11
―1― 昭和52年9月6日 第三種郵便物認可 退 ( ) ( ) 退 調 挨拶をする吉田会長 議長をされる梅田穰組合長 第20期役員一覧 区分 理事 熊本北部 玉名酪農業協同組合 吉田孝壽 代表理事会長 鹿本農業協同組合 西川憲一 菊池・阿蘇 熊本酪農業協同組合 村上末嗣 菊池地域農業協同組合 川口 副会長理事 菊池地域農業協同組合 田代孝文 熊本市酪農農業協同組合 本田正臣 大阿蘇酪農業協同組合 竹原憲一 熊本中部 熊本市中央酪農農業協同組合 安武英明 熊本宇城農業協同組合 野村正剛 副会長理事 上益城農業協同組合 梅田 熊本南部 八代地域農業協同組合 加耒誠一 球磨酪農農業協同組合 田山千年 本渡五和農業協同組合 蓮池肇一 実務精通 新美 常務理事 監事 熊本北部 菊池阿蘇 菊池地域農業協同組合 宮村孝一 熊本中部 熊本乳牛農業協同組合 林田 代表監事 熊本南部 大矢野地方酪農業協同組合 中原薫育

成 賦 承 認 付 対 上 大 二 課 認 の 属 照 平 益 二 及 の 件 明 ......―1― 昭和52年9月6日 第三種郵便物認可 事 の 報 酬 の 件 ・ 定 款 附

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 成 賦 承 認 付 対 上 大 二 課 認 の 属 照 平 益 二 及 の 件 明 ......―1― 昭和52年9月6日 第三種郵便物認可 事 の 報 酬 の 件 ・ 定 款 附

― 1―

昭和52年9月6日第三種郵便物認可

事の報酬の件・定款附属書役員

選任規程の改正の件・第七次中

期経営計画承認の件・役員選任

の件・役員退職慰労金支給の件、

以上九議案が上程され、いずれ

も原案通り承認されました。

【平成二一年度事業概況】

平成二一年度の我が国経済は、

一昨年来の金融危機に端を発し

た世界同時不況の影響から急速

に悪化したものの、各国政府の

緊急経済対策の効果や新興国の

経済成長により、輸出産業を中

心に景気は底を打ち回復傾向に

あると報じられています。しかし、

六月二九日

(火)

、本会三階

大会議室で、熊本県酪農業協同

組合連合会の第五七回通常総会

が開かれました。

冒頭、吉田孝壽会長の挨拶、

来賓の挨拶に続き、梅田組合長

(

上益城農協)

