12
2020 増田塾 入試解答速報 慶應義塾大学(2/16)法学部 1/12 © 2020masudajuku 難関私大文系専門予備校 ― 慶應義塾大学 ― 2 月 16 日 法学部 世界史 問題Ⅰ (1)(2) 06 (3)(4) 39 (5)(6) 45 (7)(8) 16 (9)(10) 38 [設問 1](11)(12) 05 [設問 2](13)(14) 42 [設問 3](15)(16) 15 [設問 4](17)(18) 50 [設問 5](19)(20) 35 [設問 6](21)(22) 17 [設問 7](23)(24) 07 問題Ⅱ (25)(26) 04 (27)(28) 29 (29)(30) 34 (31)(32) 21 (33)(34) 09 (35)(36) 16 [設問 1](37)(38) 04 [設問 2](39)(40) 03 [設問 3](41)(42) 04 [設問 4](43)(44) 04 [設問 5](45)(46) 07 [設問 6](47)(48) 02 [設問 7](49)(50) 01 問題Ⅲ (51)(52) 43 (53)(54) 41 (55)(56) 44 (57)(58) 34 (59)(60) 14 (61)(62) 19 (63)(64) 20 [設問 1](65)(66) 09 [設問 2](67)(68) 54 [設問 3](69)(70) 12 [設問 4](71)(72) 15 [設問 5](73)(74) 03 解 答

2020 増田塾 入試解答速報 ― 慶應義塾大学 · えた都市。ヴィシュヌ神の化身クリシュナの生誕 地。 [設問4](17)(18)「バグダードを都とした王朝」とは、アッバース朝。また、「カリフにつぐ権限をもつ」

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

2020 増田塾 入試解答速報 慶應義塾大学(2/16)法学部

1/12 © 2020masudajuku

難関私大文系専門予備校

― 慶應義塾大学 ― 2 月 16 日 法学部 世界史

問題Ⅰ

(1)(2) 06 (3)(4) 39 (5)(6) 45 (7)(8) 16 (9)(10) 38

[設問 1](11)(12) 05 [設問 2](13)(14) 42 [設問 3](15)(16) 15 [設問 4](17)(18) 50 [設問 5](19)(20) 35 [設問 6](21)(22) 17 [設問 7](23)(24) 07

問題Ⅱ

(25)(26) 04 (27)(28) 29 (29)(30) 34 (31)(32) 21 (33)(34) 09 (35)(36) 16

[設問 1](37)(38) 04 [設問 2](39)(40) 03 [設問 3](41)(42) 04 [設問 4](43)(44) 04 [設問 5](45)(46) 07 [設問 6](47)(48) 02 [設問 7](49)(50) 01

問題Ⅲ

(51)(52) 43 (53)(54) 41 (55)(56) 44 (57)(58) 34 (59)(60) 14 (61)(62) 19 (63)(64) 20

[設問 1](65)(66) 09 [設問 2](67)(68) 54 [設問 3](69)(70) 12 [設問 4](71)(72) 15 [設問 5](73)(74) 03

解 答

2020 増田塾 入試解答速報 慶應義塾大学(2/16)法学部

2/12

© 2020masudajuku

難関私大文系専門予備校

問題Ⅳ (75)(76) 19 (77)(78) 28 (79)(80) 02 (81)(82) 05 (83)(84) 17 (85)(86) 14 (87)(88) 07 [設問 1](89)(90) 02 [設問 2](91)(92) 02 [設問 3](93)(94) 01 [設問 4](95)(96) 04 [設問 5](97)(98) 35 [設問 6](99)(100) 04

その他の大学・学部の解答解説はコチラ!

早慶・MARCH などをはじめとした難関大学の解答解説を随時公開していきます!

増田塾 2020 解答速報ホームページ

2020 増田塾 入試解答速報 慶應義塾大学(2/16)法学部

3/12

© 2020masudajuku

難関私大文系専門予備校

解説文中のまとめは、増田塾世界史の鈴木靖則による自作テキストの抜粋。☆はハイレベル、★は暗記

不要のマイナー用語を表す。赤字は正答を導くために必要だった知識である。 問題Ⅰ (5)(6)バグダードはアッバース朝の第2代カリフマンスールによって762年に造営された。

アッバース朝

第 2代カリフ

マンスール

(754~775)

① 762新都バグダード建設 → ティグリス河畔(上空図確認)

