22
馬馬馬馬馬馬 (equine infectious anemia) 馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬 (EIAV) 馬 馬馬 、一 RNA 馬馬馬馬馬 馬馬馬馬馬 馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬 馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬 、。 馬馬馬馬馬 馬馬馬馬馬馬馬 馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬 馬馬馬馬馬馬馬 馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬 馬馬馬馬馬馬馬 馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬 馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬 馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬 馬馬馬馬 馬馬馬 馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬 、、。 馬馬馬馬馬2 4 馬馬馬馬馬馬馬40℃ 馬馬馬馬馬馬 1 馬馬馬馬馬馬馬 馬馬馬 馬馬馬馬馬馬馬馬馬 馬馬馬 馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬 馬 、、、、、 馬馬馬 馬馬馬馬馬馬馬 馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬 。、、 馬馬馬馬馬馬馬 馬馬馬馬馬馬馬 馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬 。、 馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬 馬馬馬馬馬馬馬馬馬 馬 馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬 馬馬馬馬馬馬馬 馬馬馬馬 、。一、、 馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬 馬馬馬馬馬馬馬馬 馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬 馬馬馬馬馬馬馬馬 馬馬馬馬馬馬馬 。、 馬馬馬馬馬 馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬 馬馬馬

馬伝染性貧血 ( equine infectious anemia )      お

Embed Size (px)

DESCRIPTION

馬伝染性貧血 ( equine infectious anemia )      お. 動衛研. 病原体 : レトロウイルス科に属する馬伝染性貧血ウイルス (EIAV) は、一本鎖 RNA ウイルスで、レンチウイルス属の仲間である。 抗原変異を起こし易く 、発症抑制には液性免疫より細胞性免疫が強く関与していると考えられている。 感受性動物 : 馬やロバなどの ウマ類 にのみ感染する。 - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 馬伝染性貧血 ( equine infectious anemia )      お

馬伝染性貧血  (equine infectious anemia)      お

病原体: レトロウイルス科に属する馬伝染性貧血ウイルス (EIAV) は、一本鎖 RNA ウイルスで、レンチウイルス属の仲間である。抗原変異を起こし易く、発症抑制には液性免疫より細胞性免疫が強く関与していると考えられている。

感受性動物: 馬やロバなどのウマ類にのみ感染する。

発生原因: サシバエなどの吸血昆虫により伝搬され、その他に母子の胎盤感染、乳汁感染も成立する。過去に競馬場や牧場などで見られた競走馬の集団発生では、ウイルスに汚染された注射器を使用した事が原因とされるものもある。

臨床症状: 症状から、急性、亜急性および慢性型に分類される。急性型では、 2 ~ 4 日の潜伏期の後、 40℃ 以上の発熱が 1 週間以上持続し、貧血、口腔粘膜の出血斑、黄疸、下肢および下腹部の冷性浮腫などが観察され、死亡する。数日で解熱し、再度発熱を示す回帰熱に移行すると、亜急性型となる。発熱を示さず、慢性型に移行する場合もある。慢性型から回帰熱が再燃した場合には、再燃型と呼ばれる。一般に発熱を繰り返すと、貧血が進行し、回帰性発熱により衰弱死する馬属の難治性疾患である。

予防法: ウイルスの特性上、ワクチンと治療法はまだ開発されていない。吸血昆虫の駆除、治療器具の滅菌などが本症の感染を予防するうえで重要である。

日本獣医師会:馬

動衛研

Page 2: 馬伝染性貧血 ( equine infectious anemia )      お

BLV : Bovine leukemia virusHTLV-1 : Human T-lymphotropic virus-1 HTLV-2 : Human T-lymphotropic virus-2

ヒト免疫不全(エイズ)ウイルス( HIV )ネコ免疫不全ウイルス (FIV)サル免疫不全ウイルス (SIV)ウマ免疫不全ウイルス (EIV)ウシ免疫不全ウイルス (BIV)馬伝染性貧血 (EIAV)

Page 3: 馬伝染性貧血 ( equine infectious anemia )      お

The EIAV particle with surface projections is analogous to this squeaky dog toy. The proteins on the surface mutate at a high rate and complicate strategies for immunization.

