来賓はじめ名誉会員、各関係団体など総勢102名が集い、時計業界全体の更なる発展を願い新春を祝った。 冒頭、服部会長は来賓への感謝を述べてから、昨年の事業活動として「特に国際交流事業では、5月末にパシフィコ横浜にて、当会主催のアジア地域の時計業界団体関係者による第22回アジア時計商工業促進検討会が開催され、オールアジアで築く時計の未来をテーマに、アジア各国地域の協会団体と語り合うことができた。また技術標準化では、ISO規格1件、JIS規格2件が発行され、特にJIS B7027耐衝撃携帯時計制定版が経済産業省のホームページに重要JIS案件として紹介された。また次世代育成事業では第56回技能五輪全国大会の時計修理職種に参加する若手技能者への積極的な指導・支援を実施した。霞ヶ関子供デーキッザニアではウォッチクロック組立教室を実施し、子供たちにものづくりを通して時計に興味を持ってもらう啓蒙活動に力を入れた。さらに昨年より開始

した東北復興支援として福島大学との連携による被災地の小中学生や地域住民を対象とした、ウォッチクロック組立教室も好評だった。我々時計業界全体の裾野が少しでも広がって欲しいと願っております」と振り返り、本年は「重要な技術標準化事業として、引き続きISO/JIS標準化推進活動に尽力し、単一ウォッチのISO規格において幹事国としての役割を主導、継続していく」と述べた。 続けて「昨年の国内経済情勢は、企業収益の改善、民間設備投資の持ち直しの明るさが感じられた一方で、本年後半に実施予定の消費税の増税が気になるところ。また海外では米国経済が堅調に推移したが、昨年後半に勃発した米中貿易摩擦、欧州における英国のEU離脱等々、世界経済の今後の展開に不透明感が漂っている。企業マインドの悪化から、世界経済の今後の動向には十分注意を要すると思っている」とした。 国内の時計産業については、「当協会の統計によれば、生産輸出において

はウォッチ/クロック共に金 額 数 量ベースで前年をやや下回る見込み。国内の出荷

は、ウォッチを中心に中高価格帯が堅調に推移し、金額ベースでは前年を上回る見込み。各企業では、仕様の拡大を見せているスマートウオッチ分野の製品の開発にも力を入れているが、高付加

価値製品の開発、中高価格帯のさらなる充実により我が国の時計産業全体のさらなる発展を願っている」などと話し代表挨拶に代えた。 来賓の祝辞のあとは、戸倉敏夫副会長が「時計を取り巻く環境は大きく変化している。これだけ時計以外に魅力ある商品が溢れている中で、我々の役目としては消費者の皆さんに、時計の魅力を伝えていくこと。消費者の目を時計に向ける活動をやっていく必要があると思っている。メーカーとしては独自の商品、どういった技術があるのか、独自に考えた商品をもっと出していく必要もある。マーケティングも他社と同じようなことではなく、各社が独自性を持ったことをやる必要がある。各社が切磋琢磨して、独自性を発揮しながら時計というのは面白い商品であるということなど、もっと伝える努力を業界一丸となってしていかないと、消費者の目は他の魅力ある商品へいってしまうのではと危惧している。もう一度消費者の

目を時計に向ける活動をしていきたい。時計業界が元気になるように」と乾杯の音頭をとり、歓談に入った。

 歓談の途中では、第56回技能五輪全国大会「時計修理職種」入賞者紹介及び記念品授与が執り行われ、参加者全員で入賞者を祝った。 入賞者は、それぞれ協力を受けた企業や学校、仲間に感謝するとともに、今後の取り組みに精進することを誓った。また、技能五輪経験者として、次世代の技能五輪挑戦者を支えていくとの言葉を全員が述べていたことが印象的だった。 金賞=加藤智也さん(盛岡セイコー工業㈱)。銀賞=木下誠さん、大畑佑介さん(共にシチズン時計マニュファクチャリング㈱)、青柳朋和さん(セイコーエプソン㈱)。銅賞=小池清美さん(セイコーエプソン㈱)、後藤みりさん(近江時計眼鏡宝飾専門学校)。敢闘賞=小野雄太さん(盛岡セイコー工業㈱)。

 中締めは、全日本時計宝飾眼鏡小売協同組合理事長の近藤千佳之氏が「先ほど技能五輪の賑やかな映像と入賞者紹介があり期待も膨らみますが、ある週刊誌の記事では、10年~20年後に失くなる仕事トップ20に、時計修理と時計の組立・調整が入っていてショックを受けた。そんな簡単に失くなるとは思いませんが、我々も一所懸命考えている。もっと時計が売れるようにしていきたい。来年は明るい話で新年を迎えたい」などと述べ、閉宴した。

