10
1 はじめに   2 エキスパ LINE@ と連携するには/ログインに必要なアカウント/連携までの全体的な流れ chapter1 LINE へのログインアカウント作成方法 001 ログインアカウントの作成   4 個人 用のラインアカウント取得(LINE アカウント)/ビジネス用のラインアカウント取得(ビジネスアカウント) chapter2 パソコンでエキスパ LINE @と連携する 002 LINE 公式アカウントの作成   6 LINE 公式アカウントを作成するには 003 LINE Official Account Manager   7 Messaging API を利用する/プロバイダーの作成/ Channel Secret の取得 004 LINE Developers   9 アクセストークンの取得 005 エキスパ LINE@メルマガ作成   11 ウェブフック URL の発行 006 エキスパ LINE@との連携完了   12 ウェブフック送信の利用開始と URL の貼り付け/最終設定確認 chapter3 スマホでエキスパ LINE @と連携する 007 LINE 公式のアプリインストール   14 スマホで公式アカウント作成 008 LINE Developers   15 プロバイダーの作成/新規チャネルの作成/アクセストークンの取得 009 エキスパ LINE@メルマガ作成   18 ウェブフック URL の発行/ LINE Developers の画面でウェブフック URL の貼り付け

も く じ - exp-t.com · 003 LINE Official Account Manager 7 Messaging APIを利用する/プロバイダーの作成/Channel Secretの取得 004 LINE Developers 9 アクセストークンの取得

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: も く じ - exp-t.com · 003 LINE Official Account Manager 7 Messaging APIを利用する/プロバイダーの作成/Channel Secretの取得 004 LINE Developers 9 アクセストークンの取得

1

はじめに    2 エキスパ LINE@と連携するには/ログインに必要なアカウント/連携までの全体的な流れ

 chapter1   LINE へのログインアカウント作成方法

001 ログインアカウントの作成    4 個人用のラインアカウント取得(LINE アカウント)/ビジネス用のラインアカウント取得(ビジネスアカウント)

 chapter2   パソコンでエキスパ LINE @と連携する

002 LINE 公式アカウントの作成    6 LINE 公式アカウントを作成するには

003 LINE Official Account Manager    7 MessagingAPI を利用する/プロバイダーの作成/ChannelSecret の取得

004 LINE Developers    9 アクセストークンの取得

005 エキスパ LINE@メルマガ作成    11 ウェブフックURL の発行

006 エキスパ LINE@との連携完了    12 ウェブフック送信の利用開始とURL の貼り付け/最終設定確認

 chapter3   スマホでエキスパ LINE @と連携する

007 LINE 公式のアプリインストール    14 スマホで公式アカウント作成

008 LINE Developers    15 プロバイダーの作成/新規チャネルの作成/アクセストークンの取得

009 エキスパ LINE@メルマガ作成    18 ウェブフックURL の発行/ LINEDevelopers の画面でウェブフックURL の貼り付け

も く じ

Page 2: も く じ - exp-t.com · 003 LINE Official Account Manager 7 Messaging APIを利用する/プロバイダーの作成/Channel Secretの取得 004 LINE Developers 9 アクセストークンの取得

LINE@も2 3

はじめに

LINE @メルマガ作成をするためには「ChannelSecret」「アクセストークン」という2種類のコードが必要になります。その 2 種類のコードを使用して連携設定を行うと、ウェブフックURL が表示されます。それらをもとにエキスパ LINE@と連携をします。

ここでは「ChannelSecret」「アクセストークン」「ウェブフックURL」を取得し、エキスパ LINE@ 機能の連携をするための手順を説明します。

ここに貼り付けるための

「Channel S

ecret」と「アクセストークン」を

取得して連携します。

エキスパ LINE@と連携するには1

ログインに必要なアカウント2

●個人の LINEアカウント(LINEアカウント)スマートフォンに LINE をインストールしていない場合はインストールしてアカウントを作成しましょう。

ログインアカウントの作成≫001

●ビジネス用の LINEアカウント(ビジネスアカウント)個人用の LINE アカウントではなく、仕事で利用しているメールアドレスを使用したい場合や、個人の LINE アカウントを使用したくない場合はビジネスアカウントを作成しましょう。LINEアカウントとは別にアカウントを取得することができます。

