26
2013年3月期第2四半期 決算説明会 2012115HAKURYU-10 (地中海) NAGA 1 (IHI愛知工場) 日本海洋掘削株式会社 2012115

2012年11月5日 日本海洋掘削株式会社...2013年3月期第2四半期決算説明会 2012年11月5日 HAKURYU-10(地中海) NAGA1(IHI愛知工場) 日本海洋掘削株式会社

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 2013年3月期第2四半期 決算説明会

    2012年11月5日

    HAKURYU-10 (地中海)NAGA 1 (IHI愛知工場)

    日本海洋掘削株式会社2012年11月5日

  • 目次目次

    1. 業界動向

    2 2013年3月期第2 半期 決算概要

    業界動向代表取締役社長 村田 稔

    2. 2013年3月期第2四半期 決算概要

    代表取締役専務執行役員 川瀬 昭雄

    3. 2013年3月期 通期業績予想

    代表取締役専務執行役員 川瀬 昭雄

    4 中長期経営戦略4. 中長期経営戦略代表取締役社長 村田 稔

    1

  • 1. 業界動向

    代表取締役社長

    村田 稔

    2

  • マーケット概況マーケット概況(原油価格と総リグ数・稼働率の推移)(原油価格と総リグ数・稼働率の推移)

    120.0%900

    850基 864基

    805基

    世界全体総リグ数

    100.0%

    89.3%

    100.0%

    805基

    JDC保有リグ稼働率

    82.8%

    79.3%75.5%世界全体リグ稼働率

    100

    US$/Barrel

    WTI原油スポット価格

    US$92.18

    80

    0.0%0

    2010/9 2011/3 2011/9 2012/3 2012/9

    出所:IHS-Petrodata資料より当社作成

    U.S. Energy Information Administration資料より当社作成

    2010/9 2011/3 2011/9 2012/3 2012/9

    3

  • 主要海域別マーケット概況主要海域別マーケット概況((20122012年年99月現在)月現在)

    90基(+7基)

    95.6%(+2.8P) 114基(-2基)

    北海当社グループリグ稼働海域

    メキシコ湾(米国側)

    95.6%( ) 114基( 2基)

    66.7%(+12.4P)

    29基(-4基) 43基(+6基)

    メキシコ湾(メキシコ側)地中海・黒海

    75.9%(+0.1P)

    130基(+11基)

    90.7%(-6.6P)

    中東

    130基(+11基)

    84.6%(-1.1P)

    142基(+7基)

    南米東南アジア

    115基( 5基)基( )

    78.2%(-1.1P)68基(-10基)

    91.2%(+13.0P)

    西アフリカ

    インド洋

    115基(-5基)

    78.3%(+0.8P)

    稼働海域

    極東、カスピ海等その他の海域を除く49基(+2基)

    98.0%(+8.6P)上段:リグ数(前年同期比)

    下段:稼働率(前年同期比)

    稼働海域

    出所:IHS-Petrodata資料より当社作成 4

  • 2 2013年3月期第2四半期2. 2013年3月期第2四半期

    決算概要決算概要

    代表取締役専務執行役員代表取締役専務執行役員

    川瀬 昭雄川瀬 昭雄

    5

  • 当社グループ運用リグの展開状況当社グループ運用リグの展開状況((20122012年年99月月3030日現在)日現在)

    RR

    「ちきゅう」リグ保有者:「NAGA 1」

    「SAGADRIL-1」ペルシャ湾で操業

    出所:JAMSTECホームページ

    独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)

    科学掘削に従事

    NAGA 1」操業会社:UMW JDC DrillingSdn.Bhd.(UJD社) 注1

    愛知県で大規模改造・アップグレード工事

    「SAGADRIL-2」ペルシャ湾で操業

    「HAKURYU-5」操業会社:

    アップグレード工事

    ルシャ湾で操業UMW JDC DrillingSdn. Bhd.(UJD社)注1

    マレーシア沖で操業

    リグ保有者・操業会社:Gulf Drilling International, Ltd. (GDI社)注2

    「HAKURYU-10」インドネシア沖で操業

    注1:UJD社はマレーシア合弁会社で当社の持分法適用関連会社注2:GDI社はカタール合弁会社で当社の持分法適用関連会社ジャッキアップ型海洋リグ5基の他に、陸上リグ4基及びアコモデーションリグ(海上宿泊施設)1基を保有し、カタール沖及び陸上にて操業中 6

