21
本学の協定校で開催されるサマープログラムに参加する学生に対し,手続き支援,奨学金及び単 位付与による支援を行う。 1.概 この募集は本学の協定校が実施するサマープログラムに参加する者に対して,経済的支援及 び単位付与を行うものである。なお,プログラムへの応募から渡航まで,応募者(参加者)が責任 を持って行う必要がある。なお,本学の推薦が必要なプログラムについては協定校に直接応募せ ず,先に留学情報館に応募すること。 2.支援内容 1) 奨学金 (受給要件あり) プログラム期間(出国・渡航および帰国に要する期間は含まない)を 31 日ごとに区切り,1回 の支給期間につき,下記の金額を支給する。 奨学金月額: 8 万円(米国、カナダ、英国、ドイツ) 10 万円(シンガポール) 6 万円(中国、台湾) 7 万円(韓国) 2) 単位付与 (「11.その他」の 5,6,7 参照) 3) 手続き支援会 対象プログラムへの応募は本学を通すのではなく、参加者自身が直接応募し、航空券・宿舎 の手配等を行う必要がある(例外あり)。海外の大学のウェブサイトから情報収集し、応募手続 きを行うことになるため、希望者対象に以下のように手続き支援会を行う。支援会では、実際 に対象校のウェブサイトを見ながら必要事項をどのように入力するかを見るため、各自、PC を 持参すること。参加を希望する者は、あらかじめ希望する対象コースのウェブサイトを見ておく こと。また、事前に留学情報館([email protected])へ連絡し、予約すること。 日時: 2019 年 4 月 26 日 12:20-13:10 場所: 大岡山南 6 号館4階 409 号室 3.対象時期 2019 年 5 月~2019 年 8 月 授業・試験期間に該当するものもあるため,参加の可否について所属学院等のカリキュラムをよく 確認し、留学しても支障ないことを確認すること。 4.募集人数 「2.支援内容 1)奨学金」の対象者として合計 10 名程度。 2019 年度協定校サマープログラム 本募集

2019 年度協定校サマープログラム 本募集要 この募集は本学の協定校が実施するサマープログラムに参加する者に対して,経済的支援及

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2019 年度協定校サマープログラム 本募集要 この募集は本学の協定校が実施するサマープログラムに参加する者に対して,経済的支援及

本学の協定校で開催されるサマープログラムに参加する学生に対し,手続き支援,奨学金及び単

位付与による支援を行う。

1.概 要 この募集は本学の協定校が実施するサマープログラムに参加する者に対して,経済的支援及

び単位付与を行うものである。なお,プログラムへの応募から渡航まで,応募者(参加者)が責任

を持って行う必要がある。なお,本学の推薦が必要なプログラムについては協定校に直接応募せ

ず,先に留学情報館に応募すること。

2.支援内容

1) 奨学金 (受給要件あり)

プログラム期間(出国・渡航および帰国に要する期間は含まない)を 31 日ごとに区切り,1回

の支給期間につき,下記の金額を支給する。

奨学金月額: 8 万円(米国、カナダ、英国、ドイツ)

10 万円(シンガポール)

6 万円(中国、台湾)

7 万円(韓国)

2) 単位付与 (「11.その他」の 5,6,7 参照)