●エキスパアカウント

連携までの全体的な流れ3

公式アカウントの作成基本情報を入力してアカウントを作成します。

LINEOfficialAccountManagerLINE 公式アカウントのサービスを利用するための管理画面です。作成した公式アカウントで MessagingAPI チャネルを作成します。ChannelSecret を取得することができます。

LINEDevelopersアクセストークンを取得できます。この画面にもChannelSecret が表示されています。

▼エキスパ LINE@ChannelSecretとアクセストークンをコピペしてウェブフックURLを取得します。

LINEDevelopers取得したウェブフックURLを該当の箇所にコピペして、設定をウェブフック送信を利用するに変更します。

これで連携完了です!

パソコンで設定する場合のおおまかな流れです。スマートフォンの場合は流れが少し異なります。

ログインアカウントの作成≫001

Page 3: も く じ - exp-t.com · 003 LINE Official Account Manager 7 Messaging APIを利用する/プロバイダーの作成/Channel Secretの取得 004 LINE Developers 9 アクセストークンの取得

LINE@も4 5

     ログインアカウントの作成001        chapter1  LINE へのログインアカウント作成方法

LINE にログインするためのアカウント作成方法です。個人用のアカウントを既に取得している場合はそのアカウントでログインが可能です。

個人用のラインアカウント取得(LINE アカウント)1

スマホに LINEアプリをインストールしましょう!

ビジネス用のラインアカウント取得(ビジネスアカウント)2

▶ ▶ ▶ ▶

▶ ▶ ▶

android でのおおまかなインストールの流れですが、基本的には画面にそって進みましょう。あとから設定可能なものはとりあえず後回しでも大丈夫です。

どちらかを選択

あとからでも

設定可能です!

https://www.linebiz.com/jp

スマホで操作する場合

androidはアプリをインストール、iPhoneはパソコンから操作しましょう。

下記は androidの場合の手順です

アカウントの開設

リンクからインス

トール画面へ移動

インストールする

ユーザー設定

LINEアプリで

ログインする

ユーザープロフィール

ここからはパソコンでの操作と同じです。

▶ ▶

▼メールが届きます!

「アカウントの開設」をクリック1

「未認証アカウントを開設する」をクリック2

メールアドレスを入力して送信3

「登録画面に進む」をクリック4

名前とパスワードを入力して「登録」をクリック5

内容を確認して登録をするとビジネスアカウントへの登録が完了です。その後「サービスへ移動」すると公式アカウント作成画面へ移動します。

Page 4: も く じ - exp-t.com · 003 LINE Official Account Manager 7 Messaging APIを利用する/プロバイダーの作成/Channel Secretの取得 004 LINE Developers 9 アクセストークンの取得

LINE@も6 7

     LINE 公式アカウントの作成002        chapter2  パソコンでエキスパ LINE@と連携する

この画面で公式アカウントを作成します。このアカウント名が自動的に LINEDevelopersのアプリ名になります。あとからも変更が可能です。

LINE 公式アカウントを作成するには1

https://www.linebiz.com/jp

「アカウントの開設」をクリック1

「未認証アカウントを開設する」をクリック2

どちらかでログイン3

必要事項を入力して「確認する」をクリック4

業種

アカウント名

メールアドレス

確認画面で内容を確認

して完了しましょう!

LINE Official Account Managerへ!

「同意」をクリック5

     LINE Official Account Manager003        chapter2  パソコンでエキスパ LINE@と連携する

LINE 公式アカウントのサービスを利用するための管理画面です。前ページの LINE公式アカウント作成からの流れの場合は自動的にこの画面になります。

このページから入る場合

公式アカウント作成からの流れではなく、このページから入る場合は下記にアクセスしましょう。

https://account.line.biz/login

Messaging API を利用する1

「設定」をクリック1

公式アカウント作成からの流れの場合は、作成したアカウントのページが開きます。

「同意」をクリックすると LINEOfficialAccoutManagerの画面へ移動します。

「MessagingAPI」をクリック2

「MessagingAPI を利用する」をクリック3

どちらかで

ログイン

LINE アカウントと連携

下記のようなメッセージがでたら連携をしましょう。

▼LINE

登録の

メールアドレスと

パスワードを入力

開発者情報の入力と確認

下記のようなメッセージがでたら名前とメールアドレスを入力しましょう。外部には表示されません。

Page 5: も く じ - exp-t.com · 003 LINE Official Account Manager 7 Messaging APIを利用する/プロバイダーの作成/Channel Secretの取得 004 LINE Developers 9 アクセストークンの取得

LINE@も8 9

プロバイダーの作成2

アクセストークンの取得1

https://developers.line.biz/ja/前ページのリンクから

きた場合はすでにログイン

された状態でページが開き

ます!

