31
2018 中学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試 3 年分科類別 2018 年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK 2018 年首都圏中学入試の背景 ~ To 2020 ~ ポイント 1 上に掲載したのは、TOSHIN TIMES web に 2/7 に 掲載された 2018 年東大入試の第 1 段階選抜と推薦 入試の結果に関する記事です。 右には推薦入試がスタートした 2016 年=平成 28 年度入試からの科類別合格状況を掲載しました。 2018 年首都圏中学入試状況 Data 001 2018 年東大入試について(TOSHIN TIMES web 2/7 号より) 渡嶌ロ壁┿書 霸癩縈緫朮柤 遍賚7舂 霸癩緹繮朮柤 遍賚7舂 霸癩緹繢朮柤 遍賚7舂 艙┿慎書 緱緱 緱縈 緱縕 艙┿性書 艙┿申書 緱縈 緱緫 弴┿慎書 緹繇 縈緱 縈緹 弴┿性書 緱緹 緱緹 緱縠 弴┿申書 縠繮 繇緱 繇繇

2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

  • Upload
    lekien

  • View
    222

  • Download
    2

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

Data 002  東大推薦入試 3 年分科類別

    2018 年首都圏中学入試状況

首都圏中学入試結果分析2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK

2018 年首都圏中学入試の背景 ~ To 2020 ~ポイント 1

 上に掲載したのは、TOSHIN TIMES web に 2/7 に

掲載された 2018 年東大入試の第 1 段階選抜と推薦

入試の結果に関する記事です。

 右には推薦入試がスタートした 2016 年=平成

28 年度入試からの科類別合格状況を掲載しました。

   2018 年首都圏中学入試状況

Data 001  2018 年東大入試について(TOSHIN TIMES web 2/7 号より)

Page 2: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

 4 ページからは、今年の受験生達の選択状況をよりはっきりとご確認いただくために、昨年 2017 年実施の合不合

判定テストにおける総志望者数を集計したものを掲載しました。

 また、次ページには、その選択の一つの指標となったに違いない 2017 年首都圏大学入試における合格状況(主要

私立大学)を表にしたものを掲載しました。こちらを 2017 年合不合判定テストでの志望者と併せて見ていただくと、

2018 年入試における受験生の志向がはっきりと見えてくるものと思います。

 また、2年前の 2016 年より東京大学の推薦試験が実施され、その結果が、受験生や父母の注目を集めました。

2016 年(=推薦初年度)東大推薦合格者を輩出した学校は、私学では、市川、渋谷教育学園幕張、本郷などです。

2017 年は、私学では、麻布、市川、海城、開成、渋谷教育学園渋谷、渋谷教育学園幕張、成蹊、青稜、高輪、桐蔭

学園中等、広尾学園、武蔵、横浜女学院などです。これらの学校は 2018 年入試でも人気を集めていました。

 2018 年の東大推薦入試結果も既に発表されており、2019 年入試に大きく影響を与えそうです。

● 2018 年東大推薦入試 おもな私学(1 都 3 県)からの合格者 ※ 大学通信調べ

【法学部】白百合学園、成蹊、早稲田【文学部】開成【教育学部】土浦日大【教養学部】渋谷教育学園渋谷、創価【工学部】桜蔭、城北、聖光学院、東邦大付属東邦【農学部】江戸川学園取手【理学部】海城【医学部医学科】本郷

To Tokyo ~首都圏中学入試の変遷と未来~ ポイント 3

 文部科学省 学校基本調査 2017 年 12 月 22 日公表分より作成

 首都圏(1 都 3 県)には全国の約 4 割の私立中学校が集中しており、各校が創立者の志(=建学の精神)に基

づいた個性溢れる教育活動を行っています。また、毎年首都圏外から転居してこられる(海外からの帰国生など)

児童も数多くおり、ここ数年 1 学年約 29 万人前後で推移しています。

首都圏(1 都 3 県)小学生の状況 ポイント 2

Data 003  2017 年小学生人口

1,000,0001,020,0001,040,0001,060,0001,080,0001,100,0001,120,0001,140,0001,160,0001,180,0001,200,000

小1 小2 小3 小4 小5 小6278,000280,000282,000284,000286,000288,000290,000292,000294,000296,000298,000