※平安の都(マディーナ・アッサラーム)と呼称される繁栄

※最盛期の人口 150 万(唐の都長安は 100 万人)、1258 アッバース朝滅亡で急

速に地方都市化し、カイロに繁栄を奪われる。

② 建国に協力したシーア派を弾圧

(7)(8)「チャド湖周辺」から、カネム=ボルヌー王国。

チャド湖周辺

8C~1846カネム=ボルヌー王国

=カネムで建国してボルヌー地方に遷都した黒人王国、11Cイスラーム教受

容、サハラ縦断交易で繁栄、14C衰退 but★セファワ朝時代に再興 15 上智

(9)(10)1258年、フラグがアッバース朝を征服してイル=ハン国を建国し、当初は景教が保護されたが、 第7代ガザン=ハンがイスラーム教へと改宗し、国教化した。

[設問1](11)(12)1950年にカーストによる差別を禁じた憲法が発布された。 1948 ガンディー暗殺 by イスラーム教徒(ムスリム)との融和を認めない急進的ヒンドゥー教徒

1949 中華人民共和国を承認

1950 インド憲法

=共和政、議会制、連邦制を規定、カーストによる差別の禁止、不可触民制の廃止、不可触民出身

☆アンベードカルの尽力(憲法起草委員会の委員長に就任。19 法済)、ネルーが発布

1950インド共和国と改称、英王冠への忠誠を否定、自治領から完全独立国に [設問2](13)(14)「立像の生産地」から、ガンダーラやマトゥラーが思い浮かぶ。ただし、問題文に「薄い

衣をまとった」「クリシュナの生誕地」とあるので、マトゥラーが正解。山川出版社の『世

界史用語集』のp.37の「マトゥラー」の説明文にも明記されている。

解 説

2020 増田塾 入試解答速報 慶應義塾大学(2/16)法学部

4/12

© 2020masudajuku

難関私大文系専門予備校

AD1~3C

クシャーナ朝(貴霜)

都プルシャプラ(現パキス

タン共和国の☆ペシャワ

ール at ガンダーラ地方) by カニシカ王

※滅亡 by ササン朝ペルシ

ア(シャープール 1 世)

☆カドフィセス 1世 イラン系のクシャーン人。イラン系の大月氏か

ら自立。

最盛期 2Cカニシカ王 第 4 回仏典の結集を保護(☆サンスクリット語)

① ☆中国・パルティア・ローマを結ぶ交通の要衝に位置、国際的な経済

活動が活発、交易重視で東西交流も発展、ローマの金貨を模倣して大

量発行(イランやギリシア・インドなどの文字や神々が描かれてい

る)

② 大乗仏教を大成 by ナーガールジュナ(竜樹)→ 著作は『中論』、空の

思想

★発展者=アサンガ(無著)とバスバンドゥ(世親)の兄弟

③ カニシカ王の時代に都プルシャプラでガンダーラ美術(オリエント

+ギリシア=ヘレニズム風)発達 → 仏像製作 by バクトリアの子

孫?

※中国、朝鮮、日本へ影響

※副都マトゥラー=同時代に薄い衣をまとったインド風仏像美術が栄

えた都市。ヴィシュヌ神の化身クリシュナの生誕

地。

[設問4](17)(18)「バグダードを都とした王朝」とは、アッバース朝。また、「カリフにつぐ権限をもつ」 とあるので、アッバース朝の宰相職(ワズィール)を想起したい。山川出版社の教科書『詳

説世界史B』のp.104に「アッバース朝時代には~宰相の統率する官僚制度が発達し」と

あり、さらに同社の『詳説世界史研究』のp.133に「宰相(ワズィール)が統率する官僚機

構」とある。 イスラーム用語(抜粋) 1. 軍人・官僚への俸給 =アター 06 学法 2. イスラーム世界における指導者。特に、シーア派では、

アリー以後の最高指導者の称号として用いられた。 =イマーム 3. アッバース朝の宰相職。もとはカリフの代理職であった

が、のち国政全般を統率するようになった。 =ワズィール(ワジール)(15 上智) [設問5](19)(20)「13世紀から14世紀にかけて」「税制改革」から、ハルジー朝。デリー=スルタン朝に含

まれるハルジー朝は第3代スルタンが税制・軍事改革を行った。山川出版社の『世界史用

語集』のp.79の「ハルジー朝」の説明文にも明記されている。

ハルジー朝

(1290~1320)

① 建国者=☆ジャラールッディーン(12 明情)

