活動目標 すこやかに いわてっ つよく かしこく うつくしく たくましく しなやかに きていく長島どもたち発行 一般社団法人岩手県PTA連合会 盛岡市みたけ三丁目38-20 ☎641-6444 E-Mail : [email protected] URL : http://www.iwate-pta.or.jp 印刷 山口北州印刷㈱ 盛岡市青山四丁目10-5 ☎641-0585 令和元年 12 月 1 日発行 No. 164 平泉町立長島小学校は束稲山を背に 南北に広がる山麓に位置し、88 名の 元気いっぱいの「地域の宝」が通って います。本校が伝統として大切にして いる活動が「合奏団」です。学校行 事、春の藤原祭りなどで披露するマー チングを楽しみにしている地域の方も 多く、私たちにとっても励みになって います。また、地域学習(平泉学)の 取組を通し、平和への願い、未来の自 分、平泉について考え、自信と誇りを もってふるさとを語れる人作りを目指 しています。 (校長 髙橋 彰) 平泉町立長島小学校 PTA 主 な 内 容 ・提言「SNSやネットとの付き合い方」 …2 ・岩手県PTAリーダー研修会 ……………3 ・全国大会、東北大会レポート……………4 ・岩手地区家庭教育セミナー………………5 ・三行詩コンクール審査結果………………6 ・特色あるPTA(北から南から) …………7 ・教育、メディアに関する意識調査………8 ・お知らせ………………………………… 12 西行桜の 森祭りにて 植樹活動 藤原祭りでのマーチング演奏 長島少年消防団活動~文化財防火訓練~ 平泉学~長島の歴史を訪ねる~

つよく - iwate-pta.or.jp · 危険から身を守とし穴に落ちてしまう危険性誤った利用により、思わぬ落 会ったことがない人とむや みに友達にならない。

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: つよく - iwate-pta.or.jp · 危険から身を守とし穴に落ちてしまう危険性誤った利用により、思わぬ落 会ったことがない人とむや みに友達にならない。

活動目標 すこやかに育て いわてっ子

つよく かしこく うつくしく ~たくましく しなやかに 生きていく長島の子どもたち~

発行一般社団法人岩手県PTA連合会

盛岡市みたけ三丁目38-20☎641-6444

E-Mail : [email protected] : http://www.iwate-pta.or.jp

印刷山口北州印刷㈱

盛岡市青山四丁目10-5☎641-0585

令和元年 12 月 1 日発行

No.164 平泉町立長島小学校は束稲山を背に南北に広がる山麓に位置し、88 名の元気いっぱいの「地域の宝」が通っています。本校が伝統として大切にしている活動が「合奏団」です。学校行事、春の藤原祭りなどで披露するマーチングを楽しみにしている地域の方も多く、私たちにとっても励みになっています。また、地域学習(平泉学)の取組を通し、平和への願い、未来の自分、平泉について考え、自信と誇りをもってふるさとを語れる人作りを目指しています。 (校長 髙橋 彰)

平泉町立長島小学校 PTA

主 な 内 容

・提言「SNSやネットとの付き合い方」 …2

・岩手県PTAリーダー研修会 ……………3

・全国大会、東北大会レポート……………4

・岩手地区家庭教育セミナー………………5

・三行詩コンクール審査結果………………6

・特色あるPTA(北から南から) …………7

・教育、メディアに関する意識調査………8

・お知らせ………………………………… 12

西行桜の森祭りにて植樹活動

藤原祭りでのマーチング演奏

長島少年消防団活動~文化財防火訓練~平泉学~長島の歴史を訪ねる~

Page 2: つよく - iwate-pta.or.jp · 危険から身を守とし穴に落ちてしまう危険性誤った利用により、思わぬ落 会ったことがない人とむや みに友達にならない。

令和元年12月1日 PTAいわて2

提 言

SNSやネットとの付き合い方

岩手県警察本部 

生活安全部 

サイバー犯罪対策課

サイバーセキュリティ対策官 

荒川 聡

 

皆さんはスマートフォンや

タブレット端末等でインター

ネットを使っていますか?

 

これからの時代において、

大人だけでなく子どもにとっ

ても、インターネットを使っ

た情報活用能力は必要不可欠

なものです。

 

しかし、使い方によっては

誹謗中傷やいじめの温床に

なったり、事件や犯罪に巻き

込まれたりするきっかけにな

ることも事実です。大人だけ

ではなく子どもも、被害者に

も加害者にもなる場合があり

ます。そのため、インターネッ

トやスマートフォン、SNS

などのコミュニケーション

ツールを賢く安全に使うため

の知識を持ち、ルールを守っ

て使える心を親子で育むこと

が大切です。

1 スマホの過度な使用

 

スマートフォンは、ゲーム

やSNS、動画視聴のほかに

学習中の調べ物にも使われて

います。

 