全国     1都 3県

全国 1都3県2017年

小学校1年生2018年新小2 1,063,762 292,649

2017年小学校2年生

2018年新小3 1,065,386 292,944

2017年小学校3年生

2018年新小4 1,081,238 294,347

2017年小学校4年生

2018年新小5 1,089,453 295,722

2017年小学校5年生

2018年新小6 1,087,744 293,437

2017年小学校6年生

2018年新中1 1,061,075 284,428

 こちらで注目していただきたいのは、渋谷教育学園渋谷です。これで 3 年連続で合格者を輩出したことになり、

2017 年合不合でも志望者が増加傾向でした。他にも、桜蔭、海城、早稲田も、3 年連続で合格者を輩出しています。

渋谷教育学園渋谷は、兄弟校の渋谷教育学園幕張と並び、この 2 校の躍進は男女別学志向の強い首都圏(1 都 3 県)

において、風穴を開けたと言えるでしょう。

Page 3: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

Data 004  難関大学の定員厳格化の流れ

2018 年受験生の志望校 志望理由の元とは?ポイント 4

■昨年の入試状況を受けて 2018 年入試がはじまった! ※ 参考 2017 年⇔ 2016 年首都圏主要私立大学合格状況

早稲田大学 5,550 114,983 15,927 7.2 5,580 108,039 17,976 6.0 △ 6,944 ▲ 2,049

慶應義塾大学 3,758 44,845 8,978 5.0 3,758 44,797 9,252 4.8 △ 48 ▲ 274

上智大学 1,791 29,277 6,056 4.8 1,787 27,748 5,176 5.4 △ 1,529 △ 880

東京理科大学 2,802 52,222 16,044 3.3 2,519 50,156 15,724 3.2 △ 2,066 △ 320

早慶上理計 13,901 241,327 47,005 5.1 13,644 230,740 48,128 4.8 △ 10,587 ▲ 1,123

明治大学 4,665 113,507 22,854 5.0 4,697 108,500 24,144 4.5 △ 5,007 ▲ 1,290

青山学院大学 2,962 60,966 8,064 7.6 2,733 59,850 8,833 6.8 △ 1,116 ▲ 769

立教大学 3,092 62,655 11,260 5.6 2,926 60,693 12,838 4.7 △ 1,962 ▲ 1,578

法政大学 4,401 119,206 21,181 5.6 4,525 101,976 23,192 4.4 △ 17,230 ▲ 2,011

中央大学 4,252 74,029 15,857 4.7 3,793 75,275 16,431 4.6 ▲ 1,246 ▲ 574

明青立法中計 19,372 430,363 79,216 5.4 18,674 406,294 85,438 4.8 △ 24,069 ▲ 6,222

日本大学 7,247 112,003 29,081 3.9 7,279 104,307 29,368 3.6 △ 7,696 ▲ 287

東洋大学 5,158 97,705 23,170 4.2 4,783 82,327 22,570 3.6 △ 15,378 △ 600

駒澤大学 2,359 41,275 9,402 4.4 2,359 38,448 10,058 3.8 △ 2,827 ▲ 656

専修大学 2,416 43,856 9,749 4.5 2,433 35,949 10,518 3.4 △ 7,907 ▲ 769

日東駒専計 17,180 294,839 71,402 4.1 16,854 261,031 72,514 3.6 △ 33,808 ▲ 1,112

主要大学計 50,453 966,529 197,623 4.9 49,172 898,065 206,080 4.4 △ 68,464 ▲ 8,457

※一般入試の大学公表数値

Page 4: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

 2017 年に実施しました全 6 回(1 回= 4 月、2 回= 7 月、3 回= 9 月、4 回= 10 月、5 回= 11 月、6 回= 12 月)

の合不合判定テスト(小 6 対象の合否)において、2020 年大学入試改革の影響は顕著に出ておりました。

 男子では、栄東、国学院久我山、城北、広尾学園などの進学実績の躍進している学校、そして、明治大学付属

中野、明治大学付属明治、立教池袋、立教新座などの大学付属系の学校が志望者を増やしていました。

 女子では、大妻、吉祥女子、栄東、頌栄女子学院、豊島岡女子学園、広尾学園などの進学実績の躍進している

学校、また面倒見のよさで定評のある学校、そして、青山学院中等部、中央大学附属、法政大学、法政大学第二、

などの大学付属系の学校が志望者を集めていました。

 その上位 100 校の学校を抽出したのが以下のデータです。(※ 表の見方は 7 ページにございます。)

 

