10
平成29年12月21日 第十管区海上保安本部 1月18日は「118番の日」です ~海上保安庁緊急通報用電話番号118番について~ 海で事件・事故が発生した場合の緊急通報用電話番号は「118番」です。 海上保安庁では、より多くの方々に「118番」を認知していただき、「118番」の 重要性をより一層理解していただくために、平成23年1月18日から、毎年1月18 日を「118番の日」としています。 第十管区では、118番の認知率向上と活用を呼びかけるため、「118番の日」に合 わせて、周知活動を行います。 1.118番とは 「118番」は、平成12年より運用が開始された、海難や悪質・巧妙化にする密輸・ 密航等の事犯等に迅速かつ的確に対応するための海上保安庁緊急通報用電話番号です。 加入電話、公衆電話、携帯電話、PHS、船舶電話等から利用できます。 2.118番通報について 南九州の三つの県及び周辺海域で「118番」に掛けると第十管区海上保安本部の運 用司令センターに通じます。同センターでは、「118番」通話と合わせて位置情報を電 子地図上で確認(「緊急通報位置情報通知システム」)し、海上保安部署、航空基地に事 件・事故情報を共有するとともに、直ちに巡視船艇、航空機を向かわせます。 また、警察、消防などの関係機関への通報及び付近航行船舶若しくは水難救済会など の民間救助組織への救助要請など捜索救助調整機関としての対応を並行して行います。 このため、「118番」の通報を受けることにより、1分1秒でも早く巡視船艇・航空 機を発動することはもちろんのこと、当庁の他最寄りの救助機関、民間救助組織及び付 近航行船舶への救助要請など最善の手段を講じ迅速的確に対応しています。 3.118番通報の有効事例 (1)外国漁船による違法操業 漁業協同組合から外国漁船2隻を見かけたとの118番通報があり、航空機を急行 させたところ、領海内において、船尾から漁具を投入して操業している外国漁船2隻 を現認。巡視船艇を急行させ同漁船に移乗、確認したところ、2隻の漁船船長が違法 操業の事実を認めたことから現行犯逮捕した。 【第十管区・串木野保安部(H26.11.17)】 【問い合わせ先】 第十管区海上保安本部 総務部 総務課長 河野 幸史 ℡ 099-250-9800 (内線 2110)

1月18日は「118番の日」です - MLIT...平成29年12月21日 第十管区海上保安本部 1月18日は「118番の日」です ~海上保安庁緊急通報用電話番号118番について~

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 1月18日は「118番の日」です - MLIT...平成29年12月21日 第十管区海上保安本部 1月18日は「118番の日」です ~海上保安庁緊急通報用電話番号118番について~