② 地租(ハラージュ)金納化(14 早社、12 明情、17 早法)→ ムガル帝国が継承

③ 最盛期=第 3代★アラー・ウッディーン・ハルジー → 税制改革・軍事改革

[設問6](21)(22)カルケドン公会議で異端とされた単性論は、シリア(シリア教会)・アルメニア(アルメニア 教会)・エジプト(コプト教会)・エチオピアに受け継がれた。

2020 増田塾 入試解答速報 慶應義塾大学(2/16)法学部

5/12

© 2020masudajuku

難関私大文系専門予備校

問題Ⅱ (29)(30)レセップスはスエズ運河の建設で有名だが、パナマ運河の建設にも携わっている。しかし、後者

は収賄事件に巻き込まれて失敗した。 【ムハンマド・アリーの治世後】

1869地中海と紅海を結ぶスエズ運河開通 by仏レセップス ※同年に米で大陸横断鉄道が開通

※レセップスはフランスの外交官・技師、1854 エジプト政府から運河建設の特許を獲得、1858 国

際スエズ海洋運河会社(スエズ運河株式会社)設立、1859 着工、1869 完成。会社の株式はフラ

ンスとエジプト政府が保有。1899☆パナマ運河建設にも関わるが、収賄事件に巻き込まれて失

敗(05 法政、10 明全)。伊☆ヴェルディが開通式のためにオペラ「アイーダ」作曲(12 専修)。

【イギリスの支配過程】

1875 スエズ運河会社株買収(44.4%)by英ディズレーリ(保守党)with☆ロスチャイルド家

from 財政難のエジプト総督☆イスマーイール・パシャ

(33)(34)『百年の孤独』から、[09]の「ガルシア=マルケス」が正解。東京書籍の教科書『世界史B』の p.305にも明記されている。

コロン

ビア ☆ガルシア=マルケス 『百年の孤独』、『族長の秋』(成蹊)

ケニア ☆グギ イギリス領ケニア(成蹊)の独立を描く小説で有名

(35)(36)ベネズエラのチャベス大統領(在任1999~2013年)は、2011年中央(法)、2015年上智も出題してい る。

エルサルバドル 69☆サッカー戦争 vs ホンジュラス(15 上智)

80~92☆エルサルバドル内戦=米支援の政府軍vsニカラグア支援の左翼ゲリラ

ドミニカ共和国 反米の☆トルヒージョ(トルヒーヨ)政権

ベネズエラ 反米の☆チャベス大統領(1999~2013)の独裁 (15 上智)、(11 中法)

グレナダ 79 反米の☆オースティン率いる☆グレナダ左翼政権

but 83 米レーガン大統領のグレナダ侵攻 (18 早社)

[設問1](37)(38)[04]が誤文。「アストロラーベ」はイスラーム世界で発明された。アストロラーベは、東京

書籍の教科書『新選世界史B』のp.132、山川出版社の『詳説世界史図録』のp.73、帝国

書院の『最新世界史図説タペストリー』のp.129に写真ごと掲載されている。なお、[02]の「リャマやアルパカ」については東京書籍の教科書『世界史B』のp.115に明記されて

いる。 ※新大陸には牛馬ラクダ(大型家畜)は存在せず but リャマやアルパカは家畜化され、牽引・毛・食肉に。

※インディアス=日本からインドにかけてのアジア大陸東半を指した地名。スペインはアメリカ大陸

の植民地やフィリピンもこの名称で呼んだ。(19 青地)

また、[03]の「キャッサバ」は帝国書院の教科書『新説世界史B』のp.152、「ピーマン」 は実教出版の教科書『世界史B新訂版』のp.109に明記されている。

2020 増田塾 入試解答速報 慶應義塾大学(2/16)法学部

6/12

© 2020masudajuku

難関私大文系専門予備校

新大陸原産の

作物

トウモロコシ、ジャガイモ(馬鈴薯ば れ い し ょ

)、タバコ、トマト、サツマイモ(甘藷かんしょ

)、カカオ(貨

幣としても使用。19 明全)、カボチャ(18 上智)、アボカド、トウガラシ、ピーナッツ

(落花生、今では千葉県の名産品!)、キャッサバ、ピーマン

新大陸原産で

はない作物

茶(中国)、サトウキビ(パプア・ニューギニア or インド 19 明全)、コーヒー(エチ

オピア or イエメン)、香辛料(モルッカ諸島など)、バナナ(マレーシア)、タロいも、

ヤムいも、なつめやし、大麻、オレンジ、ブドウ(張騫が西域から導入?)