Page 4: 馬伝染性貧血 ( equine infectious anemia )      お

吸着・侵入 ⇒脱殻 ⇒逆転写 ⇒DNA の宿主遺伝子への挿入⇒ウイルスの複製( DNA→RNA→ 蛋白) ⇒出芽

培養白血球で増殖するウイルス粒子

Page 5: 馬伝染性貧血 ( equine infectious anemia )      お

 罹患すると重篤な貧血症状を起こす。まず 40℃ 以上の高熱を発し、3~4日で解熱後、1週間から 10 日間隔で同じような発熱を繰り返す(回帰熱)。それと同時に貧血の程度を増していく。重症例では虚脱に陥り、死に至る。ウイルスが変異する性質を持つため有効なワクチンがなく、完治は期待できない。よって真症馬の診断が下ると、蔓延を防ぐため殺処分となる。中央競馬会

Page 6: 馬伝染性貧血 ( equine infectious anemia )      お

血液塗沫像:担鉄細胞の出現

実験感染例: 脾臓とリンパ節の腫大

馬伝染性貧血診断用沈降反応抗原馬伝染性貧血診断用酵素抗体反応キット

入厩検疫の迅速化と馬伝染性貧血エライザ診断法の開発

発熱を繰り返すとともに貧血の程度が増していくが、貧血は赤血球が体内で壊されるのと同時に造血機能が衰えるために起こる。壊れた赤血球は白血球に貪食され、この白血球のことを担鉄細胞と呼ぶ。 1978 年に導入された寒天ゲル内沈降反応以前の診断法は担鉄細胞を顕微鏡で見つけ出すことによって行っていた。しかしながら、この細胞は感染馬の血液からいつでも見つかるわけではないため、検査でかなりの感染馬が見逃されていたものと推測されている。

Page 7: 馬伝染性貧血 ( equine infectious anemia )      お

CHAPTER 6SPECIFIC DISEASES OF HORSES

Replacement of bone marrow f

at with dark red hemopoietic ti

ssue (erythroid hyperplasia)

骨髄の脂肪が暗赤色の組織(赤芽球の過形成)で置き換わった。   ⇒

FAO: Manual on meat inspection for developing countries

Enlarged grey red liver showing lobular pattern and haemorrhage under the capsule. 腫大した灰赤色の肝臓

は小葉に別れ、皮膜下に出血がある。

Page 8: 馬伝染性貧血 ( equine infectious anemia )      お

2007 1-6 2007 7-12

2006 7-122006 1-6

馬伝染性貧血は現在も世界各地で発生している。ワクチンという決定的予防法がないためである。馬インフルエンザ等とともに、競馬や馬術競技開催時の障害となっている。

アイルランドにおける馬伝染性貧血の発生  2006 年 6 月

Page 9: 馬伝染性貧血 ( equine infectious anemia )      お

Committee on Sanitary and Phytosanitary Measures - Notification - United States - Horses Type: Notifications Commodity: Live horses, asses, mules and hinnies Country: Iceland; United States of America Cross-Sectoral Issue: Sanitary and Phytosanitary (SPS) Agreement Information Source: WTO Publication Date: Apr 2001 Short Description: (Objective) Animal health APHIS is proposing to amend the regulations regarding the importation of horses to exempt horses imported from Iceland from testing for dourine, glanders, equine piroplasmosis, and equine infectious anemia during the quarantine period. We believe this action is warranted because Iceland has never had a reported case of dourine, glanders, equine piroplasmosis, or equine infectious anemia, and it appears that horses imported from Iceland would pose a negligible risk of introducing those diseases into the United States. This action would relieve certain testing requirements for horses imported from Iceland while continuing to protect against the introduction of communicable diseases of horses into the United