2017 年合不合判定テストよりポイント 5

■ 2017 合不合学校ごとのべ志望者数ランキング 〈男子 1 ~ 35〉

Data 005  2017 年合不合学校ごとのべ志望者数ランキング

Page 5: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

■ 2017 合不合学校ごとのべ志望者数ランキング 〈男子 36 ~ 100〉

Page 6: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

■ 2017 合不合学校ごとのべ志望者数ランキング 〈女子 1 ~ 55〉

Page 7: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

■ 2017 合不合学校ごとのべ志望者数ランキング 〈女子 56 ~ 100〉

◎資料の見方

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪① 2017 年合不合= 2018 年受験生志望者のべ数順位 ② 2017 年合不合= 2018 年受験生志望者のべ数総件数 ③中学校名(複数回入試実施校は全ての試験を合計した数です。) ④学校種別=私立・国立・公立 ⑤共学校・別学校 ⑥ 2016 年合不合= 2017 年受験生志望者のべ数順位 ⑦変動 ↑=上昇 →=変動なし ↓=下降 ⑧ 2016 年合不合= 2017 年受験生志望者のべ数総件数 ⑨差= 2017 年合不合と 2016 年合不合差 ⑩ 2017 年結果偏差値 MAX 値 ⑪ 2017 年結果偏差値 MIN 値  ※ 複数回入試実施校の 80 偏差値最大値と最小値を示しています。1 回入試の学校は⑩と⑪の数値は同じ数となります。

Page 8: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

1月入試の状況ポイント 6

Data 006  2018 1 月入試出願者上位校(試験)

Data 007  2018 1 月入試実受験率上位校(試験)- 男子

■栄東中学校(A) 入試当日の様子

男女計 5891 名の出願者を集めた栄東 A 入試当日の様子 (2017 年 1 月 10 日 晴れ最低気温 5.1 度)

首都圏の中学入試で過去最高数の男女計 6462 名の出願者を集めた栄東 A 入試当日の様子 (2018 年 1 月 10 日 晴れ 最低気温 -0.9 度 最高気温 13.2 度)

Page 9: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

上位試験抽出の条件※ 2/11 現在判明分のデータを使用し、公立一貫校を除きます。各学校の集計状況により、各データに反映できない場合があります。最新のデータは四谷大塚入試情報センターのホームページをご確認ください。※出願者数上位校の共学校は男女合わせた数値。※実受験率上位校は出願者数が 200 名以上であること。共学校は出願者数、実受験者数が男女別の公表であること。※実質倍率上位校は出願者数が 200 名以上、合格発表数が 10 名以上であること。共学校は実受験者数、合格発表数が男女別の公表であること。奨学生・特待といった試験は正規合格者以外に回し合格者を出す場合があります。

★ 1 月受験(イチガツジュケン ) =首都圏中学入試における埼玉県、千葉県及び寮のある地方校の首都圏入試(東京入試)のこと。★

Data 008  2018 1 月入試実受験率上位校(試験)- 女子

Data 009  2018 1 月入試実質倍率上位校(試験)- 男子

Data 010  2018 1 月入試実質倍率上位校(試験)- 女子

Page 10: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 Max 75 56 Ave 66.2Min

2018 中学入試結果分析資料集

 各日程別に主要校入試分布グラフ(2/9 段階までに判明した合否データから作成した速報版となります。こちらは四谷大塚の合不合判定

テスト成績表の箱型グラフの元となるものです。2018 年入試データの最終版は 2018 年合不合判定テスト参加者配布資料や合不合個人成績

表などを通じて公表してまいります。)

【表示例】 合格者分布

■■ 1 月入試■■

合格者平均偏差値合格者最小偏差値合格者最大偏差値 合格者のボリュームゾーン(中央の 50%)

■栄東 A -男子(1/10) ■栄東 A -女子(1/10)

■開智-男子(1/10) ■開智-女子(1/10)

■開智(先端特待)-男子(1/11) ■開智(先端特待)-女子(1/11)

■栄東(東大Ⅰ)-男子(1/12) ■栄東(東大Ⅰ)-女子(1/12)

2018 Max 74 48 Ave 60.9Min

2018 Max 75 56 Ave 66.2Min

Min 49 Ave 62.42018 Max 77

2018 Max 77 66 Ave 72.3Min

Min 45 Ave 57.52018 Max 71

Min 57 Ave 64.82018 Max 73

Min 48 Ave 56.12018 Max 71

Min 49 Ave 59.92018 Max 66

■城北埼玉(1/12) ■淑徳与野-女子(1/13)