3) 手続き支援会

対象プログラムへの応募は本学を通すのではなく、参加者自身が直接応募し、航空券・宿舎

の手配等を行う必要がある(例外あり)。海外の大学のウェブサイトから情報収集し、応募手続

きを行うことになるため、希望者対象に以下のように手続き支援会を行う。支援会では、実際

に対象校のウェブサイトを見ながら必要事項をどのように入力するかを見るため、各自、PC を

持参すること。参加を希望する者は、あらかじめ希望する対象コースのウェブサイトを見ておく

こと。また、事前に留学情報館([email protected])へ連絡し、予約すること。

日時: 2019 年 4 月 26 日 12:20-13:10

場所: 大岡山南 6 号館4階 409 号室

3.対象時期 2019 年 5 月~2019 年 8 月

授業・試験期間に該当するものもあるため,参加の可否について所属学院等のカリキュラムをよく

確認し、留学しても支障ないことを確認すること。

4.募集人数 「2.支援内容 1)奨学金」の対象者として合計 10 名程度。

2019年度協定校サマープログラム

本募集

Page 2: 2019 年度協定校サマープログラム 本募集要 この募集は本学の協定校が実施するサマープログラムに参加する者に対して,経済的支援及

5.対象プログ

ラム

1. カリフォルニア大学バークレー校(米国) Berkeley Summer Sessions

2. カリフォルニア大学サンタバーバラ校(米国) UC Santa Barbara Summer Sessions

3. ブリティッシュコロンビア大学(カナダ) UBC Vancouver Summer Program

4. ケンブリッジ大学(英国) Science Summer Programme

5. アーヘン工科大学(ドイツ) Engineering Summer Schools

6. ベルリン工科大学(ドイツ) Summer University

7. 南洋理工大学(シンガポール) GEM Trailblazer Short Term Summer Programme

8. 浙江大学(中国) ZJU Scholars Summer Research Program

9. 中国科学技術大学(中国) USTC International Summer Camp on Advanced Sciences and

Chinese Culture Heritage

10. 国立台湾大学(台湾) NTU Summer +

11. 高麗大学(韓国) International Summer Campus

※「2019 協定校サマープログラムコース詳細」を参照するとともに,必ず各プログラムの HP を確

認すること。原則として本学の授業科目に相当する科目を選択すること。

6.応募資格 1) 応募,留学時点で,本学の正規課程に在籍する学士課程学生・修士課程学生 ※1

2) 留学期間終了後,本学に戻り学業を継続する者,または本学の学位を取得する者

3) 各プログラムの要求する学年・専門分野等の条件をみたす者

4) 英語で授業を受講し現地で生活するため,TOEIC550 点程度の英語力を有すること。ただ

し,参加プログラムがそれ以上の語学要件を定めている場合はその基準を満たすこと。

5) 対象プログラムを修了後に,その成果について単位付与を受ける者※2。付与可能な単位に

ついては,「11.その他 の 9,10」を参照すること。

6) 「2.支援内容 1)奨学金」を希望する者は以下の資格を満たすこと。

(ア) 日本国籍を有する者または日本への永住権のある者(独立行政法人日本学生支援機

構(JASSO)による支援)および国費以外の留学生(東京工業大学基金による支援)

(イ) 成績評価係数の算出方法」の計算に基づく前年度成績が評価係数 2.30 以上※3。た

だし、2019 年 4 月入学の学士課程 1 年生については、今年度の第 1 クォーターの成

績評価係数が 2.30 以上。

(ウ) 経済的理由により,自費のみで派遣プログラムへの参加が困難なもの(原則として「※4

家計基準」に合致する者。合致の如何に関わらず,選考通過後,家計状況申請書の提

出を求める)

※1 現在休学中の場合,留学前に復学する場合に限り,応募を受理する場合がある。事前に

「12. 問合せ先」に相談すること。また,外国人留学生の出身国への留学は原則として認めな

い。

※2 2019 年 9 月に本学学士課程を卒業もしくは大学院課程を修了するものは、単位付与が間

に合わないため、奨学金、単位を受けることはできないが、手続き支援とオリエンテーションは受

けることができる。

※3 成績評価係数の算出方法:前年度の成績を次の表により「成績評価ポイント」に換算,計算

式にあてはめて算出(小数点第 3 位を四捨五入)。

成績評価ポイント換算表

成績評価 1 0 0 ~ 8 0 点 7 9 ~ 7 0 点 6 9 ~ 6 0 点 5 9 点以下

成績評価ポイント 3 2 1 0

計算式

Page 3: 2019 年度協定校サマープログラム 本募集要 この募集は本学の協定校が実施するサマープログラムに参加する者に対して,経済的支援及

(評価ポイント 3 の単位数×3)+(評価ポイント 2 の単位数×2)+(評価ポイント 1 の単位数×1)+(評価ポイント 0 の単位数×0)

総登録単位数

※4 家計基準:2019 年度 JASSO 第二種奨学金在学採用の家計基準に合致する者。

https://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/zaigaku/koho_kettei/daigaku/index.html

7.提出書類 1) 申請書:様式は下記留学案内ウェブサイトからダウンロード

http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/programs/season.html#agreement

2) 対象コース参加の申し込み・参加決定が分かる書類 (応募が受理されたこと、もしくは参加

が決定したことが明記されたメールや Acceptance Letter 等。直接応募プログラムのみ。

3) ビザの必要性の有無,必要がある場合,申請状況が分かる書類(大使館の HP 等)

4) 語学試験の成績証明書の写し(TOEIC,TOEFL 等の英語能力証明書類)

語学試験の成績証明書がない場合は,「12. 問合せ先」に問い合わせること。

5) 成績証明書(東工大以外の大学を卒業した修士課程 1 年生等、東工大での前年度の成績

がない者のみ。以前の所属先の最終年度成績書を提出すること)