を議長に選任し、

・平成二一年度事業報告、貸借

対照表、損益計算書、注記表、

付属明細書及び剰余金処分案承

認の件・平成二二年度事業計画

承認の件・平成二二年度経費の

賦課及び徴収方法決定の件・平

成二二年度増資に関する件・平

成二二年度における理事及び監

雇用情勢は、厳しい状況にある

とともに、市場では、デフレ環

境から抜け出ておらず、さらに、

内需面で需給ギャップが見受け

られるなど、国内景気は、依然

として不透明な状況でありました。

また、社会面においては、政

権交代という政局の大転換期を

迎え、食料・農業・農村基本計

画及び戸別所得補償制度等、今

後の農業政策に目が離せない状

況です。さらに、日本のトップ企

業であるトヨタ自動車やJAL

の問題は、一企業の責任・倫理

観の問題に留まらず、我が国の

景気回復にも影響を及ぼしかね

ない事態が発生した年度でした。

一方、酪農乳業界においては、

昨年度の乳価値上げと飼料等の

高止まりながらも価格の安定に

より酪農経営の危機的状況を脱

した感はあるものの、長引く景

気低迷とデフレ状況から飲用乳

の消費減退に歯止めが掛からず、

成分調整牛乳の台頭も相俟って

乳製品在庫の増加が喫緊の課題

となりました。

この様な厳しい経営環境のも

と、生産本部においては、搾乳

牛頭数が減少傾向にあるなか、

生乳生産基盤・搾乳素牛確保対

策として生乳生産確保対策利助

成事業に取り組むとともに、酪

農経営の支援のため、良質の流

熊本県酪連

通常総会開く

挨拶をする吉田会長

議長をされる梅田穰組合長

����

第20期役員一覧

区分 区 域 所 属 組 合 氏 名 役 職

理事 熊本北部 玉名酪農業協同組合 吉田孝壽 代表理事会長

〃 〃 鹿 本 農 業 協 同 組 合 西川憲一

〃 菊池・阿蘇 熊本酪農業協同組合 村上末嗣

〃 〃 菊池地域農業協同組合 川口 司 副会長理事

〃 〃 菊池地域農業協同組合 田代孝文

〃 〃 熊本市酪農農業協同組合 本田正臣

〃 〃 大阿蘇酪農業協同組合 竹原憲一

〃 熊本中部 熊本市中央酪農農業協同組合 安武英明

〃 〃 熊本宇城農業協同組合 野村正剛 副会長理事

〃 〃 上益城農業協同組合 梅田 穰

〃 熊本南部 八代地域農業協同組合 加耒誠一

〃 〃 球磨酪農農業協同組合 田山千年

〃 天 草 本渡五和農業協同組合 蓮池肇一

〃 実務精通 新美 浩 常務理事

監事 熊本北部菊池阿蘇 菊池地域農業協同組合 宮村孝一

〃 熊本中部 熊本乳牛農業協同組合 林田 篤 代表監事

〃 熊本南部天 草 大矢野地方酪農業協同組合 中原薫育

Page 2: 成 賦 承 認 付 対 上 大 二 課 認 の 属 照 平 益 二 及 の 件 明 ......―1― 昭和52年9月6日 第三種郵便物認可 事 の 報 酬 の 件 ・ 定 款 附