2018 Max 57 32 Ave 45.9Min 2018 Max 73 35 Ave 56.5Min

■立教新座-男子(1/25)

Min 51 Ave 58.92018 Max 69

■浦和明の星女子-女子(1/14)

Min 49 Ave 66.62018 Max 77

Page 11: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

■■ 1 月入試■■

■市川-男子(1/20) ■市川-女子(1/20)

2018 Max 74 52 Ave 64.7Min 2018 Max 76 55 Ave 66.3Min

■専修大松戸-男子(1/20) ■専修大松戸-女子(1/20)

2018 Max 60 45 Ave 52.0Min Min 42 Ave 53.72018 Max 59

■東邦大東邦-前期-男子(1/21) ■東邦大東邦-前期-女子(1/21)

■渋谷教育幕張-男子(1/22) ■渋谷教育幕張-女子(1/22)

■昭和学院秀英2-男子(1/22) ■昭和学院秀英2-女子(1/22)

2018 Max 71 52 Ave 61.6Min

2018 Max 76 61 Ave 68.6Min

2018 Max 63 52 Ave 56.0Min

■芝浦工大柏-男子(1/23)

2018 Max 61 46 Ave 53.6Min

2018 Max 71 50 Ave 62.2Min

2018 Max 76 58 Ave 69.6Min

2018 Max 71 53 Ave 61.0Min

2018 Max 60 44 Ave 53.8Min

■芝浦工大柏-女子(1/23)

Page 12: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

1 月以前の入試状況及び 2018 年 1 月入試 TOPICSポイント 7

■ 2018 年新設試験

 今年、2018 年入試より新設された昭和秀英 1/20PM(男女計 20 名募集)は、男子出願者 397 名、女子出願

者 369 名、出願倍率は 38.3 倍でした。実際の入試では、男子実受験者 389 名、女子実受験者 348 名、男子の

実質倍率が 5.8 倍、女子の実質倍率が 6.3 倍という結果でした。

 年内の 12 月に行われた千葉県の推薦入試における主要校の状況です。

■東邦大東邦(第一志望)-男子(12/1) ■東邦大東邦(第一志望)-女子(12/1)

Min 54 Ave 58.52018 Max 61 Min 54 Ave 59.32018 Max 62

■昭和秀英(第一志望)-男子(12/1) ■昭和秀英(第一志望)-女子(12/1)

Min 52 Ave 54.52018 Max 57 2018 Max 57 53 Ave 55.0Min

■国府台女子学院(推薦) (12/1)

Min 44 Ave 48.52018 Max 52

2018 Max 65 56 Ave 62.4Min

■昭和秀英 (1/20PM) -男子(1/20 午後)

2018 Max 65 57 Ave 61.0Min

■昭和秀英 (1/20PM) -女子(1/20 午後)

2020 年を見据えた選択の影響か、1672 名の出願者を集めた立教新座入試当日の様子 (2018 年 1 月 25 日 晴れ 最低気温 -4.4 度 最高気温 3.5 度)

Page 13: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

2月1日の入試状況ポイント 8

Data 011  2018 2/1 入試出願者数上位校(試験)

Data 012  2018 2/1 入試実受験率上位校(試験)- 男子

■開成中学校入試当日の様子

昨年より 39 名多い 1234 名の出願者を集めた開成入試当日の様子 (2018 年 2 月 1 日 晴れ 最低気温 1.2 度 最高気温 6.3 度)