書類不備,日本語以外で作成した応募書類は受付不可。書類は全て A4 サイズに統一して作

成,両面印刷不可,クリップ留めにすること。書類はなるべく PC で作成すること。

なお,提出書類は返却しない

8.提出期限

2019 年 2 月 18 日 17 時必着

浙江大学プログラムへの参加を希望する者

2019 年 3 月 18 日 17 時必着

南洋理工大学プログラムへの推薦を希望する者

高麗大学プログラムへの参加を希望する者

2019 年 4 月 5 日 17 時必着

6 月開始プログラムへの参加希望者

2019 年 4 月 15 日 17 時必着

中国科学技術大学プログラムへの参加を希望する者

2019 年 4 月 18 日 12 時必着

国立台湾大学プログラムへ授業料割引コースに参加を希望する者

2019 年 5 月 13 日 17 時必着

7 月開始プログラムへの参加希望者、中国科学技術大学追加募集

2019 年 6 月 7 日 17 時必着

8 月開始プログラムへの参加希望者

応募にあたっては,アカデミック・アドバイザー(学士課程 1~3 年),指導教員(学士課程 4 年以

上)による承認(願書への署名・押印)が必要。余裕を持って準備すること。なお,上記の提出期

限は本学への応募締切である。各大学への応募締切はホームページで確認すること。留学生の

参加については,渡航先のビザ取得期間,条件等を事前に確認すること。

上記提出期限において書類不備,もしくは提出期限を過ぎての応募は受理しない。

Page 4: 2019 年度協定校サマープログラム 本募集要 この募集は本学の協定校が実施するサマープログラムに参加する者に対して,経済的支援及

9.提出先 留学情報館(南 6 号館 4 階 405 号室,学内便 S6-9)

※提出方法は,直接持参か学内便。学内便の場合も「8.提出期限」内に必着のこと。

10.学内選考

書類選考

ただし「5.対象プログラム」のうち,7、10,11 のプログラムへの参加希望者に対しては以下の日

程で面接を行う。

南洋理工大学プログラム推薦希望者

高麗大学プログラム参加希望者

日時:2019 年 3 月 27 日午後(時間については応募者に連絡する)

場所:大岡山南 6 号館 4 階 409 号室

国立台湾大学授業料免除コース

4月中旬。日時、場所は決定次第、本募集要項を更新して知らせる。

11.その他 1) 提出書類と手続きについて説明するオリエンテーションを下記の日程で開催するので参加す

ること。

6 月開始プログラムの応募者: 2019 年 4 月 10 日(水)12:30-13:30

7 月開始プログラムの応募者: 2019 年 5 月 20 日(月)12:30-13:30

8 月開始プログラムの応募者: 2019 年 6 月 19 日(水)12:30-13:30

開催場所:大岡山南 6 号館 1 階 101 号室 (3 月 13 日は留学情報館(大岡山南 6 号館

4 階 405 号室)

2) 大学の指定する海外旅行保険および危機管理サービスに必ず加入すること,

3) 参加後,留学情報館から依頼があれば,留学報告会や留学フェアに極力協力すること。

4) 自費で航空券を購入し,ビザ取得等を含む全ての渡航手続きを完了すること。

5) 帰国後 1 か月以内に必要書類を留学情報館宛提出,修士課程学生は報告会(英語)に参

加し,単位付与の手続きを行うこと。

6) 帰国後,本学において単位付与出来ない場合には,奨学金を返納することになるので,対象

プログラムをしっかり履修すること。

7) 以下の単位を修得することが可能

学士課程学生

・ 1 年生および 2 年生の参加については,「グローバル理工人研修入門」等の単位

・ 3 年生および4年生の参加については,「グローバル理工人研修」等の単位

・ 上記にかかわらず,「グローバル理工人研修」等の科目ではなく,所属系の科目による単

位となる場合がある。

修士課程学生

・ 修士課程学生の参加については,原則「グローバル理工人研修アドバンスト」等の単位

・ 上記にかかわらず,所属学院・系・コースまたは専攻の科目による単位付与・認定が行

われる場合がある。所属学院・系・コースまたは専攻の海外派遣研修に関連した科目

付与・認定を希望する場合は,科目担当教員に直接問い合わせること。

8) 渡航先が外務省の「海外安全ホームページ」上の「レベル 2:不要不急の渡航は止めてくださ

い」以上に指定された場合はプログラム参加を見合わせること。

12.問合せ先 留学情報館(南 6 号館 4 階 405 号室)

電話:03-5734-3520 メール: [email protected]

※オフィスアワー:9:00~12:00,13:30~17:00

Page 5: 2019 年度協定校サマープログラム 本募集要 この募集は本学の協定校が実施するサマープログラムに参加する者に対して,経済的支援及

1 2019協定校サマープログラム コース詳細 *必ず派遣先大学の HPで最新情報を確認すること。

国・

地域: 米国 大学名: カリフォルニア大学バークレー校

プログラム名 Berkeley Summer Sessions 日程 Session B: 2019年 6月 10日~8月 16日(10週間)

Session C: 2019年 6月 24日~8月 16日(8週間)

Session D: 2019年 7月 8日~8月 16日(6週間)

Session E: 2019年 7月 29日~8月 16日(3週間)

費用 授業料:USD550/unit, Registration Fee: USD450,

International Service Fee: USD330,

Document Management Fee: USD58等(変更の可能性有)

プログラム概略 600以上ある授業から 1つまたは複数科目を受講する。 奨学金 8万円/月(受給要件は募集要項を確認すること) 参加要件 英語のテストスコア提出が必要。求められるスコアについては以下のサイト

で確認すること。 http://summer.berkeley.edu/international/english-proficiency-requirement

