1
2017.6 (No.135) 11 国際ひろば はじめまして。私の名前はNaldy Nirmanto Tjondronegoro [ナルディニルマントチョンドロネゴロ]と申します。「なっちゃん」と呼んでください。 飯塚市は私が日本で初めて訪れ、住むところであります。また、私の母国であるインドネシアは雪が降らな いため、飯塚は私が初めて雪を見て、触ったところであります。 私は幼い頃から日本のドラマやアニメ、歌が好きであったため、日本に訪れるのを望んでいました。 飯塚に来て最初の1年間、私は九州工業大学と飯塚で多くの日本人の友達ができ、ホームシックを全く感じ ませんでした。彼らは私に日本語と筑豊の方言を教えてくれました。 その他、飯塚市の面積は大きくなく、東京都と大阪などの大都市圏と離れています。しかし、私の故郷も飯 塚市と同じく大きくなく、首都から離れているため、私は好きであります。 また、このことが節約と私の研究の集中のために良いです。時々自由時間ができると私は友達と会うため、 福岡市に行きます。 私はこの後、卒業してから飯塚市で就職し、飯塚市をもっと経験したいと思っております。私は飯塚にもっ と長い期間滞在することを望んでおります。私を見かけたら、気軽に「なっちゃん」と声をかけてください。 最後に、もしかして機会があれば、飯塚市で最も有名な人である麻生太郎様に会いたいと思います。 飯塚がメッチャ好きバイ ありがとう飯塚 ありがとう飯塚の人たち 今月は「環境月間」です。どんな環境 問題があるのか、新聞やテレビのニ ュースなど、日ごろから注意して観 てみましょう。エコ活動に参加した り、職場や家庭で環境をテーマに話 し合ってみてはいかがでしょうか。 照明も家電製品も本当に必 要な時だけ使い、使わない 場合はこまめにスイッチを 切りましょう。 できることからはじめよう! 身近にできることから始めましょう! 飯塚のみなさんへ 九州工業大学大学院 情報工学府 博士後期課程3年 Naldy Nirmanto Tjondronegoro 6月は環境月間 こまめに スイッチオフ 冷房時の室温は、28℃を目安に設 定しましょう。フィルターをこまめに 掃除したり、室外機の周りに物を置 かないことも消費電力量の削減に つながります。 エアコンは 室外機も見のがすな 冷蔵庫に物を詰め込みすぎると 冷気の流れや庫内の見通しが悪 くなり、開閉時間が長くなるため、 冷気が逃げて消費電力量が増加 します。 緑のカーテンを 育てましょう。 生活スタイルを 見直して節電 九工大の「なっちゃん」 早寝早起きは、夜の消費電力量を抑え、 節電につながります。また、家族ができ るだけ一か所で生活する機会を増やす ことで、照明やテレビ、エアコンなどの 節電にもつながります。 夏の日ざしをさえぎるつる性の植物 による「自然のカーテン」を育て、建物 の外壁温度や、室内温度の上昇を抑 えることができ、エアコン使用の短縮 にもつながります。 冷蔵庫は 詰め込まない 1 3 4 5 2 ※原文のまま掲載

135 広報飯塚 01*¯じめまして。私の名前はNaldy Nirmanto Tjondronegoro [ナルディニルマントチョンドロネゴロ]と申します。「なっちゃん」と呼んでください。

  • Upload
    doliem

  • View
    238

  • Download
    4

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 135 広報飯塚 01*¯じめまして。私の名前はNaldy Nirmanto Tjondronegoro [ナルディニルマントチョンドロネゴロ]と申します。「なっちゃん」と呼んでください。

2017.6(No.135)11

国際ひろば

はじめまして。私の名前はNaldy Nirmanto Tjondronegoro[ナルディニルマントチョンドロネゴロ]と申します。「なっちゃん」と呼んでください。飯塚市は私が日本で初めて訪れ、住むところであります。また、私の母国であるインドネシアは雪が降らないため、飯塚は私が初めて雪を見て、触ったところであります。私は幼い頃から日本のドラマやアニメ、歌が好きであったため、日本に訪れるのを望んでいました。飯塚に来て最初の1年間、私は九州工業大学と飯塚で多くの日本人の友達ができ、ホームシックを全く感じませんでした。彼らは私に日本語と筑豊の方言を教えてくれました。その他、飯塚市の面積は大きくなく、東京都と大阪などの大都市圏と離れています。しかし、私の故郷も飯塚市と同じく大きくなく、首都から離れているため、私は好きであります。また、このことが節約と私の研究の集中のために良いです。時々自由時間ができると私は友達と会うため、福岡市に行きます。私はこの後、卒業してから飯塚市で就職し、飯塚市をもっと経験したいと思っております。私は飯塚にもっと長い期間滞在することを望んでおります。私を見かけたら、気軽に「なっちゃん」と声をかけてください。最後に、もしかして機会があれば、飯塚市で最も有名な人である麻生太郎様に会いたいと思います。飯塚がメッチャ好きバイ ありがとう飯塚 ありがとう飯塚の人たち

今月は「環境月間」です。どんな環境問題があるのか、新聞やテレビのニュースなど、日ごろから注意して観てみましょう。エコ活動に参加したり、職場や家庭で環境をテーマに話し合ってみてはいかがでしょうか。

照明も家電製品も本当に必要な時だけ使い、使わない場合はこまめにスイッチを切りましょう。

できることからはじめよう!環境コラム

身近にできることから始めましょう!

飯塚のみなさんへ

九州工業大学大学院 情報工学府博士後期課程3年Naldy Nirmanto Tjondronegoro

6月は環境月間

こまめにスイッチオフ

冷房時の室温は、28℃を目安に設定しましょう。フィルターをこまめに掃除したり、室外機の周りに物を置かないことも消費電力量の削減につながります。

エアコンは室外機も見のがすな

冷蔵庫に物を詰め込みすぎると冷気の流れや庫内の見通しが悪くなり、開閉時間が長くなるため、冷気が逃げて消費電力量が増加します。

緑のカーテンを育てましょう。

生活スタイルを見直して節電

九工大の「なっちゃん」

早寝早起きは、夜の消費電力量を抑え、節電につながります。また、家族ができるだけ一か所で生活する機会を増やすことで、照明やテレビ、エアコンなどの節電にもつながります。

夏の日ざしをさえぎるつる性の植物による「自然のカーテン」を育て、建物の外壁温度や、室内温度の上昇を抑えることができ、エアコン使用の短縮にもつながります。

冷蔵庫は詰め込まない

1

3 4 5

2

※原文のまま掲載