2
令和元年度 小清水中学校 学校課題 小清水町立小清水中学校 <学校教育目標> ・よく考え、意欲的に学ぶ生徒 ・明るく思いやりのある生徒 ・粘り強くとりくむ生徒 ・たくましい身体をつくる生徒 冬休みに向けて 校長 齊 藤 修 ある日、テレビを見ていて思わず身を乗り出してしまいました。その番組は5才のおかっぱ頭の女の子が出てくる NHK のとある情報番組です。その日のお題の一つが「校長先生の話はなぜ長いのか」。身につまされる話題です。 答えとしては、「講話の内容を集めた『虎の巻』があって、そこに自分の経験談を挟み込むから」だそうです。隣で見 ていた妻に「そんなのあるの!?」とびっくりされました。しかし、持っていれば毎回の挨拶や原稿書きにこんなに苦労し ません。 生徒の前での挨拶の機会はそんなに多くないです。心に届く内容や言葉を、長くならないようにと考えていますが常 に頭を悩ませます。特に学期の終わり、長期休業に入る前の挨拶は伝えたいことがほとんど変わらないため、難易度 倍増です。 今回は、冬休み中に失ってほしくないものとしてまとめました。1つ目は「命」。特に冬型の事故が多くなります。2つ 目は「信頼」。悪いことしない。自分にブレーキを掛けられるのは最終的には自分しかいません。3つ目は「習慣」。あい さつや起床・就寝時刻など。特にお正月明けが勝負です。4つ目は「学力」。頑張れ受験生。1・2年生は、復習しっか り。 今年も、気がつけば残りわずかとなりました。まだ年度の途中ではありますが、保護者・地域の皆様には様々な機会 で中学校の授業や活動にご協力・場の提供をいただきましてありがとうございました。上記のような話をしましたが、 中学生はまだまだ未完成な存在です。冬休み中、ご家庭や地域でもお声がけをしていただければと思います。そして 来年もよろしくお願いいたします。 1988 授業 14:50 16:00 18:00 ALT 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 6 17 6 18 3 12:00 19 20 6 21 5 22 6 23 5 24 6 25 26 27 6 28 6 29 6 30 6 31 6 31 1月行事予定 行事・教育活動 会議・PTA等 元日(学校閉庁日) 年始休日(学校閉庁日) 年始休日(学校閉庁日) 学校体育研究会スキー実技研修会 田中杯バスケット大会(小清水~12日) 北海道中学校スケート大会(釧路~13日) 小清水町成人式 成人の日 始業式 放課後学習サポート 土曜授業⑧ 吹奏楽部アンサンブルコンクール バレー選抜練習 3年学年末テスト(5教科) 委員会 業務処理日 放課後学習サポート 第3回英語検定 1年生スキー授業① 吹奏楽部ほのぼのコンサート 全校朝会⑥ 6年生登校日(~31日) 放課後学習サポート 1年生スキー授業② 放課後学習サポート 1年生スキー授業③ 分掌部会(年度末) 市町村校長会連絡協議会 漢字検定 放課後学習サポート 2019年 小清水町立小清水中学校 2020年 小清水町立小清水中学校 『磨き合い、目標を実現できる生徒の育成』 <この季節におススメの本> 三浦しをん 「風が強く吹いている」 めざせ箱根駅伝! 長距離を走る=生きる 超ストレートな青春小説 お正月の箱根駅伝を2倍楽しめます。 小清水町図書館にもありますよ。

2 & Ȧ è · 2つ 目は「信頼」。悪いことしない。自分にブレーキを掛けられるのは最終的には自分しかいません。3つ目は「習慣」。あい

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2 & Ȧ è · 2つ 目は「信頼」。悪いことしない。自分にブレーキを掛けられるのは最終的には自分しかいません。3つ目は「習慣」。あい