その他、各科目で求められる参加要件を確認すること。

宿舎 キャンパス内の大学寮を使用可能。詳細は以下のサイト。

https://housing.berkeley.edu/summer-housing/home

応募方法 派遣先大学のウェブサイトから直接応募 応募締切 派遣先大学 Session B: 2019年 5月 1日

Session C: 2019年 5月 15日

Session D: 2019年 5月 29日

Session E: 2019年 6月 19日

締切以前に定員に達するコースもあるので注意すること。

留学情報館 Session B, C:2019年 4月 5日 17時

Session D, E:2019年 5月 13日 17時 プログラム URL http://summer.berkeley.edu/

備考 授業の受講時間によって留学ビザ(F-1ビザ)が必要になる。取得に時間がかかるの

で、以下のサイトを参考に、必要な手続きを早急に開始すること。

https://internationaloffice.berkeley.edu/students/summer

http://summer.berkeley.edu/registration/schedule#deadlines

Page 6: 2019 年度協定校サマープログラム 本募集要 この募集は本学の協定校が実施するサマープログラムに参加する者に対して,経済的支援及

2 2019協定校サマープログラム コース詳細 *必ず派遣先大学の HPで最新情報を確認すること。

国・

地域: 米国 大学名: カリフォルニア大学サンタバーバラ校

プログラム名 UC Santa Barbara Summer Sessions 日程 Session A: 2019年 6月 24日~8月 3日(6週間)

Session B: 2019年 8月 5日~9月 14日(6週間)

Session C: 2019年 6月 24日~8月 31日(10週間)

Session D: 2019年 6月 24日~7月 13日(3週間)

Session E: 2019年 7月 15日~8月 3日(3週間)

Session F: 2019年 8月 5日~8月 24日(3週間)

Session G: 2019年 8月 26日~9月 14日(3週間)

費用 授業料:USD280/unit(教材費別), Campus-based fee: USD

490.50,Visa Administrative Fee: USD 550, per unit L&S technology

fee: USD 2.50

プログラム概略 600以上ある授業から 1つまたは複数科目を受講する。

奨学金 8万円/月(受給要件は募集要項を確認すること) 参加要件 英語のテストスコア提出が必要。

英語要件:IELTS: 6.5、TOEFL iBT: 80、TOEFL PBT: 550

宿舎 以下のウェブサイトから申し込む。

https://www.summer.ucsb.edu/student-services/summer-housing-and-meals 応募方法 派遣先大学のウェブサイトから直接応募 応募締切 派遣先大学 Session A, C, D, E: 2019年 4月 5日

Session B, F, G: 2019年 5月 3日

締切以前に定員に達するコースもあるので注意すること。

留学情報館 6月開始コース:2019年 4月 5日 17時

7月開始コース:2019年 5月 13日 17時

8月開始コース:2019年 6月 7日 17時 プログラム URL http://www.summer.ucsb.edu/

備考 参加には留学ビザ(F-1ビザ)が必要になる。ビザ申請に必要な I-20の申

込期限は以下のとおり。

Session A, C, D, E: 4月 6日 Session B, F, G: 5月 4日

https://www.summer.ucsb.edu/information-international-students

Page 7: 2019 年度協定校サマープログラム 本募集要 この募集は本学の協定校が実施するサマープログラムに参加する者に対して,経済的支援及

3 2019協定校サマープログラム コース詳細 *必ず派遣先大学の HPで最新情報を確認すること。

国・

地域: カナダ 大学名: ブリティッシュコロンビア大学

プログラム名 UBC Vancouver Summer Program 日程 2019年 6月 8日~7月 8日(4週間)授業期間:6月 10日~7月 7日

2019年 7月 13日~8月 13日(4週間)授業期間:7月 15日~8月 12日

費用 CAD5,250(含:授業料、宿舎、医療保険、空港送迎、市内観光、イベント費等)

プログラム概略 様々な分野から希望のパッケージを 1つ選び受講する。1つのパッケージ

は 2つのコース(それぞれ 39時間)から構成されている。

奨学金 8万円/月(受給要件は募集要項を確認すること)

参加要件 英語に堪能であること。英語のテストスコアは提出不要。その他、各コー

スで求められる要件があればそれを満たしていること。

宿舎 大学寮 応募方法 以下のウェブサイトにある「UBC申請書」のエクセルシートに必要事項を

記入して UBCの Ms. Winty Cheung([email protected])に送

付。送付の際に、留学情報館 ([email protected])を CCに入れ

ること。 https://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/programs/season.html#agreement

応募締切 派遣先大学 6月開始コース:2019年 2月 28日

7月開始コース:2019年 3月 29日

留学情報館 6月開始コース:2019年 4月 5日 17時

7月開始コース:2019年 5月 13日 17時 プログラム URL https://vancouversummerprogram.ubc.ca/

備考 「応募方法」の欄に記載の申請書と募集要項にある応募書類の両方を応募

締切までに提出すること。

Page 8: 2019 年度協定校サマープログラム 本募集要 この募集は本学の協定校が実施するサマープログラムに参加する者に対して,経済的支援及

4 2019協定校サマープログラム コース詳細 *必ず派遣先大学の HPで最新情報を確認すること。

国・

地域: 英国 大学名: ケンブリッジ大学

プログラム名 Science Summer Programme 日程 TERM I: 2019年 7月 7日~7月 20日(2週間)