スマホで長時間ゲームや動

画を視聴したり、深夜まで友

人とトークしたりしていると、

生活習慣の乱れや睡眠不足に

つながり、健康や学業に悪影

響を及ぼすようになります。

 

スマホをいつから持たせる

のかといった問題に始まり、

スマホを子どもに与えるにあ

たっての悩みはつきませんが、

子どもにスマートフォンを使

わせる場合は、利用ルールを

親子で話し合い、保護者が利

用状況を把握するように心が

ける事や、有害情報を閲覧で

きないようにフィルタリング

を設定するなど、ペアレンタ

ルコントロールが必要です。

2 デジタルタトゥー

 

SNSでの交流は嘘や罠ば

かりではありませんが、危険

があることも事実です。ネッ

ト上だけの友達は、性別や年

齢等を容易に偽ることができ

ます。裸の自画撮り写真は絶

対に他人に送信してはいけま

せん。これは付き合っている

相手に対しても同じです。以

前付き合っていた相手からの

リベンジポルノにつながる危

険性があります。

 

SNSの投稿も、その内容

が犯罪行為に該当すれば悪ふ

ざけでは済まされず、未成年

であっても刑事責任や民事責

任を問われる場合があります。

 

一度送信したデータは簡単

に複製されるため、ネットに

拡散したら回収不可能であ

り、一度刻まれると「デジタ

ルタトゥー」(デジタルの入

れ墨)と称されるほど、半永

久的に残ってしまいます。

3 違法行為

 

小学生のなりたい職業で上

位に入るユーチューバーの動

画や芸能人が発信するSNS

等、動画や写真を投稿する

サービスは年齢を問わず人気

です。しかし、漫画を撮影し

た写真や動画を、著作権者の

承諾なしにアップロードする

ことは犯罪です。また、音楽や

テレビ番組、映画等の著作物

を、違法だと知りながらダウ

ンロードすることも犯罪です。

 

小学生による他人のアカウ

ントへの不正ログイン、中学

生によるコンピュータウイル

ス作成・保管、同級生の少女

の裸の画像の拡散などで、非

常に幼い子ども達が児童相談

所に通告されたり、書類送検

されたりしている事件も少な

からずあります。

 

子ども達が犯罪に当たる行

為をするとき、本人たちはそ

れが「犯罪になると思ってい

なかった」という例もありま

す。知ることが抑止すること

にも繋がります。

4 危険な投稿内容

 

旅行中の写真や家族で旅行

中であることをほのめかす内

容を、SNSに投稿すること

で自宅の留守が知られてしま

い、空き巣の被害に遭う危険

性があります。

 

また、「一人で留守番」を

憶測できる投稿も危険です。

スマートフォンのカメラアプ

リは、GPS機能を使って画

像データに撮影場所の位置情

報(ジオタグ)を付加する機

能が備わっています。ジオタ

グが無くても、投稿された写

真に写った建物や地域行事、

学校の制服、看板などから投

稿者の生活範囲が推測されま

す。生活範囲が特定されると

個人が特定され、ストーカー

の被害に遭うこともあります。

 

つい先日のニュースでは、

アイドルがSNSに投稿した

自撮り画像の瞳に映った景色

から、アイドルの最寄駅等を

特定されて、犯罪被害を受け

た事件が報じられています。

5 危険から身を守るために

 

インターネットやSNSの

誤った利用により、思わぬ落

とし穴に落ちてしまう危険性

があります。危険から身を守

るためには、

⃝個人情報は公開しない。

⃝ 会ったことがない人とむや

みに友達にならない。

現実世界で会おうとする人

を警戒する。出会い系に近

づかない。

個人が特定される情報はS

NSなどに投稿しない。

ことが基本です。

 

親子間の約束は口頭での約

束だけではなく、明文化(例

えば「スマホ契約書」を作成)

する提案もあります。契約書

とは物々しいですが、利用す

る子ども自身に、大事な約束

であることを強く認識しても

らい、一つ大人になったこと

の意識付けや自律を促す意味

があります。

 

また、インターネット利用

に関するモラルやルール、禁

止事項については学校だけに

教育を任せず、親子で話し

合って、双方で理解し、確認

することが大事です。

プロフィール荒川 聡�(あらかわ さとし)警察庁の地方機関である北海道警察情報通信部に採用、警察庁や北海道において主に情報技術解析業務に従事、平成 30 年3月岩手県警察本部に出向、岩手県警察本部生活環境課サイバー犯罪対策室長を経て現職、52歳

Page 3: つよく - iwate-pta.or.jp · 危険から身を守とし穴に落ちてしまう危険性誤った利用により、思わぬ落 会ったことがない人とむや みに友達にならない。

PTAいわて 令和元年12月1日3

学校と家庭で学力アップを

岩手県PTAリーダー研修会を開催

 

