8
108 (2) 岡山 203 号 1) 概況調査 調査地は岡山県苫田郡鏡野町中央付近にある泉山北西斜面の標高約 650900mに位置す る。調査地の南側谷部を中心にスギが、尾根部や北東側の流域にはヒノキが植えられアカマ ツは尾根部に部分的に見られる。一部で冠雪害による幹折れが見られる。調査地内には町道 から伸びる林道泉山線が通っており、調査地内部を周回するように枝線が配置されている。 表 5.9 概況整理表(岡山 203 号) 地区/調査地番号 岡山/203 所在地 岡山県苫田郡鏡野町奥津 緯度・経度(WGS84) N- 35.21018° E-133.94536° 森林調査地点(203-1面積 41.1 ha 植栽木(上層木) スギ,ヒノキ 林齢 52 年生 平成 27 3 月時点 地形 標高 710 m 森林調査地点(203-1斜面方位・勾配 W 37° 森林調査地点(203-1地形分類 中起伏山地 起伏量 400600m 地質 表層地質区分 花崗岩質岩石 土壌 土壌区分 黒ボク土壌 気象 平均気温 13.8 最高気温平均 35.6 最低気温平均 -6.7 最高気温極値 37.8 平成 6 8 7 最低気温極値 -10.7 平成 8 2 3 平均年降水量 1,427 mm/最大日雨量 152.0 mm/平成元年 9 14 平均風速 1.7 m/s 最大積雪深 40 cm 平成 16 隣接林分の植生区分 クリ-ミズナラ群集, コナラ群落, クサギ-アカメガシワ群落, タニウツギ-ノリウツギ群落, スギ、ヒノキ、サワラ植林, 伐採跡地群落 自然環境保全基礎調査 植生図より 路網密度 82 m/ha 3,380m/41.1ha 地形分類、表層地質区分、土壌区分は国土交通省 HP 20 万分の 1 土地分類基本調査岡山県より 気象データは気象庁 HP より、津山観測所(標高 145.7)の過去 30 年の観測資料を整理集計

2 岡山 203 号 から伸びる林道泉山線が通っており、調査地内 …...標高 710 m670 680 上 層 木 ⁀ 植 栽 木 ‿ 樹種 スギ スギ ヒノキ 林齢 52

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 108

    (2) 岡山 203号

    1) 概況調査

    調査地は岡山県苫田郡鏡野町中央付近にある泉山北西斜面の標高約650~900mに位置す

    る。調査地の南側谷部を中心にスギが、尾根部や北東側の流域にはヒノキが植えられアカマ

    ツは尾根部に部分的に見られる。一部で冠雪害による幹折れが見られる。調査地内には町道

    から伸びる林道泉山線が通っており、調査地内部を周回するように枝線が配置されている。

    表 5.9 概況整理表(岡山 203号)

    地区/調査地番号 岡山/203 号

    所在地 岡山県苫田郡鏡野町奥津

    緯度・経度(WGS84) N- 35.21018°

    E-133.94536°

    森林調査地点(203-1)

    面積 41.1 ha

    植栽木(上層木) スギ,ヒノキ

    林齢 52 年生 平成 27 年 3 月時点

    地形 標高 710 m 森林調査地点(203-1)

    斜面方位・勾配 W ・ 37° 森林調査地点(203-1)

    地形分類 中起伏山地 起伏量 400~600m

    地質 表層地質区分 花崗岩質岩石

    土壌 土壌区分 黒ボク土壌

    気象 平均気温 13.8 ℃

    最高気温平均 35.6 ℃

    最低気温平均 -6.7 ℃

    最高気温極値 37.8 ℃ 平成 6 年 8 月 7 日

    最低気温極値 -10.7 ℃ 平成 8 年 2 月 3 日

    平均年降水量 1,427 mm/年

    最大日雨量 152.0 mm/日 平成元年 9 月 14 日

    平均風速 1.7 m/s

    最大積雪深 40 cm 平成 16 年

    隣接林分の植生区分 クリ-ミズナラ群集,コナラ群落,

    クサギ-アカメガシワ群落,

    タニウツギ-ノリウツギ群落,

    スギ、ヒノキ、サワラ植林,

    伐採跡地群落

    自然環境保全基礎調査

    植生図より

    路網密度 82 m/ha 3,380m/41.1ha

    ※ 地形分類、表層地質区分、土壌区分は国土交通省 HP 20 万分の 1 土地分類基本調査岡山県より ※ 気象データは気象庁 HP より、津山観測所(標高 145.7m)の過去 30 年の観測資料を整理集計