令和元年度 小清水中学校 学校課題

小清水町立小清水中学校

<学校教育目標>

・よく考え、意欲的に学ぶ生徒

・明るく思いやりのある生徒

・粘り強くとりくむ生徒

・たくましい身体をつくる生徒

冬休みに向けて

校長 齊 藤 修

ある日、テレビを見ていて思わず身を乗り出してしまいました。その番組は5才のおかっぱ頭の女の子が出てくる

NHKのとある情報番組です。その日のお題の一つが「校長先生の話はなぜ長いのか」。身につまされる話題です。

答えとしては、「講話の内容を集めた『虎の巻』があって、そこに自分の経験談を挟み込むから」だそうです。隣で見

ていた妻に「そんなのあるの!?」とびっくりされました。しかし、持っていれば毎回の挨拶や原稿書きにこんなに苦労し

ません。

生徒の前での挨拶の機会はそんなに多くないです。心に届く内容や言葉を、長くならないようにと考えていますが常

に頭を悩ませます。特に学期の終わり、長期休業に入る前の挨拶は伝えたいことがほとんど変わらないため、難易度

倍増です。

今回は、冬休み中に失ってほしくないものとしてまとめました。1つ目は「命」。特に冬型の事故が多くなります。2つ

目は「信頼」。悪いことしない。自分にブレーキを掛けられるのは最終的には自分しかいません。3つ目は「習慣」。あい

さつや起床・就寝時刻など。特にお正月明けが勝負です。4つ目は「学力」。頑張れ受験生。1・2年生は、復習しっか

り。

今年も、気がつけば残りわずかとなりました。まだ年度の途中ではありますが、保護者・地域の皆様には様々な機会

で中学校の授業や活動にご協力・場の提供をいただきましてありがとうございました。上記のような話をしましたが、

中学生はまだまだ未完成な存在です。冬休み中、ご家庭や地域でもお声がけをしていただければと思います。そして

来年もよろしくお願いいたします。

1988

日 曜 授業 14:50 16:00 18:00 ALT

1 水

2 木

3 金

4 土

5 日

6 月

7 火

8 水

9 木

10 金

11 土

12 日

13 月

14 火

15 水

16 木 6 〇 〇 ☆

17 金 6 〇 〇

18 土 3 12:00 〇

19 日

20 月 6 〇 〇 ☆

21 火 5 〇 〇 〇 ☆

22 水 6 〇 〇

23 木 5 〇 ☆

24 金 6 〇 〇

25 土

26 日

27 月 6 〇 〇 ☆

28 火 6 〇 〇 ☆

29 水 6 〇 〇

30 木 6 〇 〇 ☆

31 金 6 〇 〇

31 1月行事予定行事・教育活動 会議・PTA等

元日(学校閉庁日) 

年始休日(学校閉庁日)

年始休日(学校閉庁日)

学校体育研究会スキー実技研修会

田中杯バスケット大会(小清水~12日)

北海道中学校スケート大会(釧路~13日)

小清水町成人式

成人の日

始業式 

放課後学習サポート

土曜授業⑧

吹奏楽部アンサンブルコンクール

バレー選抜練習 

3年学年末テスト(5教科) 委員会

業務処理日

放課後学習サポート 第3回英語検定

1年生スキー授業①

吹奏楽部ほのぼのコンサート

全校朝会⑥ 6年生登校日(~31日)

放課後学習サポート 1年生スキー授業②

放課後学習サポート

1年生スキー授業③分掌部会(年度末) 

市町村校長会連絡協議会

漢字検定 放課後学習サポート

2019年

小清水町立小清水中学校

2020年

小清水町立小清水中学校

『磨き合い、目標を実現できる生徒の育成』

<この季節におススメの本>

三浦しをん 「風が強く吹いている」

めざせ箱根駅伝!

長距離を走る=生きる

超ストレートな青春小説

お正月の箱根駅伝を2倍楽しめます。

小清水町図書館にもありますよ。

Page 2: 2 & Ȧ è · 2つ 目は「信頼」。悪いことしない。自分にブレーキを掛けられるのは最終的には自分しかいません。3つ目は「習慣」。あい

世界のクリスマス(英語教室)