TERM II: 2019年 7月 21日~8月 3日(2週間)

費用 授業料:GBP1,390

プログラム概略 週ごとに希望の授業を選び受講するほか、ケンブリッジ大学教員による講義・講演

がある。

奨学金 8万円/月(受給要件は募集要項を確認すること)

参加要件 英語のテストスコア提出が必要。求められるスコアについては以下のサイトで確認す

ること。

https://www.ice.cam.ac.uk/course/science-summer-programme

宿舎 ケンブリッジ大学のカレッジに宿泊する。

https://www.ice.cam.ac.uk/course/science-summer-programme 応募方法 派遣先大学のウェブサイトから直接応募 応募締切 派遣先大学 2019年 6月 24日

留学情報館 2019年 5月 13日 17時 プログラム URL https://www.ice.cam.ac.uk/course/science-summer-programme

備考

Page 9: 2019 年度協定校サマープログラム 本募集要 この募集は本学の協定校が実施するサマープログラムに参加する者に対して,経済的支援及

5 2019協定校サマープログラム コース詳細 *必ず派遣先大学の HPで最新情報を確認すること。

国・

地域: ドイツ 大学名: アーヘン工科大学

プログラム名 Engineering Summer Schools 日程 ① Automotive And Mobility Studies (2019年 6月 3日~28日)

② Structural Engineering of Industrial Facilities (2019年 7月 1日~7月 12日)

③ Sustainable Energy Technology (2019年 6月 17日~7月 5日)

④ Smart Electrical Power Systems (2019年 7月 1日~7月 12日)

⑤ Bringing Technological Innovations to Market: The Case of E-Mobility

(2019年 6月 17日~6月 28日)

⑥ Agile Innovation: Product Design Meets Engineering (2019年 7月 22日~8

月 2日)

⑦ Six Sigma Quality Management (2019年 6月 17日~6月 28日)

⑧ Supply Chain Management & Logistics (2019年 7月 1日~7月 12日)

⑨ Mechatronic Systems Engineering and Product Innovation (2019年 6月 24

日~7月 12日)

⑩ Automation and Simulation (2019年 7月 8日~8月 2日)

⑪ Production Technology Meets Industry 4.0 (2019年 8月 5日~8月 23日)

⑫ Robotics for Future Industrial Applications (2019年 8月 5日~8月 23日)

⑬ German Engineering, Language and Culture (2019年 8月 12日~8月 30

日)

費用 EUR1,990~EUR3,750

プログラムによって異なる。含:授業料、宿舎、平日の朝昼食、市内交通

プログラム概略 「日程」に記載のコースから希望のコースを受講する。

奨学金 8万円/月(受給要件は募集要項を確認すること)

参加要件 You are eligible for our Summer Schools if you:

1) are currently enrolled as a student in mechanical engineering or a related

field,

2) are at least 18 years old

3) have finished your first year of studies (depending on the Summer School,

basic understanding of certain topics is expected) and

4) have sufficient academic English language skills.

宿舎 大学寮。以下のサイトに情報あり。

https://www.academy.rwth-aachen.de/en/index/education-

formats/summer-schools/all-inclusive-package 応募方法 派遣先大学のウェブサイトから直接応募

Page 10: 2019 年度協定校サマープログラム 本募集要 この募集は本学の協定校が実施するサマープログラムに参加する者に対して,経済的支援及

6 2019協定校サマープログラム コース詳細 *必ず派遣先大学の HPで最新情報を確認すること。

応募締切 派遣先大学 3月 1日までは 10%の早期割引あり。

①~⑩のプログラム:2019年 4月 1日

⑪~⑬のプログラム:2019年5月 1日

留学情報館 6月開始コース:2019年 4月 5日 17時

7月開始コース:2019年 5月 13日 17時

8月開始コース:2019年 6月 7日 17時 プログラム URL https://www.academy.rwth-aachen.de/en/education-formats/summer-

schools

備考

Page 11: 2019 年度協定校サマープログラム 本募集要 この募集は本学の協定校が実施するサマープログラムに参加する者に対して,経済的支援及

7 2019協定校サマープログラム コース詳細 *必ず派遣先大学の HPで最新情報を確認すること。

国・

地域: ドイツ 大学名: ベルリン工科大学

プログラム名 Summer University 日程 Term 1: 2019年 6月 10日~7月 5日(4週間)

Term 2a: 2019年 7月 1日~7月 19日(3週間)

Term 2b: 2019年 7月 8日~7月 19日(2週間)

Term 3: 2019年 7月 22日~8月 16日(4週間)

Term 4: 2019年 8月 19日~8月 30日(2週間)

