ダンボール 巨大迷路 おもちゃ病院 出張診療所 木の おもちゃ部屋 ココナッツオイルで作る 魔法の生チョコ チョコクッキー 10:30~12:30 定員 親子15組 (小学生以上) 参加費 おとな 1,000 円 こども 500 円 申込方法 2月5日申込〆切 (先着順) メール、TEL、FAXにてお申込みください。 ※詳しくは裏面で 対象年齢:幼児~ しまたろう& パンダロン& うたのおねえさん ミニコンサート フィリップ先生 英語で 動物クイズ! 「おはなしお届け隊」 おはなし会 お城下ベース しんじょう君 がやってくる! 上町よさこい 鳴子連 紙芝居座へんしも おかもとあつし 第8回 えこらぼの文化祭 魚屋 さん おさかな教室 講師: 上町池澤本店 池澤秀郎さん こうち男女共同参画センター「ソーレ」 〒780-0935 高知市旭町3丁目115番地 入場料無料 (一部有料の企画あり) 路面電車/旭町3丁目下車徒歩1分 バス/旭町3丁目下車徒歩3分 JR/旭駅下車徒歩5分 ※駐車場には限りがあります。環境にやさしい公共交通や自転車でお越しください 主催:環境活動支援センターえこらぼ、高知県地球温暖化防止活動推進センター、認定特定非営利活動法人環境の杜こうち お問合せ : 環境活動支援センターえこらぼ 電話 :088-802-2201 FAX:088-802-2205 E-Mail:[email protected] こども 2.13 14 2016 14 13 両日 共通 植物性のナチュラルな素材を使って簡単にできるチョコレートです。 友チョコに、パパへのプレゼントに。今年のバレンタインは手づくりで決まり! 10:30~12:30 定員 30人 参加費 1人 1,500円 (ラッピング含む) 申込方法 2月5日申込〆切 (先着順) メール、TEL、FAXにてお申込みください。 ※詳しくは裏面で 受付 10:00~13:00 診療・治療・引き渡し 13:00~16:00 ※13:00までにお越しください。 2日間で治らなかったものは 2週間入院します。 講師: 子育てお料理教室 ナチュ☆エコ Cooking Club お魚一匹まるまる、見て、さわって、自分でさばいて食べてみよう! まちの魚屋さんが、魚のおいしい食べ方をおしえてくれるよ! 10:00~ 16:00 (両日とも) Sun day Satur day こどものための ワンダーランドが ソーレに出現! いろんな体験をして 1日ソーレで遊ぼう! 体験しよう!自然 動物、 エコ のこと。 入場料 無料 一部有料の企画あり スタンプラリーと お楽しみ抽選会も あるよ! イベントの予定は変更となる場合がございます。 詳しくはえこらぼのホームページをご覧下さい。 http://www.ecolabo-kochi.jp 無料 ま ち

Ô ! Ç Ô ~Ï ~¾V I`ecolabo-kochi.jp/file/1452740073.pdf · ネイチャーゲーム「ぞーとする話」 ワークショップ ココナッツオイルでつくる 魔法の生チョコ&チョコクッキー

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Ô ! Ç Ô ~Ï ~¾V I`ecolabo-kochi.jp/file/1452740073.pdf · ネイチャーゲーム「ぞーとする話」 ワークショップ ココナッツオイルでつくる 魔法の生チョコ&チョコクッキー

ダンボール巨大迷路

おもちゃ病院 出張診療所

木のおもちゃ部屋

ココナッツオイルで作る魔法の生チョコ&チョコクッキー

●10:30~12:30 ●定員 親子15組(小学生以上)

●参加費 おとな 1,000 円 こども 500 円●申込方法 2月5日申込〆切(先着順)

 メール、TEL、FAXにてお申込みください。 ※詳しくは裏面で

●対象年齢:幼児~

しまたろう&パンダロン&うたのおねえさんの

ミニコンサート

フィリップ先生の

英語で動物クイズ!

「おはなしお届け隊」のおはなし会

お城下ベース

しんじょう君がやってくる!

