13
発表論文 タイトル Research Directions in Requirements Engineering著者 Betty H.C. ChengJoanne M. Atlee 出典 Future of Software EngineeringFOSE2007 0

2007 fose-research directions in requirements engineering

  • Upload
    n-yuki

  • View
    334

  • Download
    0

Embed Size (px)

DESCRIPTION

 

Citation preview

Page 1: 2007 fose-research directions in requirements engineering

発表論文

• タイトル

– 「Research Directions

in Requirements Engineering」

• 著者

– Betty H.C. Cheng、Joanne M. Atlee

• 出典

– Future of Software Engineering(FOSE) 2007

0

Page 2: 2007 fose-research directions in requirements engineering

概要

• 目的:RE(要求工学)を見直して、今後のRE

の動向を特定する

• 手法1:最新のREを調査

• 手法2:REの研究成果を広げるための戦略の考察

• 結果:今後のREの研究の動向を特定した

1

Page 3: 2007 fose-research directions in requirements engineering

要求工学が難しい理由

• 要求は業務担当者目線で示される

• 要求には、ソフトウェアのような制限がない

• エラーやリスクについても考慮する必要がある

• 要件定義書は、ソフトウェアに詳しくない人でも理解できる必要がある

2

Page 4: 2007 fose-research directions in requirements engineering

最新のRE1( Elicitation )

• システムとして達成すべき目標と、

それを達成するために必要な要件を特定

→要件の精度を改良する技術が中心

• 利害関係者を特定

• 比喩・登場人物を使って、シナリオを特定

• 自然言語の文書から要件を特定

• ブレーンストーミングで要件を特定

• フィードバックを行い、要件を特定

3

Page 5: 2007 fose-research directions in requirements engineering

最新のRE2( Modeling )

• システムの要件をモデル化する

→モデルの作成・結合・操作など様々

• 要件をモデル化するためのガイドライン作成

• システム化する際のパターン分析

• 既存のモデルを使って新しいモデルを作成

4

Page 6: 2007 fose-research directions in requirements engineering

最新のRE3(Requirements Analysis)

• 要件の不備、誤り、曖昧さ、矛盾を見つけ出す

→要件を評価するテクニック中心

• 要求の衝突(矛盾)を分析

• 要求によるリスクを分析

• 要求の優先順位を分析

5

Page 7: 2007 fose-research directions in requirements engineering

研究戦略

• Paradigm Shift:根本的に新しいアイディアを発明

• Leverage other disciplines:他の分野の知識・原則を応用

• Leverage technology:コンピュータの技術進歩と

関連分野を応用

• Evolutionary research:既存研究を改善していく

• Domain-specific:システムの用途に分けて、

ドメインを限定する

• Generalization:テクニックを一般化して広める

• Engineering:授業で扱えるぐらい簡素化する6

Page 8: 2007 fose-research directions in requirements engineering

今後の研究1(大規模システム)

システムは大規模化・複雑化してきている

現在の要求分析技術では複雑な

大規模システムに対応できない

7

・ 今注目の大規模システム-次世代軍事システム-運送管理システム-重要インフラ保護システム-統合健康医療システム-災害応答システム

Page 9: 2007 fose-research directions in requirements engineering

今後の研究2(セキュリティ)

情報システムがますます普及する

攻撃の的になりやすくなる

要件の中から、潜在的な脅威を特定する

8

・ セキュリティ向上のポイント-脆弱性の回避-システムと情報の保護-攻撃からの防御または回復

Page 10: 2007 fose-research directions in requirements engineering

今後の研究3(方法論、パターン、ツール)

方法論・パターン・ツールの研究を行い、

要件定義書の質を向上

システム開発者側に求められる技術が簡素化

Elicitation 、 Modeling 、 Requirements

Analysisなどの成果を統合する9

Page 11: 2007 fose-research directions in requirements engineering

今後の研究4(要件の再利用)

要件定義書をより規則的で、より統一的に

(システムごとに共通する機能をテンプレート化)

要件の再利用化が可能

現在、適切な要件定義書を作成できるだけの

再利用テンプレートを作ることは困難10

Page 12: 2007 fose-research directions in requirements engineering

結論

現在のREを調査

REの研究成果を広める戦略を考察

今後のREの方向性を特定した

11

Page 13: 2007 fose-research directions in requirements engineering

私見

長所

• REについて、何も知らなかったことに気づけた

• 今後、論文を探す際に参考になる

• 今後、研究したい分野を考える上で参考になる

短所

• 論文中に概略図が何一つないため、

これからREを学ぶ人には概略がつかみづらい

12