1
4回 生物の多様性を 青む農業国際会議 副強 16 016 詢厳口島田こ Chn闘 hmactagte inAJ闘 山口 2016 日本全体、そして、先進都道府県の一つである栃木県、近年意欲的な活動を展開する小山市で取り組んでいる生物多様性を育む農業の成 果を確認し、今後の行く末を展望するため、田んほと生物多様性に関心がある農家 市民をはじめ国内外の関係者による議論、情報交換を行 います。 ※ プログラム内容は、変更する場合があります。 <1日 > 白鴎大学 東キャンパス 平成 28年 8月 26日 (金 ) 午前 9:30~ 開会セレモニー 開会宣言 主催者あいさつ 石田朋靖実行委員会委員長 (宇 都宮大学学長) 開催自治体あいさつ 小山市 大久保 寿夫 市長 来賓あいさつ 農林水産省 環境省 国土交通省 関東地方整備局 来賓紹介 祝電披露 10:00~ 基調諸演 (各 30分 ) E嘉 田由紀子氏 「琵琶湖再生のための魚のゆりかご水田の取組」 2水 谷正一氏 「田んばまわりの環境技術」 3古 沢広祐氏 「生命産業としての農業の復権」 0呉 地正行氏、ウガンダ農業省 Mr Ronald 「海タト展開を目指す田んぼ 」〇年プロジェク ト」 12:00~ 休憩 (小 山のプランド豚 おとん弁当:要 予約 ) 午後 1:00~ 海外で展開する生物多 様性を育む農業 (同時通訳 各 20分 ) Cプ ルム主穀環境営農組合法人 代表理事チュージョンサム氏(韓 ) 「韓国における有機栽培 無農薬栽培農業」 2韓 国文化財庁 (打 診中) 「韓国におけるコウノ トリ トキの野生復帰」 3ブ ータン王国農業省 有機農業課長 銅 整中) 2:00~ 国内各分野の取組事例報告 D稲 葉 光國 氏 (NPO法 人民間稲作研究所 理事長)(20分 ) 「有機稲作技術の到達点と今後の展望」 ②斉藤 光明 氏 (NPO法 人オリザネット代表理事)(20分 ) 「 田んぼの生き物調査」 3太 田洋氏(千 葉県いすみ市長)(15分 ) 「る、ゆみずたんほとコウノ トリ」 調整中 (関 東エコロジカルネットワーク推進協議会) ●伊藤 康志 氏(宮 城県大崎市長)調 整中 (15分 ) 「マガンの里大崎」 6橋 本 祐輔 氏(大 分県豊後大野市長)(15分 ) 「生物多様性を活用 した未来を開<む らづ<り 3:25~ 3:45 休憩 3:45~ 4:45 地元行政の取組 (各 15分 ) の小山市 大ス保 寿夫市長 「渡良瀬遊水地の賢明な活用と 日本型直接支払市 J度 10周 年」 12栃 木県農政部 「エコ震業とちざ」 e栃 木県環境森林 =B 「生物多様性とちぎ戦略」 4:45~ 6:00 bテ ィ効 ッション 「貿易自由化が進展する中、生物多様性を育む 農業をどのように展開 してい<の か」 :大 江 正章 氏(有 限会社コモンズ 代表) 農林水産省 (調 整中) 古沢 広祐 氏(國 學院大学 教1受) 稲葉 光園 氏(NPO法 人民間稲作研究所理事長) 冨居 登美子 氏(よつ葉生活協同組合 理事長) 報告 ・ コメンテーター :金 種淑(キ ム・ ジ ョンス )氏 (京 B大 学、韓国有機農業学会長) <2日 > 8月 27日 (土 ) 午前 8:00~ 12:30 1.日 韓生き物調査交流会 (渡 良瀬遊水地 生き物調査 (市 水田)~ まとめ 道の駅「思川」) Ⅱ。エクスカーション (各 コース途中で昼食) C渡 良瀬遊水地および周辺水田 (渡 良瀬遊水地~池貝商店 (ヨシズ)~ コウ ノ トリ人工業塔 なつみずたんぼ る、ゆ みずたんぼ~道の駅「思川」) ②栃木県内有機農業 圃場 見学 (民 間稲作研究所 園場 野木・舘野圃場 渡良瀬遊水地) 午後 白鴎大学 東キャンパス 1:00~ 3:15 分科会 第 1音 B (ホ ール、教室× 2に 分かれて実施) C生 き物を育む農業技術の新たな発展をめざ して 2~1地 産地消が作り出す食の安全と食農教育 C田 んぼの生物多様性向上 」〇年ブロジェク ト 3:15~ 3:45 休憩 3:45~ 6:00 分科会 2部 (ホール、 教 室 × 2に て実施 ) 日本型直接支払制度と農業生物多様性 C コウノトリ・トキが飛び交う東アジアをめざして C アジアヘの生物多様性農業の展開 <3日 > 8月 28日 (日 ) 午前 白鴎大学 東キャンパス 9:00~ 10:00 各分科会報告 (各 10分 ) 各分科会 座長 (6名 ) 10:00~ 11:15 今後の展開に向 けたパネルデ ィスカ ッシ ョン 進行 :浅 正富 パネ リス ト : 各分科会座長 (4名 ) ほか調整中 11:15~ 11:45 総括と宣言採択 総括 :稲 光園 おやま宣言 採択 :石田朋靖委員長 11:45~ 12:00 閉会セレモニー 次期開催自治体の紹介 閉会宣言 【サイ ドイベント】 ラムサール条約湿地「渡良瀬遊水地」 登録4周 年記念 0生 博さんと考える (仮 )田 つぶ り学ぶラムサ ールスク ール」 1:30 開揚・ 受付 1:45 5:15 実施 1回 平成22年 2回 平成24年 3回 平成26年 7月 7月 12月 兵庫県豊岡市 生物多様性条約COP10へ の提言 ほか 新潟県佐渡市 日中韓におけるトキとの共生について報告 ほか 宮城県大崎市 水田の生物多様性の維持 向上に関する報告 国連生物多様性の10年 日本委員会 〈UNDB― )と の共催 ほか アクセスマップ 至水戸 |1111「 ::幸