  • 109

    図 5.6 位置図(岡山 203号)(1/25,000) 国土地理院数値地図 25000 使用

    29 コナラ群落(Ⅶ) 38 クサギ-アカメガシワ群落

    57 ブナ-ミズナラ群落 97 クリ-ミズナラ群集

    59 コナラ群落(Ⅴ) 61 アカマツ群落

    52 スギ、ヒノキ、サワラ植林 75 タニウツギ-ノリウツギ群落

    42 69 伐採跡地群落

    図 5.7 植生区分図(岡山 203号)(1/25,000) ※ 「自然環境保全基礎調査 植生調査 環境省 自然環境局 生物多様性センター」HP より引用

    調査地

    調査地

  • 110

    2) 森林調査位置と周辺広葉樹林の分布状況

    森林調査プロットは、積雪で林道が使用できなかったため、到達可能範囲の中で植栽樹種

    や斜面位置等を考慮して 3 箇所設定した。

    調査地周辺の広葉樹林は、尾根部のアカマツ林にミズナラ、クリ、コナラ、エゴノキ、リ

    ョウブ、カスミザクラの落葉広葉樹が混生している。

    各プロットの設定位置は図 5.8 に示すとおりである。

    図 5.8 調査位置及び周辺広葉樹分布図(岡山 203号)(S=1/25,000)

    3) 施業履歴

    ヒアリングによる施業履歴の調査を実施した。調査状況は表 5.10~表 5.12 に示すとお

    りである。なお、当該箇所は保安林指定施業要件により材積間伐率 20%以下に指定されて

    いる地域であり、間伐時の支障木刈払いは原則実施されていない。

    ① 調査プロット 203-1

    52 年生のスギ林で、昭和 47 年、52 年に 1 回目の除伐が実施されている。間伐は定性切

    捨て間伐が平成 11 年、平成 21 年に実施され、平成 21 年の材積間伐率は 15.7%であった。

    また、枝打ちは 4m まで実施されている。

  • 111

    表 5.10 施業履歴等(岡山 203-1)

    除伐・枝払い・補植・改植等

    実施

    年月

    施業時

    の林齢 施業区分 施業面積 植栽樹種 植栽本数 備考

    S47 9 年生 除伐(Ⅰ) 4.20 ha - -

    S52 14 年生 除伐(Ⅰ) 3.05 ha - -

    S52 14 年生 枝打ち(1) 3.05 ha - -

    間伐

    実施

    年月

    施業時

    の林齢 施業面積 伐採率 密度

    収量比数

    変化 Ry 施業区分・方法

    H11 36 年生 2.92 ha - - - 定性切捨て

    H21 46 年生 1.76 ha 材積 15.7%

    (本数 23.5%)

    前:1,700 本/ha

    後:1,300 本/ha

    前:-

    後:- 定性切捨て

    植栽前の地況 広葉樹二次林

    間伐前の前生樹の状況 不明

    ② 調査プロット 203-2

    52 年生のスギ林で、昭和 47 年、52 年に 1 回目、昭和 56 年、58 年、平成元年に 2 回目

    の除伐が実施されている。間伐は定性切捨て間伐が平成 6 年、11 年、定性間伐での一部搬

    出が平成 21 年に材積間伐率 13.6%で実施されている。搬出の作業システムはチェーンソー

    伐倒、林道を利用したスイングヤーダによる引寄せ集材、トラックによる搬出であった。ま

    た、枝打ちは 4m まで実施されている。

    表 5.11 施業履歴等(岡山 203-2)

    除伐・枝払い・補植・改植等

    実施

    年月

    施業時

    の林齢 施業区分 施業面積 植栽樹種 植栽本数 備考

    S47 9 年生 除伐(Ⅰ) 7.98 ha - -

    S51 13 年生 枝打ち(1) 2.00 ha - -

    S52 14 年生 除伐(Ⅰ) 5.56 ha - -

    S52 14 年生 枝打ち(1) 5.56 ha - -

    S55 17 年生 枝打ち(2) 2.45 ha - -

    S56 18 年生 除伐(Ⅱ) 2.45 ha - -

    S58 20 年生 除伐(Ⅱ) 5.80 ha - -

    S60 22 年生 枝打ち(2) 4.12 ha - -

    H1 26 年生 除伐(Ⅱ) 0.50 ha - -

    間伐

    実施

    年月

    施業時

    の林齢 施業面積 伐採率 密度

    収量比数

    変化 Ry 施業区分・方法

    H6 31 年生 1.35 ha - - - 定性切捨て

    H11 36 年生 3.27 ha - - - 定性切捨て

    H21 46 年生 3.26 ha 材積 13.6%

    (本数 25.0%)

    前:

    1,200本/ha

    後:

    900 本/ha

    前:-

    後:-

    定性切捨て一部利用・

    チェーンソー伐倒、スイ

    ングヤーダ引寄せ集材、

    トラック搬出

    植栽前の地況 広葉樹二次林

    間伐前の前生樹の状況 不明

  • 112

    ③ 調査プロット 203-3

    52 年生のヒノキ林で、昭和 47 年に 1 回目、昭和 56 年に 2 回目の除伐が実施されている。

    また、間伐の履歴はなかった。枝打ちは 4m まで実施されている。

    表 5.12 施業履歴等(岡山 203-3)