    インドネシア沖で操業

  • 第2四半期第2四半期 リグフリートリグフリート操業実績操業実績

    2013年3月期1Q 2Q

    4 5 6 7 8 9

    HAKURYU 5PCSB社PCSB社 MDC社

    HAKURYU-5

    HAKURYU-10Cobra Castor社

    スペイン

    マレーシアマレーシア マレーシア

    Total E&P社

    インドネシア

    準備工事

    シンガポール

    SAGADRIL-1

    スヘ イン

    POGC社

    イラン

    イント ネシアシンカ ホ ール

    整備工事

    UAE

    SAGADRIL-2POGC社

    イラン

    NAGA 1

    JAMSTEC

    PCSB社

    マレーシア

    JAPEX社 JAMSTEC

    大規模改造・アップグレード工事

    日本

    ちきゅう

    完工 工事・待機等科学掘削

    JAMSTEC

    日本

    JAPEX社

    日本

    JAMSTEC

    日本JAMSTEC提供

    7

  • 第2四半期第2四半期 連結損益計算書連結損益計算書((前年同期比)前年同期比)

    単位:百万円(百万円未満切捨て)

    2012年3月期第2四半期

    2013年3月期第2四半期

    増減 増減率

    売上高

    「ちきゅう」「HAKURYU-5」「SAGADRIL-1」

    △3,053百万円△1,876百万円△1 070百万円

    :::

    売上高 16,923 9,371 △7,551 △44.6%

    売上原価 10,574 8,776 △1,798 △17.0%

    販売費及び一般管理費 1,785 1,431 △354 △19.8%

    「SAGADRIL 1」「NAGA 1」「SAGADRIL-2」

    △1,070百万円△560百万円△497百万円

    :::

    「ちきゅう」「HAKURYU-5」「HAKURYU 10」

    △1,754百万円△472百万円421百万円

    :::

    営業利益 4,563 △836 △5,399 -

    営業外収益 616 757 +140 +22.8%

    営業外費用 1 243 805 △437 △35 2% 為替差損 △383百万円

    「HAKURYU-10」 +421百万円

    持分法投資利益 +164百万円:

    営業外費用 1,243 805 △437 △35.2%

    経常利益 3,936 △883 △4,820 -

    特別損益 △22 2 +25 -

    税金等調整前四半期純利益 3,914 △880 △4,795 -

    法人税等 1,188 △121 △1,309 -

    少数株主利益 119 △1 △120 -

    四半期純利益 2,606 △757 △3,364 -

    四半期包括利益 1,074 △1,740 △2,814 -

    1株当たり四半期純利益(円) 144.83 △42.09 △186.92 -

    8

  • 第2四半期第2四半期 四半期純利益の増減分析四半期純利益の増減分析((前年同期比)前年同期比)

    2,606単位:百万円

    △1,983

    +1 431

    △757

    +2 154

    +1,431

    +440+164

    △580

    △4,254

    +2,154 +164

    2012年3月期 2013年3月期

    △735

    △580

    第2四半期

    四半期純利益売上原価・一般管理費の減少

    デイレートの変動による減収

    その他の営業外収支及び

    特別損益

    法人税等の減少

    稼働日の変動による減収

    為替変動・その他による減収

    運用・管理受託事業の減収

    持分法投資利益の増加

    売上高

    第2四半期

    四半期純損失

    売上高

    9

  • 第2四半期 業績予想比

    単位:百万円

    (百万円未満切捨て)

    2013年3月期第2四半期(8月2日発表)

    2013年3月期第2四半期(実績)

    増減 増減率(8月2日発表) (実績)

    売上高 9,046 9,371 +325 +3.6%

    営業利益 △1 230 △836 +394営業利益 △1,230 △836 +394 -

    経常利益 △1,271 △883 +388 -

    四半期純利益 △1,487 △757 +730 -

    1株当たり1株当たり四半期純利益(円) △82.61 △42.09

    +40.52 -

    増減要因

    ・売上高の増加要因・科学掘削の売上増加・Day Rateの増加

    増減要因

    ・一般管理費の減少要因・人件費等

    法人税等 減少

    10

    y・掘削技術事業の売上増加 ・法人税等の減少

  • 第2四半期第2四半期 連結貸借対照表連結貸借対照表((前期末比)前期末比)

    単位:百万円

    (百万円未満切捨て)

    2012年

    3月期末

    2013年3月期

    第2四半期末増減 増減率

    現金及び預金営業未収入金

    +1,190百万円△5,489百万円::