平 成 2 9 年 1 2 月 2 1 日

第 十 管 区 海 上 保 安 本 部

1月18日は「118番の日」です ~海上保安庁緊急通報用電話番号118番について~

海で事件・事故が発生した場合の緊急通報用電話番号は「118番」です。

海上保安庁では、より多くの方々に「118番」を認知していただき、「118番」の

重要性をより一層理解していただくために、平成23年1月18日から、毎年1月18

日を「118番の日」としています。

第十管区では、118番の認知率向上と活用を呼びかけるため、「118番の日」に合

わせて、周知活動を行います。

1.118番とは

「118番」は、平成12年より運用が開始された、海難や悪質・巧妙化にする密輸・

密航等の事犯等に迅速かつ的確に対応するための海上保安庁緊急通報用電話番号です。

加入電話、公衆電話、携帯電話、PHS、船舶電話等から利用できます。

2.118番通報について

南九州の三つの県及び周辺海域で「118番」に掛けると第十管区海上保安本部の運

用司令センターに通じます。同センターでは、「118番」通話と合わせて位置情報を電

子地図上で確認(「緊急通報位置情報通知システム」)し、海上保安部署、航空基地に事

件・事故情報を共有するとともに、直ちに巡視船艇、航空機を向かわせます。

また、警察、消防などの関係機関への通報及び付近航行船舶若しくは水難救済会など

の民間救助組織への救助要請など捜索救助調整機関としての対応を並行して行います。

このため、「118番」の通報を受けることにより、1分1秒でも早く巡視船艇・航空

機を発動することはもちろんのこと、当庁の他最寄りの救助機関、民間救助組織及び付

近航行船舶への救助要請など最善の手段を講じ迅速的確に対応しています。

3.118番通報の有効事例

(1)外国漁船による違法操業

漁業協同組合から外国漁船2隻を見かけたとの118番通報があり、航空機を急行

させたところ、領海内において、船尾から漁具を投入して操業している外国漁船2隻

を現認。巡視船艇を急行させ同漁船に移乗、確認したところ、2隻の漁船船長が違法

操業の事実を認めたことから現行犯逮捕した。

【第十管区・串木野保安部(H26.11.17)】

【問い合わせ先】

第十管区海上保安本部 総務部

総務課長 河野 幸史

℡ 099-250-9800 (内線 2110)

Page 2: 1月18日は「118番の日」です - MLIT...平成29年12月21日 第十管区海上保安本部 1月18日は「118番の日」です ~海上保安庁緊急通報用電話番号118番について~

(2)海難対応・孤立者救助

1人乗りの漁船が横波を受け転覆し、転落者は付近の無人島に自力で上陸した。

本人から118番通報にて救助要請があり、巡視艇及び水難救済会所属船により救

助を試みるも海上荒天により、現場に接近できなかったため、ヘリコプターと機動救

難士を出動させ、事故者を吊り上げ救助した。

【第十管区・志布志保安署(H29.9.13)】

4.118番の認知率及び活用状況

「118番」は、平成12年の運用開始以降、普及活動を実施してきましたが、十分

に浸透しているとはいえない状況です。

(1)118番の認知率(調査日:平成29年1月15日 鹿児島中央駅ターミナル内)

知っている:96人(47%) 知らない:86人(53%)

(2)海難通報における118番活用状況(平成28年 十管区管内)

・船舶事故(総数148件)

118番通報:80件(54%) その他の通報:68件(46%)

・人身事故(総数178件)

118番通報:49件(28%) その他の通報:129件(72%)

80件

(54%)

68件

(46%)

船舶事故(総数148件)

118番通報 その他の通報

49件

(28%)

129件

(72%)

人身事故(総数178件)

118番通報 その他の通報

86人

( 47%)

96人

( 53%)

「118番」の認知率(調査人数182名)

知っている 知らない

Page 3: 1月18日は「118番の日」です - MLIT...平成29年12月21日 第十管区海上保安本部 1月18日は「118番の日」です ~海上保安庁緊急通報用電話番号118番について~

(3)十管区における「118番通報」の現状(平成29年1月1日~11月30日)

・通報件数 9124件(1日平均27.3件)

・有効件数 216件(海難通報 109件 警備救難情報提供 107件)

・非有効件数(間違い、いたずら、無言、即断等) 8908件

(4)全国における「118番通報」の現状(平成28年1月1日~12月31日)

・通報総件数 42万2130件(1日平均1157件)

・有効件数 5293件

・非有効件数(間違い、いたずら、無言、即断等) 41万6837件

5.118番の日に合わせた周知活動

第十管区では、118番の認知率及び活用率を向上させるため、118番の日に合わ

せて、周知活動を行う予定です。

周知活動の具体的な内容等については、別途お知らせ致します。

有効件数(海難通報等)

5,293件(1%)

非有効件数(まちがい、いたずら、

無言、即断等)

416,837件(99%)

有効件数 非有効件数(まちがい、いたずら、無言、即断等)

有効件数

216件(2%)

非有効件数(まちがい、いたずら、

無言、即断等)

8908件(98%)

有効件数 非有効件数(まちがい、いたずら、無言、即断等)

Page 4: 1月18日は「118番の日」です - MLIT...平成29年12月21日 第十管区海上保安本部 1月18日は「118番の日」です ~海上保安庁緊急通報用電話番号118番について~

平成29年12月21日

第十管区海上保安本部

平成30年「初日の出」情報を提供します!