― 2―

昭和52年9月6日第三種郵便物認可

通粗飼料の安定的供給並びにエ

コフィードを利用したTMR飼

料の開発に努めました。

乳業本部においては、牛乳市

場で価格訴求の成分調整牛乳の

大幅な伸びや牛乳の低価格化が

顕著となるなか、売上確保対策

として業務用牛乳の販路拡充や

生協との連携強化を図るととも

に、原価管理の徹底と経費節減

を推進し、事業利益の確保に努め

ました。また、県産農産物を使用

した製品開発に取り組みました。

管理部門においては、職員の

就業・給与・人事システムの活

用による事務処理の合理化・効

率化を推進するとともに、本会

全部署を対象に内部牽制機能の

一環とした内部検査を実施しま

した。また、効率的な資金の運

用と活用並びに内部留保による

自己資本の充実に努めました。

さらに、平成二二年度を初年度

とする第七次中期経営計画策定

に取り組みました。

阿蘇ミルク牧場においては、

春のゴールデン・ウィーク並びに

秋のシルバー・ウィークなど、行

楽シーズンの天候に恵まれたこ

とや高速料金の値下げ効果、さ

らに、食育や動物とのふれあい

体験への社会的関心の高まりと

牧場施設・環境の整備とともに

サービス向上に努めた結果、県

内外のお客様から支持を得て来

場者を増やすことができました。

【平成二二年度事業方針】

我が国経済は、海外経済の改

善、特にアジア向けを中心とし

た輸出の増加や国内向けの緊急

経済対策の効果などにより、景

気の持ち直しが期待されている

ものの、厳しい雇用情勢や国内

での物価がデフレ状況にあるこ

と、さらに金融資本市場での変

動リスクの存在など、先行き不

透明な状況です。

また、酪農・乳業界において

は、長引く牛乳乳製品の消費低

迷に伴う深刻な生乳の需給緩和

のなか、景気回復の遅れや昨年

来の成分調整牛乳の台頭から市

場価格の低下に歯止めがかから

ず、乳製品の在庫が積み増され

る状況となっており、その過剰

在庫の改善対策が喫緊の課題と

なっています。

さらに生産者にとっては、生

産条件の違いから乳価水準の維

持を求める経営と生産枠の拡大

を指向する経営が混在するなか、

酪農版戸別所得補償制度の行方

や中期的な生乳計画生産のあり

方等、今後の酪農の方向性につ

いても予断を許さない状況です。

この様な状況のなか、本会と

しては、会員組合並びに生産者

の経営安定に向け、酪農専門連

として生産情報の収集及びその

提供に努めるとともに、搾乳素

牛確保並びに肥育素牛斡旋の場

としてマザーズ市場の活性化を

図り、さらには乳用種若齢肥育

牛の生産指導及び販売先の構築

に取り組みます。また、生産者直

結の乳業メーカーとしての特徴を

活かし「

らくのうマザーズ」

製品

の積極的な営業展開を図るとと

もに、消費者ニーズに対応した

新製品並びに地場特産物等を使

用した製品開発に取り組みます。

以下、各部門における基本方

針は、次のとおりです。

生産本部においては、各部署

連携のもとポジティブリスト制

度に基づく、安全・安心な高品

質生乳生産並びに需要期生産対

策を推進するとともに、環境に

優しいエコフィード飼料の開発

及び給与試験に取り組み、酪農

経営の安定・向上に努めます。

乳業本部においては、厳しい

市場環境のなか既存取引先との

連携強化並びに新規取引先への

積極的な営業展開による売上及

び収益の確保を図るとともに、

製造設備の改修・更新により製

品の品質向上と生産効率の改善、

更には製造工程の衛生管理徹底

に努めます。

管理部門においては、各部署

と連携を図り職場内教育や外部

研修を実施し、実務能力開発等、

計画的な人材育成に努めます。

また、本会の経営基盤充実のた

めに、利益確保の推進と内部留

保を図り財務体質の改善に取り

組みます。

阿蘇ミルク牧場においては、

酪農・食農並びに動物とのふれ

あいを通した体験交流牧場とし

て、県内外から多くの学校・教

育関係者や幅広い世代の一般客

が訪れるような魅力的な牧場造

りに努めます。

Page 3: 成 賦 承 認 付 対 上 大 二 課 認 の 属 照 平 益 二 及 の 件 明 ......―1― 昭和52年9月6日 第三種郵便物認可 事 の 報 酬 の 件 ・ 定 款 附

― 4―

発酵生成物

(

有効微生物群

が作り出す各種消化酵素や

ビタミン類等の総称)

が生

産され、製品中に蓄積されてい

ることにあります。(

一般的に

微生物は高等動物

(

乳牛)

より

も力価が高い消化酵素類を生成

すると言われています。)

つまり、有効微生物群の

作用だけではなく、発酵生

成物の作用も相まって、家

畜の健康を維持・増進させ

る効果があるのです。

また、微生物の種類が豊富な

為、様々な効果が期待できるこ

とも特長の一つです。

乳牛に対する

ビタコーゲンの効果

ビタコーゲンに含まれる有効

微生物と発酵生成物の作用によ

り、ルーメン発酵が安定・促進

し消化吸収が改善され、『

食い

込みが向上します』

その結果、乾物摂取量が増加

乳量の増加』

乳成

分の改善』

に寄与します。

また、消化吸収が改善される

ことによって『

糞中の未消化

物が減少し、悪臭を抑制す

るとともに、優良な堆肥を

作る』

ことができます。

さらに、本年一月より整腸

作用を強化するためオリゴ

糖を添加し、ヒートストレス

の緩和に更に役立つ商品にリニ

ューアルしました。

夏対策としての

ビタコーゲン

ビタコーゲンの作用で、ルー

メン発酵が安定・促進されるこ

とにより夏場の暑さによる

食い込み低下が最小限に抑

えられます。

その結果、夏の暑さに負けな

い体力が維持されるとともに、

乳量・乳

成分の安

定に繋が

ります。

つまり、

ヒート

ストレ

スの緩

和、い

わゆる

暑熱対

策に非

常に有

効的で

あると

昭和52年9月6日第三種郵便物認可

������������������������

らくのうマザーズ

購買課

梅雨!この季節は、体調を崩

したりする方も多いのではない

でしょうか。

今年は冷夏ではないかとも言

われていますが、熊本の夏の暑

さは甘く見られません。

皆さんは夏対策をもう始めて

いますか?乳牛は二十五度を超

えるとヒートストレスを感じる

そうです。彼女たちにすれば長

い夏はもう既に始まっているの

ですね。

今回はヒートストレスに打ち

勝つために効果的な

らくの

うHIビタコーゲン』

(

今年

一月リニューアル)

についてご

紹介したいと思います。

ビタコーゲンとは?