    流動資産 38,868 29,863 △9,004 △23.2%

    有形固定資産 23,438 26,968 +3,529 +15.1%

    無形固定資産 282 251 △31 △11 2%

    営業未収入金有価証券(譲渡性預金)

    △5,489百万円△5,800百万円

    建設仮勘定減価償却実施

    +4,066百万円△1,713百万円

    ::

    無形固定資産 282 251 △31 △11.2%

    投資その他 8,716 12,795 +4,079 +46.8%

    資産合計 71,306 69,879 △1,426 △2.0%短

    関係会社株式その他の投資

    +2,127百万円+1,784百万円::

    流動負債 16,230 16,695 +464 +2.9%

    固定負債 10,322 10,620 +298 +2.9%

    負債合計 26 552 27 316 +763 +2 9%

    短期借入金前受金未払費用等

    社債長期借入金

    +2,207百万円+2,523百万円△4,592百万円

    △237百万円+507百万円

    :::

    ::負債合計 26,552 27,316 +763 +2.9%

    純資産 44,753 42,562 △2,190 △4.9%

    負債・純資産合計 71,306 69,879 △1,426 △2.0%

    長期借入金 507百万円

    四半期純損益配当金支払為替換算調整

    △757百万円△450百万円△937百万円

    :::

    自己資本比率 62.1% 60.2% △1.9P ―

    11

  • 3 2013年3月期 通期業績予想3. 2013年3月期 通期業績予想

    代表取締役専務執行役員代表取締役専務執行役員

    川瀬 昭雄

    12

  • 通期通期 リグフリート操業展開リグフリート操業展開

    2013年度3月期1Q 2Q 3Q 4Q

    4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3

    PCSB社 PCSB社MDC社PCSB社HAKURYU-5

    HAKURYU-10

    PCSB社

    マレーシア

    Cobra Castor社 準備工事

    Total E&P社

    インドネシア

    PCSB社マレーシア(オプション)

    MDC社

    マレーシア

    PCSB社

    マレーシア

    HAKURYU 10

    SAGADRIL-1POGC社

    イラン

    スペイン イント ネシア

    整備工事

    SAGADRIL-2POGC社

    イラン

    NAGA 1 大規模改造・アップグレード工事PCSB社

    マレーシア

    JAMSTEC JAMSTEC

    PCSB社

    マレーシア

    JAPEX社 JAPEX社ちきゅう

    契約済 工事・待機等オプション・見込み

    JAMSTEC

    日本

    JAMSTEC

    日本

    科学掘削

    JAPEX社

    日本

    JAPEX社

    日本

    前回発表計画からの主な変更箇所を示す

    JAMSTEC提供

    13

    契約済 機

    (注) 契約期間中でも、整備工事等のためにリグの稼働を中断させることがあります

    オプショ 見込み 科学掘削 前回発表計画から 主な変更箇所を示す

  • 通期通期 連結業績予想要約連結業績予想要約

    単位:百万円

    (百万円未満切捨て)

    8月2日発表

    (a)

    11月1日修正

    (b)

    増減

    (b)-(a)増減率

    売上高 25,820 26,884 +1,065 +4.1%

    営業利益 513 797 +284 +55.4%

    経常利益 1 029 1 222 +193 18 8%経常利益 1,029 1,222 +193 +18.8%

    当期純利益 130 149 +19 +14.8%

    1株当たり

    期純 益7.22 8.28 +1.06 +14.7%

    当期純利益(円)7.22 8.28 +1.06 %

    想定為替レート想定為替レ ト

    14

    8月2日発表11月1日修正

    : 80円/米ドル 98円/ユーロ

    : 80円/米ドル 100円/ユーロ

  • 通期通期 当期純利益の増減分析当期純利益の増減分析((予想比)予想比)

    単位:百万円

    +740

    130+56

    △781 △3

    +314

    149△77

    130

    当期純利益 当期純利益

    △45 △185

    8月2日発表 売上原価・一般管理費の増加

    デイレートの変動による増収

    その他の営業外収支及び

    特別損益

    法人税等の増加

    11月1日修正稼働日の変動による減収

    その他増収運用・管理受託事業の増収

    持分法投資利益の減少

    売上高

    (「HAKURYU-5」、「水平孔掘削」)

    売上高

    15

  • 20132013年年3月期~3月期~20152015年年3月期3月期 リグフリート中期操業展開リグフリート中期操業展開

    2012.4 2013.4 2014.4

    2013年3月期 2014年3月期 2015年3月期

    4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3

    HAKURYU-5PCSB社

    マレーシアMDC社

    PCSB社PCSB社マレーシア

    PCSB社マレーシアHAKURYU-5

    HAKURYU-10Total E&P社

    インドネシア

    (オプション)

