3
OH OH O O   O   COCH2C(CH3)2OH 子宮内膜症は生殖年齢の女性の3~10%に発 生する estrogen 依存性の良性疾患である〔1〕. 子宮内膜症は慢性骨盤痛,月経痛,性交痛,不 妊などの症状を呈し,患者の quality of life 著しく損なう. 現在行われている子宮内膜症に対する薬物療 法は, gonadotropin releasing hormone GnRHagonist をはじめとして,estrogen の抑制を目 的とした薬剤が主流である〔2〕.これらの薬剤 は非常に効果的ではあるが,長期投与に伴う副 作用や,高い再発率が問題であり,新しい治療 薬の開発が求められている〔3〕. 子宮内膜症の発生機序の1つとして,月経血 逆流に伴う子宮内膜細胞の腹腔内への生着が考 えられている.子宮内膜症を発症する子宮内膜 は子宮外で生着し増殖する能力を有していると 考えられる〔4,5〕.子宮内膜症を有さない正常 女性の子宮内膜は,月経時に腹腔内に逆流して apoptosis を起こすため,子宮外では生存し ない.一方,子宮内膜症では apoptosis の減少 により腹腔内に逆流した子宮内膜細胞が生存・ 生着し,子宮内膜症を発症すると考えられる 〔6,7〕.子宮内膜細胞における細胞死のシグナ ルの伝達障害と apoptosis の回避には,B cell lymphoma/leukemia2(Bcl2)や BclXL どの apoptosis 抑制因子の発現増強と Bax をは じめとする apoptosis 促進因子の発現抑制が関 与している〔6,7〕. βhydroxyisovalerylshikonin β HIVS )()は Lithospermum radix の根から抽出され naphthoquinone pigment の誘導体で,抗凝 固作用,抗真菌作用,抗ウイルス作用などの抗 炎症作用を有し,わが国では外傷や熱傷に対す る外用薬として古くから用いられている生薬の 成分である〔8〕.βHIVS tyrosine kinase 対して ATP non-competitive inhibitor として働 く〔9〕.悪性腫瘍に対しては,apoptosis 誘導 による抗腫瘍作用を有する〔10〕.われわれは, βHIVS の子宮内膜症に対する治療薬としての 可能性について,培養子宮内膜症細胞を用いて 検討した. 卵巣子宮内膜症性嚢胞および子宮筋腫の手術 時に,文書による患者の同意を得て増殖期の子 宮内膜症間質細胞(endometriotic cyst stromal cell, ECSC)(n=8)および正常子宮内膜間質 細胞(normal endometrial stromal cell, NESCn=6)を分離・培養した〔7〕. Modified methylthiazoletetrazolium assay WSTassay),5bromo2’ deoxyuridine incorporation assay, cell death detection ELISA, flow cytometry を用いて,これらの細 胞の細胞増殖,apoptosis および細胞周期に対 〔ワークショップ/子宮内膜症―新しい治療の開発を目指して―〕 β-hydroxyisovalerylshikonin は子宮内膜症細胞の G0/G1 arrest と apoptosis を誘導する 大分大学医学部産科婦人科学教室 奈須 家栄,西田 正和,高井 教行,弓削 彰利,津野 晃寿,楢原 久司 エンドメトリオーシス研会誌 2008;29:65―67 図1 βHIVS の化学構造式 65

β-hydroxyisovalerylshikoninは子宮内膜症細胞の …...症細胞のapoptosis(図4)およびG0/G1ar-rest(図5)を誘導した.β―HIVS は,正常子 宮内膜間質細胞に比べて子宮内膜症細胞に対し

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: β-hydroxyisovalerylshikoninは子宮内膜症細胞の …...症細胞のapoptosis(図4)およびG0/G1ar-rest(図5)を誘導した.β―HIVS は,正常子 宮内膜間質細胞に比べて子宮内膜症細胞に対し

OH

OH O

O   O  

COCH2C(CH3)2OH

緒 言

子宮内膜症は生殖年齢の女性の3~10%に発

生する estrogen依存性の良性疾患である〔1〕.

子宮内膜症は慢性骨盤痛,月経痛,性交痛,不

妊などの症状を呈し,患者の quality of lifeを

著しく損なう.

現在行われている子宮内膜症に対する薬物療

法は,gonadotropin releasing hormone(GnRH)

agonistをはじめとして,estrogenの抑制を目

的とした薬剤が主流である〔2〕.これらの薬剤

は非常に効果的ではあるが,長期投与に伴う副

作用や,高い再発率が問題であり,新しい治療

薬の開発が求められている〔3〕.