Page 14: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

Data 014  2018 2/1 入試実質倍率上位校(試験)- 男子

Data 015  2018 2/1 入試実質倍率上位校(試験)- 女子

Data 013  2018 2/1 入試実受験率上位校(試験)- 女子

■■ 2 月 1 日入試 男子■■

■麻布

2018 Max 73 61 Ave 65.8Min

■海城

2018 Max 72 56 Ave 62.3Min

Page 15: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

 2018 年 2 月 1 日入試(男子)で特筆すべきは、最難関校の開成が出願者を 1234 名集めたことです。(昨年

1195 名 昨年比 103.3%)実際の入試でも、実受験者 1171 名、合格者 388 名で、実質倍率 3.01 倍となりまし

た。他にも、芝 1 回、城北 1 回、早稲田 1 回などが、出願者を昨年より増やしていました。

■開成

■攻玉社

■サレジオ学院

■渋谷教育渋谷 - 男子

2018 Max 75 66 Ave 70.9Min

2018 Max 65 48 Ave 55.4Min

Min 51 Ave 59.72018 Max 68

2018 Max 69 59 Ave 65.4Min

■慶應普通部

■駒場東邦

■芝

■城北

2018 Max 71 58 Ave 64.5Min

2018 Max 68 58 Ave 63.0Min

2018 Max 70 53 Ave 59.1Min

2018 Max 57 48 Ave 52.5Min

■巣鴨

2018 Max 51 40 Ave 45.8Min

■逗子開成

2018 Max 69 48 Ave 60.4Min

■成城

2018 Max 55 43 Ave 50.6Min

■世田谷学園

2018 Max 58 47 Ave 52.5Min

■■ 2 月 1 日入試 男子■■

Page 16: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

692 名の受験者を集めた早稲田入試当日の様子 (2017 年 2 月 1 日 曇り最低気温 -1.8 度)

昨年まで 2/1 午後・2/2・2/4・2/5 の 4 回入試だっ

た鎌倉学園が今年より 2/1・2/1 午後・2/2・2/4 の 4

回入試に日程変更されました。2/2 より移動した形の

2/1 は出願者 253 名、実受験者 248 名、合格者 72 名、

実質倍率 3.4 倍でした。

■■ 2 月 1 日入試 男子■■

■早稲田中学校入試当日の様子 2/1

昨年より 56 名多い 843 名の出願者を集めた早稲田(1 回)入試当日の様子 (2018 年 2 月 1 日 晴れ 最低気温 1.2 度 最高気温 6.3 度)

■桐朋

■本郷

■早稲田

■早大高等学院中学部

2018 Max 63 47 Ave 53.8Min

2018 Max 65 48 Ave 55.3Min

2018 Max 74 55 Ave 63.4Min

2018 Max 65 56 Ave 61.6Min

■広尾学園 - 男子

■武蔵

■早稲田実業 - 男子

2018 Max 65 60 Ave 62.2Min

2018 Max 71 57 Ave 63.7Min

2018 Max 67 55 Ave 61.3Min

■鎌倉学園 ★ 2018 年日程移動

Min 48 Ave 54.12018 Max 59

■高輪 A

Min 40 Ave 48.42018 Max 54

■中大附属 - 男子

Min 48 Ave 52.22018 Max 56

Page 17: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

■■ 2 月 1 日入試 女子■■

■桜蔭

■大妻

■吉祥女子

■渋谷教育渋谷 - 女子

■女子学院

2018 Max 77 64 Ave 70.5Min

2018 Max 58 47 Ave 52.6Min

2018 Max 70 54 Ave 62.6Min

Min 63 Ave 66.92018 Max 73

2018 Max 77 64 Ave 68.9Min

■鴎友学園女子

■学習院女子 A

■共立女子 2/1

■頌栄女子学院

■洗足学園

2018 Max 68 46 Ave 59.6Min

2018 Max 65 45 Ave 56.8Min

2018 Max 56 41 Ave 49.6Min

2018 Max 67 56 Ave 60.5Min

2018 Max 68 60 Ave 63.5Min

■中大附属 - 女子

Min 51 Ave 54.72018 Max 58

■田園調布学園

Min 43 Ave 50.82018 Max 61 ■東洋英和女学院 A

2018 Max 63 51 Ave 57.7Min

■日本女子大附属

2018 Max 62 44 Ave 53.6Min

Page 18: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

★午後入試(ゴゴニュウシ ) =午後 3 時頃から行われる入試。午前中に他の学校を受けることも可能。★

■桜蔭中学校入試当日の様子 2/1

■■ 2 月 1 日入試 女子■■

■広尾学園 - 女子 ■フェリス女学院

■富士見 ■雙葉

■横浜共立学園 A ■横浜雙葉

昨年より 17 名多い 533 名の出願者を集めた桜蔭入試当日の様子 (2018 年 2 月 1 日 晴れ 最低気温 1.2 度 最高気温 6.3 度)