平成30年元旦の鹿児島市から見える初日の出の時刻は、午前7時

17分です。

第十管区海上保安本部では、平成30年元旦の管内(熊本県、宮崎

県、鹿児島県)各地における初日の出情報をホームページに掲載して

います。また、任意の場所における初日の出の時刻を計算することが

出来ますのでご利用ください。

1 管内各地の初日の出

第十管区海上保安本部海洋情報部のホームページに管内(熊本県、宮崎県、鹿

児島県)の主な山頂、岬や平地における初日の出時刻及び方位に関する情報を掲

載しています。

http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN10/marin/hinode/hinode.html

2 日本各地の初日の出

海上保安庁海洋情報部のホームページに、日本各地における初日の出時刻が掲載

されています。また、同ホームページでは、知りたい地域の日の出時刻を調べる

ことができます。

http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/hatsuhi/

海上保安庁は、船舶の航海のために必要となる航海暦(天測暦・天測略暦)を刊行していま

す。航海暦には天体(天空にある太陽・月・星などの総称)の位置情報や太陽や月の出没時刻

等が掲載されており、航海暦を作製する際のデータを利用して、平成30年元旦の管内各地に

おける初日の出時刻をホームページに掲載しています。

問い合わせ先

海洋情報部監理課

監理課長 木之瀬 樹

TEL099-250-9800(内線 2510)

Page 5: 1月18日は「118番の日」です - MLIT...平成29年12月21日 第十管区海上保安本部 1月18日は「118番の日」です ~海上保安庁緊急通報用電話番号118番について~

参 考

平成30年元旦の管内各地における初日の出情報

表の読み方

時刻:日の出とは太陽の上辺が水平線と接する時刻です。この時刻は、観察する場所により若干

前後する場合があります。上の表の時刻は各地の標高を加味して計算していますが、太陽

が昇る方角に山や建物などの障害物がある場合には、実際に太陽が見える時刻は遅くなり、

反対に山などの高い場所では、標高100mで約2分、400mでは約4分、太陽が見える時刻が

早まります。このことから、周辺地域の日の出時刻よりも開聞岳山頂(922m)では約6分、

富士山頂(3,776m)で約12分早くなります。

日の出時刻:太陽の上辺が水平線と接する時刻

方位:太陽が昇る方角は「方位」として記載されており、北を0度として時計回りに360度までの

真方位の角度になります。鹿児島市付近の場合、方位磁針の指す日の出の方位は、表の真

方位に約6度プラスした123度(117度+6度)の方角になります。

これは、方位磁針は地球磁場の影響を受けているためです。

標高:地名にあるような代表的な山頂や岬にある灯台などではその地点の標高を使用しています。

それ以外の地点では地上から高さ約5mを基準としています。

地名 時刻 方位 標高 地名 時刻 方位 標高

熊本 7時19分 117度 5m霧島

(韓国岳)7時09分 117度 1,700m

八代 7時19分 117度 5m 宮崎 7時14分 117度 5m

いちき串木野 7時19分 117度 5m 延岡 7時15分 117度 5m

鹿児島 7時17分 117度 5m種子島(門倉埼)

7時13分 116度 18m

開聞岳 7時11分 117度 922m屋久島

(宮之浦岳)7時07分 116度 1,936m

佐多岬 7時14分 117度 68m 奄美 7時14分 116度 5m

都井岬 7時11分 117度 255m 喜界島 7時11分 116度 41m

Page 6: 1月18日は「118番の日」です - MLIT...平成29年12月21日 第十管区海上保安本部 1月18日は「118番の日」です ~海上保安庁緊急通報用電話番号118番について~
Page 7: 1月18日は「118番の日」です - MLIT...平成29年12月21日 第十管区海上保安本部 1月18日は「118番の日」です ~海上保安庁緊急通報用電話番号118番について~

桜島からのぼる初日の出

1 鹿児島水族館付近 7時27分頃

2 仙巌園(磯庭園) 7時55分頃(南岳山頂付近)

3 吉野公園 7時36分頃

平成29年元旦初日の出(鹿児島保安部から撮影)

海図W221「鹿児島湾」(一部分を縮図)