    Total E&P社

    インドネシア

    マレ シア

    (オプション)

    Cobra

    Castor社

    MDC社マレーシア

    マレーシアマレ シア(オプション)

    SAGADRIL-1 受注活動中

    (オプション)

    POGC社

    イラン

    SAGADRIL-2 受注活動中POGC社

    イラン

    NAGA 1

    HAKURYU 11 建造中

    PCSB社

    マレーシア

    PCSB社

    マレーシア

    HAKURYU-11(仮称)

    ちきゅう

    建造中

    シンガポール受注活動中

    予定商業掘削

    (見込み)予定

    JAMSTEC日本 JAMSTEC

    日本

    JAPEX社

    日本

    JX日鉱日石開発社

    KPOC社

    マレ シアJAPEX社ちきゅう (見込み)日本

    契約済 受注活動中工事・待機等

    (注) 契約期間中でも、整備工事等のためにリグの稼働を中断させることがあります

    オプション・見込み 科学掘削

    16

    日本日本

    マレーシアJAPEX社日本

    JAMSTEC提供

  • 4. 中長期経営戦略

    代表取締役社長

    村田 稔

    17

  • 中長期経営戦略イメージ

    大水深メタンハイドレ トマーケットへの

    積極的参入

    リグフリートの増強

    メタンハイドレート開発

    安定・安全操業体制の経営管理の強化

    安定 安全操業体制の強化

    経営管理の強化

    18

  • 大水深 「ちきゅう」:科学掘削と商業掘削(実績・今後「ちきゅう」:科学掘削と商業掘削(実績・今後の展開)の展開)

    2012年3月期 2013年3月期 2015年3月期2014年3月期

    7月東 方太 洋沖 震

    7月~9月炭 生命 掘削

    東北地方太平洋沖地震調査掘削-Ⅱ(宮城沖)

    4月~5月

    石炭層生命圏掘削(下北八戸沖)

    10月~1月学

    (写真提供:JAMSTEC)

    4月~5月東北地方太平洋沖地震

    調査掘削(宮城沖)

    10月~1月南海トラフ地震発生帯

    掘削(熊野灘)

    予定予定 見込み

    商 7月~12月C i L k 社

    7月~KPOC社

    1月~JAPEX社

    MH第1回海洋産出試験業

    削2月~3月、6月~7月

    JAPEX社

    Cairn Lanka社(スリランカ沖)

    KPOC社(マレーシア沖)

    MH第1回海洋産出試験(東部南海トラフ)

    19

    JAPEX社MH開発準備作業(東部南海トラフ)

    4月~JX日鉱日石開発社(佐渡南西沖)

  • メタンハイドレート開発メタンハイドレート開発に向けたに向けたJDCJDCの取り組みの取り組みMH

    2009年度 ~ 2011年度

    フェーズ2

    2016年度 ~ 2018年度

    フェーズ3

    2012年度 ~ 2015年度

    我が国におけるメタンハイドレート開発計画

    海洋産出試験坑内システムの開発 東部南海トラフにおける第1回海洋産出試験

    海洋産出試験に向けた準備 商業化の実現に向けた技術の整備海洋産出試験

    ・ 第1回海洋産出試験において 減圧法を実現するための減圧システム・坑内システムに関する研究に2009年度より従事

    ・2013年1月中旬より世界初となる海洋産出試験のための観測井1坑とテスト井1坑の掘削作業を「ちきゅう」により実施予定

    度より従事

    (写真提供:JAMSTEC)

    ・ 契約先 : 石油資源開発株式会社(JAPEX社)・ 操業海域 : 太平洋東部南海トラフ・ 作業坑数 : 観測井1坑+テスト井1坑

    東部南海トラフにおける開発準備作業

    (写真提供 )作業坑数 : 観測井1坑+テスト井1坑・ 作業開始予定 : 2013年1月・ 収入見込金額 : 約28億円(見込み)

    ・ 2012年2月より第1回海洋産出試験のための準備作業を実施。生産井1坑とモニタリング井2坑の作業を完了

    「日本は、世界に先駆けて、カナダの陸上で、国際共同研究として2回のメタンハイドレート陸上産出試験をすでに実施しています。2001年度に行った第1回の試験では、温度を上昇させてメタンハイドレートを分解する温水循環法を試み、2007~2008年度の第2回試験では、圧力を低下させる減圧法を試みました その結果 減圧法の方が より効率的にメタンハイドレートを分解し メタンガスとして産出できるこ