[設問2](39)(40)[03]が誤文。「ヨーロッパでペストが流行した17世紀」は東京書籍の教科書『世界史B』 のp.19に明記されているが、「ラス=カサス」は16世紀の人物。なお、[04]については、

東京書籍の教科書『世界史B』のp.207と213に明記されている。 [設問3](41)(42)[04]が誤文。「武装中立同盟」に「オランダ」は入っていない。なお、[02]は実教出版の教

科書『世界史B新訂版』のp.253に明記されている。 1780~83 武装中立同盟 by 露エカチェリーナ 2 世 → 米の独立を間接的に援助、英は孤立状態へ

※締結国=墺・ポルトガル・普・露・デンマーク・スウェーデン

イギリス vs 13 植民地(アメリカ)∽ 仏ルイ 16 世、スペイン、オランダ

武装中立同盟(墺、ポルトガル、普、露、デンマーク、スウェーデン) 1781 ヨークタウンの戦い at ヴァージニア東部=米仏が英を包囲、英☆コーンウォリス将軍が降伏

1783 パリ条約=アメリカの独立を承認、ミシシッピ川以東のルイジアナ(英 → 米)

[設問4](43)(44)[04]は「ホセ=リサール」ではなく、アギナルド。ホセ=リサールはスペインの暴政を暴 く小説『われにふれるな』を書き、平和的な独立を目指すフィリピン民族同盟を結成した。

【フィリピン独立運動 vs スペイン → アメリカ】

① ホセ=リサール=1887 スペインの暴政を暴く小説☆『われにふれるな(ノリメタンヘレ)』、1892 平

和的方法による独立を目指す☆フィリピン(民族)同盟を指導

② 1896~1902フィリピン革命=1892 結成の急進的秘密結社☆カティプーナン(党)の武力革命

→ 指導者は急進派の☆ボニファシオ(党の創設者)

穏健派のアギナルド(香港亡命中にアメリカの援助で帰国)

1898 米西戦争の 1898 パリ条約で、アメリカがスペインからフィリピンの領有権 get

↓ ※↓12 立教(全)、18 上智

1899 ルソン全島を解放、フィリピンはアギナルドを大統領に第 1 次フィリピン共和国(☆マロロス共

和国)樹立 but 新しい支配者アメリカが認めず

1899~1902フィリピン・アメリカ戦争=フィリピン屈服。合衆国政府が任命するフィリピン委員会が

統治する直轄植民地に but 1907議会開設、フィリピン人への統治権の委譲を進める。

○新政教一致体制(19青地)=スペインがフィリピンでしいた統治体制。カトリック教会の教区と行政単位

がほぼ重なり、教区の司祭が教会活動と町の行政に絶大な権力を振るった。また、住民にカトリッ

クを強制改宗させ、地方の町や村の統治のために、フィリピン人を長とする行政組織を新たに作

った。 [設問5](45)(46)[07]のNATO(1949年)→ ANZUS(1951年)→ SEATO(1954年)→ CENTO

(1959年)が正解。 [設問6](47)(48)「キューバとの断交」を実施したのはアイゼンハワー大統領(在位1953~1961年)。[01]は

1963年でケネディ。[02]は1955年でアイゼンハワー。[03]は1947年でトルーマン。[04]は1961年でケネディ。

[設問7](49)(50)[01]は「メキシコ」と「カナダ」が逆になっている。山川出版社の教科書『詳説世界史B』 のp.402にも明記されている。

2020 増田塾 入試解答速報 慶應義塾大学(2/16)法学部

7/12

© 2020masudajuku

難関私大文系専門予備校

第 42 代

1993~2001

クリントン

(民主党)

①初の戦後生まれの大統領、内政重視の公約に従って、女性・黒人を多数起用、財政再建にも取

り組む

②93 パレスチナ暫定自治協定(☆オスロ合意)

=PLO議長アラファト ∽ イスラエル首相ラビン、米大統領クリントン ③94 北米自由貿易協定(NAFTA

ナ フ タ

)発効=調印は 92、アメリカ、カナダ、メキシコ

→ 1988 カナダと自由貿易協定を結び、94 メキシコも加えて発足(20 慶法)。

※目標=関税障壁を廃して大経済圏形成。06 明法

④99 パナマ運河返還

問題Ⅲ (51)(52)「インド南端部」「前3世紀頃~後14世紀」から、[43]の「パーンディヤ」朝。2018年に慶應(文)