2018 Max 66 60 Ave 63.3Min

2018 Max 54 39 Ave 48.1Min

2018 Max 71 61 Ave 66.7Min

2018 Max 70 62 Ave 65.1Min

2018 Max 66 51 Ave 56.4Min 2018 Max 66 51 Ave 59.8Min

■立教女学院 ■早稲田実業 - 女子

2018 Max 64 52 Ave 58.3Min 2018 Max 74 61 Ave 66.5Min

Page 19: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

開成・桜蔭同日体験受験実施レポートポイント 9

 2018年 2月 1日、実際の入試終了と同時に、四谷大塚では、開成・桜蔭同日体験受験が実施いたしました。こ

れは、来年この2校の超難関校合格を目指す新小学校6年生を対象としたもので、多くの精鋭達が参加しました。

 2018 年 2 月 1 日入試(女子)では、桜蔭、鴎友学園女子 1 回、大妻 1 回、学習院女子 A、吉祥女子 1 回、共立

女子 2/1、香蘭女学校、頌栄女子学院 1 回、女子学院、東洋英和女学院 A、三輪田学園 1 回午前、立教女学院など

が、出願者を昨年より増やしていました。やはり、今年の傾向である大学付属系が強いことがわかります。

★★告知★★2018 年の開成・桜蔭本番レベルテストは●第1回→ 4/30●第2回→ 6/17

の予定です。詳細は四谷大塚ドットコムをご覧ください。

http://www.yotsuyaotsuka.com/

テスト実施時に行われた父母説明会の様子 

Page 20: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

2月2日の入試状況ポイント 10

Data 016  2018 2/2 入試出願者数上位校(試験)

Data 017  2018 2/2 入試実受験率上位校(試験)- 男子

695 名の出願者を集めた聖光学院入当日の様子 (2017 年 2 月 2 日 晴れ最低気温 2.2 度)

■聖光学院中学校入試当日の様子 2/2

673 名の出願者を集めた聖光学院(1 回)入試当日の様子 (2018 年 2 月 2 日 雪 最低気温 0.7 度 最高気温 3.4 度)