自然界から採取精選された有

効微生物群

(

乳酸菌、枯草菌、

酵母、糸状菌)

を培養・増殖さ

せ、飼料原料

(

フスマ、米糠、

とうもろこし等)

と混合し、発

酵・熟成させたもので一般的に

微生物資材、発酵飼料と呼ばれ

ています。

ビタコーゲン最大の特長は、

この

発酵・熟成過程」

言われているのです。

本格的な夏場を迎える前から

ビタコーゲンを給与し、あらか

じめ体力を蓄えておく等準備を

しておくことが重要です。

ユーザー調査から見る

ビタコーゲンの効果

実際に使用されている方から

は、『

繁殖成績が良くなった』

体細胞が低下した』

、『

に消化器系の病気が減った』

等のトータルの評価を頂い

ています。

製品の詳細についてはらくの

うマザーズ購買課までお問い合

わせ下さい。

ユーザー調査から見るビタコーゲンの効果

Page 4: 成 賦 承 認 付 対 上 大 二 課 認 の 属 照 平 益 二 及 の 件 明 ......―1― 昭和52年9月6日 第三種郵便物認可 事 の 報 酬 の 件 ・ 定 款 附

― 5―

昭和52年9月6日第三種郵便物認可

北米コンテナ船情勢

一部船社で六月中にGRI

(General

RateIncrease

:基礎レ

ート)

値上げが実施されますが、

WTSA(W

estboundTranspacific

StabilizationAgreem

ent)

加盟の

船会社による七月一日付けのG

RI値上げは回避される見込み

です。カナダ航路については依

然としてタイト気味なため、七

月一日からGRIの$二〇〇値

上げが予定されています。

米国から日本向けのコンテナ

船はスペースに少し余裕が出て

きているため、各船会社とも値

上げには慎重な姿勢となってい

ます。一方で、昨年はコンテナ

の新規製造をしていない船会社

がほとんどなので、コンテナ不

足が深刻な問題となりそうです。

米国の乳価動向

米国の乳価(

下記グラフ参照:

クラスⅢチーズ向け)

は先月と

ほぼ同じで、低調に推移してい

ます。米国内酪農家の多くは、

乾牧草

(

特にアルファルファ)

が直近の分しか買えないような

厳しい経営状態が依然として続

いているため、一〇年産乾牧草

の国内からの引合いは〇九年産

に続いて低調に推移すると見込

まれています。

UAE・中国需要動向

特に昨年からUAE

(

アラブ

首長国連邦)

向けの米国産アル

ファルファが驚異的に数量を伸

ばして輸出され始めましたが、

中国への乾牧草輸出数量も増加

しつつあります。三月はUAE

向けが一六六三三㌧に対して、

中国向けが二二二一〇㌧

(

日本

向けは四七四二五トン)

となっ

ており、

単月で始

めて中国

向けアル

ファルファ

の輸出数

量がUA

E向けを

上回る結

果となり

ました。

今後も

UAEや

中国と、

さらにU

AE周辺

の中東各

国から、

アルファ

ルファを

��������

�����

(

平成二二年六月一〇日)

米国産アルファルファ輸出量 (MT) 2010年は1-3月2007年 シェア 2008年 シェア 2009年 シェア 2010年 シェア

日 本 490,106 66% 558,492 61% 686,212 44% 138,351 46%韓 国 134,489 18% 159,352 17% 170,022 11% 32,143 11%UAE 27,946 4% 103,419 11% 485,010 31% 44,479 15%台 湾 54,227 7% 51,248 6% 47,918 3% 18,628 6%中 国 2,321 0% 19,348 2% 74,986 5% 42,267 14%ベトナム 1,117 0% 1,248 0% 1,817 0% 994 0%その他 38,299 5% 24,951 3% 80,224 5% 24,595 8%計 748,505 100% 918,058 100% 1,546,189 100% 301,457 100%