    JAMSTEC提供

    20

    した。その結果、減圧法の方が、より効率的にメタンハイドレートを分解し、メタンガスとして産出できることを確認したことから、今回の海洋産出試験でも、減圧法による実験を計画しています。」

    (出典:JOGMEC 2012年2月3日ニュースリリース資料)

  • 「「NAGANAGA 11」:大規模改造・アップグレード工事を完了」:大規模改造・アップグレード工事を完了リグ増強

    2012年5月からIHI 愛知工場で実施していた一連の工事を10月下旬に完了、マレーシアへ向けて曳航中

    Deepdishとコラムスポンソン 耐用年数の延長(新設)

    大規模改造

    耐用年数の延長

    積載可能重量の増加

    能力増強

    機器の新設 更新大規模改造

    機器の新設・更新

    デリック(更新)

    サブストラクチャー(更新)

    ライザーテンショナー(増設)

    デッキクレーン(更新)

    アイアンラフネック(新設)

    マッドポンプ(増設)

    アップグレード

    21

  • 新ジャッキアップ型リグ建造進捗状況新ジャッキアップ型リグ建造進捗状況((20122012年年99月月3030日現在)日現在)リグ増強

    「HAKURYU-11(仮称)」

    2013年3月末完工予定

    GDI社新リグ3基の完工スケジュール

    2013年3月末完工予定

    22

    「AL-JASSRA」PPL Shipyardで建造中2013年3月完工予定

    「Qatar 2022」KEPPEL FELSで建造中2013年秋完工予定

    「リグ名称未定」KEPPEL FELSで建造中2014年秋完工予定

  • JDCJDCグループ運用リグ増強戦略グループ運用リグ増強戦略リグ増強

    ちきゅう 大水深:ドリルシップセミサブ新SS

    ちき う HAKURYU 5

    収益増加のポテンシャル拡大収益増加のポテンシャル拡大

    ちきゅう HAKURYU-5中水深:セミサブ

    ちきゅう HAKURYU-5 NAGA 1

    HAKURYU-5 NAGA 1 新JU

    NAGA 1 HAKURYU 11 HAKURYU 11

    ※「HAKURYU-5」大規模改造工事

    ※「NAGA 1」大規模改造工事

    NAGA 1 HAKURYU-11 HAKURYU-11

    ちきゅう ちきゅう ちきゅう ちきゅう ちきゅう HAKURYU-11 HAKURYU-10 HAKURYU-10プレミアムクラスジャッキアップ

    HAKURYU-5(※) HAKURYU-5 HAKURYU-5 HAKURYU-5 HAKURYU-5 HAKURYU-10 新JU 新JU

    NAGA 1 NAGA 1 NAGA 1 NAGA 1 NAGA 1(※) AL-JASSRA AL-JASSRA AL-JASSRA

    を実施 を実施

    NAGA 1 NAGA 1 NAGA 1 NAGA 1 NAGA 1(※) AL JASSRA AL JASSRA AL JASSRA

    HAKURYU-5 HAKURYU-10 HAKURYU-10 HAKURYU-10 HAKURYU-10 HAKURYU-10 Qatar 2022 Qatar 2022 Qatar 2022

    NAGA 1 AL-ZUBARAH AL-ZUBARAH AL-ZUBARAH AL-ZUBARAH AL-ZUBARAH AL-ZUBARAH AL-ZUBARAH AL-ZUBARAH

    AL-KHOR AL-KHOR AL-KHOR AL-KHOR AL-KHOR AL-KHOR AL-KHOR AL-KHOR AL-KHORAL KHOR AL KHOR AL KHOR AL KHOR AL KHOR AL KHOR AL KHOR AL KHOR AL KHOR

    GULF-3 GULF-3 GULF-3 GULF-3 GULF-3 GULF-3 GULF-3 GULF-3 GULF-3

    GULF-2 GULF-2 GULF-2 GULF-2 GULF-2 GULF-2 GULF-2 GULF-2 GULF-2従来型ジャッキアップ

    AL-DOHA AL-DOHA AL-DOHA AL-DOHA AL-DOHA AL-DOHA AL-DOHA AL-DOHA AL-DOHA

    SAGADRIL-1 SAGADRIL-1 SAGADRIL-1 SAGADRIL-1 SAGADRIL-1 SAGADRIL-1 SAGADRIL-1 SAGADRIL-1 SAGADRIL-1

    SAGADRIL-2 SAGADRIL-2 SAGADRIL-2 SAGADRIL-2 SAGADRIL-2 SAGADRIL-2 SAGADRIL-2 SAGADRIL-2 SAGADRIL-2

    2008年3月期 2009年3月期2010年3月期(過去最高益)

