7
平成28年2月10日 お 知 ら せ 件名 国道336号「新宝 しんたから はま トンネル」が開通します ~道路交通の確実性・安全性の向上が期待されます~ 帯広開発建設部及び室蘭開発建設部が整備を進めている国道336号襟広防災事業において 「新宝浜トンネル」が開通します。なお、新宝浜トンネル開通後も分岐部において引き続き 工事を実施するため、当面の間、通行規制を行います。(資料1) また、開通に先立ち、防災訓練及び現地説明会を実施しますのでお知らせします。(資料2) 所 属 役 職 名 氏 名 代 表 電 話 帯広開発建設部 道路計画課 道路計画課長 鈴木 すずき 善人 よしひと 0155-24-4106 (内線:351) 道路調査官 布施 じゅん 0155-24-4106 (内線:502) 室蘭開発建設部 道路計画課 道路計画課長 蛯澤 えびさわ 秀則 ひでのり 0143-25-7046 (内線:351) 道路調査官 成田 なりた しん 0143-25-7046 (内線:249) お知らせ内容 ○期待される主な効果 効果1 道路交通の安全性確実性の向上 ・当該路線では、通行止めが過去 15 年間で 293 回発生し孤立集落が発生 しています。 ・当該道路の整備により、道路交通の確実性及び安全性の向上 が期待されます。 効果2 安定的な救急搬送道路の確保 ・当該路線の通行止めにより、えりも町から帯広市への搬送時間が約1.3倍になっています。 ・当該道路の整備により、安定的な救急搬送道路の確保 が期待されます。 効果3 水産品の流通利便性の向上 ・えりも町では年々漁獲量が増加するすけとうだらの9割を道東方面へ輸送 しておりますが、当該 路線の通行止めにより経済的な損失 等が発生しています。 ・当該道路の整備により、漁業経営の安定化が図られ、水産品の流通利便性向上 が期待されます。 【新宝浜トンネルの開通】・・・資料1 日 時 : 平成28年2月18日(木)11:00 区 間 : 国道336号 襟広防災(新宝浜トンネル 延長2.4km) 広尾町字ビタタヌンケ~広尾町字タンネソ 【防災訓練】・・・資料2 日 時 : 平成 28 年 2 月 15 日(月) 10:00~ 参加機関 : 広尾警察署、広尾消防署、帯広開発建設部、室蘭開発建設部 内 容 : 情報伝達訓練 【現地説明会】・・資料2 日 時 : 平成 28 年 2 月 18 日(木) 10:30~ 内 容 : 工事概要等の説明

お 知 ら せ 国道336号「新宝浜トンネル」が開通します ~道 …...国道336号 新宝浜トンネル(襟広防災) 平成28年2月18日 午前11時開通(延長2.4km)

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: お 知 ら せ 国道336号「新宝浜トンネル」が開通します ~道 …...国道336号 新宝浜トンネル(襟広防災) 平成28年2月18日 午前11時開通(延長2.4km)

平成28年2月10日

お 知 ら せ

件名 国道336号「新宝

しんたから

浜はま

トンネル」が開通します

~道路交通の確実性・安全性の向上が期待されます~

帯広開発建設部及び室蘭開発建設部が整備を進めている国道336号襟広防災事業において

「新宝浜トンネル」が開通します。なお、新宝浜トンネル開通後も分岐部において引き続き

工事を実施するため、当面の間、通行規制を行います。(資料1)

また、開通に先立ち、防災訓練及び現地説明会を実施しますのでお知らせします。(資料2)

問合せ先

所 属 役 職 名 氏 名 代 表 電 話

帯広開発建設部 道路計画課

道路計画課長 鈴木す ず き

善人よ し ひ と

0155-24-4106

(内線:351)

道路調査官 布施ふ せ

純じゅん

0155-24-4106

(内線:502)

室蘭開発建設部 道路計画課

道路計画課長 蛯澤えびさわ

秀則ひでのり

0143-25-7046

(内線:351)

道路調査官 成田な り た

伸し ん

理り

0143-25-7046

(内線:249)