が都のマドゥライを出題している。

インド南部

ドラヴィダ

系、タミル

語文化

【東南部】

3~9C☆パッラヴァ朝(17 上智)

=仏教・ジャイナ教を否定するヒンドゥー改革思想バクティ運動出現、中南部のチ

ャールキヤ朝と対抗、タミル系王朝

【南部】

BC3C~☆チェーラ朝=ドラヴィダ系タミル人の王朝

【最南端】

BC3C~AD13Cチョーラ朝

=ドラヴィダ系タミル人の王朝、海軍強い、北宋に使節を派遣、★ラージェンドラ 1

世、10Cスリランカ北部も支配、スマトラ島のシュリーヴィジャヤ王国に遠征、

パーンディヤ朝に滅ぼされる(18 慶文)

BC3C~AD14C☆パーンディヤ朝

=都マドゥライ(18 慶文)、独自のタミル文化、北中部のマウリヤ朝と抗争、ハルジ

ー朝の進出で衰退

(53)(54)「3~9世紀」とあるので、[41]の「パッラヴァ」朝。上記のまとめを参照。2017年に上智も出題

している。 (55)(56)「イラワディ川流域」とあるので、ビルマ(現ミャンマー)の話。イラワディ川の現在の名前はエ

ーヤーワディー(エーヤワディ)川。実教出版の教科書『世界史B新訂版』のp.64に「エーヤーワ

ディー川中流域では、5世紀ごろからインドとの交易によりピューの都市国家群が発達した。ピ

ューでつくられた銀貨と綿布が扶南に輸出されると、その中継交易でチャオプラヤー川中・下流

域にモン人のドヴァーラヴァティーが台頭した」とある。

2020 増田塾 入試解答速報 慶應義塾大学(2/16)法学部

8/12

© 2020masudajuku

難関私大文系専門予備校

ビルマ

(現ミャンマー)

atイラワディ川

(現エーヤワディ川)

4~9C☆ピュー(驃) ①チベット・ビルマ系☆ピュー人の国

②5C頃からインドとの交易によりピューの都市国家群が発達。銀貨と綿布

が扶南に輸出されると、その中継交易でチャオプラヤ川中・下流域にモン

人のドヴァーラヴァティーが台頭。

③滅亡 by 雲南省の☆南詔 (57)(58)上記を参照。 (59)(60)空欄直後を読めば、「林邑」の形成に影響を与えた文化だと分かる。したがって、[14]の「サーフ

ィン」文化。東京書籍の教科書『世界史B』のp.106と107にも明記されている。 ベトナム中部

紀元前:鉄器段階の☆サーフィン文化=漁労文化

2C末~17Cチャンパー

① ☆マレー・ポリネシア(オーストロネシア)語族のチャム人の国 ② ☆実態は地方勢力の緩やかな連合体、4Cから「インド化」 ③ 別名=林邑

りんゆう

(vs 隋の煬帝) → 環王(8C唐の時代)→ 占城(9C後半以降、主に 10Cの宋代以降) ④ 旧日南郡、192 後漢から独立、隋に反抗、唐に朝貢 ⑤ 日照りに強い早稲

わ せ

種しゅ

占城稲を北宋・南宋に輸出 → 宋代のことわざ“蘇湖そ こ

(江浙こうせつ

)熟すれば天下足る”

※蘇は江蘇省の蘇.州(太湖の東に位置)、湖は浙江省の湖

.州のことで長江下流域。

⑥ 衰退 by ベトナム諸王朝、アンコール朝、元軍の侵入

⑦ 滅亡 by 北ベトナムの黎朝 ※厳密には、黎朝の南北分裂時の阮氏広南王国の属国に(19 上智)

