31
イクボス 部下のWLB 自分のWLB 業績OK イクボス組織で、業績向上 NPO法人 ファザーリング・ジャパン 理事 NPO法人コヂカラ・ニッポン 代表理事 川島 高之 イクボスとは「社会を育てるボス」のこと。 つまり、「部下やスタッフのワークライフバランス(仕事と生活の両立)を考え、 その人のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績や結果を出しつつ、 自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司(経営者・管理職)」を指す。

1405 イクボス③

Embed Size (px)

DESCRIPTION

 

Citation preview

Page 1: 1405 イクボス③

イクボス = 部下のWLB x 自分のWLB x 業績OK

イクボス組織で、業績向上

NPO法人 ファザーリング・ジャパン 理事

NPO法人コヂカラ・ニッポン 代表理事

川島 高之

イクボスとは「社会を育てるボス」のこと。

つまり、「部下やスタッフのワークライフバランス(仕事と生活の両立)を考え、その人のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績や結果を出しつつ、

自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司(経営者・管理職)」を指す。

Page 2: 1405 イクボス③

Work(仕事)

総合商社 (系列会社の社長)

Social(社会貢献)

NPOの代表

PTAの会長、etc

Life(家事育児)

転勤よりも子育てを選択

息子の弁当作り(毎朝)、etc

W・L・S

な人生

自己紹介

Page 3: 1405 イクボス③

3

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

イクボスの十カ条

①理解 :部下が、子育て・介護・地域活動などのライフに時間

を割くことへ、理解を示していること。

②多様性 :ライフに時間を割いている部下を、差別せず、

ダイバーシティな経営をしていること。

③知識 :ライフのための社内制度(育休制度など)や

法律(労基法など)を、知っていること。

④組織浸透 :管轄している組織全体に、ライフを軽視せず積極的

に時間を割くよう、推奨し広めていること。

⑤配慮 :転勤や単身赴任など、部下のライフに大きく影響を

及ぼす人事については、最大限の配慮をしていること。

Page 4: 1405 イクボス③

4

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

イクボスの十カ条

⑥業務 :育休取得者などが出ても業務が滞らないよう、情報共

有やチームワーク醸成などの手段を講じていること。

⑦時間捻出 :部下がライフの時間を取りやすいよう、会議や書類の

削減、意思決定の迅速化などを進めていること。

⑧経営目線 :ボスの上司や人事部などに対し、社員のライフを重視

した経営をするよう、提言していること。

⑨自らWLB :ボス自ら、仕事x私生活x社会貢献というWLBを

重視し、楽しんでいること。

⑩業績達成 :組織の長として、職責を全うし、業績やコミットメント

を果たしていること。

Page 5: 1405 イクボス③

5

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

イクボスとは、

イクボス

部下の私生活に

最大限の配慮

自分も、

WLBを満喫

業績OK

組織目標の達成

Page 6: 1405 イクボス③

6

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

でも、同時に可能なのか?

部下の私生活に

最大限の配慮

自分も、

WLBを満喫

業績OK

組織目標の達成

イクボス イクボス

Page 7: 1405 イクボス③

7

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

可能です 事例 ①

日本ロジスティクスファンド投資法人

(三井物産ロジスティクス・パートナーズ)

当社の株価

業界平均

Page 8: 1405 イクボス③

8

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

可能です 事例 ②

大和証券

当社の株価

業界平均

Page 9: 1405 イクボス③

9

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

可能です 事例 ③

株式会社ウィルド (社員20名以下のITベンチャー)

Page 10: 1405 イクボス③

「部下のWLB+自分のWLB」 AND

「組織業績の達成」

「部下のWLB+自分のWLB」 VS

「組織業績の達成」

なぜ、VSではなく

ANDとなるのか?