    2011年3月期 2012年3月期2013年3月期(現在)

    2014年3月期 2015年3月期2016年3月期以降

    赤字:各年度追加リグ

    JDC保有リグ GDI保有リグ JDC運用リグ 営業推進中 23

  • 収益環境の改善収益環境の改善

    収益構成

    要素デイレート 稼働日数 運用海洋掘削リグ数 為替相場

    2011年

    2010年3月期

    過去最高益達成

    2011年3月期

    2013年3月期

    リーマンショック以降

    デイレート下落

    既存リグの整備、改造工事等

    造船所工事多数発生リグ数は横ばい (11基) 円高の進行

    2014年3月期

    市況に左右されるも上昇

    要因多い

    SAGADRIL 1 SAGADRIL 2

    長期安定的操業体制の

    強化

    2014年3月期JDC: 「HAKURYU-11」GDI: 「AL-JASSRA」、「Qatar 2022」

    2015年3月期GDI: 新ジャ キア プ型リグ1基 構造的 ジ(外貨建て〜

    2016年3月期以降

    SAGADRIL-1、SAGADRIL-2

    デイレート更新期となり、

    上昇見通し

    新規リグ

    高性能に見合 たデイ ト

    強化

    既存リグの整備、改造工事

    等、造船所工事は一巡

    GDI: 新ジャッキアップ型リグ1基

    2016年3月期以降・ 新ジャッキアップ型リグ1基(導入検討中)・ 新セミサブマーシブル型リグ1基(プロジ クト化に向けて案件

    構造的ヘッジ(外貨建て

    支払いと外貨建て借り入れ)

    をさらに強化し、為替リスク

    を軽減

    高性能に見合ったデイレート

    獲得に向けて受注活動中

    (プロジェクト化に向けて案件推進中)

    リグ数:11基→17基(目標)

    24

  • 注意注意事項事項

    【本開示資料ご利用にあたっての留意点】

    本発表資料に記載されている当社の現在の計画、見通し、戦略、確信などのうち、歴史的事実でないものは、将来の業績に

    関する見通しであり、種々のリスク、不確実性および前提・仮定を内包しております。将来の業績に関する見通しは、将来関する見通しであり、種々のリスク、不確実性および前提 仮定を内包しております。将来の業績に関する見通しは、将来

    の営業活動や業績、出来事・状況に関する説明における「確信」、「期待」、「計画」、「戦略」、「見込み」、「予測」、「予想」、「可能性」

    やその類義語を用いたものには限定されません。

    これらの情報は、発表時点で入手可能な情報から得られた当社経営者の判断に基づいております。実際の業績は、これらの

    リスクや不確実性が顕在化しあるいは現実が前提・仮定と異なった場合、これら業績見通しと大きく異なる結果となりうるため、

    これら業績見通しのみに全面的に依拠することは控えられますようお願いいたします。

    また、新たな情報、将来の事象、その他の結果にかかわらず、常に当社が将来の見通しを見直すとは限りません。

    実際の業績に影響を与えうるリスクや不確実な要素には、以下のようなものが含まれます。実際の業績に影響を与えうるリスクや不確実な要素には、以下のようなものが含まれます。

    (1) 当社の事業領域を取り巻く環境、特に原油・天然ガス価格の動向、国営あるいは民間の石油開発会社による

    探鉱開発活動の動向ならびに同業者間の競争やリグの需給関係

    (2) 客先による工事発注のキャンセルや工事契約の早期解約

    (3) 事故、災害、不可抗力等による作業の中断や工事契約の早期終了

    (4) 造船所でのリグ設備の保全・増強工事等の工期遅延や工事費用の増加

    (5) 海外での事業展開に伴う現地での政治的・経済的要因、戦争・暴動・テロ等の社会的混乱、その他のカントリーリスクに

    よる不利な影響よる不利な影響

    (6) 為替レートや金利の変動

    (7) 公的規制の改訂、変更等および訴訟等の法的手続の結果

    資 ご質本資料に関するお問い合わせ、その他IRに関するご質問は、以下にお願いいたします。

    日本海洋掘削株式会社 経営企画室 IR・広報グループ 電話03-5847-5850(代表)