Page 21: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

Data 018  2018 2/2 入試実受験率上位校(試験)- 女子

Data 019  2018 2/2 入試実質倍率上位校(試験)- 男子

Data 020  2018 2/2 入試実質倍率上位校(試験)- 女子

『中学入試案内 2019』は 6 月発行予定です。青山学院(昨年)の例

四谷大塚発行の『中学

入試案内』は、四谷大塚

の合不合判定テスト(全

6回)に完全対応。ここ

でしか見られない情報が

満載です。

是非ご活用ください。

Page 22: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

■■ 2 月 2 日入試 男子■■

■青山学院-男子 ■栄光学園

■学習院 ■神奈川大附属 - 男子

■鎌倉学園 2 ■攻玉社2

■渋谷教育学園渋谷2-男子 ■渋谷教育学園幕張2-男子

■城北2 ■巣鴨2

2018 Max 62 54 Ave 58.8Min

2018 Max 61 45 Ave 53.2Min

2018 Max 61 53 Ave 56.8Min

2018 Max 75 59 Ave 68.9Min

2018 Max 67 47 Ave 58.8Min

2018 Max 73 55 Ave 63.6Min

Min 51 Ave 55.82018 Max 69

2018 Max 69 52 Ave 61.6Min

2018 Max 72 64 Ave 68.5Min

2018 Max 65 45 Ave 57.5Min

■聖光学院 ■世田谷学園2

2018 Max 73 59 Ave 67.7Min 2018 Max 67 44 Ave 55.3Min

Page 23: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

■■ 2 月 2 日入試 男子■■

■高輪 B ■桐朋2

■法政第二-男子 ■本郷2

■明大中野 ■明大明治-男子

■立教池袋

Min 51 Ave 56.72018 Max 60

2018 Max 58 39 Ave 51.5Min

2018 Max 55 43 Ave 49.9Min

2018 Max 65 55 Ave 60.4Min

2018 Max 73 51 Ave 60.6Min

2018 Max 71 56 Ave 63.5Min

2018 Max 63 51 Ave 58.6Min

■■ 2 月 2 日入試 女子■■

■青山学院-女子 ■大妻2

■鎌倉女学院 ■吉祥女子2

2018 Max 66 57 Ave 61.8Min

2018 Max 71 45 Ave 56.5Min

2018 Max 65 47 Ave 54.2Min

2018 Max 72 54 Ave 63.6Min

Page 24: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

★実質倍率(ジッシツバイリツ ) =受験者÷合格者 ⇔ 応募倍率(オウボバイリツ )= 応募者(出願者)÷ 定員 ★

 2018年 2月 2日、雪の降る中、首都圏の多くの

学校で入試が行われました。受験生達はこの最悪の

コンディションにも負けず、「合格」という最大の

成果を挙げてくれました。また同日には1日入試校

の合格発表が行われました。右は14時発表の女子

最難関校の桜蔭の合格発表の様子です。

■共立女子 B ■渋谷教育学園渋谷2-女子

2018 Max 65 36 Ave 51.9Min 2018 Max 76 67 Ave 70.7Min

■渋谷教育学園幕張2-女子 ■白百合学園

2018 Max 73 67 Ave 71.0Min 2018 Max 69 54 Ave 62.6Min

■洗足学園2 ■田園調布学園 2

■豊島岡女子学園 ■富士見 2

■法政第二-女子 ■明大明治-女子

2018 Max 68 54 Ave 60.9Min

2018 Max 77 57 Ave 68.7Min

2018 Max 57 49 Ave 53.7Min

Min 45 Ave 52.82018 Max 58

Min 49 Ave 55.32018 Max 59

2018 Max 66 60 Ave 62.9Min

■桜蔭中学校合格発表の様子 2/2 14 時

桜蔭合格発表の瞬間の様子 (2018 年 2 月 2 日 14 時)

■■ 2 月 2 日入試 女子■■

Page 25: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

2月 3 日の入試状況ポイント 11

Data 021  2018 2/3 入試出願者数上位校(試験)

●開成中学校合格発表の様子 2/3 13 時

Data 022  2018 2/3 入試実受験率上位校(試験)- 男子

開成合格発表の瞬間の様子 (2018 年 2 月 3 日 13 時)

Page 26: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

Data 023  2018 2/3 入試実受験率上位校(試験)- 女子

Data 024  2018 2/3 入試実質倍率上位校(試験)- 男子

Data 025  2018 2/3 入試実質倍率上位校(試験)- 女子

 2月 3日、入試解禁から 3日目となるこ

の日は男子の数校を除いて、1日に行われ

た入試の合否結果がわかった上で臨まねば

ならない日程となります。そういった状況

から精神面でのタフさが求められる日程と

もなります。また、折からのWEB出願校の

増加もあり、合否結果の状況を見て対応す

ることも可能となっています。新校舎も完成し、1 ~ 3 回の延べ出願者が 971 名(昨年比 +103 名)

となった富士見中学校 3 回入試当日の様子 (2018 年 2 月 3 日 7 時 30 分 晴れ 最低気温 0.7 度 最高気温 3.4 度)

新校舎も完成し、1 ~ 3 回の延べ出願者が 971 名(昨年比 +103 名)となった富士見中学校 3 回入試当日の様子 

(2018 年 2 月 3 日 7 時 30 分 晴れ 最低気温 0.7 度 最高気温 3.4 度)

Page 27: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

公立中高一貫校について ポイント12

Data 026  2018 公立中高一貫校入試状況

■■首都圏主要公立中高一貫校 結果

■小石川中等教育学校-男子(2/3)

■横浜市立南高附属-男子(2/3)

■千葉県立千葉-男子(12/9 午後)

2018 Max 69 60 Ave 63.7Min

2018 Max 69 54 Ave 61.7Min

2018 Max 66 60 Ave 63.5Min

■小石川中等教育学校-女子(2/3)

■横浜市立南高附属-女子(2/3)

■千葉県立千葉-女子(12/9 午後)

2018 Max 72 65 Ave 68.1Min

2018 Max 71 64 Ave 66.7Min

2018 Max 76 53 Ave 67.0Min

Page 28: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

2月 4 日以降の入試ポイント 13

  3 日までの合否結果とともに最後の挑戦へ WEB 出願も大いに利用

Data 027  2018 2/4 以降の入試出願者数上位校(試験)

■新校舎が完成し、1・2 回延べ出願者が 30 名増加した明大中野 2 回入試当日の様子 2/4

 2005 年に 1 校目の都立中高一貫校となる白鴎高附属中学校が開校されたのを皮切りに、開校が相次いだ首都圏

の公立中高一貫校ですが、開校年は 10 倍を超える実質倍率だったものが、現在では収束し、各校とも一般入試の

実質倍率は 5 倍~ 9 倍程度に落ち着いてきました。とは言え、高倍率であることは変わらず、さらに適性検査と

いうなじみのない試験であること、2 次試験が課される学校がある他、合格発表が、そのエリアの主要校の後であ

るなど、受験生を悩ませる要素が多くありますので、注意が必要です。

新校舎も完成し、1 ~ 2 回の延べ出願者が 1652 名(昨年比 +30 名)となった明治大学付属中野中学校 2 回入試当日の様子 

(2018 年 2 月 4 日 7 時 00 分 晴れ 最低気温 1.9 度 最高気温 9.8 度)

