12

12(C2) - シーゲイト株式会社<施工手順> ※青字がシールハード工事です コンクリート打設 ↓ ※打設から7日以上間隔を開けてください

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 12(C2) - シーゲイト株式会社<施工手順> ※青字がシールハード工事です コンクリート打設 ↓ ※打設から7日以上間隔を開けてください
Page 2: 12(C2) - シーゲイト株式会社<施工手順> ※青字がシールハード工事です コンクリート打設 ↓ ※打設から7日以上間隔を開けてください
Page 3: 12(C2) - シーゲイト株式会社<施工手順> ※青字がシールハード工事です コンクリート打設 ↓ ※打設から7日以上間隔を開けてください
Page 4: 12(C2) - シーゲイト株式会社<施工手順> ※青字がシールハード工事です コンクリート打設 ↓ ※打設から7日以上間隔を開けてください

<施工手順>※青字がシールハード工事です

コンクリート打設↓

※打設から7日以上間隔を開けてください↓

ポリッシング(水洗い)↓

シールハード主剤塗布または噴霧↓

浸透調整・残留物除去ポリッシング(水洗い)

↓乾燥養生(12時間程度)

2コート仕様(シールハードW) 防塵:◎ 耐摩耗:◎ 光沢:下地状況による(後天的に発現)

一般仕様(シールハード標準仕様)最も多くのお客様に採用いただいているオリジナル工法。定期的な水洗いにより3~6ヶ月後に徐々に光沢感のある床に成長します。

コンクリート打設↓

※打設から7日以上間隔を開けてください

↓ポリッシング(水洗い)

↓シールハード塗布

↓浸透調整・残留物除去ポリッシング(水洗い)

↓乾燥養生(12時間程度)

<施工手順>※青字がシールハード工事です

※1回目施工から2週間以上間隔を開けてください

↓【2回目施工】    ポリッシング(水洗い)

↓シールハード塗布

↓浸透調整・残留物除去ポリッシング(水洗い)

↓乾燥養生(12時間程度)

※工事のタイミングに関しては、営業担当者と事前の打ち合わせを お願いいたします。

標準仕様を時期を分け2回行い、より強い耐摩耗性と、早い光沢発現力のある床に仕上げる工法。

FGS仕様/新築(シールハードG) 防塵:◎ 耐摩耗:○ 光沢:○ 下地状況による(後天的に発現)

粗いコンクリート床表面を滑らかに仕上げるため、研磨による下地調整を含んだ仕様。

<施工手順>※赤青字がシールハード工事です

コンクリート打設↓

※打設から2週間以上間隔を開けてください

↓下地ダイヤ・パッド研磨ポリッシング(水洗い)

↓シールハード塗布

↓浸透調整・残留物除去ポリッシング(水洗い)

↓乾燥養生(12時間程度)

防塵:○ 耐摩耗:○ 光沢:下地状況による(後天的に発現)改修

改修新築

新築

新築

打設2週間後以降 建物引渡前

FGS=Floor Grinding System(床研磨システム)の略です

Page 5: 12(C2) - シーゲイト株式会社<施工手順> ※青字がシールハード工事です コンクリート打設 ↓ ※打設から7日以上間隔を開けてください

防塵:◎ 耐摩耗:○ 光沢:○ 下地状況による(後天的に発現)

防塵:◎ 耐摩耗:◎ 光沢:◎ (初期から)

FGS仕様/改修(シールハードG)

表面が粗く痛んだコンクリート床面を研磨することで滑らかにし、シールハードにより耐久性を向上させる仕様。

改修

<施工手順>※赤青字がシールハード工事です

コンクリート打設↓

※打設から2週間以上間隔を開けてください

↓下地ダイヤ・パッド研磨ポリッシング(水洗い)

↓シールハード塗布

↓浸透調整・残留物除去ポリッシング(水洗い)

↓乾燥養生(12時間程度)

【施工前】【施工前】 【施工後】【施工後】

【施工中】【施工中】 【施工後】【施工後】

C-21仕様 (シールハード・プレミアム)コンクリートの素材感を生かした、強度と美観を兼ね備えたハイグレード仕様。金沢21世紀美術館で採用

<施工手順>※赤青字がシールハード工事です

コンクリート打設↓

※打設から7日以上間隔を開けてください

↓【1回目施工】    ポリッシング(水洗い)

↓シールハード塗布

↓浸透調整・残留物除去ポリッシング(水洗い)

↓乾燥養生(12時間程度)

※1回目施工から2週間以上間隔を開けてください

↓【2回目施工】    下地ダイヤ研磨

ポリッシング(水洗い)↓

シールハード 塗布↓

浸透調整・残留物除去ポリッシング(水洗い)

↓乾燥養生(12時間程度)

※工事のタイミングに関しては、営業担当者と事前の打ち合わせを お願いいたします。※工程はあくまで目安で下地状況により変わります

<施工手順>※赤青字がシールハード工事です

コンクリート打設↓

※打設から2週間以上間隔を開けてください

↓ダイヤ研磨(粗研磨)

2~3工程↓

ダイヤ研磨(中研磨)2~3工程↓

シールハード塗布↓

ダイヤ仕上研磨↓

浸透調整・残留物除去ポリッシング(水洗い)

↓乾燥養生

 既存床調査・試験施工↓

ダイヤ研磨(粗研磨)2~3工程↓

ダイヤ研磨(中研磨)2~3工程↓

シールハード塗布↓

ダイヤ仕上研磨↓

浸透調整・残留物除去ポリッシング(水洗い)

↓乾燥養生

FGSパーマシャイン仕様

改修新築

新築 防塵:◎ 耐摩耗:◎ 光沢:◎◎ (初期から)

コンクリート表面を研磨かけ、繰り返し磨きを掛けることで、施工直後から、清潔感のあるピカピカの床面となります

※上記工程はあくまでも目安です 実際の工期は下地状況により変わります

新築 改修

改修

打設2週間後以降 建物引渡前

【施工前】【施工前】 【施工後】【施工後】

FGS=Floor Grinding System(床研磨システム)の略です

FGS=Floor Grinding System(床研磨システム)の略です

Page 6: 12(C2) - シーゲイト株式会社<施工手順> ※青字がシールハード工事です コンクリート打設 ↓ ※打設から7日以上間隔を開けてください
Page 7: 12(C2) - シーゲイト株式会社<施工手順> ※青字がシールハード工事です コンクリート打設 ↓ ※打設から7日以上間隔を開けてください
Page 8: 12(C2) - シーゲイト株式会社<施工手順> ※青字がシールハード工事です コンクリート打設 ↓ ※打設から7日以上間隔を開けてください
Page 9: 12(C2) - シーゲイト株式会社<施工手順> ※青字がシールハード工事です コンクリート打設 ↓ ※打設から7日以上間隔を開けてください
Page 10: 12(C2) - シーゲイト株式会社<施工手順> ※青字がシールハード工事です コンクリート打設 ↓ ※打設から7日以上間隔を開けてください
Page 11: 12(C2) - シーゲイト株式会社<施工手順> ※青字がシールハード工事です コンクリート打設 ↓ ※打設から7日以上間隔を開けてください
Page 12: 12(C2) - シーゲイト株式会社<施工手順> ※青字がシールハード工事です コンクリート打設 ↓ ※打設から7日以上間隔を開けてください