International Portal on Food Safety, Animal & Plant Health

自由貿易の障害となる不必要な検疫検査を免除

Page 10: 馬伝染性貧血 ( equine infectious anemia )      お

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

                       

           

           

           

           

           

                       

           

           

           

           

France GermanyItalyRomaniaUKIreland

ChinaMongolia PhilippinesAustralia

Canada USA MexicoPanama

Argentina Brazil BoliviaColombiaCosta RicaCubaDominicaNicaraguaParaguay Venezuela

Russia UzbekistanTurkey

2005     2006     2007前  後  前  後  前 

 後

           

           

           

2005     2006     2007前  後  前  後  前 

 後

馬伝染性貧血の OIE への発生報告の推移

情報なし過去にも報告なしこの期間に報告なし擬似症例はあるが未確定

感染はあるが臨床例なし臨床例を確認限定地域で感染確認

  

 

 

 

 

 

Page 11: 馬伝染性貧血 ( equine infectious anemia )      お

15

11

14

6

9

2

5

18

24

32

30 6

2

1

5

4

2007 年の 10万頭当り陽性頭数  (Percent Positive FY 2007)

Hot Zone for EIA (1996)

Since 1978, 92 percent of the test-positive samples have originated from horses located in what is referred to as the “hot zone”. USA APHIS

Page 12: 馬伝染性貧血 ( equine infectious anemia )      お

AcuteOne-fifth of a teaspoon (one milliliter) of this horse’s blood contains enough virus to infect 1 million horses.

Chronic CaseOne-fifth of a teaspoon of blood from a chronic case during a feverish episode contains enough virus to infect 10,000 horses.

Inapparent CarrierOnly one horse fly out of 6 million is likely to pick up and transmit EIAV from this horse.

感染の起こり易さDifferent Degrees of Infectiousness

To prevent transmission, commingle only test-nagative horses after suitable quarantine periods and maintain a separation of 200 yards from horses whose EIA test status is unknown.     1 ヤード= 0.91m

Page 13: 馬伝染性貧血 ( equine infectious anemia )      お

伝播の起こり易さアブの数が増加(ウマサシバエ、シカアブ)馬の飼育環境におけるアブの生息場所(広葉樹林の湿地)大型の吸血昆虫が吸血を中断し、 30 分以内に別の馬を吸血する 昆虫の発生時期

未感染馬と感染馬の混在

発熱状態の急性または慢性の罹患馬が感染性血液の供給源

アブがいない/少ない

乾燥し、樹木が少ない環境

小型の吸血昆虫が一頭の馬で吸血を完了

冬季感染馬を未感染馬と物理的に離す

不顕性感染馬が感染性血液の供給源となる

Equine Infectious Anemia: A Status Report on Its Control, 1996

Page 14: 馬伝染性貧血 ( equine infectious anemia )      お

EIA is considered a classic blood-borne infection. People have played an important role in EIAV transmission over the years by using blood-contaminated materials on different horses. Although this mode of transmission was more prevalent before serologic tests to identify EIAV carriers were available, it is wise for owners and veterinarians to apply the same universal precautions that are used to reduce the risk of spreading blood-borne disease agents in humans.   「一頭一針」

Controlling the spread of EIAV involves minimizing or eliminating contact of horses with the secretions, excretions, and blood of EIAV-infected horses. This has been effected in most areas of the world by testing and segregating test-positive horses from those that are test-negative. When this separation is done, it is imperative to retest the test-negative band at 30- to 60-day intervals until new cases fail to appear. Once the reservoirs of EIAV are identified, separated, and maintained a safe distance from other horses, the transmission of EIAV is broken. This sounds easy, but until all horses are tested, one must assume that each horse is a potential reservoir of EIAV and take precautions to commingle only with horses whose background is impeccable, i.e., they come from farms where only test-negative horses are found and have never been exposed to test-positive horses or other equids.   「隔離」、「非感染群からのみ新規導入」

