2
ホーム カミング デイ 第7回 京都大学 7 th Kyoto University Homecoming Day 2012 (土) メイン会場  時計台記念館 11 10 2012

2012 10...2012 7th Kyoto University Homecoming Day 施設見学 10:40~11:20 会場 百周年記念ホール 演題 「京都大学のチカラ」 講師 鳥越 俊太郎 文学部卒

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2012 10...2012 7th Kyoto University Homecoming Day 施設見学 10:40~11:20 会場 百周年記念ホール 演題 「京都大学のチカラ」 講師 鳥越 俊太郎 文学部卒

ホームカミングデイ

第7回 京都大学

今を見つめ未来を考える

 す

7th Kyoto UniversityHomecoming Day 2012

(土)メイン会場 時計台記念館

1110

2012

Page 2: 2012 10...2012 7th Kyoto University Homecoming Day 施設見学 10:40~11:20 会場 百周年記念ホール 演題 「京都大学のチカラ」 講師 鳥越 俊太郎 文学部卒

7th Kyoto UniversityHomecoming Day

施設見学

10:40~11:20 会場 百周年記念ホール

演題

「京都大学のチカラ」講師 鳥越 俊太郎 

   文学部卒 ジャーナリスト

・開会挨拶 京都大学総長 松本 紘・京都大学同窓会役員代表挨拶

旧解剖学教室講堂

会場 国際交流ホールⅠ・Ⅱ・Ⅲ12:30~13:50

応援団

10:00 ~ 16:00● 尊攘堂 (文化財総合研究センター 准教授 清水芳裕が説明いたします。)

● 附属図書館● 清風荘(重要文化財指定)

 ― 建物、茶室、庭園 ―

尊攘堂

清風荘(重要文化財指定)

旧石油化学階段教室

以下の施設を見学いただけます。 ※ 附属図書館および清風荘(重要文化財指定)の見学をご希望の方は、時計台総合受付にてお申し出ください。 見学券をお渡しします。 ※ 尊攘堂および旧石油化学階段教室の見学をご希望の方は、それぞれの施設へ直接お越しください。

9:30~16:30(入館は 16:00 まで)

応援団

総合博物館常設展示自然史 ランビルの森

会場 百周年記念ホール14:00~15:10

(1)京都大学交響楽団の演奏(14:00 ~ 14:30)   ①ワーグナー作曲     楽劇「ニュルンベルクの    マイスタージンガー」         第 1 幕への前奏曲   ②ブラームス編曲    ハンガリー舞曲第5番   ③ビゼー作曲    組曲「カルメン」より抜粋

(2)京都大学合唱団同窓会の合唱(14:35 ~ 15:10)   ①学歌   ②源田俊一郎編    「ふるさとの四季」   ③愛唱曲・全員合唱    (琵琶湖周航の歌)

開 会(総 会)

総合博物館企画展 ―クニマス展―

授業体験ツアー

懇親会

音楽会

11:20~12:20 会場 百周年記念ホール講演会

TREVIS

(1) 旧石油化学階段教室での授業体験(10:00 ~ 10:50)

事前申込制

ノーベル賞を受賞した湯川秀樹博士ゆかりの旧石油化学階段教室において実施します。テーマ:「京都大学の歴史と未来 -「ノーベル賞の館」で考える」講 師:大学文書館 教授 西山 伸

あ   す

(2) 旧解剖学教室講堂の見学と授業体験   稲盛ホール・山内ホールの見学(9:30~11:00)

  テーマ:「今日は治せぬ病を、明日には治せる医師を、京大が育てる」  講 師:医学研究科 教授 萩原 正敏(形態形成機構学)

旧石油化学階段教室

13:00 ~ 16:00 ● 湯川秀樹博士ゆかりの

  旧石油化学階段教室の自由見学

2010 年、京都大学の研究グループは絶滅魚クニマスを戦前の移植先である山梨県西湖から発見しました。保全と里帰りに向けて、移植の事情、西湖の現状、現在の研究に基づいたクニマスを紹介します。

7th Kyoto University Homecoming Day

清風荘

   

事前申込制

・TREVISによるチアリーディング・開会挨拶・乾杯・懇談・応援団の演舞

一般参加可 能

一般参加可 能

一般参加可 能 尊攘堂および旧石油化学階段教室は、一般の方も見学できます。

一般参加可 能

11 月 10 日(土)、11 日(日)は、入館無料

京都大学交響楽団

京都大学合唱団同窓会