Page 11: 1405 イクボス③

11

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

WLBで、自分の「仕事能力アップ」

経済感覚が養える

効率的になる

育成力が高まる

コミュニケーション力が高まる

組織運営能力がつく

視野が広がる 人脈が広がる

余裕が出る

長期目線になる

ポジティブ思考になれる

「自分という会社」は、Work と Life と Socialの共同事業体

「自分という商品」は、Work と Life と Socialが原材料

Page 12: 1405 イクボス③

12

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

WLBで、自分の「仕事能力アップ」 部下も

経済感覚が養える

効率的になる

育成力が高まる

コミュニケーション力が高まる

組織運営能力がつく

視野が広がる 人脈が広がる

余裕が出る

長期目線になる

ポジティブ思考になれる

「自分という会社」は、Work と Life と Socialの共同事業体

「自分という商品」は、Work と Life と Socialが原材料

Page 13: 1405 イクボス③

13

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

更に、イクボス職場にいる部下は、

組織(会社)への

ロイヤルティーが高まる。

WLBを認めてくれた組織(会社)に

恩返しをしようと考える。

「あのボスのためなら」と、

仕事に精を出す。

ボスに、親しみを持つようになる。

Page 14: 1405 イクボス③

14

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

更に更に、イクボス職場は、

部下の

ノイローゼ・リスク

部下や家族からの

訴訟リスク

BCP対策にもなる

リスクが軽減

情報の共有化

チームワーク向上

女性や若手の活躍

優秀な社員の確保

組織力が向上

Page 15: 1405 イクボス③

15

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

イクボス職場への道のり

反発する者と

不平等感。

結果、組織は混乱。

めげずに、

ボス自身が実践し、

セミナーや会話を。

社員に変化が。

そこで、制度と

カルチャーの導入。

業績の向上。

成果の達成。

コミットメント実現。

日本ロジスティクスファンド投資法人(三井物産ロジスティクス・パートナーズ)

当社

業界平均

混乱期 啓もう期 導入期 達成期

Page 16: 1405 イクボス③

イクボス組織にするためのヒ・ケ・ツ

「部下のWLB+自分のWLB」 AND

「組織業績の達成」

Page 17: 1405 イクボス③

17

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

① 個人力の

アップ

② 組織力の

アップ

③ 時間の

ねん出

ヒケツは3つ

成果

ワーク時間 の最大化

ワーク時間

ライフ時間

仕事の成果 仕事の成果

ライフ時間

ワーク時間

Page 18: 1405 イクボス③

18

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

能力に応じ、社員に裁量権を与える。

・年齢、性別、役職は問わないこと。

⇒若手や女性の活躍が期待できるのと同時に

中間管理職の意識も高まる。

・マイクロマネージしないこと。

⇒任せた(裁量した)からには、細かいことに

口を挟まず、アウトプットを待つ。

ヒケツ① 社員個人の力をアップ

Page 19: 1405 イクボス③

19

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

部下に「任せて、結果を待つ」ためには、

ヒケツ① 「任せて、待つ」のが難しい?

会社のNeeds (~をしてほしい)

部下のCan (~ができる)

部下のWill (~をやりたい) ① 一致させる

・部下のWillと会社のNeeds

・部下のCanと会社のNeeds

② 状況把握する

部下からの報告、部下の上司からの報告、

社内の報告書、取引先からのヒアリング、

業界関係者からの業界情報

③ 任せた業務の「期限」まで、

ともかく待つと決める(精神論)