    除伐・枝払い・補植・改植等

    実施

    年月

    施業時

    の林齢 施業区分 施業面積 植栽樹種 植栽本数 備考

    S47 9 年生 除伐(Ⅰ) 4.20 ha - -

    S51 13 年生 枝打ち(1) 1.00 ha - -

    S55 17 年生 枝打ち(2) 3.70 ha - -

    S56 18 年生 除伐(Ⅱ) 3.70 ha - -

    植栽前の地況 広葉樹二次林

    間伐前の前生樹の状況 不明

    4) 森林調査

    ① 調査プロット 203-1

    52 年生のスギ林で、平均胸高直径 25cm、平均樹高 18m、本数 1,400 本/ha となってい

    る。樹高は 13.5~23.5m の範囲で分布し、17~20m の個体が全体の 57%を占め、樹冠はや

    や隙間が見られ、冠雪による樹幹の曲がりや幹折れが所々で発生している。斜面上部に一部

    ヒノキが混生している(14 本中 5 本)。

    林内への広葉樹更新状況は、積雪のため確認できた種に限定されるが、全て落葉広葉樹で

    ある。高木性樹種は樹高 1.0~4.3m のカスミザクラ、クリ、ミズキが見られ確認本数は 4

    本(400 本/ha)であった。競合草本層の詳細は不明であるがササ属の一種が見られること

    から下層植生にササがあり、更新木の侵入や生育に影響することが考えられる。更新木と周

    辺の広葉樹林構成樹種との関係は認められなかった。

    ② 調査プロット 203-2

    52 年生のスギ林で、平均胸高直径 31cm、平均樹高 22m、本数 1,000 本/ha となってい

    る。樹高は 20.5~25m の範囲で分布し、21~22m の個体が全体の 70%を占め、樹冠は隙

    間が見られ、冠雪による樹幹が大きく曲がった個体も見られる。

    林内への広葉樹更新状況は、積雪のため確認できた種に限定されるが、全て落葉広葉樹で

    ある。高木性樹種は樹高1.75~6.20mのオオモミジ、クリ、コシアブラ、ミズキが13本(1,300

    本/ha)見られる。下層植生は周辺にササが見られることから、確認された個体は競争を脱

    しているが、更新木の侵入や生育に影響することが考えられる。

  • 113

    ③ 調査プロット 203-3

    52 年生のヒノキ林で、平均胸高直径 33cm、平均樹高 18m、本数 900 本/ha となってい

    る。樹高は 15.5~21m の範囲で分布し、樹冠は僅かに隙間が見られる程度でほぼ閉鎖して

    いる。

    林内への広葉樹更新状況は、積雪のため確認できた種に限定されるが全て落葉広葉樹であ

    る。高木性樹種は樹高 1.10~4.50m のクマシデ、コシアブラ、ミズキが 12 本(1,200 本/ha)

    見られる。下層植生は周辺にササが見られることから、確認された個体はほぼ競争を脱して

    いるが、更新木の侵入や生育に影響することが考えられる。

    調査結果一覧及び出現状況は表 5.13~表 5.14、図 5.9 に示すとおりである。

    表 5.13 森林調査結果一覧表(岡山 203 号)

    調査地点名 203-1 203-2 203-3

    プロット規模 10×10 m 10×10 m 10×10 m

    斜面方向 W W N

    平均斜面勾配 37° 23° 14°

    斜面位置 中 中 上

    緯度経度(WGS84) N- 35.21018°

    E-133.94536°

    N- 35.21183°

    E-133.94467°

    N- 35.21150°

    E-133.94398°

    標高 710 m 670 m 680 m

    樹種 スギ スギ ヒノキ

    林齢 52 年生 52 年生 52 年生

    密度 1,400 本/ha 1,000 本/ha 900 本/ha

    平均胸高直径 25 cm 31 cm 33 cm

    平均樹高 18 m 22 m 18 m

    平均枝下高 12 m 14 m 8 m

    収量比数 Ry 0.77 0.75 0.70

    地位 4 3 4

    主な出現樹種 クロモジ,落葉広葉

    樹互生

    コシアブラ,クロモ

    ミヤマガマズミ,ク

    ロモジ

    出現総本数 23 本 38 本 51 本

    樹高 30cm 以上の

    高木性樹種出現本数

    (ha 換算)

    4 本

    (400 本/ha)

    13 本

    (1,300 本/ha)

    12 本

    (1,200 本/ha)