子宮内膜症の発生機序の1つとして,月経血

逆流に伴う子宮内膜細胞の腹腔内への生着が考

えられている.子宮内膜症を発症する子宮内膜

は子宮外で生着し増殖する能力を有していると

考えられる〔4,5〕.子宮内膜症を有さない正常

女性の子宮内膜は,月経時に腹腔内に逆流して

も apoptosisを起こすため,子宮外では生存し

ない.一方,子宮内膜症では apoptosisの減少

により腹腔内に逆流した子宮内膜細胞が生存・

生着し,子宮内膜症を発症すると考えられる

〔6,7〕.子宮内膜細胞における細胞死のシグナ

ルの伝達障害と apoptosisの回避には,B cell

lymphoma/leukemia―2(Bcl―2)や Bcl―XLな

どの apoptosis抑制因子の発現増強と Baxをは

じめとする apoptosis促進因子の発現抑制が関

与している〔6,7〕.

β―hydroxyisovalerylshikonin(β―HIVS)(図

1)は Lithospermum radix の根から抽出され

る naphthoquinone pigmentの誘導体で,抗凝

固作用,抗真菌作用,抗ウイルス作用などの抗

炎症作用を有し,わが国では外傷や熱傷に対す

る外用薬として古くから用いられている生薬の

成分である〔8〕.β―HIVSは tyrosine kinaseに

対して ATP non-competitive inhibitorとして働

く〔9〕.悪性腫瘍に対しては,apoptosis誘導

による抗腫瘍作用を有する〔10〕.われわれは,

β―HIVSの子宮内膜症に対する治療薬としての

可能性について,培養子宮内膜症細胞を用いて

検討した.

方 法

卵巣子宮内膜症性嚢胞および子宮筋腫の手術

時に,文書による患者の同意を得て増殖期の子

宮内膜症間質細胞(endometriotic cyst stromal

cell, ECSC)(n=8)および正常子宮内膜間質

細胞(normal endometrial stromal cell, NESC)

(n=6)を分離・培養した〔7〕.

Modified methylthiazoletetrazolium assay

(WST―1 assay),5―bromo―2’―deoxyuridine

incorporation assay, cell death detection

ELISA, flow cytometryを用いて,これらの細

胞の細胞増殖,apoptosisおよび細胞周期に対

〔ワークショップ/子宮内膜症―新しい治療の開発を目指して―〕

β-hydroxyisovalerylshikonin は子宮内膜症細胞のG0/G1 arrest と apoptosis を誘導する

大分大学医学部産科婦人科学教室

奈須 家栄,西田 正和,高井 教行,弓削 彰利,津野 晃寿,楢原 久司

エンドメトリオーシス研会誌2008;29:65―67

図1 β―HIVSの化学構造式

65

Page 2: β-hydroxyisovalerylshikoninは子宮内膜症細胞の …...症細胞のapoptosis(図4)およびG0/G1ar-rest(図5)を誘導した.β―HIVS は,正常子 宮内膜間質細胞に比べて子宮内膜症細胞に対し

10

β-HIVS (nM)

0 1000.1 1

Cell viability (%

of con

trol)

0

25

50

75

100 *

**

**

**

**

**

**

** 75

0

25

50

100 *

BrdU incorporation (%

of con

trol)

10

β-HIVS (nM)

0 1000.1 1

900

0

600

300

Apo

ptotic cells (% of con

trol)

**

**

**

**

**

**

10

β-HIVS (nM)

0 1000.1 1

Control β-HIVS (100 nM)

Cells (%)

0

25

50

75

100

** G0/G1

S

G2/M

する β―HIVS (0.1~100 nM)(Nagara Sci-

ence, Gifu, Japan)の作用について検討した.

さらに,β―HIVSの作用機序について解明する

ために,子宮内膜症細胞における apoptosis関

連分子(Bcl―2,Bcl―XL,Bax,Fas,Fas ligand,

caspase―3,caspase―8,caspase―9)の発現

について western法を用いて検討した.