Page 5: 成 賦 承 認 付 対 上 大 二 課 認 の 属 照 平 益 二 及 の 件 明 ......―1― 昭和52年9月6日 第三種郵便物認可 事 の 報 酬 の 件 ・ 定 款 附

― 6―

昭和52年9月6日第三種郵便物認可

中心とした米国産乾牧草の引合

いは増え続けると見込まれてい

ます。米国内からの引合いが低

調にもかかわらず、アルファル

ファの産地価格が値上げ基調に

あるのは、日本向けのみならず、

UAEや中国向けの強い下支え

があるため、とも考えられてい

ます。今後も動向に注意が必要

です。

ビートパルプ

〈米国産〉

一〇年産ビート大根の作付け

は、全ての地域で終了しました。

作付面積はほぼ前年比一〜二%

程度の増加、一一七〇〇〇〇エー

カー程度と予想されています。

〇九年産は降雨続きと寒波到

来が早く予定よりも収量が多く

なかったため、一〇年産はその

反動でビートパルプの生産量は

前年対比で増加が見込まれてい

ます。今後の天候次第ですが、

順調に推移すれば収穫開始は前

年より二週間ほど早まる可能性

があります。日本向け主力のレッ

ドリバーバレー地区でも、前年

より三週間ほど早く作付けが終

了しています。

〈中国産〉

韓国の輸入統計によると、四

月のビートパルプ総輸入量は一

〇四八一㌧で、そのうち中国産

は全体の一割程度に留まり、引

続き減少が続いています。中国

産から他産地への移行が着実に

進んでいると推測されます。

砂糖の価格が歴史的に高い水

準にあり、中国の国内需要も増

加していることから、一〇年産

の中国産ビート大根の作付面積

は増加していると見込まれてい

ます。ビートパルプの生産量も

増加する見込みです。しかしな

がら、国内需要の増加を背景に

輸出余力はむしろ低下するとも

考えられています。今後の推移

に注意が必要です。

アルファルファヘイ

〈ワシントン産〉

コロンビアベースンでは五月

以降に低い気温が続いており、

生育は遅れ気味となっています。

現在も断続的に降雨が続いてお

り、生産農家は刈取りのタイミ

ングを見計らっている状況です。

中国の国際酪農展示会で出展するサプライヤーの写真中東向け3タイ牧草のラップに貼られたシール

コロンベアベースン南部の刈取

りが終了している圃場では、大

半が雨当たり被害を受けている

模様です。北部では刈取りを待っ

ている状況ですが、刈取りを始

めなければ二番刈以降のスケジュー

ルや四番刈の収穫に影響が出る

可能性があることから、天候の

安定を待たなくとも、やむを得

ず刈取りが開始される圃場も出

てくると考えられています。一

〇年産の一番刈良品はますます

限定的なものとなり、価格も〇

九年産の繰越在庫がほとんどな

いまま一〇年産を迎えることに

なるので、高騰する可能性もあ

ります。

〈オレゴン産〉

クラマスフォールズでは、水

源のカスケード山脈でこれまで

思ったよりも降雨量と積雪量が

少ないため、水不足の懸念がさ

さやかれています。今後の天候

次第ですが、三番刈以降の作柄

に影響があるかもしれない、と

いう見方も出てきています。

また、例年より冷涼な気候の

ため、生育が遅れているため収

量減も懸念されています。一番

刈の刈取りは六月第一週から開

始する見込みです。

クリスマスバレーでもまだ寒

ワシントン州コロンビアベースン 5/11撮影

ともに米国サプライヤーにて5月撮影

Page 6: 成 賦 承 認 付 対 上 大 二 課 認 の 属 照 平 益 二 及 の 件 明 ......―1― 昭和52年9月6日 第三種郵便物認可 事 の 報 酬 の 件 ・ 定 款 附

― 7―

昭和52年9月6日第三種郵便物認可

い気候が続いており、丈は一五

〜二五㎝

(

五月一五日時点)