このページから入る場合はどちらかでログインしましょう。

開発者情報の入力画面が

表示されたら

開発者名とは Developersのこのチャネルを作成した人の名前です。外部には表示されません。

▶ ▶新規の場合は入力1

既存の場合は選択2

特になければそのまま「OK」3

確認して「OK」4

Massaging API が有効になり、Channel Secret が表示

リンクから「LINEDevelopers」へ移動5Channel Secret

エキスパ LINE@連携に必要なコードですが、このあと移動する LINEDevelopersでも表示されているのでここで特にコピーをしておかなくても大丈夫です。

プロバイダー選択画面 プライバシーポリシーと利用規約 確認画面

Channel Secret の取得3

     LINE Developers004        chapter2  パソコンでエキスパ LINE@と連携する

エキスパ LINE@との連携に必要なアクセストークンを取得できます。前ページで取得した ChannelSecret もこちらのページにすでに反映されています。

初回のみ表示されるので、この画面が表示されたら入力しましょう。

開発者名と

メールアドレス

アイコンをクリック1

「プロバイダーリスト」をクリック2

前ページで作成もしくは選択したプロバイダー名をクリック3

公式アカウントで作成した

アカウント名(アプリ名)で

Messaging

APIのチャネルが

作成されています。

該当のチャネルをクリック4

Page 6: も く じ - exp-t.com · 003 LINE Official Account Manager 7 Messaging APIを利用する/プロバイダーの作成/Channel Secretの取得 004 LINE Developers 9 アクセストークンの取得

LINE@も10 11

     エキスパ LINE@ メルマガ作成005 ウェブフックURLの発行1

エキスパ LINE@メルマガ作成の画面で、ChannelSecretとアクセストークンを貼り付けウェブフックURLを取得しましょう。

アカウント名(アプリ名)はここに表示されます

Channel Secret

エキスパ LINE@連携で使用するコードです。基本的に ”再発行 ”はしなくて大丈夫です。

アクセストークン

エキスパ LINE@連携で使用するコードです。コードが表示されていない場合は ”再発行 ”をしましょう。

再発行をするとコードが表示されます。

Channel Secretとアクセストークンをエキスパ LINE@

に貼り付けた後、発行されるウェブフックURL はここ

に貼り付けます。

       chapter2  パソコンでエキスパ LINE@と連携する

エキスパにログインして「LINE@」をクリック1

「メルマガ作成」をクリック2

エキスパは別のウィンドウ

で開く

今までの過程で取得した ChannelSecretとアクセストークンのコピペをしやすいよう、LINEDevelopersの画面はそのままして、エキスパは別ウィンドウで開くと作業がやりやすいでしょう。

ChannelSecretとアクセストークンを貼り付ける3

ウェブフックURL が発行

されますChannel Secretとアクセストークンを貼り付けて「作成する」をクリックするとウェブフック URLが表示されます。その URLを再度 LINEDevelopersの画面に貼り付ければ連携が完了します!

「作成する」をクリック4 ここに表示されます。

Page 7: も く じ - exp-t.com · 003 LINE Official Account Manager 7 Messaging APIを利用する/プロバイダーの作成/Channel Secretの取得 004 LINE Developers 9 アクセストークンの取得

LINE@も12 13

ウェブフック送信の利用開始とURLの貼り付け1

     エキスパ LINE@ との連携完了006 再度 LINEDevelopers の画面に戻り、発行されたウェブフックURLを貼り付けましょう。そしてウェブフック送信を「利用する」に設定を変更して完了です!

       chapter2  パソコンでエキスパ LINE@と連携する

「編集」をクリック1Webhook送信の利用を開始しましょう!

利用するを選択して「更新」2

WebhookURLを貼り付けましょう!

「更新」をクリック3▼URLを貼り付け4 "https://"以降を貼り付けましょう!