Page 8: 1月18日は「118番の日」です - MLIT...平成29年12月21日 第十管区海上保安本部 1月18日は「118番の日」です ~海上保安庁緊急通報用電話番号118番について~

「平成30年」部署における「年頭訓練初め」のお知らせについて

鹿児島海上保安部及び奄美海上保安部では年明けに、所属巡視船等による

訓練初め (はじめ)を、以下のとおり予定しています。

訓練の実施時間、内容及び取材の申込み等の詳細につきましては、後日発表

される各海上保安部からの広報(ご案内)資料をご覧下さい。

○鹿児島海上保安部 平成30年1月5日(金) 巡視船さつま乗組員による潜水訓練等

巡視船こしき乗組員による制圧訓練

○奄美海上保安部 平成30年1月8日(月) 巡視船あまぎ乗組員による救難訓練

Page 9: 1月18日は「118番の日」です - MLIT...平成29年12月21日 第十管区海上保安本部 1月18日は「118番の日」です ~海上保安庁緊急通報用電話番号118番について~

平成29年12月20日

海 上 保 安 庁

平成30年、海上保安制度創設70周年を迎えます

~70周年記念 ロゴマークデザインを制定~

国民の皆様の海上保安庁に対する理解を更に深めていただくため、平成30

年は70周年を記念した各種事業を実施する予定です。この期間、当庁で製作す

るポスターやパンフレットなどに海上保安制度創設70周年記念ロゴマークを

使用します。

ロゴマークデザイン

<海上保安制度創設70周年記念ロゴマーク>

◆使用期間 平成30年1月1日(月)~平成30年12月31日(月)

海上保安庁は、平成30年に海上保安制度創設70周年を迎えます。

平成30年は70周年を記念した各種事業を実施することとし、この期間使用する

ロゴマークを制定しました。

問合せ先

総務部政務課 課長補佐 桑原

03-3591-6361(2103)

総務部政務課政策評価広報室 専門官 井口

03-3591-6361(2202)

【デザインイメージ】

日本のみならず世界の海洋安全のトッ

プを走り、全体の秩序をつなぐイメージ

を、世界地図を背景に「70th」の文字が繋

いで守っていくことで表しています。

コンパスが安全に導く星を表現してい

ます。

「70th」の「0」の円に、過酷な状況でも

花を咲かせ実は人々に役に立つ梅の花と

日本地図を配することで、70 年の「正義

仁愛」の精神を礎にこれからも邁進してい

くイメージをデザインしています。

3

Page 10: 1月18日は「118番の日」です - MLIT...平成29年12月21日 第十管区海上保安本部 1月18日は「118番の日」です ~海上保安庁緊急通報用電話番号118番について~

平成29年12月20日

海 上 保 安 庁

平成30年、灯台150周年を迎えます

~ 灯台150周年記念 ロゴマークデザインを制定 ~

日本初の洋式灯台である「観音埼(かんのんさき)灯台」(神奈川県横須賀市)

は明治元年11月1日に起工しました。

平成30年は起工から150周年の節目を迎えることから、各種の記念事業を

実施することとし、この期間使用するロゴマークを制定いたしました。

国民の皆様には、船舶の安全にとって重要な灯台等の航路標識に対する理解を

更に深めていただくため、平成30年は灯台150周年を記念した各種事業を実

施する予定です。この期間、当庁で作製するポスターやパンフレットなどに灯台

150周年ロゴマークを使用します。

灯台150周年ロゴマークデザイン(海上保安庁職員作成)

<灯台150周年ロゴマーク>

◆使用期間 平成30年1月1日(月)~平成30年12月31日(月)

問い合わせ先 海上保安庁交通部企画課 課長補佐 西 電 話 03-3591-6361(内線 6101) 夜間直通 03-3591-9807

◆ロゴマークデザインにあたって

灯台150周年が広く市民にも馴染まれる

よう灯台をモチーフとし、灯台の美しさを

印象強く表現する一方、ポスター、パンフ

レット等様々なシーンに活用できるようシ

ンプルかつ汎用性を重視したデザインを心

がけました。

4