Page 29: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

Data 028  2018 2/4 以降の入試実受験率上位校(試験)- 男子

Data 029  2018 2/4 以降の入試実受験率上位校(試験)- 女子

Data 030  2018 2/4 以降の入試実質倍率上位校(試験)- 男子

Data 031  2018 2/4 以降の入試実質倍率上位校(試験)- 女子

Page 30: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

Data 032  2018 午後入試出願者数上位校(試験)

Data 033  2018 午後入試実受験率上位校(試験)- 男子

Data 034  2018 午後入試実受験率上位校(試験)- 女子

Data 035  2018 午後入試実質倍率上位校(試験)- 男子

午後入試の状況ポイント 14

Data 036  2018 午後入試実質倍率上位校(試験)- 女子

Page 31: 2018 SHUTOKEN CHUGAKU NYUSHI DATA BOOK …¸学入試結果分析資料集 Data 002 東大推薦入試3年分科類別 2018年首都圏中学入試状況 首都圏中学入試結果分析

2018 中学入試結果分析資料集

私たちの願い ~独立自尊の社会・世界に貢献する人財に育って欲しい~ポイント15

■ 2018 年 首都圏複数回入試実施状況

  これから受験に向かわれる皆様へ

 現在の中学受験は、ご父母の学校を見る目も厳しく、求めるものが具体的となっています。また、2020年の

大学入試改革をはじめとする教育改革も「厳選された学校選択」に拍車をかけています。そして、学校側の対応

としては、受験生に選ばれる学校となるべく、学校改革を行い学校の魅力を増したり、入試回数を増やす、即日

発表を行う等、受験生の便宜を図る流れが進んできまし

た。右の表のように1都3県で行われる私立校入試(一

般入試+推薦入試 国立校・公立中高一貫校及び帰国入

試・地方校の首都圏入試を除く 2次面接・実技等の学

校は1回でカウント)を行う292校のうち、入試を1

回だけ行っている学校(複数回入試を実施していない学

校)は実数で26校、割合で 8.9%しかありません。こ

の他の学校では2回以上の複数回入試が行われているの

です。4回以上の試験区分のある学校は63.4%と全体の

半数を大きく超えており、昨年の61.4%からさらに上

昇しています。また、右下には、首都圏日程別入試実施

状況を掲載しました。1月 10日からの埼玉県入試を皮

切りに首都圏中学入試はスタートし、次いで1月 20日

からの千葉県入試が始まり、2月 1日からの東京都及び

神奈川県の入試へと続き、2月 6日から7日頃までの長

期に渡る戦いとなっています。そして、各家庭の求める

教育(=第一志望校合格)を勝ち取るために、併願パター

ンの緻密さが要求されました。その緻密な併願パターン

構築に必要なのは、的確な情報です。我々、四谷大塚は、

今後も「教育を通じて日本を再興する」を合言葉に「独

立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」ために

合不合判定テストなど、様々なツールを通して、受験生

や受験生のご父母に、実証に基づいた様々な情報を迅速

に的確にお伝えしてまいります。最後に、これから入試

■ 2018 年 首都圏日程別入試実施状況

に向かわれる皆様にお願いしたいことがあります。中学受験を始めることになった出発点をもう一度思い出

していただきたいのです。将来の夢の実現に向けて中学受験という選択をされたのではないでしょうか。し

かし、それは簡単に得られるものではありません。それを可能とする原動力となるのは「憧れの志望校」を

持つことです。本日、お帰りになられたら、「将来の夢の実現に向けての中間目標がこの中学受験であること」

や「学習の原動力となる志望校」について等、必ずご家族全員で話し合ってください。そして、実際に訪問

してください。この首都圏には300を超える中学校があります。その中に必ず「成長できる環境」が見つか

るはずです。私たち四谷大塚は子ども達が中学受験を通して身につけた力を基礎として、心・知・体の人間

力を磨き上げ、独立自尊の社会・世界に貢献する人財として飛躍されることを心より願っております。