上町よさこい鳴子連

紙芝居座へんしもおかもとあつし

第8回 えこらぼの文化祭

魚屋さんのおさかな教室講師:上町池澤本店 池澤秀郎さん

こうち男女共同参画センター「ソーレ」 〒780-0935 高知市旭町3丁目115番地 ●入場料無料(一部有料の企画あり)

●路面電車/旭町3丁目下車徒歩1分 ●バス/旭町3丁目下車徒歩3分 ●JR/旭駅下車徒歩5分※駐車場には限りがあります。環境にやさしい公共交通や自転車でお越しください

会場

主催:環境活動支援センターえこらぼ、高知県地球温暖化防止活動推進センター、認定特定非営利活動法人環境の杜こうちお問合せ : 環境活動支援センターえこらぼ 電話 :088-802-2201 FAX:088-802-2205 E-Mail:[email protected]

ワンダーランドソーレ!こども

2.13 日土142016

14日

13土

両日共通

植物性のナチュラルな素材を使って簡単にできるチョコレートです。友チョコに、パパへのプレゼントに。今年のバレンタインは手づくりで決まり!

●10:30~12:30 ●定員 30人●参加費 1人 1,500円(ラッピング含む)●申込方法 2月5日申込〆切(先着順)

 メール、TEL、FAXにてお申込みください。 ※詳しくは裏面で

●受付 10:00~13:00 ●診療・治療・引き渡し 13:00~16:00※13:00までにお越しください。 2日間で治らなかったものは 2週間入院します。

講師:子育てお料理教室 ナチュ☆エコ Cooking Club

お魚一匹まるまる、見て、さわって、自分でさばいて食べてみよう!まちの魚屋さんが、魚のおいしい食べ方をおしえてくれるよ!

10:00~16:00(両日とも)

Sunday

Saturday

こどものための

ワンダーランドが

ソーレに出現!!

いろんな体験をして

1日ソーレで遊ぼう!

体験しよう!自然や動物、エコのこと。

入場料

無料一部有料の企画あり

スタンプラリーとお楽しみ抽選会もあるよ!

※イベントの予定は変更となる場合がございます。 詳しくはえこらぼのホームページをご覧下さい。 http://www.ecolabo-kochi.jp

無料

ま ち

Page 2: Ô ! Ç Ô ~Ï ~¾V I`ecolabo-kochi.jp/file/1452740073.pdf · ネイチャーゲーム「ぞーとする話」 ワークショップ ココナッツオイルでつくる 魔法の生チョコ&チョコクッキー

展示コーナー

イベント 13土

●太鼓演奏(朝倉児童館)

●松岡映里・山出仁和 with チャレンジタップクラス●出張ホネホネサミット〜動物の骨にさわってみよう〜  (四国自然史科学研究センター)●こどもエコクラブ発表会●紙芝居座へんしも (おかもとあつし)

●仮説実験教室「もしも原子が見えたなら」 (武井亜佐子)●上町よさこい鳴子連●ネイチャーゲーム「ぞーとする話」ワークショップ●ココナッツオイルでつくる 魔法の生チョコ&チョコクッキー

10:30 ~ 12:30 4F調理実習室定員:30人 参加費:1人1,500円持ち物:エプロン、三角布、手拭き用タオル

14日

●ギョッ、ぎょっ、魚!!をつくろう、自然素材のお魚アート(土佐竹とんぼの会&木田光春)

●自転車発電できみのパワーを電気に変えてみよう! (高知県地球温暖化防止活動推進員連絡会)

●うどんで発電?! 「うどんまるごと循環プロジェクト」 (うどんまるごと循環コンソーシアム)

●木の粘土であそぼう (情報交流館ネットワーク)

●小水力発電のしくみ (高知小水力利用推進協議会)

●エコライフゲーム(株式会社日産サティオ高知)

●いろんな穀物を粉にしてみよう! 食べてみよう!(NPO法人 土といのち)

●世界にひとつのマイハシづくり(『地球村』高知)