図書室に座っています

今年も残りわずか…。クリスマスの季節がやって来ました。役場前には、きれいなイルミネーションも飾られています。校

舎内にも、あちらこちらでクリスマスの装飾がみられます。少し紹介します。

同じく図書室に飾ってあるハート型のリース

文化 PC部が制作したハーバリウム

1年生は実物投影機での発表

1年生「農業体験」プレゼンテーション

12月13日(金)に、1年生の総合学習プレゼンテーション発表会が行われました。春の畑

づくりや種芋まきから、秋の収穫、調理実習まで JA こしみず様のご協力により、大変貴重な

体験をさせていただきました。今回はそのまとめとして、1年生一人一人がレポートを作成し

発表しました。1年生としては初めての体験で、一人の発表が終わるごとに仲間の発表を評

価し合い交流しました。自分たちが体験したことをまとめ、「これからの小清水の農業」につ

いての自分の意見を発表するなど、素晴らしい内容でした。この日は6年生登校日でもあり

見学する予定でしたが、インフルエンザの影響で残念ながら中止となりました。参観していた

だいた保護者の皆様、ありがとうございました。

in Koshimizu J.H.S

2年生「JA農業学習」プレゼンテーション

2 年生の総合学習は農業についての学習で、施設見学や実習を通して学んだことを、一人一人テーマを決めて発

表しました。「小清水の農家人口と戸数」「日本の食料自給率」など、施設見学や講話の中で興味を持ったことを調

べ、パソコン(パワーポイント)を使ってプレゼンテーション資料を作成しました。作成した資料は、グラフを用いてわか

りやすく説明したり、写真や絵を入れるなど工夫されたものでした。中には、「ごぼう」「人参」「じゃがいも」など、1品

目に絞って調べた生徒や、「スマート農業への転換期」「小清水の

農業と酪農の結びつき」といった鋭い視点で考察した資料もありま

した。小清水の農業を通して、日本・世界へと目を向けて考えること

が出来たようです。今回は、ただ発表するだけでなく、パソコンを用

いて資料を作成し、学級の役員を中心に司会を決めて進行すること

が出来るようになり、成長を感じた発表となりました。

第50回北海道中学校スケート大会

日 時:1/11日(土)~13日(月)

場 所:釧路柳町スピードスケート場

2年生立花英太郎くんが、3000mと

5000mに出場します。全国大会出場

目指して頑張って下さい!

北海道中学校新人剣道大会

日 時:1/12日(月)

場 所:千歳市開基記念総合武道館

2年生畔木さん、佐々木さん、1

年生新村さん、竹本さん、土井さん

が参加します。強豪相手に頑張れ!

管打楽器アンサンブルコンクール

日 時:1/18日(土)

場 所:北見市民会館

今年は金管三重奏で佐藤亘さん、小

山さん、竹内さん、個人では清水さん

(FL)、大西さん(TP)が参加します。

今月は、「学校評価」「体

罰アンケート」と、保護者の皆

様には大変ご迷惑をおかけし

ました。ご協力ありがとうござ

いました。

今年は休み明

けとなります。

6年生5日間連続登校 期 間:1/27日(月)~31日(金)

4月より始まった6年生登校ですが、3学期には連続で5日間登校する

ことになります。いよいよ、中学生になる準備です。5日間の中では、中

学校先生による授業や、中学生との交流も予定されています。「中学校

の様子を見てみたい」という6年生の保護者の皆様も、どうぞ気兼ねな

くご来校ください。入学説明会は、2月6日(木)です。

男子バレー部が快挙!管内大会連覇!

男子バレー部が、11月に行われた新人大会と12月

に行われたウインターリーグで優勝という快挙を成し

遂げました。近隣の中学校との合同チーム(大空クラ

ブ)としての活躍で、11月30日に開催された道東地

区の大会(モルテン杯)では、3位と健闘しました。今

後も管内は

もちろん、全

道規模での

活躍を期待

しています。

3学期からスキー授業が始まります。今年度は、3年生は実施せず、1,2年生はそれぞ

れ3回行います。2年生については、3回目の2/12(水)に網走のレークビュースキー場

にて授業を行います。1年生については、初めて経験する人も多いと思います。冬休み中

に1度はスキーを履いてみてください。各ご家庭でもスキーの準備にご協力お願いします。

1年生:1/24(金)、1/27(月)、1/29(水) 2年生:2/3(月)、2/6(木)、2/12(水)

12月23日(月)、24日(火)に行われる

強化学習について、時間の変更がありま

すので、お知らせします。

学習時間

変更前 変更後

● 8:10~10:00 ⇒ 8:05~9:50

バス時刻

変更前 変更後

● 10:30 ⇒ 10:00

*実施する教科は1日目が英語、2日目が数学です

校舎内の廊下の壁には、色々なポスターや掲示物が貼られて

いますが、注意してみたことありますか?保健室前には、12月1

日の世界エイズデーに合わせて菅野先生がエイズについてまと

めています。2階英語教室前には、学年ごとに英語の学習の仕

方や POINTについて菊地先生がルパン三世のキャラクターを

使って分かりやすくまとめています。時間がある時に、ぜひ見て

ください。