7月6日(土)、昨年に引

き続き、渋民文化会館姫神

ホールにおいて、今年度の岩

手県PTAリーダー研修会

を、開催しました。今回は岩

手日報社の共催をいただきま

した。

 

当日は、県内の小中学校P

TAから412名(参加率

88%)の代表者に集まってい

ただきました。

 

藤岡副会長による当連合会

の事業説明に続いて、行政説

明と講演を柱に研修を深めま

した。

 

岩手県教育委員会生涯学習

文化財課総括課長の佐藤公一

氏からコミュニティ・スクー

ル(CS)を中心に説明をし

ていただきました。

 

少子高齢化の進展ととも

に、家族構成の変化や児童生

徒数・学校数の減少がさらに

進むことが予想されていま

す。それによって家庭・地域

と学校の連携が希薄になるこ

とが懸念されております。そ

こで、

と、CSの在り方について熱

く語ってくださいました。

 

参加者からは、「PTAと

地域の連携については、必要

性を感じている。今の課題の

解決の糸口を見つけた気がし

た」との声も寄せられました。

 

家庭教育プロデューサーの

酒井勇介氏から、家庭ででき

行政説明

コミュニティ・スクール

の導入に向けて

講演

学校と家庭で学力アップ

~PTAの役割~

▼�

PTA、公民館、町内会な

ど様々な活動の主体を結

集する核となるのがCS

▼�

CSは学校運営の基本方

針を承認し、学校運営な

どに意見を述べることが

できる

▼�

CS設置により、学校を

核に住民間のつながりが

深まることが期待される

る学習の工夫を中心に講演し

ていただきました。

 

学力をアップするために

は、環境と習慣が大切である

とし、「家庭での時間割」を

作成することや教育に新聞を

活用することの有効性につい

て話されました。

 

具体的には、

以上のようなことを、スク

リーンに映しながら、身振り

手振りを交え、テンポよく

語ってくださいました。

 「酒井先生のお話がとても

良く、楽しい時間だった。帰っ

たら、子供たちと始めてみま

す」「来て良かった。必ず学

校で、PTA役員や先生方に

伝えたい」「今日の講演は、

我が子が小学生の時に聴きた

かった」など、参加者からも

大好評でした。

▼�

新聞を広げながら、「こ

れなあに?」「なぜ?」

などと声掛けを頻繁に

▼�

暗記学習は寝る前、苦手

教科は朝の時間が効果的

▼�

どの教科も楽しく学ばせ

ることがコツ

田口会長のあいさつ

佐藤公一氏による行政説明

学力アップについて語る酒井勇介氏

Page 4: つよく - iwate-pta.or.jp · 危険から身を守とし穴に落ちてしまう危険性誤った利用により、思わぬ落 会ったことがない人とむや みに友達にならない。

令和元年12月1日 PTAいわて4

県P連理事・北上市P連会長

三田 雅崇

第3分科会の報告

       県P連副会長

今野 宏昭

第1分科会の報告

全国の実践に学ぶ

全国研究大会兵庫大会

 令和元年8月₂₃日︵金︶~₂₄日︵土︶

 兵庫県内₁₀市︵全体会は神戸市︶

育もう

地域の宝をスローガンに

東北研究大会

南陽・東置賜大会

 令和元年9月7日︵土︶~8日︵日︶

 山形県南陽市︑高畠町︑川西町

 岩手県からの参加は₁₈名で

した。

記念講演

 

講師はメンタリストD

aiGo

氏です。演題は、「子育ては、

心理学でラクになる」でした。

一部紹介します。

自身が中学校までいじめを

受けた経験から「周囲が変

 

岩手県からの参加は₉₁名

で、主催側の期待数を大きく

上回りました。

赤穂浪士がお出迎え

赤湯小児童の太鼓

わるのを期待するより、自分

で行動する方が解決は早い」

親の子育てで子どもの性格

が変わることはない。友達

が与える影響の方が約₅₀%

子供を叱るときにしては 

いけないことは次の3つ

 

・体罰  

・トラウマ体験

 

・回りくどい心理的な注意

暑い中、元気に参加してきました

第 ₂分科会の森川さん(右)

 

第3分科会会場は、赤穂浪

士で有名な地、兵庫県の播州

赤穂。

 

分科会テーマは〝地域連携〟

会場に着くと出迎えて頂いた

のは赤穂浪士!?