ne2016/04/28  · Created Date 4/28/2016 8:50:31 PM

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ne2016/04/28  · Created Date 4/28/2016 8:50:31 PM

第4回 生物の多様性を―青む農業国際会議(Ю副強)χ16

016 詢 厳 口 島 田 こChn闘 田・

hmactagte inAJ闘 山 口 2016

日本全体、そして、先進都道府県の一つである栃木県、近年意欲的な活動を展開する小山市で取り組んでいる生物多様性を育む農業の成果を確認し、今後の行く末を展望するため、田んほと生物多様性に関心がある農家・市民をはじめ国内外の関係者による議論、情報交換を行います。

※ プログラム内容は、変更する場合があります。

<1日 目> 白鴎大学 東キ ャンパス

平成 28年 8月 26日 (金 )

午前 9:30~ 開会セレモニー

開会宣言主催者あいさつ

石田朋靖実行委員会委員長 (宇都宮大学学長)

開催自治体あいさつ 小山市 大久保 寿夫 市長来賓あいさつ 農林水産省

環境省国土交通省 関東地方整備局

来賓紹介祝電披露

10:00~ 基調諸演 (各 30分 )

E嘉田由紀子氏「琵琶湖再生のための魚のゆりかご水田の取組」2水谷正一氏 「田んばまわりの環境技術」3古沢広祐氏 「生命産業としての農業の復権」0呉地正行氏、ウガンダ農業省 Mr Ronald「海タト展開を目指す田んぼ」〇年プロジェクト」

12:00~ 休憩

(小山のプランド豚 おとん弁当:要予約)

午後 1:00~ 海外で展開する生物多

様性を育む農業 (同時通訳 各 20分 )

Cプルム主穀環境営農組合法人代表理事チュージョンサム氏(韓国)

「韓国における有機栽培 。無農薬栽培農業」2韓国文化財庁 (打診中)

「韓国におけるコウノトリ。トキの野生復帰」3ブータン王国農業省 有機農業課長 銅 整中)

2:00~ 国内各分野の取組事例報告D稲葉 光國 氏(NPO法人民間稲作研究所 理事長)(20分 )