(61)(62)「マレー半島とスマトラ島の港市国家」「連合を形成」とあるので、[19]の「ジャーヴァカ」が正

解。実教出版の教科書『世界史B新訂版』のp.172に「ジャーヴァカ(三仏斉)と総称される、多

数の港市国家が栄えた」とあり、さらに欄外の注に「マレー半島中部からスマトラ島南部にかけ

ての諸国を指す」とある。また、東京書籍の教科書『世界史B』のp.193に「いくつかの港市国

家が三仏斉を名のって宋に朝貢した。三仏斉はマレー半島からスマトラ島にかけての一帯をさ

すジャーヴァカのアラビア語訛りを音写したものである」とある。

7~14C○大 シュリーヴィジャヤ王国(☆室利し つ り

仏逝ぶっせい

)at スマトラ島南部

① 都=パレンバン at スマトラ島東南部 ② 三仏斉

さんぶっせい

(ジャーヴァカ)=シュリーヴィジャヤも含むマラッカ海峡域の小交易国家群の総称。マ

レー半島中部からスマトラ島南部にかけての多数の港市国家の総称。連合を形成。宋に朝貢。 ③ ★カンボジアの扶南の滅亡やマラッカ海峡ルートも発達により台頭 ④ 唐に朝貢、唐僧義浄が往復とも来朝、『南海寄帰内法伝』を著述 ⑤ 衰退=ジャワ島のクディリ朝や海軍の強い南インドのチョーラ朝との抗争、ジャワ島のマジャ

パヒト王国の台頭(07 中法)→ 1377 滅亡、王族はマラッカに移動し、マラッカ王国を建国 (63)(64)難問。シャーバンダルとは、地中海、ペルシア湾、インド洋地域の港務長官という職。

2020 増田塾 入試解答速報 慶應義塾大学(2/16)法学部

9/12

© 2020masudajuku

難関私大文系専門予備校

[設問1] (65)(66)「共和政末期」とある。したがって、三頭政治期に活躍した[09]の 「キケロ」。

散文

キケロ

(BC106~BC43)

※三頭政治期 15 早商

① 共和政末期の雄弁家・政治家・散文家、騎士出身

→ カエサル、アントニウスと対立(アントニウスに暗殺さ

れる)

② 『国家論』、『友情論』、『義務論』

叙事詩

三大詩人

アウグス

トゥスの

治世、ラ

テン文学

黄金時代

ウェルギリウス

(ヴァージル)

(BC70~BC19)

① 古代ローマ最大の詩人

② ローマ建国伝説が題材の叙事詩『アエネイス』

※ホメロスの『イリアス』『オデュッセイア』から多大な影響

③ ☆『農耕詩(ゲオルギガ)』、『牧歌(ブコリカ)』

④ ☆14Cダンテの『神曲』に登場

ホラティウス

(BC65~BC8)

① 『叙情詩集(歌章)』

② “武力で征服されたギリシア人が、文化でローマ人を征

服した” オウィディウス

(BC43~AD17)

① 『転身てんしん

譜ふ

(変身へんしん

譚たん

)』、☆『愛の歌』、★『黒海からの手紙』

② アウグストゥスに流刑に処される

[設問2](67)(68)「古マタラム朝」「ヒンドゥー教寺院」から、[54]の「ロロジョングラン」が正解。ジャワ 島の古マタラム朝のヒンドゥー寺院群であるプランバナン寺院群の中でもロロジョング

ランと呼ばれる寺院遺跡が有名。

8C○ヒ マタラム朝(☆古マタラム国)at ジャワ島中部

① ジャワ人の国、稲作 ※↓07 中法、12 慶商、立文、17 上智

② ヒンドゥー教の☆プランバナン寺院群(ex.○新ロロジョングランと呼ばれる寺院が有名)

③ 10Cジャワ島東部に移り、クディリ朝へ変化

8C○大 シャイレンドラ朝 at ジャワ島中部 → ★マレー人の王朝

① 仏像がグプタ様式のボロブドゥール(8C)at ジャワ島中部

※大乗仏教の石造遺跡、ピラミッド型の大ストゥーパで、内部空間を持たない。方形壇の回廊

には、「ラーマーヤナ」や仏典に基づく浮き彫り。

② 9Cスマトラ島のシュリーヴィジャヤ王国(p.196)と合邦、強力な海軍で影響力を行使

2020 増田塾 入試解答速報 慶應義塾大学(2/16)法学部

10/12

© 2020masudajuku

難関私大文系専門予備校

[設問4](71)(72)「スマトラ島北端」と言えば、サムドラ=パサイ王国とアチェ王国。語群にアチェ王国が ないので、[15]の「サムドゥラ=パサイ」を選べば良い。

【スマトラ島北部、北端、北西部のイスラーム王国】

①13C末○イ☆サムドラ・パサイ王国(14 法政、20 慶法)