なんと地元

のPTA会員の方々が赤穂浪

士の衣装に着替え、刀を携え

て出迎えてくださいました。

 

分科会では、県P連前副会

長の森川高博さんと齋藤映香

さんがパネリストを務めまし

た。記

念講演

 

講師はテレビでもおなじみ

のデヴィ・スカルノ氏です。

親は子どもにもっと時間を

割くべき

自分よりも不幸な人間のこ

とを思うことが大切

等の言葉が印象に残りました。

 

家庭、学校、地域の共働が

テーマで、地域連携の基調講

演とパネルディスカッション

を聴講してきました。

 

家庭と地域の主体的で自主

的な教育の関わりを通して子

供たちは心豊かにたくましく

成長し、学校を支えることで

教員の働き方の見直しにもつ

ながるという内容の講演でし

た。

 

とても印象に残ったのは、

「子どもたちの未来は豊かな

森。しっかりした根っこの躾

や育みは家庭。幹を太らせ、

枝を健全に成長させるのは学

校。葉っぱを繁らせるのは地

域。」という話でした。

 

その後のパネルディスカッ

ションでも各学校の取り組み

が紹介され、とても有意義な

時間を過ごすことができまし

た。

 

分科会講師は、NHK﹃フッ

クブックロー﹄に店長役で出

演されていた谷本賢一郎さ

ん。コラボでは太子高校の合

唱部。被災地支援の一環で、

各地に歌声を届けたい! 

想いを乗せた歌声に、恥ずか

しながら号泣してしまいまし

た。人を想い、その想いを

「歌」で感動として伝えられ

るステージは分科会テーマで

ある﹃地域連携﹄に通じてい

ました。こんなに感動に残る

講演会は初めてでした。

Page 5: つよく - iwate-pta.or.jp · 危険から身を守とし穴に落ちてしまう危険性誤った利用により、思わぬ落 会ったことがない人とむや みに友達にならない。

PTAいわて 令和元年12月1日5

岩手地区家庭教育セミナーを開催

●日 時:令和元年9月28日(土)9:45〜12:05

●会 場:岩手町スポーツ文化センター「森のアリーナ」

〇�

子どもにも、仕事にも

とても役に立つお話で

した︒まずは自分に声

かけ、自分とのコミュ

ニケーションから変え

ていこうと決めました︒

〇�

いつも子どもたちに

プッペの言葉が多かっ

たと気づき、ペップの

言葉に変えていく方

法、自分が変わらない

と、と気づきました︒

とてもおもしろく、た

めになりました︒

〇�

スポーツをしている子

どもがおり、周りのマ

イナスの言葉がとても

気になっていました︒

一番の味方である親が

ペップトークで激励で

きたら、最強ではない

かと感じました︒子ど

もや仕事でもたくさん

活用できそうです︒

アンケートより

 

今年度の家庭教育セミナー

を岩手地区で開催しました。

 

セミナーの講師は、「ペッ

プトーク普及協会」代表理事

の岩﨑由純先生です。「ペッ

プトーク」とは、もともとス

ポーツの試合前に指導者が行

う短い激励のスピーチのこと

です。それを、家庭・職場・

教育現場でも実践していこう

というものです。

 

その特徴は、次の5点です。

子どもたちのやる気を引き出す

魔法の言葉かけ

ペップトークに学ぶ

〇短い

〇分かりやすい

〇肯定的な言葉を使う

〇魂を揺さぶる

〇人をその気にさせる

〇長くて

〇分かりにくくて

〇マイナス言葉を使って

〇魂をなえさせ

〇人のやる気をなくす

 

前提として、普段からの信

頼関係が欠かせないとのこと

です。

 

岩﨑先生は、その正反対の

言葉かけを「プッペトーク」

と名付けています。それは、

講師の岩﨑由純先生

「怖い説教」になるそうです。

 

そして、「イメージは現実

化する」「人は期待に応える」

ものであるから、相手がポジ

ティブになれる「ポジティ語」

を使い、「してほしいことを

伝える」ことの大切さを話さ

れました。

 

また、子どもにとって親や

兄弟、生徒の先生、選手の指

導者、社員にとっての上司は、

夢の実現や目標の達成を応援

する「ドリームサポーター」

であって、伸びると信じて接

するということも印象に残り

ました。

 

さらに、自分を励ます「セ

ルフペップトーク」で、まず

は自分自身がポジティブにな

るということも教えていただ

きました。

 

参加者からは、「参加して、

本当に心から良かったと思い

ました」という声が多く聞か

れました。事後アンケートか

ら、いくつか紹介します。

おことわり

 ₁₀月₁₃日(日)に、岩泉町

で予定していた「宮古地区家

庭教育セミナー」は、台風₁₉

号の接近・通過のため、中止

といたしました。

Page 6: つよく - iwate-pta.or.jp · 危険から身を守とし穴に落ちてしまう危険性誤った利用により、思わぬ落 会ったことがない人とむや みに友達にならない。