のことです。一番刈の刈取りス

ケジュールも二週間程度遅れる

見込みで、六月第二週あたりと

見込まれています。こちらでも

収量減が懸念されています。

〈ネバタ産〉

ネバタ州ではUAEからの引

合いの影響もあり、BIGベー

ルの生産が増えると予想されて

います。この地域でも生育は遅

れ気味で、一番刈の刈取りは六

月第一週から開始する見込みで

す。

〈カリフォルニア産〉

インペリアルバレー産は、一

番刈は雨当たり品がほとんどで、

二番刈は逆にローグレード品が

限定的で、プレミアム品が多く

発生しているようです。現在は

三番刈の刈取りが進んでいます。

フレートがPNW地域に比べる

と競争力があるため、UAEや

中国からの買付けも積極的にさ

れているようです。そのため、

産地価格は前年と比べて高めで

推移しています。

北カリフォルニア産は、一番

刈の刈取りが終了しました。刈

取り時の天候が不安定だったた

め、全体の七割程度の圃場で雨

当たり被害が発生しているよう

です。この少ない一番刈良品に

引合いがあり、産地価格は上昇

傾向にあります。一部圃場で二

番刈が開始されています。冷涼

な気候のため、一番刈に似たよ

うな良品の発生も期待されます。

〈ユタ産〉

ユタ州でも冷涼な気候が続い

ており、生育は例年より一〇〜

一五日程度遅れています。一番

刈の刈取りは六月一五日前後か

ら開始する見込みです。

始まっていません。

例年より二週間程度遅く、コ

ロンビアベースンでは六月第三

週から、エレンズバーグでは六

月第四週から一番刈の刈取りが

開始する見込みです。冬場のダ

メージ

(

雪のカバーがなかった

ことによる根腐れ)

を受けた圃

場もあり、また強風のダメージ

もあり、収量減も懸念されてい

ます。各サプライヤーとも、〇

九年産の繰越在庫がほとんどな

いまま一〇年産を迎えることに

なるので、日本からのハイグレー

ド品の強い引合いがいつ落ち着

くかにもよりますが、一〇年産

の産地価格は〇九年産以上に高

く推移すると予想されています。

〈カナダ産〉

産地では四月まで乾燥気味の

気候が続いていましたが、五月

に降雨があり、土壌水分も十分

で良好な状況です。今後の天候

次第ですが、レスブリッジでは

七月上旬から、ドライランド

(中央アルバータ)

では八月上

旬から一番刈の刈取りが開始す

る見込みです。作付面積も五%

程度の増加が予想され、価格軟

化を期待したいところですが、

フレートの上昇、カナダドル高

を考えると、一〇年産の価格は

楽観視できない状況にあります。

スーダングラス

インペリアルバレー産は、一

〇年産のスーダングラス作付面

積については五月一五日時点で

のエーカレージレポートによる

と、前年対比一九七%の四九六

五五エーカーとなっています。

例年に近い五〇〇〇〇〜五五〇

〇〇㌧

(

〇九年産は三二〇〇〇

エーカー)

までになるのでは、

と予想されています。例年より

二週間程度遅く、六月上旬から

本格的に一番刈の刈取りが開始

する見込みです。早播きのスー

ダングラスの増加により、良品

の生産量増が期待できる環境で

はありますが、〇九年産の不足

感からハイグレード品の引合い

が日本から強まると、価格を下

支える要因にもなりかねず、注

意が必要です。

北カリフォルニア産は、小麦

など他の農産物の相場価格が不

安定なことから、一〇年産のスー

ダングラス作付面積については、

インペリアルバレー産と同様に増

加することが予想されています。

クレイングラス

(

クレイン

は全酪連の登録商標です)

インペリアルバレーでは、一

ユタ州アルファルファ1番刈圃場 5/13撮影

チモシー

〈米国産〉

五月以降に低い気温が続いて

おり生育は遅く、刈取りはまだ

Page 7: 成 賦 承 認 付 対 上 大 二 課 認 の 属 照 平 益 二 及 の 件 明 ......―1― 昭和52年9月6日 第三種郵便物認可 事 の 報 酬 の 件 ・ 定 款 附

― 8―

昭和52年9月6日第三種郵便物認可

〇年産のクレイングラス作付面

積については五月一五日時点で

のエーカレージレポートによる

と、前年対比八七%の一二一七

二エーカーとなっています。五

月初旬から一番刈の刈取りが開

始されていますが、ここ数ヶ月

の降雨の影響で雑草が多くみら

れるようになったので、輸出向

(

特に日本向け)