Page 15: 馬伝染性貧血 ( equine infectious anemia )      お

古来、人力に負えない作業をこなすために、馬や牛は様々な方面で使われてきた。農業、輸送、山の木の切り出し、土木作業、建築、・・・・・

馬車鉄道

終戦直後の昭和2

5

年に飼育されていたウマは、

農用馬だけで百万頭を超すが、昭和40年代初頭

には三十万頭に、昭和5

0

年には僅か4万2千頭

まで減った。

一馬力: ジェームズ・ワットが蒸気機関の能力を示すのに、標準的な荷役馬 1頭のする仕事を基準としたことに始まる。

Page 16: 馬伝染性貧血 ( equine infectious anemia )      お

050

100150200250300

1970

1971

1972

1973

1974

1975

1976

1977

1978

1979

1980

1981

1982

1983

84~

9219

93

94~

2000

4 2515

0

2000

4000

6000

8000

10000

1952

1954

1956

1958

1960

1962

1964

1966

1968

日本における伝貧馬の摘発頭数の推移

年間摘発頭数 地方競馬での集団発生

新診断法の導入

戦前は毎年数万頭の軍馬が殺処分され、「伝貧」は人々から忌み嫌われる病気だった。国内馬総頭数は、戦前は 150万頭前後で維持されていたが、戦後は 1946 年の 105万頭から 1952 年には 111万頭に達したが、その後激減した。

飼養頭数の減少 とともに、発生頭数も減少 してきた。

耕耘機の導入

8万台

300万台

1984 年以降は陽性馬はなかったが、 1993 年に2頭が摘発された。しかし、それ以降は発生がない。

Page 17: 馬伝染性貧血 ( equine infectious anemia )      お

年度 繁殖用 乗用 競走用 肥育用 その他 合 計1999 248 234 352 3,535 0 4,369

2000 179 201 338 4,130 24 4,872

2001 166 205 353 4,224 13 4,961

2002 117 187 327 4,036 9 4,676

2003 136 129 269 3,658 8 4,200

馬の用途別輸入頭数

  1999 年 2000 年 2001 年 2002 年 2003 年馬伝染性貧血 0 0 0 0 1

馬パラチフス 2 2 2 0 4

馬ウイルス性動脈炎 2 0 0 0 0

馬鼻肺炎 1 2 0 0 1

輸入馬の監視伝染病の摘発状況

日本生物科学研究所 「わが国における重要な馬のウイルス感染症と防疫」

フリー百科事典『 ウィキペディア( Wikipedia )』 競走馬の殺処分のエピソード:

Page 18: 馬伝染性貧血 ( equine infectious anemia )      お

595

701

804

905

12671557

1620

1680168817171725

高句麗の僧恵慈来朝、厩戸皇子(聖徳太子)これを師とする。皇子は、侍臣橘猪弼をして恵慈について療馬の法を学ばせこれを後世に伝えた。大宝律令官位令中に「馬医師」なる字句が見える。同職員令中に左右馬療に馬医各2人をおくと定められる。硯山左近将監平仲国勅を奉し唐に入り、大延なる者につき馬医の業を学び多年留学ののち帰朝する。延喜式官制中「馬医寮」なる字句が見える.馬療の官員に年酒を賜る白馬の節会なるものがある。又馬の薬の条に毎季の馬薬の名および量が記されている。西阿なる馬医、七郎兵衛忠泰に「馬医絵巻」を伝う。奥州伊達門士桑島新右衛門尉藤原仲綱(桑島家中興の開山)、弟子赤塚雅楽助に「療馬図説」なる馬療伝書を与えた。本書には、馬体各部の名称および灸治の諸法が記されている。桑島信実が「伯楽病理論」を桑島采女正に伝授した。当時の治療法は、鍼理、灸治、薬治、呪理および術理の5つの方法を以て行うものとされた。5代将軍綱吉、四ツ谷に病理厩を設け府内の病馬を悉くここに収容した。「要馬秘極集」発刊。大坪本流「武馬必要」巻之五医馬の中に獣医の2字が初めて出る。幕府は和蘭より馬を輸入し、この際蘭人も来朝した。ケイズル(ケイスリノグ)は騎乗,療馬の法をよくし、これを伝授し、日本に 11年留る。