令和元年12月1日 PTAいわて6

 今年度の岩手県三行詩

コンクールの審査結果を

お知らせします。

小学生の部

︵300点︶

★最優秀賞

八幡平市立平舘小学校

1年 伊藤 渉叶

ちょっときいて、

ぼくの気もち この気もち

ケータイみないで

こっちむいて。

★優秀賞

盛岡市立本宮小学校

5年 石﨑 貴洋

八幡平市立平舘小学校

1年 髙橋 乃亜�

★優良賞

奥州市立玉里小学校

2年 髙橋ひかる

 同

4年 菅野 奏良

★奨励賞

盛岡市立厨川小学校

2年 上山  倖

雫石町立御所小学校

3年 齊藤美桜花

 同

6年 木村 麻央

北上市立口内小学校

6年 昆野 冬奈

釜石市立栗林小学校

5年 遠野 蒼宙

中学生の部

︵472点︶

★最優秀賞

盛岡市立黒石野中学校

2年 岸本 美月

フシギだなー

顔色ひとつでなんでも

気づかれる

親ってすごいな

★優秀賞

盛岡市立上田中学校

3年 佐々木芽唯

北上市立和賀東中学校

3年 髙橋すみれ

★優良賞

盛岡市立上田中学校

2年 小野由莉子

 同

2年 武田 倖夢

★奨励賞

盛岡市立上田中学校

2年 高橋 由菜

 同

2年 星川 小梅

盛岡市立黒石野中学校

2年 小泉  遥

花巻市立花巻北中学校

2年 菅原 梨愛

北上市立和賀東中学校

3年

佐々木彩良

一般の部

︵₆₉点︶

★最優秀賞

盛岡市立見前中学校PTA

門屋なつみ

その重いスクールカバン

に入っているのは

教科書だけじゃない

不安だけじゃない

ちゃんと希望も入って

いるからね。

いってらっしゃい。

★優秀賞

北上市立笠松小学校PTA

佐藤美和子

★優良賞

盛岡市立仁王小学校PTA

大森 弥生

盛岡市立大新小学校PTA

吉村理恵子

宮古市立磯鶏小学校PTA

工藤 德惠

★奨励賞

盛岡市立太田小学校PTA

舘澤奈々恵

盛岡市立大新小学校PTA

森下 智陽

盛岡市立巻堀小学校PTA

津志田悦子

雫石町立御所小学校PTA

藤原真里奈

 同

髙橋美代子

家族で話し合い、一緒につくろう

岩手県PTA三行詩コンクール 入選作品の紹介

講評

審査委員長

三橋俊文氏

︽優れていたところ︾

親子の絆や家族への感謝

の気持ちを表現している

作品が多く、日頃、なか

なか口に出して伝えられ

ない思いを、三行詩とし

て勇気をもって表現して

いたところに大きな価値

があります。

言葉を十分に吟味した作

品は、筆者と家族の表情

(笑顔、願い)が目の前

に浮かび、読者の共感を

呼ぶ作品として高い評価

を得ました。

︻今後に期待すること︼

三行程度ではありますが

「詩」でもあります。読

み手の心を揺り動かすよ

うな「言葉の響き」、「言

葉のリズム」を感じられ

るか、完成した作品を繰

り返し声に出して読んで

みることも大切です。

説明的ではなく、自分の

伝えたいことを自分の言

葉で、飾ることなく端的

に表現することを繰り返

していくことで、レベル

の向上が期待できます。

「あいさつ」をテーマと

した内容にとらわれるこ

となく、日本PTA全国

協議会ホームページに掲

載されている作品を参考

にし、視点を変えてみる

ことも良い作品づくりの

ための一つの方法です。

 全国入賞おめでとう

菅野奏良さん︵玉里小︶が

厚生労働大臣賞

 

全国コンクールに推薦

した作品の中から、奥州

市立玉里小学校4年・菅

野奏良さんの作品が入賞

しました。

 

お家がトマト栽培農家

で、奏良さんがお手伝い

をしているときの一コマ

を題材にしたとのことで

す。入賞おめでとうござ

います。

お日さまの下でお父さ

んとトマトのお世話︒

トマトみたいに顔を赤

くして

﹃大きくなれ﹄と二人

で見ている︒

Page 7: つよく - iwate-pta.or.jp · 危険から身を守とし穴に落ちてしまう危険性誤った利用により、思わぬ落 会ったことがない人とむや みに友達にならない。

PTAいわて 令和元年12月1日7

二戸市北から

南から

田野畑村

田野畑村

20152019

20152019

特色あるPTA

 

本校は、急峻な海岸美を誇

るリアス海岸と山地酪農を育

む北上山地の自然に恵まれた

田野畑村にある、村で唯一の

小学校です。本村は岩手の教

育振興運動の最初のモデル地

区として知られ、学校行事等

があるとPTAはもちろん、

地域ぐるみで協力する体制が

あり、長年の取組が今に受け

継がれています。

 

本校PTAの特徴的な活動

の一つに、「郷土芸能」があ

ります。₁₀年前、村内6校の

統合により、練習会が学校か

ら地域保存会とPTAの取組

になりました。統合5年目か

らは「村の伝統を継承する子

 

本校は二戸市西部に位置す

る、児童数₁₇名、PTA会員

₁₄名という小さな学校です。

地域の全世帯が準会員になっ

ており、子どもたちを「地域

の宝」として様々な支援をし

ていただいています。

 