●紙すき体験 (高知ケナフ普及会)

主  催●環境活動支援センターえこらぼ、高知県地球温暖化防止活動推進センター、認定特定非営利活動法人環境の杜こうち企画運営●えこらぼの文化祭実行委員会後  援●高知県、高知県教育委員会、高知市、高知市教育委員会、南国市教育委員会、香美市教育委員会、香南市教育委

員会、いの町教育委員会、土佐市教育委員会、須崎市、高知県地球温暖化防止県民会議、四国環境パートナーシップオフィス、高知新聞社、朝日新聞高知総局、読売新聞高知支局、毎日新聞高知支局、産経新聞社高知支局、共同通信社高知支局、時事通信社高知支局、NHK高知放送局、RKC高知放送、KUTVテレビ高知、KSSさんさんテレビ、KCBケーブルテレビ、エフエム高知 他

お問合せ●えこらぼの文化祭実行委員会事務局 認定特定非営利活動法人 環境の杜こうち〒780-0935 高知市旭町3丁目115番地 こうち男女共同参画センター「ソーレ」3階TEL:088-802-2201 FAX:088-802-2205 E-Mail:[email protected]

イオン旭店

ワークショップ FAX 参加申し込み書 

FAX:088-802-2205

参加希望イベント

(  )2/13(土)ココナッツオイルでつくる 魔法の生チョコ&チョコクッキー (  )2/14(日)魚屋さんのおさかな教室 ※希望するイベントに〇をご記入ください

参加人数おとな(   )人こども(   )人 

お名前(代表者)

TEL

メール

●おもちゃ病院 出張診療所 (おもちゃドクター)

●折り紙でバレンタイン・チョコの ラッピングをつくろう (火

ひ ふ み や

風水埜)

●ネイチャーゲーム (高知県シェアリングネイチャー協会)

●動物クイズに挑戦! 10問正解でキリンのステッカーをプレゼント (高知県立のいち動物公園)

●これできみも森の博士!甫喜ヶ峰森林公園クイズ (県立甫喜ヶ峰森林公園)

●“ほん木(き)であそぼう! ” 間伐材のわなげ (幡多自然エネルギー研究会)

●鏡川の石でストーンペインティング(鏡川下流の貝を育てる会)

●身近なものの再利用で植物をかわいく飾ろう(思月工房)

●ちいさな日本庭園(松本孝)

●英語で動物クイズ! (子育てママのこどもとふれあう英語の会&  はぐくみプロジェクト)

●「おはなしお届け隊」のおはなし会  (お城

ま ち

下ベース)

●しまたろう&パンダロン&うたのおねえさん のミニコンサート●アースデイズシンガーズの ゴスペルコンサートワークショップ●魚屋さんのおさかな教室

10:30 ~ 12:30 4F調理実習室定員:親子15組(小学生以上)参加費:大人1,000円 子ども500円持ち物:エプロン、三角布、手拭き用タオル

体験コーナー

特設会場

13土

13土

13土

14日

14日

14日

第8回えこらぼの文化祭

●子どもも大人も楽しめる 「ダンボール巨大迷路」●ちびっこ大集合! 全力で遊べる「木のおもちゃ部屋」 木の玉プール、四万十ヒノキの84はちよん積み木

●パネルシアターであそぼう! (お城

ま ち

下ベース) ※2/14のみ

●平成27年度 高知「環境絵日記」作品展 「しぜんにやさしく 環境スター★」●こどもエコクラブ壁新聞展●「まち歩き散策会」絵はがき展●春・夏・秋・冬 季節の変化をみんなで つくるイラストパネル展  (暮らしの中の自然モノサシ)

ワークショップ申込方法 ※申し込み〆切:2/5(先着順)下記申込み書にご記入のうえFAX<088-802-2205>で申込むか、または必要事項をメールで、<[email protected]>へお送りください (メールには分かりやすい件名をつけてください)

株式会社タケナカダンボール高知日産プリンス販売 株式会社

土佐山田ショッピングセンター

協 賛