=東南アジア初の(非本格的な)イスラーム教国。

マルコ・ポーロ、イブン・バットゥータが滞在。

→ それぞれの著作『世界の記述(東方見聞録)』『旅行記(三大陸周遊記)』にも記述あり。

②15C末~1903(1912)○イ アチェ王国 ∽ オスマン帝国

=マジャパヒト王国から独立、1873~1912 アチェ戦争でオランダ領へ [設問5](73)(74)ジョホール、アチェは慶應レベルとしては難しくない。これだけでも[03]が正解だと分か

る。なお、マカッサルはセレベス(現スラウェシ)島の南西端近辺に位置する港市マカッサ ルを中心としたイスラーム国家で、モルッカ諸島の香辛料の集散地として栄えた。今後狙 われる可能性が高い要注意用語だと思われる。

問題Ⅳ (75)(76)空欄直後に「公羊学派」とあるが、公羊学派は「春秋」の注釈書である「公羊伝」に基づき、孔

子の説を実践的な政治理念と解釈する学派。

1895~1898 変法運動(第 11 代光緒帝時代)

別名=変法自強(運動)、百日維新、戊戌ぼじゅつ

の変法

背景=清仏戦争や日清戦争の敗北で表面的改革だった洋務運動の限界が露呈

指導=光緒帝

公羊く よ う

学がく

派の康こう

有為ゆ う い

=変法自強を提唱。1888 光緒帝に上書して改革論を述べ、1898 登用されて変法運

動を開始。日本亡命後は孫文らの革命派とは対立。1899 帝政擁護の保皇会を組

織。

梁 啓 超りょうけいちょう

=啓蒙雑誌を発刊(日本亡命前は☆「時務報じ む ほ う

」、日本亡命後は☆「新民しんみん

叢報そうほう

」)

☆譚嗣同た ん し ど う

※公羊学=孔子による編年体の歴史書「春秋」の注釈書☆「(春秋)公羊伝」に基づき、孔子の説

を実践的な政治理念と解釈する学問。

以下、省略

(77)(78)[28]の「団練」が正解。実教出版の教科書『世界史B新訂版』のp.323に「彼らは義和団を名のり」 「団は団練と同義で、清政府の公認を得たという意味」とある。

※↓団は団練(郷勇の前身)と同義で、清政府の公認を得たという意味

1900~01 義和団事件(☆北清事変)at 山東省(ドイツの勢力範囲)

by義和団(義和拳という武術を修練した白蓮教系の宗教結社)※華北一帯の貧農・下層労働者に拡大

原因=ドイツの山東半島進出とキリスト教布教への反感、中国分割で困窮した民衆の不満

性質=最大の仇教運動(反キリスト教運動)

標語=扶清滅洋ふしんめつよう

(清朝を扶たす

けて、外国勢力を駆逐する)+☆除教安民

経過=山東省で蜂起、1900 北京に入り、日本・ドイツの外交官を殺害、隆盛

以下、省略

2020 増田塾 入試解答速報 慶應義塾大学(2/16)法学部

11/12

© 2020masudajuku

難関私大文系専門予備校

(81)(82)山川出版社の『世界史B用語集』のp.274の「宋教仁」の説明文中に「華興会に参加」とある。

1894☆広東系の興中こうちゅう

会 by孫文・汪兆銘 atハワイ

※広東省出身、香港で学び医者に。華僑として成功した兄を頼ってハワイで設立、1895 香港に本部

を置き、1895 華僑(秘密結社☆哥老会)の支持を受け(15 上智)、1895☆広州で広東城を襲撃、1900

恵州で武装蜂起 but 失敗、日本へ亡命

1903☆湖南系の華興か こ う

会 by 黄興こうこう

・宋教仁 at☆長沙

1904☆浙江系の光復会 by 章炳麟しょうへいりん

・蔡元培さいげんばい

・秋瑾 at上海

↓ ※↑結成者 ※↑会長

1905上記 3団体が結集し、中国同盟会 by孫文 at東京

(83)(84)「1911年に清朝が幹線鉄道の国有化」「暴動が勃発」とあるので、四川暴動を指すことが分かる。 (87)(88)冀東防共自治政府は1935年に河北省東部に設置された日本の傀儡政権。 [設問1] (89)(90)(a)1860年、(b)は1898年、(c)は1887年、(d)は1898年。(b)と(d)が同年だが、(a)と(c)さえ特定でき