本校PTAの一大事

業は、毎年₁₁月に行わ

れる「西小健康フェス

タ」です。この事業は、

PTA保体部が企画運

営し、公民館、市健康

推進課、食生活改善委

員、県北青少年の家、

農協青年部等と連携し

て行う二戸西小学校最

大のイベントになりま

した。

 

平成₃₀年度は、お母

さん方が料理を作っ

ている間に、お父さん

方と子どもたちはキン

ボールで運動。その後、

地域の高齢者の方々を

お迎えし、子どもたち

〜三世代で世界の味を〜 西小健康フェスタ

二戸市立二戸西小学校PTA

どもを育てる」目的

で、「文化芸能発表

会」を隔年開催して

います。

 

今年度は9月に本

校体育館で発表会を

行いました。子ども

達は日頃の練習の成

果を発揮し、高学年

から体の小さい1年

生までが加わって、

神楽、鹿踊り、剣舞、

太鼓の4種類の芸能

を堂々と披露して会

場を沸かせました。

また、伝統衣装の着

付けでもPTAが中

心となって助け合っ

ていて、ここでも地域のつな

がりの良さがみられました。

学校の活動でなくても、地域

で子ども達を育てることが村

の文化として根付いているこ

とを再発見した発表会でもあ

りました。

 

田野畑村の伝統と誇りのシ

ンボルである「文化芸能発表

会」を、地域と共に長く受け

継いでいきたいと思います。

(PTA事務局 

川口冬子)

との交流会。そして、メイン

イベントの屋台村。9種類も

の料理に舌鼓をうちながら、

地域の高齢者とPTA、子ど

もたちとの3世代交流です。

 

日本の料理だけでなく、中

国やフィリピン出身のお母さ

んが作った珍しい料理も並

び、地元コーヒー店さんの

コーヒーとクッキーがデザー

トに。そして、栄養士さんか

らの健康講話も。楽しくて、

ためになる、みんな笑顔で、

大満足の健康フェスタになり

ました。

 

昨年度₂₀周年を迎えた二戸

西小学校。令和の年も支援し

てくださる方々と協力しなが

ら、楽しいPTA活動にして

いきたいと思います。

(校長 

大森 

健一)

羅賀、平井賀地区の児童による大宮神楽です

地域の方々と世界の味を楽しみました

地域と共に村の伝統を支えるPTA活動

田野畑村立田野畑小学校PTA

Page 8: つよく - iwate-pta.or.jp · 危険から身を守とし穴に落ちてしまう危険性誤った利用により、思わぬ落 会ったことがない人とむや みに友達にならない。

令和元年12月1日 PTAいわて8

日本PTA・教育に関する保護者の意識調査1 回答数 全国の小学5年生の保護者(2,211 人)、中学2年生の保護者(2,146 人) 岩手県の調査協力校は矢巾町立煙山小学校と矢巾中学校2 集 計 平成 30年 9月

調査結果(一部抜粋)1 学校教育について

【問1】子どもの学校の今年度の学校教育目標など、学校が取り組もうとしていることを知っていますか。

 ◆学校が取り組もうとしていることについての認知度は、年々低くなっている。

【問2】子どもにどのような力を身につけさせたいですか。(上位項目)

 ◆上位3項目は昨年度と同じだが、「知識や技能」の割合が少なくなっている。

【問 4】子どもの学力向上のために学校に求めたいことは何ですか。(上位項目)

 ◆近年の気温上昇の影響のためか、「冷暖房設備」の導入を求めているのが特徴的である。

2 家庭と学校の関係について【問 8】あなたの家庭と学校は、必要なコミュニケーションが取れていると感じていますか。

 ◆昨年度と同じような傾向だが、「取れていない」と回答した小学校の保護者が微増している。

【問 9】学校に相談事があるとき、気軽に時間をとってもらえる雰囲気ですか。

 ◆わずかではあるが、「気軽に相談できる」と感じる保護者が増えているのは望ましいと考える。

0 10 20 30 40 50 60

知らない

知っている 2949.448.749.450.2

30

0 10 20 30 40 50 60 70 80

(あまり、全く)取れていない

(十分、まずまず)取れている 2975.475.2

23.123.9

30

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90

基礎的な知識や技能

他人を思いやる力

自ら考える力 2988.689.0

85.485.783.481.8

30

0 10 20 30 40 50 60

集中して学習に取り組むことができるクラスづくり

冷暖房設備導入など快適に学習できる環境の向上

学ぶ楽しさを実感できる授業の工夫 2951.150.4

34.347.346.145.0

30

0 10 20 30 40 50 60

とても相談できる雰囲気にない

相談するのに気が引ける

いつも気軽に相談できる

29

52.554.2

13.112.2

9.411.1

1.71.8

やっと相談に乗ってもらえる30

Page 9: つよく - iwate-pta.or.jp · 危険から身を守とし穴に落ちてしまう危険性誤った利用により、思わぬ落 会ったことがない人とむや みに友達にならない。