費用 4週間コース:EUR1,950/EUR2,300

3週間コース:EUR1,450

2週間コース:EUR950

含:授業料、教材費、フィールドトリップ、イベント中の食事、市内交通費等

2月 28日までに申し込むと EUR50の割引あり。キャンセル料金は以下参照。 https://www.tu-

berlin.de/fileadmin/a70100710_summeruniversity/Summer_Uni_Administration/T

U_Berlin_Summer_University_Cancellation_fee_cut-off_dates_2019.pdf

プログラム概略 希望のコースを選び授業を受講する。連続して複数の Termを受講することも可

能。それぞれの Termで 1つの授業を受講する。

奨学金 8万円/月(受給要件は募集要項を確認すること)

参加要件 大学に 1年以上在籍していること。

英語レベル B2/IELTS 6.0以上。テストスコア提出が必要。

その他、各コースで求められる要件を満たしていること。

宿舎 以下のプログラムウェブサイトに提携ホテルの情報あり。

https://www.tu-berlin.de/menue/summer_university/accommodation/

応募方法 派遣先大学のウェブサイトから直接応募 応募締切 派遣先大学 Term 1: 2019年 5月 10日

Term 2a: 2019年 6月 1日

Term 2b: 2019年 6月 8日

Term 3: 2019年 6月 22日

Term 4: 2019年 7月 19日

留学情報館 6月開始コース:2019年 4月 5日 17時

7月開始コース:2019年 5月 13日 17時

8月開始コース:2019年 6月 7日 17時

Page 12: 2019 年度協定校サマープログラム 本募集要 この募集は本学の協定校が実施するサマープログラムに参加する者に対して,経済的支援及

8 2019協定校サマープログラム コース詳細 *必ず派遣先大学の HPで最新情報を確認すること。

プログラム URL https://www.summer-university.tu-berlin.de/

備考 Term 1の「 German Language」と Term 2の「Start German」は語学研修で

あるため、TASTE海外短期語学学習

( https://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/programs/language.html#tas

te)に応募すること。

TASTE対象の語学研修と協定校サマープログラム対象のコースの連続受講も可

能。奨学金はプログラム期間合計の日数に応じて支給される。

Page 13: 2019 年度協定校サマープログラム 本募集要 この募集は本学の協定校が実施するサマープログラムに参加する者に対して,経済的支援及

9 2019協定校サマープログラム コース詳細 *必ず派遣先大学の HPで最新情報を確認すること。

国・

地域: シンガポール 大学名: 南洋理工大学

プログラム名 GEM Trailblazer Short Term Summer Programme 日程 ①6週間コース:2019年 6月 19日~8月 2日(授業期間 6月 24日~8月 2日)

②4週間コース:2019年 6月 26日~7月 26日(授業期間 7月 1日~7月 26日)

費用 授業料 for each 3or 4 AU Course:SGD1,110、Registration Fee: SGD150、

Administrative Fee: SGD900等

本学の推薦を受けた者(2名まで)は授業料のみ不要となる。

プログラム概略 以下のコースから希望の授業を受講する。授業時間が重ならなければ 2コースまで受

講可能。

Entrepreneurship & Innovation(日程②)

Creative Design and Media(日程②)

Success in the Globalised Marketplace(日程①②)

New Technologies, New World(日程②)

(Track 1:Chinese Language & Cultural Studiesは対象外)

奨学金 10万円/月(受給要件は募集要項を確認すること)

参加要件 学士課程学生、大学院課程学生(ただし、大学院課程学生は、人文学科とビジネス関係学

科を除く)

英語のテストスコア提出が必要。

IELTS: A minimum of 6 for the Writing sub-test

TOEFL: A minimum of 570 (paper) or 90 (internet) or 237(computer)など。

プログラム Information Sheet で確認すること。

https://global.ntu.edu.sg/GMP/GEMTrailblazer/SummerProgramme/SiteAssets/Pages

/SummerNTU/GEM%20Trailblazer%20Summer%20Info%20Sheet%202018.pdf

The minimum GPA requirement is 3.0/5.0

宿舎 大学寮。以下のサイトを参照すること。 https://global.ntu.edu.sg/GMP/GEMTrailblazer/SummerProgramme/Beforeyouapply/P

ages/Accommodation.aspx

応募方法 本学の推薦を希望する者は留学情報館に応募する。選考結果を受領後、派遣先

大学のウェブサイトから以下の締切までに応募。

推薦なしで参加する者は派遣先大学のウェブサイトから直接応募のうえ、留学

情報館に応募。

https://venus2.wis.ntu.edu.sg/NG_APP/Login.aspx

応募締切 派遣先大学 2019年 4月 20日

Page 14: 2019 年度協定校サマープログラム 本募集要 この募集は本学の協定校が実施するサマープログラムに参加する者に対して,経済的支援及

10 2019協定校サマープログラム コース詳細 *必ず派遣先大学の HPで最新情報を確認すること。

A

留学情報館 推薦を希望する者:2019年 3月 18日 17時

推薦なしで応募する者:

