8
2015 71 日発行 社会福祉法人あけぼの会 介護老人保健施設なごみのさと 秋田県大仙市大曲船場町1 1 4 話( 0187860511 FAX( 0187860505 ホームページ URL http://www.nagomi-a.jp/ E-mail nagomi@nagomi-a.jp 125

125号 秋田県大仙市大曲船場町1-1-4 広 報 第nagomi-a.jp/contents/wp-content/uploads/2015/09/125.pdf · 小 杉 悦 子様 21日生 90歳 相 馬 孝 至様 22日生

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 125号 秋田県大仙市大曲船場町1-1-4 広 報 第nagomi-a.jp/contents/wp-content/uploads/2015/09/125.pdf · 小 杉 悦 子様 21日生 90歳 相 馬 孝 至様 22日生

2015年7月1日発行

社会福祉法人あけぼの会 介護老人保健施設なごみのさと

秋田県大仙市大曲船場町1-1-4電 話(0187)86-0511F A X(0187)86-0505ホームページURL http://www.nagomi-a.jp/E-mail nagomi@nagomi-a.jp

第 号125広 報

 

武 

藤 

美穂子

 

私はなごみのさとに入社し、9年目になり自分に大

きな出来事がありました。それは、二人の子供を授か

り「親」になったことです。ご利用者様からも「あな

たも親になったんだねぇ。」と言われる事が多くなり

「親」としての責任感を強く感じています。娘を授かっ

た時は「自分はきちんと育てられるだろうか」と不安

を抱えていました。ですが、産まれてきた我が子と対

面し「しっかり育てよう。なる様になる。頑張ろう。」

と言う気持ちしか湧きませんでした。初めての子育て

はもう…大変と言うしかありません。寝たと思い自分

も横になるも大号泣の娘に起こされる毎日を送ってい

ました。休む暇なく余裕もなく娘の子育てをしました。

 

この時思ったのは、「世の母親達はこんなにも大変

な思いをして育てていたのか…」とひしひしと感じま

した。自分が母親の立場になり、自分の両親の大変さ

が身にしみました。そして、息子も産まれましたが娘

の時とは違い少しだけ余裕を持って子育てが出来たと

思います。息子は良く寝る子で私も睡眠時間をとる事

ができ「二人目は楽だなぁ」と感じていました。ご利

用者様から「一人目と違って二人目は楽だよ。」とお

話を伺っていましたが、その通りだと思いました。

 

ご利用者様にも子育てについてのアドバイスをいた

だき、何とか頑張っています。時折、なごみに連れて

来てはご利用者様と触れあい人見知り解消をしていま

す。子育ての大先輩であるご利用者様からのアドバイ

スは身に沁みる思いです。これからも子供達と一緒に

子育ての大先輩であるご利用者様からアドバイスをも

らい母親として成長していきたいです。

地域支援課 

通所リハビリ

Page 2: 125号 秋田県大仙市大曲船場町1-1-4 広 報 第nagomi-a.jp/contents/wp-content/uploads/2015/09/125.pdf · 小 杉 悦 子様 21日生 90歳 相 馬 孝 至様 22日生

ありがとうございました。

佐さ さ き

々木 春はる

 奈な

(介護福祉士) 

菊きく

 地ち

 明あ す か

日香(介護福祉士)

辻つじ

 原はら

 志し

 織おり

(柔道整復師)

田た

 口ぐち

 果か な み

奈実(介護福祉士)

水み

 戸と

 大だい

 地ち

(介護福祉士)

新人紹介趣味・・・・音楽鑑賞、スイーツを

     食べること

自己PR・・・・

 まだ分からないこともあります

が、毎日学ぶことも多く充実した

日々を送ることができています。

これからも宜しくお願いします。

趣味・・・・卓球、映画鑑賞、ドラ

     イブ、ライブへ行くこ

     と

自己PR・・・・

 分からないこと、つまづいてし

まうことあるかもしれませんが、

日々勉強、日々挑戦する気持ちで

頑張りたいと思います。宜しくお

願いします。 趣味・・・・手芸、読書、散歩、お

     絵描き

自己PR・・・・

 主にリハビリの方で皆様をお手

伝いさせて頂きます。

 ひよっこではありますが、笑顔

でがんばりますのでよろしくお願

いします。

趣味・・・・音楽鑑賞

自己PR・・・・

 まだ分からないことが多いです

が、早く仕事を覚えて利用者様の

役に立てるよう頑張ります。

これからもよろしくお願いしま

す。

趣味・・・・スノボー、ショッピン

     グ、食べること

自己PR・・・・

 毎日田沢湖から通っています。

まだまだ分からないことが多く、

沢山の方々から頂いた“学び”を

活かしていけるよう頑張っていき

ます!!