「有機稲作技術の到達点と今後の展望」②斉藤 光明 氏(NPO法人オリザネット代表理事)(20分 )

「田んぼの生き物調査」3太田 洋 氏(千葉県いすみ市長)(15分 )

「る、ゆみずたんほとコウノトリ」 調整中(関東エコロジカルネットワーク推進協議会)

●伊藤 康志 氏(宮城県大崎市長)調整中 (15分 )

「マガンの里大崎」6橋本 祐輔 氏(大分県豊後大野市長)(15分 )

「生物多様性を活用した未来を開<む らづ<り」

3:25~ 3:45 休憩

3:45~ 4:45 地元行政の取組

(各 15分 )

の小山市 大ス保 寿夫市長「渡良瀬遊水地の賢明な活用と

日本型直接支払市J度 10周年」12栃 木県農政部 「エコ震業とちざ」e栃木県環境森林

=B「生物多様性とちぎ戦略」

4:45~ 6:00 ハ゜利bテ

・ィ効ッション

「貿易自由化が進展する中、生物多様性を育む農業をどのように展開してい<のか」進 行 :大江 正章 氏(有限会社コモンズ 代表)

農林水産省 (調整中)

古沢 広祐 氏(國學院大学 教1受 )

稲葉 光園 氏(NPO法人民間稲作研究所理事長)

冨居 登美子 氏(よ つ葉生活協同組合 理事長)

報告・コメンテーター :金 種淑(キム・ジョンスク)氏 (京者B大学、韓国有機農業学会長)

<2日 目>8月 27日 (土 )

午前 8:00~ 12:301.日韓生き物調査交流会

(渡良瀬遊水地 ~ 生き物調査 (市内水田)~ まとめ ~ 道の駅「思川」)

Ⅱ。エクスカーション (各 コース途中で昼食)

C渡良瀬遊水地および周辺水田(渡良瀬遊水地~池貝商店 (ヨ シズ)~ コウノトリ人工業塔 ~ なつみずたんぼ 。る、ゆみずたんぼ~道の駅「思川」)

②栃木県内有機農業 圃場 見学(民間稲作研究所 園場 ~ 野木・舘野圃場~ 渡良瀬遊水地)

午後 白鴎大学 東キャンパス

1:00~ 3:15分科会 第 1音B

(ホール、教室×2に分かれて実施)

C生き物を育む農業技術の新たな発展をめざして2~1地産地消が作り出す食の安全と食農教育C田んぼの生物多様性向上」〇年ブロジェクト

3:15~ 3:45 休憩

3:45~ 6:00分科会 第 2部(ホ ール、教室×2にて実施 )

④ 日本型直接支払制度と農業生物多様性C コウノトリ・トキが飛び交う東アジアをめざして

C アジアヘの生物多様性農業の展開

<3日目>8月 28日 (日 )

午前 白鴎大学 東キャンパス

9:00~ 10:00 各分科会報告

(各 10分)

各分科会 座長 (6名 )

10:00~ 11:15 今後の展開に向

けたパネルディスカッション

進行 :浅野 正富 氏パネリス ト :

各分科会座長 (4名 ) ほか調整中11:15~ 11:45 総括と宣言採択

総括 :稲葉 光園 氏おやま宣言 採択 :石田朋靖委員長

11:45~ 12:00 閉会セレモニー

次期開催自治体の紹介

閉会宣言

【サイドイベント】ラムサール条約湿地「渡良瀬遊水地」

登録4周年記念初0生博さんと考える

「 (仮)田 つぶり学ぶラムサールスクール」1:30 開揚・受付1:45 ~ 5:15 実施

第1回 平成22年

第2回 平成24年

第3回 平成26年

7月

7月

12月

兵庫県豊岡市 生物多様性条約COP10への提言 ほか

新潟県佐渡市 日中韓におけるトキとの共生について報告 ほか

宮城県大崎市 水田の生物多様性の維持・向上に関する報告

国連生物多様性の10年 日本委員会〈UNDB―」)との共催 ほか

アクセスマップ

至水戸

|1111「 ヨ::幸ヨ