に問題ない

品質か、買付け時には注意が必

要です。また、産地ではUAE

向けに一〇年産クレイングラス

の大量成約が進んでいる模様で、

成約数量は一五〇〇〇㌧とも言

われています。

①作付面積減、②雑草混入に

よる良品減と混入防止のための

クリッピング

(

掃除刈り)

によ

る収量減、③UAE向け引合い

と取られた業者による高値買付

けの懸念、の三つの理由から、

一〇年産は良品不足と産地価格

値上げが懸念されています。

ストロー類

種子の相場価格が依然として

悪いため、一〇年産のストロー

類は大幅な減産が予想されてい

ます。現時点ではライグラスは

二〇%、フェスキューは二五〜

三〇%の作付面積減少が予想さ

れています。各サプライヤーと

も、〇九年産の繰越在庫がほと

んどないまま一〇年産を迎える

ことになるので、早くも供給不

足が懸念されます。

豪州産オーツヘイ

西豪州では五月二二〜二三日

に一五〜三〇㎜程度の降雨があ

り、土壌に十分な水分が含まれ、

オーツを始め各穀物の播種作業

が一斉に始まりました。例年よ

り一ヶ月前後遅い作業開始とな

りました。南豪州では五月上旬

に播種が始まり、ほぼ全域に三

〇㎜程度の降雨がありました。

〇九年産は、各サプライヤー

ともローグレード品は荷動きが

悪く、また中間グレード品は発

生量が多かったために、ともに

数量に余裕があるようです。価

格軟化が予想される一〇年産米

国産スーダングラスが本格的に

始まる前に、各サプライヤーと

も在庫が多いグレードについて

は、価格対応等により早めの販

売へと動くことも考えられます

が、コスト面では厳しく、金利

倉敷料分の値上げ見送り程度に

留まるとの見方もあります。

以上

(

情報提供

全酪連購買部購買

推進課)

※この情報は、らくのうマザー

ズホームページにも掲載してい

ます。

クレイングラス検品時写真 (右スタックは雑草が散見される) 5/20撮影

������� ��������

Page 8: 成 賦 承 認 付 対 上 大 二 課 認 の 属 照 平 益 二 及 の 件 明 ......―1― 昭和52年9月6日 第三種郵便物認可 事 の 報 酬 の 件 ・ 定 款 附

― 9―

昭和52年9月6日第三種郵便物認可

去る五月二七日

(

木)

、菊池

市立旭志中学校において、給食

牛乳増量に伴う助成金目録贈呈

式が行われた。菊池市旭志は、

熊本県下でも有数の酪農地帯。

この地域の育ち盛りの子供達に、

牛乳を沢山飲んでもらい、健康

で丈夫な身体づくりをして欲し

いと、昨年から旭志酪農女性部

が、学校給食の牛乳増量を学校

と保護者の方々に働きかけてい

た。本年度はその働きかけが実

り、一本二〇〇�の牛乳から二

五〇�の牛乳へと増量されるこ

とが実現した。こ

の助成金は、牛乳

増量に伴い、保護

者の負担額が増加

することから、そ

の負担軽減に役立

ててもらおうと旭

志酪農部会から送

られたもの。贈呈

式当日は、旭志酪

農推進委員の本田

哲裕委員長と旭志

酪農女性部の水上

優美子部長が旭志

中学校を訪れ、水

田智秀校長に目録

が手渡された。

去る五月三一日

(

月)

、西日

本オリオン㈱の安藤専務と石田

熊本営業所長が来会され、オリ

オン機械㈱とグループ企業から

の口蹄疫対策義援金を本会吉田

会長に手渡されました。西日本

オリオン㈱においても、口蹄疫

対策として、訪問活動を控える

ことはもとより、消毒などを徹

底し、畜産関係者として伝染を

しないよう最大限の努力をされ

ているとのこと。また、頂いた

義援金は、口蹄疫対策に使われ

ます。

ご支援、誠に有り難うござい

ました。

贈呈式の様子(写真:左から水上部長、 本田委員長、 水田校長)