明治以前の日本における獣医療

Page 19: 馬伝染性貧血 ( equine infectious anemia )      お

1973 (M6)1875 (M8)1877 (M10)1880 (M13)1885 (M18)1886 (M19)1893 (M26)1895 (M28)1896 (M29)1899 (M32)1906 (M39)1909 (M42)1929 (S4)1930 (S5)1939 (S14)

陸軍省兵学寮,陸軍獣医養成のため馬医生徒を募集陸軍馬医条例発布陸軍馬医学会(陸軍獣医学校の前身)設立札幌農学校で獣医学教育を開始獣医免許規則公布、大日本獣医会(日本獣医師会の起源)を組織獣類伝染病予防規則制定陸軍獣医学校設立馬匹調査会規則公布獣疫予防法公布ロ蹄疫が明治 35年まで流行内閣直属の馬政局を新設馬伝染性貧血症予防のため馬政局に臨時馬疫委員会法律に基づく馬伝染性貧血症の殺処分断行国際獣疫事務局( OIE )に加盟鹿児島高等農林学校に獣医学科設置

1978 (S53) 馬伝染性貧血症の診断法が担鉄細胞の検出から寒天ゲル内沈降反応検査に改められる

戦前の日本における獣医学と軍馬の関わり

【馬匹(ばひつ)】 馬のこと。「匹」は、二つにわれた尻の形。尻を見て、馬を見わけたことから。 「漢字源」より

近代馬政の時期的区分

日本獣医学発展史年表

Page 20: 馬伝染性貧血 ( equine infectious anemia )      お

仏教における信仰対象である菩薩の一尊。観音菩薩の変化身の一つであり、六観音の一尊にも数えられている。梵名のハヤグリーヴァは「馬の首」の意である。これはヒンドゥー教では最高神ヴィシュヌの異名でもあり、馬頭観音の成立におけるその影響が指摘されている。

転輪聖王の宝馬が四方に馳駆して、これを威伏するが如く、生死の大海を跋渉して四魔を催伏する大威勢力・大精進力を表す観音であり、無明の重き障りをまさに大食の馬の如く食らい尽くすという。

馬頭観音(ばとうかんのん/めづかんのん)

馬頭観音: 頭上に馬頭を戴き、胸前で馬の口を模した「馬頭印」という印相を示す。

Page 21: 馬伝染性貧血 ( equine infectious anemia )      お

牛頭天王(ごずてんのう)インドの神で祇園精舎の守

護神である。後に日本の神素盞鳴尊(スサノオノミコト)と習合した。単に天王といえば、牛頭天王をさすことが多い。京都祇園の八坂神社(全国

の広峯神社・津島神社・氷川神社)に祀られ除疫神として尊崇されている。疫病を撒き散らすと同時に親切に迎え入れた農民に対しては万病に効く術を授けたとも言われている。

佐脇嵩之『百怪図巻』の「うし鬼」

Page 22: 馬伝染性貧血 ( equine infectious anemia )      お

ヒトと動物の関係学会

いのちの食べかた

獣医学は、様々な動物における病気の予防と治療を担う専門職である。生きる上で最もやっかいな病気、これを制圧したいという願いは、万人のものである。いや、全ての命ある生物の願いである。

しかし、生物は生物を食べることによってしか生きられない。ヒトがヒトを食べることは許されないが、ヒトが牛を食べることは何故許されるのか?

病原体も、35億年前に発生したとされる原始生命体から進化してきたものであり、我々と共通の祖先を持つ。排除( 100%安全なのですか?)の方向ではなく、共生する方向(ワクチン等)を目指すことが大事ではないか?