成 績

β―HIVSは濃度依存性に培養子宮内膜症細胞

の cell viability (図2)および DNA合成を抑

制した(図3).また β―HIVSは培養子宮内膜

症細胞の apoptosis(図4)および G0/G1 ar-

rest(図5)を誘導した.β―HIVSは,正常子

宮内膜間質細胞に比べて子宮内膜症細胞に対し

て強い作用を示した.さらに β−HIVSの添加に

より,培養子宮内膜症細胞においてアポトーシ

ス抑制タンパクである Bcl―2の発現は減少し,

caspase―3,caspase―8および caspase―9の活

図3 ECSCおよび NESCの BrdU取り込みに対する β

―HIVSの作用■:ECSC,□:NESC. *p<0.0001vs. untreatedcontrols(Bonferroni/Dunn test).

図2 ECSCおよび NESCの cell viabilityに対する β―

HIVSの作用■:ECSC,□:NESC.*p<0.0005,**p<0.0001vs. untreated controls(Bonferroni/Dunntest).

図4 ECSCお よ び NESCの apoptosisに 対 す る β―

HIVSの作用■:ECSC,□:NESC.*p<0.005,**p<0.0001vs. untreated controls(Bonferroni/Dunn test).

図5 ECSCの cell cycleに対する β―HIVSの作用*p<0.001,**p<0.0001vs. controls(Bonfer-roni/Dunn test).

奈須ほか66

Page 3: β-hydroxyisovalerylshikoninは子宮内膜症細胞の …...症細胞のapoptosis(図4)およびG0/G1ar-rest(図5)を誘導した.β―HIVS は,正常子 宮内膜間質細胞に比べて子宮内膜症細胞に対し

β-HIVS(nM)

0 100

β-HIVS(nM)

Bcl-2

Bcl-XL

Bax

Fas

Fas ligand

GAPDH

Cleaved caspase 9

Cleaved caspase 8

Cleaved caspase 3

0 100

性化が認められた(図6).

考 察

β―HIVSは子宮内膜症細胞の G0/G1 ar-

restを誘導し,細胞増殖を抑制するとともに,

apoptosis抑制因子の発現を抑制し,caspaseを

活性化することにより,apoptosisを誘導する

と考えられた.子宮内膜症細胞では,Bcl―2を

はじめとする apoptosis抑制因子の発現増強と

Baxをはじめとする apoptosis促進因子の発現

の減弱により,apoptosisに対して耐性を獲得

している.また β―HIVSは正常子宮内膜間質細

胞に比較し,子宮内膜症間質細胞に対してより

強い作用を示すこと,わが国で一般に使用され

ている生薬の成分であることから,子宮内膜症

の治療薬として臨床応用が期待できると考えら

れる.さらに,apoptosisを誘導する薬剤は子

宮内膜症に対する新しい作用機序に基づく治療

法となる可能性が示唆された.

文 献〔1〕Olive DL et al. Endometriosis. N Engl J Med

1993;328:1759-1769

〔2〕Practice Committee of the American Society forReproductive Medicine. Endometriosis and infer-tility. Fertil Steril2004;81:1441-1446

〔3〕Bergqvist A. A comparative study of the accept-ability and effect of goserelin and nafarelin onendometriosis. Gynecol Endocrinol2000;14:425-432

〔4〕Koks CA et al. Adhesion of shed menstrual tis-sue in an in vitro model using amnion and peri-toneum : a light and electron microscopic study.Hum Reprod1999;14:816-822

〔5〕Maas JW et al. Development of endometriosis-like lesions after transplantation of human en-dometrial fragments onto the chick chorioallan-toic membrane. Hum Reprod2001;16:627-631

〔6〕Jones RK et al. Apoptosis and Bcl―2 expressionin normal human endometrium, endometriosisand adenomyosis. Hum Reprod1998;13:3496-3502

〔7〕Nishida M et al. Endometriotic cells are resistantto interferon-γ-induced cell growth inhibition andapoptosis : a possible mechanism involved in thepathogenesis of endometriosis. Mol Hum Reprod2005;11:29-34

〔8〕Chen X et al. Cellular pharmacology studies ofshikonin derivatives. Phytotherapy Res 2002;

16:199-209

〔9〕Hashimoto S et al. β―hydroxyisovalerylshikonin isa novel and potent inhibitor of protein tyrosinekinases. Jpn J Cancer Res 2002;93:944-951

〔10〕Hashimoto S et al. β―hydroxyisovalerylshikonininhibits the cell growth of various cancer celllines and induced apoptosis in leukemia HL60cells through a mechanism different from thoseof Fas and etoposide. J Biochem 1999;125:17

-235

図6 ECSCにおける apoptosis関連因子の発現に対する β―HIVSの作用.

β―hydroxyisovalerylshikoninは子宮内膜症細胞の G0/G1 arrestと apoptosisを誘導する 67