6月開始コース:2019年 4月 5日 17時

7月開始コース:2019年 5月 13日 17時 プログラム URL https://global.ntu.edu.sg/GMP/GEMTrailblazer/SummerProgramme/Pages/SummerN

TU.aspx

備考 本学の推薦を希望する者は以下の日時に面接を受けること。

3月 27日午後 大岡山南 6号館 4階 409号室

Page 15: 2019 年度協定校サマープログラム 本募集要 この募集は本学の協定校が実施するサマープログラムに参加する者に対して,経済的支援及

11 2019協定校サマープログラム コース詳細 *必ず派遣先大学の HPで最新情報を確認すること。

国・

地域: 中国 大学名: 浙江大学

プログラム名 ZJU Scholars Summer Research Program 日程 2019年 6月 18日~8月 13日(8週間)

費用 本学の推薦を受けたものは授業料、大学寮が無料。

浙江大学より 2800元の生活費が支給される。

プログラム概略 100以上の研究プロジェクトから選び、研究活動に従事。プロジェクトリストは以下

の URLから確認すること。

https://www.jim.titech.ac.jp/2019%20ZJU%20Scholars%20Faculty%20Profile.xl

sx

参加には本学の推薦が必要。募集人数:2名。

奨学金 6万円/月(受給要件は募集要項を確認すること)

参加要件 学士課程 3~4年生、修士課程学生、博士課程学生。中国籍以外。

英語に堪能であること(テストスコアの提出は不要)。

研究分野の知識があり、各研究室の参加要件を満たすこと。

宿舎 大学寮(無料)

応募方法 リストにある教授にコンタクトを取り、受入許可をいただき、以下の書類を留

学情報館に提出。

1. 本学の募集要項に示された応募書類を留学情報館に持参。

2. 浙江大学に送付するための以下の書類を1つの PDFにまとめたものをメー

ルで留学情報館([email protected])に送付。

・Program Application(本学募集 HPより様式をダウンロード)

https://www.jim.titech.ac.jp/Application%20for%20ZJU%20Scholars%20Summer%2

0Research%20Program.doc

・パスポートコピー(写真のページ)

・浙江大学教員から届いた Letter of Approval(本学募集 HPより様式をダウンロード)

・指導教員の推薦状

・研究提案書 (Research Proposal)

・最新の英文成績書

応募締切 派遣先大学

留学情報館 2019年 2月 18日 17時 プログラム URL https://www.jim.titech.ac.jp/2019%20ZJU%20Scholars%20Summer%20Res

earch%20Program%20Information.pdf

備考 リストにある浙江大学教員に受入依頼のメールをする際は、件名を「ZJU Scholars」と

Page 16: 2019 年度協定校サマープログラム 本募集要 この募集は本学の協定校が実施するサマープログラムに参加する者に対して,経済的支援及

12 2019協定校サマープログラム コース詳細 *必ず派遣先大学の HPで最新情報を確認すること。

すること。CV、指導教員の推薦状、研究提案書、成績書を送付することを推奨。

Page 17: 2019 年度協定校サマープログラム 本募集要 この募集は本学の協定校が実施するサマープログラムに参加する者に対して,経済的支援及

13 2019協定校サマープログラム コース詳細 *必ず派遣先大学の HPで最新情報を確認すること。

国・

地域: 中国 大学名: 中国科学技術大学

プログラム名 USTC International Summer Camp on

Advanced Sciences and Chinese Culture Heritage 日程 2019年 8月 19日~8月 28日

費用 到着時に登録料として 2,100元を支払う。

中国科学技術大学より 4,000元が支給される(授業料、宿舎、学内での食事、

空港送迎、市内交通費、教材費に充てられる。)

プログラム概略 参加には本学の推薦が必要。募集人数:5名。

中国科学技術大学の日本の協定校(東工大、東京大学、名古屋大学、慶應大

学)の学生のためのカスタマイズプログラム。科学技術分野の講義、研究室見

学、先端企業見学、中国文化体験、黄山見学など。中国科学技術大学の学生 10

名がバディとしてプログラムに同行する。プログラム案内は以下の URLから確

認すること。 https://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/programs/season.html#agreement

奨学金 6万円/月(受給要件は募集要項を確認すること) 参加要件 学士課程学生、大学院課程学生で本学の推薦を受けた者。中国と中国の文化に

関心があり、プログラム中英語でコミュニケーションがとれること。

宿舎 ホテル(ツインルーム)