れば、[02]が正解だと分かる。 [設問2](91)(92)[02]が誤文。「総理各国事務衙門」が設置されたのは1861年で、「光緒新政」よりも前の時

期である。 [設問3](93)(94)[01]は「直隷派」と「安徽派」が逆。

1916~28

軍閥 ∥

袁世凱の私兵

となっていた

北洋新軍(北洋

軍)が、袁世凱

の死後に分裂

して成立した

諸派閥。北京

の政府の実権

をめぐって互

いに抗争。

①北洋軍閥安徽派の段祺瑞き ず い

※日本が支援(1917 西原借款)

1920☆安直戦争

②北洋軍閥直隷派の☆馮国璋ふうこくしょう

、曹錕そうこん

、呉佩孚ご は い ふ

(17 早文構) ※英・米が支援

1922☆奉直戦争、1924 第 2 次奉直戦争(最中に馮玉祥が北京政変で溥儀を紫禁城

から追放)

↓ ※↑17 早政

③東北軍閥奉天派の張作霖りん

(息子は張学良)※日本の関東軍が支援

→ 奉天軍閥とも呼ぶ。☆東三省(奉天<遼寧>省、吉林省、黒竜江省)が拠点。

※段祺瑞=1917WWⅠ参戦、19五・四運動の発生でヴェルサイユ条約調印拒否

※関東軍=1919 設置、旅順に司令部。1905 ポーツマス条約で獲得した遼東半島南

部(関東州)と南満州鉄道の警備を担った日本陸軍部隊。政府の意向を無

視して、1928 張作霖爆殺事件(奉天事件)を起こし、独断で中国侵略を拡

大。11 明国

2020 増田塾 入試解答速報 慶應義塾大学(2/16)法学部

12/12

© 2020masudajuku

難関私大文系専門予備校

[設問4](95)(96)[04]は「フランス」ではなく、アメリカ。胡適がアメリカに亡命したことは、2014年に早 稲田(教育)も出題している。

胡 適こせき(こてき)

(1891~1962)

① 1917 アメリカ留学中に白話運動(旧来の難解な文語体から、やさしい口語で文学

を表現しようとする運動)を提唱、1917 文学革命の発端に

② 1917 北京大学教授、プラグマティズム(実用主義)の立場に立ち、儒教思想を批判

but1919 五・四運動後は改良主義に傾き、保守化。

③ 第二次世界大戦後の中国内戦で共産党側が優勢になる情勢の中、1948 アメリカ

に亡命(14 早教)

④ ☆「文学改良芻議す う ぎ

」=陳独秀の雑誌「新青年」に投稿し、白話運動を提唱

[設問5](97)(98)「国民政府の最初の臨時首都」とある。「最初の首都」ではなく、「最初の臨時首都」であ る。国民政府は南京 → 武漢 → 重慶と首都を移すので、「最初の臨時首都」は「武漢」 である。

[設問 6](99)(100)西側諸国が中華人民共和国を承認した順序は、以下の通りである。

49・10・1 人民政治協商会議にて建国を宣言(都=北京)

※各国の承認=49 ソ連・東欧・インド、50 英(アトリー)、64 仏(ド・ゴール)、70 カナダ・イ

タリア、72 日本(田中角栄)・米(ニクソン)

国家主席=毛沢東、中国共産党主席=毛沢東、首相(総理)=周恩来 人民解放軍=朱徳

50 土地改革(法)=大地主から土地没収、農民の土地所有を推進、☆52 年までに全国で実現

50 朝鮮戦争で人民義勇軍(中国人民志願軍)派遣 ※↑14 上智

50~80 中ソ友好同盟相互援助条約 at☆モスクワ=仮想敵国....

を日本(&米)とする軍事同盟

51☆三反さんはん

五反ご は ん

運動=官僚の腐敗などを摘出

【講評】

難易度は去年同様に日本最高峰だろう。慶應(法学部)らしく、非常に誇り高くハイレベルな問題で、最

上位生でないと対応が難しい。基本重視の学習・標準レベルの演習では全く歯が立たない問題が大半

を占めており、山川出版社の教科書『詳説世界史B』や『世界史B用語集』では対応できない問題も数

多い。実教出版の教科書『世界史B新訂版』、東京書籍の教科書『世界史B』、帝国書院の教科書『新説

世界史B』の細字部分からも容赦なく出題されている。

その他の大学・学部の解答解説はコチラ!

早慶・MARCH などをはじめとした難関大学の解答解説を随時公開していきます!

増田塾 2020 解答速報ホームページ