PTAいわて 令和元年12月1日9

【問 12】仮にいじめなどの問題が起きた場合、子どもの通う学校は適切に対応してくれると思いますか。

 ◆否定的な回答が若干増えているのが、気になるところである。

3 家庭教育について【問 18】あなたの家庭で、子どもに対してふだん口にして教えていることは何ですか。(上位項目)

 ◆全体的に割合が減り、「さほど言わない、ほとんど言わない」という保護者が増えている。

【問 21】子育てについて、どのような悩みや不安がありますか。(上位項目)

 ◆上位3項目は昨年度と同じだが、「性格や考え方、人との接し方」という回答が増えている。

4 自由意見(今年度、特に意見の多かった5項目、( )の数字は昨年度の順位)1 学習環境、教員の指導力の向上を望む意見 76件(3)

2 教員の質の向上、教員の置かれた環境改善などの意見 66件(1)

3 PTA活動についての意見 41件(5)

4 家庭の子どもへの教育力と親自身の向上を望む意見 31件(4)

5 子どもの安心・安全についての意見 29件(19)

 ◆�特に目を引くのが、「子どもの安心・安全についての意見」の大幅な増加で、重大な関心を寄せていることがうかがえる。一方、「情報機器やインターネットの影響」についての意見は減り、社会の状況を反映していると考えられる

0 10 20 30 40 50 60 70 80

自分でできることは自分でする

約束を守る

挨拶や返事をする

29

72.269.6

65.461.465.3

61.062.4

59.1

人に迷惑をかけない・嫌がることをしない30

0 10 20 30 40 50 60

性格や考え方、人との接し方

勉学

将来や進路

29

57.657.1

50.149.4

39.643.8 30

0 10 20 30 40 50 60

全く対応してくれない

ある程度は対応してくれる

十分な対応をしてくれる

29

16.615.9

51.751.2

15.316.3

2.42.8

少しだけは対応してくれる30

Page 10: つよく - iwate-pta.or.jp · 危険から身を守とし穴に落ちてしまう危険性誤った利用により、思わぬ落 会ったことがない人とむや みに友達にならない。

令和元年12月1日 PTAいわて10

日本PTA・子どもとメディアに関する意識調査1 回答数 全国の小学 5年生(2,429 人)とその保護者(2,309 人)、中学 2年生(2,403 人)

とその保護者(2,169 人) 岩手県の調査協力校は遠野北小学校と遠野中学校2 集 計 平成 30年 9月

調査結果(一部抜粋)

1 テレビ(録画・DVD・ワンセグを含む)の視聴について【問 1-1】「誰と見ることが多いか」のうち、「1 人で」見る割合

 ◆「一人視聴」の割合が、年々増えている。【問 1-3】「休日に見ている時間はどれくらいか」のうち、「4 時間以上」見ている割合

【問 1-4】「視聴についての家庭内のルールがあるか」のうち、「長さ」と「内容」 視聴時間の長さにルールがある          ��視聴内容にルールがある

 ◆�視聴時間、視聴内容にルールがあるという回答は多いとは言えず、休日の視聴時間も4時間を超えるのは、明らかに長いのではないか。

【問 2-1】ゲームができる機器をもっているか   【問 2-4】3 時間以上ゲームをする割合

【問 2-7】ゲームをすることについてのルールがある

 ◆「時間の長さ」や「時間帯」など、中学生の制限が少ないようである。

0 10 20 30 40 50 60 70 80

料金の制限

時間帯

時間の長さ

小5児童

51.225.9

60.335.337.8

25.974.7

64.9

ゲームの内容中2生徒

0 10 20 30

中2生徒

小5児童 2916.516.7

22.023.0

30

0 10 20 30

中2生徒

小5児童 2924.421.3

25.721.5

30

中2生徒

小5児童 2917.218.9

5.26.0

30

0 10 20

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

中2生徒

小5児童 2991.591.994.294.2

30

中2生徒

小5児童 2913.313.2

6.05.4

30

0 10 20

中2生徒

小5児童 平日7.9

19.610.8

25.1休日

0 10 20 30

Page 11: つよく - iwate-pta.or.jp · 危険から身を守とし穴に落ちてしまう危険性誤った利用により、思わぬ落 会ったことがない人とむや みに友達にならない。