応募方法 留学情報館に応募。 応募締切 派遣先大学 本学の推薦決定後、5月 21日までに以下のウェブサイトで申請。

Page 18: 2019 年度協定校サマープログラム 本募集要 この募集は本学の協定校が実施するサマープログラムに参加する者に対して,経済的支援及

14 2019協定校サマープログラム コース詳細 *必ず派遣先大学の HPで最新情報を確認すること。

https://www.wjx.top/jq/33145171.aspx?t=636815284575699102

留学情報館 2019年 5月 13日 17時(締め切りを延長しました) プログラム URL https://www.jim.titech.ac.jp/2019%20USTC%20International%20Summer%20Ca

mp%20on%20Advanced%20Sciences%20and%20Chinese%20Culture%20Heritage

%20%28002%29.pdf

備考

Page 19: 2019 年度協定校サマープログラム 本募集要 この募集は本学の協定校が実施するサマープログラムに参加する者に対して,経済的支援及

15 2019協定校サマープログラム コース詳細 *必ず派遣先大学の HPで最新情報を確認すること。

国・

地域: 台湾 大学名: 国立台湾大学

プログラム名 NTU Summer + 日程 2019年 6月~8月の 2~6週間(コースによって異なる)

費用 各コースによって異なる。

以下の 2コースに参加する東工大生は授業料が免除され、参加費用(含:申請

料、イベント費、サービス費、宿舎)は以下の金額となる。

・Summer +R2 Research & Culture (4weeks): USD1,725

・Summer +R2 Research & Culture (6weeks): USD1,825

その他のコースの参加費用は、プログラムウェブサイトの「International

Students from a partner university」のための金額が適用される。

プログラム概略 研究、授業、実地調査など、さまざまな活動を含むプログラム。

対象分野:

・Natural Science

・Social Science, Law & Global Health

・Engineering

・Research & Internship Arts、Chinese Studies、特定の大学を対象としているコースは対象外。

なお、Chinese Studiesのうち、中国語を学習する「Chinese Language & Culture

Program」は TASTE海外短期語学学習プログラムの対象。参加希望者は以下の URLで募

集要項を確認の上、申し込むこと。

https://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/programs/language.html#taste 奨学金 6万円/月(受給要件は募集要項を確認すること) 参加要件 英語で研究・授業受講ができること。その他、各コースで求められる要件を満たし

ていること。

宿舎 派遣先大学が手配。宿舎の費用はプログラム費用に含まれている。

応募方法 授業料免除となる 2コース: 留学情報館に応募後、派遣先大学のウェブサイトか

ら申請。募集人数:2名

その他のコース:派遣先大学のウェブサイトから応募。 応募締切 派遣先大学 2019年 5月 12日

留学情報館 授業料免除コース:2019年 4月 18日 12時

その他:

6月開始コース:2019年 4月 5日 17時

Page 20: 2019 年度協定校サマープログラム 本募集要 この募集は本学の協定校が実施するサマープログラムに参加する者に対して,経済的支援及

16 2019協定校サマープログラム コース詳細 *必ず派遣先大学の HPで最新情報を確認すること。

7月開始コース:2019年 5月 13日 17時

8月開始コース:2019年 6月 7日 17時 プログラム URL http://oiasystem.ntu.edu.tw/summer/course/index/season/2/

備考 授業料免除となる 2コースに応募する者は、面接を受けること。詳細については留学

情報館に問い合わせること。

日時:4月 24日午後 場所:大岡山南 6号館 409号室

Page 21: 2019 年度協定校サマープログラム 本募集要 この募集は本学の協定校が実施するサマープログラムに参加する者に対して,経済的支援及

17 2019協定校サマープログラム コース詳細 *必ず派遣先大学の HPで最新情報を確認すること。

国・

地域: 韓国 大学名: 高麗大学

プログラム名 International Summer Campus 日程 4-week Program: 2019年 6月 24日~7月 18日

6-week Program: 2019年 6月 24日~8月 1日

インターンシップ:2019年 5月 27日~6月 21日

費用 本学の推薦を受けたものは授業料不要。その他、以下の費用が必要。

Application fee: KRW100,000、イベント参加費等

プログラム概略 高麗大学が世界から著名な講師を招いて開講するサマープログラム。ボラ

ンティアを含む課外活動あり。3コースまで受講可能。語学やアートに関す

るコースは本プログラムの対象外とする。

サマースクール開講前に企業インターンシップに参加することも可能。イ

ンターンシップの条件は各企業によって異なるが、基本的には無給。ま

た、インターンシップ期間中の宿舎は提供されない。 奨学金 7万円/月(受給要件は募集要項を確認すること) 参加要件 1学期以上大学に在学していること。

インターンシップに参加する学生は、2学期以上大学に在籍し、成績が

GPA3.0/4.5以上であること。

宿舎 大学寮。料金その他の情報は以下のサイトを参照。

https://summer.korea.ac.kr/all/src/student/accommodation.php

応募方法 留学情報館に応募。本学の推薦決定後、派遣先大学のウェブサイトから 5

月 15日までに申請。募集人数:3名

応募締切 派遣先大学 インターンシップ:留学情報館に問い合わせ。

サマープログラムのみ参加:2019年 5月 15日

留学情報館 2019年 3月 18日 17時 プログラム URL https://summer.korea.ac.kr/all/src/main/main.php

備考 以下の日時に面接を受けること。

3月 27日午後 大岡山南 6号館 4階 409号室