お楽しみ会

4月18日 美唄会様 5月16日 むつみ会様

Page 3: 125号 秋田県大仙市大曲船場町1-1-4 広 報 第nagomi-a.jp/contents/wp-content/uploads/2015/09/125.pdf · 小 杉 悦 子様 21日生 90歳 相 馬 孝 至様 22日生

Page 4: 125号 秋田県大仙市大曲船場町1-1-4 広 報 第nagomi-a.jp/contents/wp-content/uploads/2015/09/125.pdf · 小 杉 悦 子様 21日生 90歳 相 馬 孝 至様 22日生

Page 5: 125号 秋田県大仙市大曲船場町1-1-4 広 報 第nagomi-a.jp/contents/wp-content/uploads/2015/09/125.pdf · 小 杉 悦 子様 21日生 90歳 相 馬 孝 至様 22日生

Page 6: 125号 秋田県大仙市大曲船場町1-1-4 広 報 第nagomi-a.jp/contents/wp-content/uploads/2015/09/125.pdf · 小 杉 悦 子様 21日生 90歳 相 馬 孝 至様 22日生

Page 7: 125号 秋田県大仙市大曲船場町1-1-4 広 報 第nagomi-a.jp/contents/wp-content/uploads/2015/09/125.pdf · 小 杉 悦 子様 21日生 90歳 相 馬 孝 至様 22日生

Page 8: 125号 秋田県大仙市大曲船場町1-1-4 広 報 第nagomi-a.jp/contents/wp-content/uploads/2015/09/125.pdf · 小 杉 悦 子様 21日生 90歳 相 馬 孝 至様 22日生

  

悩まずすぐご相談下さい

 ご家庭で介護のことなどで

困っていることがありました

ら遠慮なく、当施設の支援相

談員を活用して下さい。

お待ちしております。

佐々木・武藤・木内・伊藤まで

ボランティアを募集しています

皆様の特技を披露してくださいませんか?

 内 容

楽器演奏、お化粧ボランティア、コミュニ

ケーション、散歩のお手伝いなど・・・

 日 時

相談しながら決めていきます。

ご希望の方は、高橋(望)・佐々木(智)まで

編 集 後 記6月から新体制となり、メンバーが

入れ替わりました。新しい風を取り

入れながら、皆様の役に立ち、楽し

んでいただけるよう、内容が充実し

た広報誌づくりをしていきたいと思

います。

1年に4回(1月・4月・7月・10月)

の発行を楽しみにしていてください

(^_^*)《 広報委員 佐々木一葉 》 

5  月

近 江 久 雄様 5日生 82歳

後 藤 信 男様 2日生 72歳

山 崎 喜 一様 8日生 83歳

小 杉 悦 子様 21日生 90歳

相 馬 孝 至様 22日生 59歳

辻 原 チ エ様 20日生 87歳

藤 井 チヨエ様 1日生 86歳

米 澤 久 子様 1日生 73歳

4  月

行 事 予 定7月 18(土) 誕生会・お楽しみ会

8月 15(土) 誕生会・お楽しみ会

4月・5月の誕生者の方おめでとうございます

・ 青谷典子様

 (ペットボトルキャップ・プルタブ)

・ 竹村ハルエ様      (紙箱)

・ 伊藤昭子様       (紙箱)

・ あすなろ会様

  (清掃、コミュニケーション)

・ 大曲室内合奏団様  (ピアノ、歌)

・ 美唄会様      (歌、踊り等)

・ 仙北町民謡同好会様

(歌、踊り、民謡等)

・ 秋田修英高等学校 3年生

 (初任者研修)

・ あすなろ会様

  (清掃、コミュニケーション)

・ 大曲室内合奏団様  (ピアノ、歌)

・ むつみ会様     (歌、踊り等)

・ ひまわり会様    (歌、踊り等)

・ 東北保健医療専門学校 3年生

 阿部ラン子様 (理学療法士実習)

・ 仙台青葉学院短期大学 3年生

 吉水麻衣様  (理学療法士実習)

・ 秋田看護福祉大学 4年生

 富樫瑞紀様  (社会福祉士実習)

・ 秋田看護福祉大学 4年生

 高橋優介様  (社会福祉士実習)

・ 日本赤十字秋田短期大学 2年生

 竹内瑞季様  (介護福祉士実習)

・ 日本赤十字秋田短期大学 2年生

 田村真優香様 (介護福祉士実習)

・ 大曲農業高等学校 3年生

 生活科学科

(ヒューマンサービス系) 8名

御 芳 志

ボランティア・慰問・実習(4月)

ありがとうございました!

(5月)

(短期含む)3,052人

短期入所利用者のべ数 113人

通所利用者のべ数   858人

の入所利用者のべ数3月

(短期含む)2,937人

短期入所利用者のべ数 103人

通所利用者のべ数   891人

の入所利用者のべ数4月

(短期含む)3,034人

短期入所利用者のべ数 115人

通所利用者のべ数   876人

の入所利用者のべ数5月

( )内は1日換算

(680)

(727)

(712)

伊 藤 セ ツ様 2日生 79歳

伊 藤 トキヱ様 23日生 86歳

伊 藤 トミヱ様 1日生 87歳

伊 藤 二三男様 11日生 86歳

奥 井 啓 子様 29日生 78歳

五十嵐 庄 治様 27日生 80歳

佐々木 良 雄様 10日生 69歳

佐々木 凉 子様 9日生 67歳

佐 藤 ミツノ様 9日生 106歳

山 崎 カヅ子様 11日生 81歳

小 原 ハナ子様 30日生 93歳

小 松 クニ子様 10日生 74歳

小 池 ハルヱ様 19日生 95歳

赤 川 ク ニ様 16日生 81歳

木 村 カネ子様 25日生 79歳

木 村 マ キ様 10日生 94歳

鈴 木 穣 子様 4日生 78歳