    競合

    草本

    植被率 積雪のため不明 積雪のため不明 積雪のため不明

    階層の高さ 積雪のため不明 積雪のため不明 積雪のため不明

    主な出現種 ササ属の一種 積雪のため不明 積雪のため不明

    周辺

    広葉

    樹林

    プロットとの距離 10 m - m - m

    主な構成樹種

    アカマツ林にミズナ

    ラ,クリ,コナラ,エゴ

    ノキ,リョウブ,カス

    ミザクラ

    - -

    ※ 草本類の植被率や出現種等の詳細については積雪のため不明。現地での確認状況を記載。

  • 114

    表 5.14 更新木出現状況(岡山 203号)

    本数割合

    最小値 最大値 平均樹高0.3m

    未満

    樹高0.3m

    以上 計 (%)

    岡山 203-1 高木 落葉 カスミザクラ 1.00 1.55 1.28 2 2 8.7クリ 2.15 2.15 2.15 1 1ミズキ 4.30 4.30 4.30 1 1 4.3

    亜高木 落葉 エゴノキ 3.60 3.60 3.60 1 1 4.3低木 落葉 クロモジ 0.95 2.75 1.68 9 9 39.1

    ノリウツギ 1.50 1.85 1.68 2 2 8.7不明 落葉 落広(互生) 1.00 1.45 1.21 5 5 21.7

    落広(対生) 2.90 2.90 2.90 1 1 4.3サクラ属SP 1.60 1.60 1.60 1 1 4.3

    23 23 100.0

    203-2 高木 落葉 オオモミジ 3.50 3.50 3.50 1 1 2.6クリ 1.75 1.75 1.75 1 1 2.6コシアブラ 2.15 6.20 4.01 9 9 23.7ミズキ 2.30 2.60 2.45 2 2 5.3

    亜高木 落葉 アオハダ 1.50 1.50 1.50 1 1 2.6エゴノキ 3.40 3.40 3.40 1 1 2.6ヤマウルシ 1.55 1.55 1.55 1 1 2.6

    低木 落葉 クロモジ 1.15 2.80 1.54 9 9 23.7ノリウツギ 1.40 1.40 1.40 1 1 2.6ミヤマガマズミ 1.40 1.40 1.40 1 1 2.6ムラサキシキブ 1.40 4.40 2.34 7 7 18.4

    不明 落葉 落広(互生) 1.10 4.60 2.85 2 2 5.3落広(対生) 1.55 1.55 1.55 1 1 2.6サクラ属SP 1.10 1.10 1.10 1 1 2.6

    38 38 100.0

    203-3 高木 落葉 クマシデ 4.50 4.50 4.50 1 1 2.0コシアブラ 1.10 4.30 2.21 9 9 17.6ミズキ 1.40 1.70 1.55 2 2 3.9

    亜高木 落葉 ヤマウルシ 3.20 3.20 3.20 1 1 2.0低木 落葉 アクシバ 1.45 1.45 1.45 1 1 2.0

    クサギ 1.65 1.65 1.65 1 1 2.0クロモジ 1.45 2.40 1.94 11 11 21.6ミヤマガマズミ 0.75 1.70 1.30 13 13 25.5ムラサキシキブ 1.70 5.50 3.60 2 2 3.9コアジサイ属SP 0.80 0.80 0.80 1 1 2.0

    不明 落葉 落広(互生) 0.95 3.60 1.74 4 4 7.8サクラ属SP 1.25 2.50 1.64 5 5 9.8

    51 51 100.0

    203-1 集計 10×10mプロット

    10×10mプロット

    10×10mプロット203-2 集計

    203-3 集計

    出現数(本)地区

    プロット名

    生活系

    着葉期間

    樹種樹高(m)

  • 115

    0.0

    1.0

    2.0

    3.0

    4.0

    5.0

    6.0

    7.0

    8.0

    1 3 5 7 9 11

    高さ(m)

    本数

    岡山 203-1

    高木 亜高木 低木

    0.0

    1.0

    2.0

    3.0

    4.0

    5.0

    6.0

    7.0

    8.0

    1 3 5 7 9 11

    高さ(m)

    本数

    岡山 203-2

    高木 亜高木 低木

    0.0

    1.0

    2.0

    3.0

    4.0

    5.0

    6.0

    7.0

    8.0

    1 3 5 7 9 11

    高さ(m)

    本数

    岡山 203-3

    高木 亜高木 低木

    ※ 出現本数は、樹高 0.1m 未満、0.1~0.3、0.3~0.6、0.6~1、1~1.5、1.5~2、2~2.5、2.5~3、3~3.5、3.5~4、4~4.5、4.5~5、5~6、6~7、7~8m 未満の区分で集計

    し平均樹高で表示。8m 以上は計測値の本数を表示。樹種特性不明樹種、ツル性木本類は含まない。

    図 5.9 更新木分布図(岡山 203号)