ティファニーは、新たに調達した個別登録済みダイヤモンドの原産地(原産地域または原産国)情報を顧客と共有していくことを1月10日に発表。これをダイヤモンドの透明性を高める大きなステップとし、2020年までに業界初となる個々の製造工程情報の公開も予定するとした。各個別登録済みダイヤモンド(0.18ct以上)に肉眼では確認できないレーザーによる刻印で独自の「T&Co」シリアルナンバーを施して追跡し、それぞれに特有の調達先情報を顧客に向けて提供していく。 原産地を知るという取り組みは、「紛争と無関係なダイヤモンド」の調達に関する一般的な保証の枠を超え、ティファニーにおいて、世界的にも非常に厳格な責任ある資源調達が行われていることを確約するために重要な考えだとしている。そのため、今後はたとえ責任ある資源調達ができたとしても、原産地が不明のダイヤモンドは一切調達しないとし、2020年までにダイヤモンドの全製造工程を原産地とともに顧客と共有していく予定とした。 ダイヤモンドについては、「人生の大切な瞬間を共に刻む象徴的な存在。ティファニーダイヤモンドには何ひとつ不透明なことがあってはならない」とティファニー最高経営責任者のアレッサンドロ・ボリオーロ氏は語り、「お客様は、ご自身にとって何にもかえがたい大切なダイヤモンド ジュエリーがどこで産出されたのか、どのような流通ルートを経て手元に届いたのかを知りたいと願い、これを知る権利がある」とも説明。ティファニー

のダイヤモンド調達におけるこの取り組みは、20年をかけて責任ある資源調達とダイヤモンドの製造工程に投資してきた成果である。 現在のダイヤモンド業界の慣行については、世界のダイヤモンド原産地を余すことなく明確に特定することは困難とした上で、自社のダイヤモンド サプライチェーンに新たな透明性の水準を適用していくことで、業界を変えていこうと尽力するとのこ

と。また、原産地が不明の場合(たとえば本ポリシーに先行して調達されていたヘリテージ ストーンなど)、ティファニーでは該当するダイヤモンドが業界の最新の慣行に基づいて調達されているという保証をするという。ティファニーの厳格な基準は、ダイヤモンドの原石および研磨加工石に対するキンバリー・プロセスの認証要件を超えるものであり、この基準の中ではティファニーのダイヤモンド調達保証プロトコルの遵守を義務付ける。信頼できるサプライヤー(責任ある管理・運営を行う複数の採掘業者と取引のある)から調達されたダイヤモンドは、その多くが「ボツワナソート」の指定を受けることになる。こういったダイヤモンドは、主にボツワナ、残りはナミビア、南アフリカ、カナダの厳選された鉱山で採掘される。ボツワナソートの原産地は、カナダおよび南部アフリカの限られた特定の採掘業者から集められたダイヤモンドの原石をまとめて入手した上述の国に分類されると説いている。

高付加価値製品の開発や中高価格帯の充実で時計業界全体の更なる発展を

ティファニーによる

ダイヤモンド原産地の

情報公開がスタート

来賓への感謝を述べる服部会長

第56回技能五輪全国大会「時計修理職種」入賞者の表彰式

戸倉副会長の音頭により乾杯

日本時計協会「新年賀詞交歓会」

2020年までに製造工程情報も公開予定

㈱ 萩原

本社:03-5817-0353 西日本支社:06-6252-4477保険のご相談は(株)東時へ

●発行所(株)時計美術宝飾新聞社●編集発行人 藤井正義

〒110-0015 東京都台東区東上野1-26-2 ジュエラーズタウン・オーラム508

TEL(03)3833-1886 FAX(03)3833-1717http://www.e-tkb.com

毎月1日・15日発行年間購読料8000円/1部400円

振替口座00190-3-57579

本紙読者の皆様へ 購読料払い込みのお願い 「THEWATCH&JEWELRYTODAY」のご愛読に感謝申し上げます。本紙は大正15年(1926年)創刊の業界最古の時計・宝飾・眼鏡の専門紙として、業界の健全な発展に資する紙面作りを行なっています。既に購読料(年間定期8,000円)をお払込みいただいております読者の皆様には引き続き購読をお願いするとともに、払い込み手続きをなされていない読者の皆様にはぜひご協力いただきますようお願い申し上げます。 購読料の払い込みは次の口座にお願いします。 口座名:㈱時計美術宝飾新聞社 振替口座:東京00190-3-57579取引銀行:みずほ銀行上野支店普通預金 口座番号:1030608                 ㈱時計美術宝飾新聞社

2019年(平成31年)1月15日  (1)第2375号 (昭和25年2月28日第3種郵便物認可)