PTAいわて 令和元年12月1日11

【問 3-1】スマホ・携帯電話は必要

 ◆保護者よりも子どもの方が「必要」とする回答が大幅に増えている。【問 3-2】スマホを持っている            スマホも携帯電話も持っていない

 ◆小中学生ともに所有率が上がり、中 2生徒では持っていない生徒が 3割を切っている。【問 3-4】スマホや携帯電話を持った理由、持たせた理由の上位 5 項目

小 5 児童 小 5 保護者 中 2 生徒 中 2 保護者

1 位 保護者(家族)と連絡をとるため

保護者(家族)と連絡をとるため

保護者(家族)と連絡をとるため

保護者(家族)と連絡をとるため

2 位 保護者(家族)に迎えを頼むため

迎えの連絡をさせるため

家族や友達とのコミュニケーションのため

迎えの連絡をさせるため

3 位 ゲームで遊びたかったから その他 部活動などで仲間と連

絡をとるため部活動などで仲間と連絡をとるため

4 位 勉強や生活に役立つから

家庭の方針や保護者の指示で

SNSを利用したかったから

家族や友達とのコミュニケーションのため

5 位 家庭の方針や保護者の指示で

子どもがゲームで遊びたかったから

ゲームで遊びたかったから

子どもが SNSを利用したかったから

【問 3-9】スマホや携帯電話の使用についてどのようなルールがあるか(上位 5 項目)

小 5 児童 中 2 生徒

1 位 食事中は使わないなど使用方法やマナー 食事中は使わないなど使用方法やマナー

2 位 個人情報や悪口は言わないなど使用内容 使用料金の制限

3 位 使用料金の制限 個人情報や悪口は言わないなど使用内容

4 位 使用の時間帯 使用通信容量

5 位 使用通信容量 使用の時間帯

 子どもとメディアに関する意識調査から、様々な問題が見えてきます。スマホや携帯電話、インターネットなどは大変便利なツールですが、闇の部分もあります。その扱い方には保護者自身の考え方や姿勢が反映されるのではないでしょうか。子どもに任せっきり、預けっぱなしでは想定外のトラブルに巻き込まれる、巻き起こす危険性があります。ぜひ親子でじっくりと話し合ってもらいたいと思います。

0 10 20 30 40 50 60 70 80

中2保護者

小5保護者

小5児童

29

34.444.6

11.912.1

47.163.6

11.515.1

中2生徒30

0 10 20 30 40 50 60 70

中2生徒

小5児童 2916.721.4

57.663.4

30

0 10 20 30 40 50 60 70

中2生徒

小5児童 2948.145.7

30.727.8

30

Page 12: つよく - iwate-pta.or.jp · 危険から身を守とし穴に落ちてしまう危険性誤った利用により、思わぬ落 会ったことがない人とむや みに友達にならない。

令和元年12月1日 PTAいわて12

本年度の全国・東北での受賞者の皆さんを紹介します(敬称略)◆優良PTA文部科学大臣表彰   金ケ崎町立金ケ崎小学校PTA◆日本PTA全国協議会会長表彰 団体の部  葛巻町立小屋瀬中学校PTA、一関市立金沢小学校PTA 個人の部  関  潤、森川高博、齋藤映香、髙木正基

◆「楽しい子育て全国キャンペーン」三行詩コンクール  厚生労働大臣賞 奥州市立玉里小学校 ₄年・菅野奏良

◆第 41回全国小・中学校PTA広報紙コンクール  日本教育新聞社社長賞 矢巾町立矢巾北中学校PTA「メタセコイア」

◆東北PTA協議会会長表彰 団体の部   軽米中学校PTA(二戸)  渋民中学校PTA(盛岡)  矢巾北中学校PTA(紫波)  前沢中学校PTA(胆江)  盛小学校PTA(気仙)  田野畑小学校PTA(宮古) 個人の部   関  潤(前副会長)、森川高博(前副会長)、齋藤映香(前副会長)、  岩渕良久(前副会長)、髙木正基(前副会長)、伊勢 純(前理事) 感謝状  樋下照男(前事務局長)

『今すぐ家庭でできるいじめ対策ハンドブック』(改訂版)がご覧になれます 基本的な知識から、万が一当事者になったときの対応など、役立つ情報が満載です。日本PTA全国協議会のホームページから、無料でダウンロードできます。⇒ http://www.nippon-pta.or.jp

子どもたちに豊かな育ちと学びを 10 月 9日、教育関係 23 団体(日本PTA全国協議会をはじめとする社会教育団体や教育委員会、全国の校長会・副校長会・事務職員研究会・養護教諭連絡協議会、教職員団体等)で構成される連絡会の全国集会に、事務局から1名参加しました。集会では、「学校における働き方改革」推進の観点から「教職員の資質の向上と数の充実」を図ることをはじめとした、学校に対する人的措置や財政措置などの教育投資を求めるアピールが採択されました。

 台風の被害に遭われた全ての皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。なお、県内各地で被災しているため、県PTA連合会としての災害義援金の募集は見合わせておりますことにご理解をお願い申し上げます。

おめでとうございます

お 知 ら せお見舞いとお願い

小屋瀬中の本村会長(右)

金ケ崎小 小野寺会長です

左から髙木さん、齋藤さん、関さん