Page 20: 1405 イクボス③

20

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

・チームプレーを、最重要視する。

・横断的アメーバー組織を、スクラップ&ビルド。

・全てのタスクに期限を設定させる。

・「その業務は必要?」を、常に確認させる。

・9回裏2アウト満塁、という意識で仕事に臨ませる。

ヒケツ② 組織全体の力をアップ

Page 21: 1405 イクボス③

21

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

・「やらないこと」を決めてあげる。

⇒ 捨てる覚悟、止める意志が必要。

⇒ 「強みの上に築け」に徹する。

・書類を減らしてあげる。

⇒ 社内用資料など、手書きで十分。

⇒ A4一枚に纏められない事業は、失敗確率大。

・会議を減らしてあげる。詳細は次ページ

ヒケツ③ 部下の時間を捻出

Page 22: 1405 イクボス③

22

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

・出席者数、会議時間、回数、いずれも半減。

・事前に資料を配布し、出席者は事前に一読。

資料は簡潔に、手書きや白板でもOK。

・資料説明は無し、若しくは要約だけ。

時間になったら始め、時間前でも終わる。

・15分単位で、会議を設定。

・必ず「結論」と「To-Do」を出す。

ヒケツ③ 会議は1/8になる

Page 23: 1405 イクボス③

23

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

・男女ともに「育休や産休」を

・アニバーサリー休暇、ボランティア休暇

・休日出勤の振替制度

・コアタイム制、定時帰宅日、早期出社

・「限定社員」制度、復職制度

その他のヒケツ 社内制度を導入

Page 24: 1405 イクボス③

24

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

その他のヒケツ 問題発生!

問題:「育児ばかり重視して、ずるい!」という声

⇒ 育児だけではなく、介護、帰省、地域活動、

ボランティア活動なども、対象にする。

問題:権利主張ばかりのフリーライダー対策

⇒ 「権利主張より、職責遂行が先決」 を繰り返し言う。

問題:効率化したら、ドライな組織になってしまう

⇒ あくまで、チームプレーが、効率化より

優先という組織カルチャーに。

Page 25: 1405 イクボス③

そして、ボスリョク(力)を高める

「部下のWLB+自分のWLB」 AND

「組織業績の達成」

Page 26: 1405 イクボス③

26

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

部下の欲求を理解する

生理的欲求

安全欲求

社会的欲求

自我欲求

←生活費の最低保証、睡眠、食欲

←安定した生活、自分と家族の安全

←同僚との仲間意識、必要とされたい

←出世したい、競争に勝ちたい、趣味

←自分のしたいことがしたい、将来の夢

【マズローの欲求断層説】

低次元欲求が満たされないと、高次元欲求はわいて来ない

高い次元

低い次元→

自己実現欲求

Page 27: 1405 イクボス③

27

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

部下の動機づけをする

・モチベーション ver.1 根源的な動機 「サバイバル」 ver.2 金銭や名誉的動機 「信賞必罰」 ver.3 自発的な動機 「ワクワク感」

・「これ出来たら給料アップだ」的なことだけにならないように。

⇒○○したら△△は、△△の獲得が目的化する

・モチベーションを高まる3つの「したい」 ①ある程度、自分でコントロールしたい

②何かが上手になりたい、何かに精通したい

③世の中、親、同僚、会社などに役に立ちたい

Page 28: 1405 イクボス③

28

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

部下との関係

・部下を「見張る」のではなく、「見守る」こと。

・成功は部下の手柄、失敗はボス(自分)の責任。

・ボスは、自分のプライドを捨てられるか?

・Yes/Noでは答えられない質問の方がいい。

・ボスとして信じていることは、ずっと言い続ける。

・一方的にしゃべるのではなく、聞き上手になる。

Page 29: 1405 イクボス③

29

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

つい怒りたくなるが、、、

・「なぜ出来ないのか!」は禁物。

・部下には、大いに失敗させよう(1勝9敗のススメ)。

・一度に多くのことで叱らない。

・原因と結果をセットにして、叱る

・部下は何もかもが中途半端、だから可能性がある。

・部下が悩んでいることを、肯定してあげる。

Page 30: 1405 イクボス③

30

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

そして、ボス自身

・完璧なイクボスを求める必要はない。

⇒ イクボス・ノイローゼにならないように。

・「予定が無い」という予定を意識的に作る。

⇒ 多忙なイクボスの、心身を休めるため

⇒ 一人時間で、熟考するため

⇒ 部下が相談しやすい機会を作るため

⇒ いざという時、部下の代打になるため

Page 31: 1405 イクボス③

31

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

ボスが、笑顔と余裕をもって仕事をする。

ボスが、部下の家族や私生活にも配慮する。

結果、部下のストレスは軽減し、発揮する能力

は倍増。更に、組織の業績も向上し、ボスとし

ての職責を果たせる。

ボス次第で、組織が変わり、部下が変わり、

部下の家族や地域も、そして社会も変わる。

NPO法人ファザーリング・ジャパン

理事 川島高之

最後に