「更新」をクリック5

「接続確認」をクリック6

「成功しました」というメッセージが表示されて連携完了です。

最終設定確認2

https://account.line.biz/login 

LINE 公式アカウントへログインし、応答設定で「応答モード」と「Webhook」の設定を確認しましょう!

該当のアカウント名をクリック1

「設定」をクリック2

「応答設定」をクリック3

応答モード「Bot」

応答モードが「チャット」になっている場合は、「Bot」へ変更してください。

Webhook「オン」

Webhookが「オフ」になっている場合は、「オン」へ変更してください。

Page 8: も く じ - exp-t.com · 003 LINE Official Account Manager 7 Messaging APIを利用する/プロバイダーの作成/Channel Secretの取得 004 LINE Developers 9 アクセストークンの取得

LINE@も14 15

     LINE 公式のアプリインストール007 公式アカウント作成にはアプリのインストールが必要(android の場合)ですが、LINEDevelopers のみの操作でもアカウントを作成して連携が可能です。

       chapter3  スマホでエキスパ LINE@と連携する

スマホで公式アカウント作成1

スマホで操作する場合、android はアプリのインストールが必要です。iPhone の場合は現在アプリ準備中のためパソコンでの操作をお願いします。まずは下記「ログインアカウントの作成」を参照して、ログインアカウントの確認とアプリのインストールをしましょう。アプリのインストールについては下記内の「スマホで操作する場合」を参照してください。

ログインアカウントの作成≫001

インストールしたアプリを開きましょう!

▶ ▶

メールアドレスでログインも可能です。

アカウント名

業種選択

アドレス

すでにアカウントが複数

ある場合

アカウントが複数ある場合は、ログイン後、権限を許可したあとホーム画面に移ります。アカウント作成したい場合はこのマークをタップしましょう。

アプリではアカウント作成はできますが、プロバイダー作成や MassagingAPI の設定はできないため、LINEDevelopers のみで作成することをおすすめします。

プロバイダーの作成1

     LINE Developers008 スマホのアプリで操作(android の場合)する場合は、この LINEDevelopers のみの操作でエキスパ LINE@との連携は完了できます。

       chapter3  スマホでエキスパ LINE@と連携する

https://developers.line.biz/ja/

▶ ▶ ▶

今回は LINEアカウントでログイン

新規プロバイダー作成

既存のプロバイダーを使用する

場合はリストから選択しましょう

プロバイダー名入力

Page 9: も く じ - exp-t.com · 003 LINE Official Account Manager 7 Messaging APIを利用する/プロバイダーの作成/Channel Secretの取得 004 LINE Developers 9 アクセストークンの取得

LINE@も16 17

新規チャネルの作成2

▶ ▶ ▶

▶ ▶

MassagingAPIチャネル作成 アプリ名、説明を入力 業種選択、アドレス入力

ここで入力したアプリ名が

公式アカウント名になります

両方ともチェック

を入れる

アクセストークンの取得3

▶ ▶ ▶

作成したチャネルをクリック アクセストークンが表示されていなかったら「再発行」

下の方へスクロール 更に下の方へスクロール

ここに

Channel Secret

アクセストークンが発行

Page 10: も く じ - exp-t.com · 003 LINE Official Account Manager 7 Messaging APIを利用する/プロバイダーの作成/Channel Secretの取得 004 LINE Developers 9 アクセストークンの取得

LINE@も18

     エキスパ LINE@ メルマガ作成009 スマホのエキスパ LINE@メルマガ作成画面で、ChannelSecretとアクセストークンを貼り付け、ウェブフックURLを取得しましょう。

       chapter3  スマホでエキスパ LINE@と連携する

ウェブフックURLの発行1

▶ ▶ ▶

LINE@からメルマガ作成画面へ

エキスパにログイン

Channel Secretとアクセストークンを貼り付ける

ウェブフックURLの発行

LINE Developers の画面でウェブフックURLの貼り付け2

▶ ▶ ▶

WebhookURLの「編集」をクリック

アクセストークンの

表示がこちら。

その少し下にあります

WebhookURLを 貼 り 付 けて「 更 新 」

"https://"以降を

貼り付けましょう!

「接続確認」をクリック 「成功しました」を確認。Webhook送信も「利用する」に設定を変更

これで連携完了です!