西日本オリオン㈱の安藤専務から吉田会長へ義援金が手渡された

��������������������������������

JA菊池

旭志酪農部会

旭志酪農女性部

�����

�����

���������������

�����

���������������

���������

��������

http://www.nakakyushu.kubota.co.jp Tel:096-353-5184

������������������

������������������

�������������������

������������������

�������������������

������������������

������������������

�������������������

������������������

������������������

�������������

�������������������

M135A-PC

�������������������

�����

�����������

���� � � �〒513 0051

本社 三重県鈴鹿市下箕田町1081 1TEL059 385 0347 FAX059 385 5274

Page 9: 成 賦 承 認 付 対 上 大 二 課 認 の 属 照 平 益 二 及 の 件 明 ......―1― 昭和52年9月6日 第三種郵便物認可 事 の 報 酬 の 件 ・ 定 款 附

― 10 ―

昭和52年9月6日第三種郵便物認可

���

��������

六月は牛乳月間、そして六月

一日は

牛乳の日」

でした。

牛乳月間の期間中、牛乳の機

能性や価値をもっと広く知って

いただき、国民と食の健康に貢

献するため、乳業関連団体が協

力してPR活動を進めています。

らくのうマザーズからもKK

(

熊本県民テレビ)

テレ

ビタミン」

の中で

牛乳月間」

牛乳の日」

そして第三日曜

日の

父の日」

に伴う

父の日

に〝

牛乳(

ちち)〞

を贈ろうキャ

ンペーン」

についてのお知らせ

を行いました。

出演したのは今年入会したば

かりの三人の女性職員です。み

んな少々緊張しながらもがんばっ

てコメントしていました。

これからやってくる暑い夏に

備えるためにもより多くの方に

おいしい牛乳を

牛(

ギュ)

〜」

っと飲んでもらいたいですね。

���

��������������

去る六月一六日、らくのうマ

ザーズよりFMK

(

エフエム熊

本)

HAPPY

GO

UCKY」

にて三月に発売した

【スマートヨーグルト】の情報

をお知らせしました。

【スマートヨーグルト】を開

発した女性だけの開発チーム六

名から精鋭二名が出演し、ヨー

グルトの特徴や製法などをご紹

介しました。

パーソナリティの本田みずえ

さんが醸し出す優しい雰囲気の

中、リラックスして製品のPR

ができたそうです。

HAPPY

GO

LUC

KY」

を聞いて【スマートヨー

グルト】に興味を持った方も、

残念ながら番組を聴いていただ

けなかった方もお店で手に取っ

ていただけるとうれしいですね。

�����������

��������

酸味が少ないなめらかタイプの

ヨーグルトなのでそのまま食べて

もおいしいですが、フルーツに加

えたり、料理に使っていただい

てもおいしく召し上がれます。

これからもっともっと暑くな

るこの季節のおススメは……

チキンのコチュジャン煮」

。ピ

リッと辛いチキンにヨーグルト

を加えることで、まろやかな味

わいに仕上がります。お酒のお

つまみにピッタリです。

KKT 「テレビタミン」

FMK 「HAPPY GO LUCKY」

�������������

�������������

����������

���������������������

����������������������������������������������������������������������������������

���������������������

����������������������������������������������������������������������������������

チキンのコチュジャン煮

・乳房炎の早期発見に・乾乳牛管理に・新規分娩牛のフォローに・治療牛のフォローに

熊本営業所 〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水1388番地TEL 096-232-8310 FAX 096-232-8302

http://www.delabal.jp

新製品 体細胞数測定デラバルセルカウンターDCC

Page 10: 成 賦 承 認 付 対 上 大 二 課 認 の 属 照 平 益 二 及 の 件 明 ......―1― 昭和52年9月6日 第三種郵便物認可 事 の 報 酬 の 件 ・ 定 款 附

― 11 ―

昭和52年9月6日第三種郵便物認可

Page 11: 成 賦 承 認 付 対 上 大 二 課 認 の 属 照 平 益 二 及 の 件 明 ......―1― 昭和52年9月6日 第三種郵便物認可 事 の 報 酬 の 件 ・ 定 款 附

― 19 ―