お知らせ内容

○期待される主な効果

効果1 道路交通の安全性・確実性の向上

・当該路線では、通行止めが過去 15 年間で 293 回発生し孤立集落が発生しています。

・当該道路の整備により、道路交通の確実性及び安全性の向上が期待されます。

効果2 安定的な救急搬送道路の確保

・当該路線の通行止めにより、えりも町から帯広市への搬送時間が約1.3倍になっています。

・当該道路の整備により、安定的な救急搬送道路の確保が期待されます。

効果3 水産品の流通利便性の向上

・えりも町では年々漁獲量が増加するすけとうだらの9割を道東方面へ輸送しておりますが、当該

路線の通行止めにより経済的な損失等が発生しています。

・当該道路の整備により、漁業経営の安定化が図られ、水産品の流通利便性向上が期待されます。

【新宝浜トンネルの開通】・・・資料1

日 時 : 平成28年2月18日(木)11:00

区 間 : 国道336号 襟広防災(新宝浜トンネル 延長2.4km)

広尾町字ビタタヌンケ~広尾町字タンネソ

【防災訓練】・・・資料2 日 時 : 平成 28 年 2 月 15 日(月) 10:00~ 参加機関 : 広尾警察署、広尾消防署、帯広開発建設部、室蘭開発建設部 内 容 : 情報伝達訓練

【現地説明会】・・資料2

日 時 : 平成 28 年 2 月 18 日(木) 10:30~

内 容 : 工事概要等の説明

goh-m83ab
テキストボックス
帯 広 開 発 建 設 部
Page 2: お 知 ら せ 国道336号「新宝浜トンネル」が開通します ~道 …...国道336号 新宝浜トンネル(襟広防災) 平成28年2月18日 午前11時開通(延長2.4km)

襟広防災 L=18.7km

新宝浜トンネルL=2.4km

至 帯広

至 浦河

帯広開発建設部及び室蘭開発建設部が整備を進めている国道336号襟広防災事業において、新トンネルが完成し「新宝浜トンネル(延長2.4km)」が開通します。 開通日時 : 平成28年2月18日(木)11:00

はま ます

国道336号 広尾町新宝浜トンネルが開通します

資料1

しんたからはま

お知らせ

位 置 図

えりも町 広尾町

ビタタヌンケ覆道

宝浜第3覆道

宝浜第2覆道

宝浜トンネル

宝浜第1覆道タニイソ覆道 タニイソトンネル

至 帯広

至 浦河

新宝浜トンネルL=2.4km

【浦河側分岐部】 【帯広側分岐部】

新トンネル開通後の通行方法

新宝浜トンネル

至浦河至帯広

片側交互通行

至帯広

至浦河

新トンネル開通後も、浦河側分岐部において引き続き工事を実施するため、当面の間通行規制を行います。ご不便をおかけしますが、工事へのご理解とご協力をお願いいたします。

停止位置

停止位置

バリケード

新ルート

Page 3: お 知 ら せ 国道336号「新宝浜トンネル」が開通します ~道 …...国道336号 新宝浜トンネル(襟広防災) 平成28年2月18日 午前11時開通(延長2.4km)

国道336号 新宝浜トンネル(襟広防災)平成28年2月18日 午前11時開通(延長2.4km)

えりひろ

◆事業の概要

○ 国道336号は、浦河町を起点とし、釧路市に至る延長約150km

の幹線道路です。

○ このうち襟広防災は、落石、土砂崩落、波浪、雪崩等の通行規制区間、

特殊通行規制区間及び危険箇所の解消を図り、道路の安全な通行の確

保を目的とした、延長18.7kmの事業です。

◆事業区間の概要

■区 間:自 えりも町字庶野

至 広尾町ツチウシ

■計画延長:18.7km

■構造規格:第3種第2級

■平成27年度事業内容:

しょや

しんたからはま

■平成27年度事業内容:

舗装工・改良工・トンネル設備工

新宝浜トンネルL=2.4km

Page 4: お 知 ら せ 国道336号「新宝浜トンネル」が開通します ~道 …...国道336号 新宝浜トンネル(襟広防災) 平成28年2月18日 午前11時開通(延長2.4km)

防災点検要対策箇所

【美幌工区】 3箇所【タニイソ工区】 7箇所【襟裳工区】 24箇所

合計34箇所

国道336号 襟広防災(延長18.7km)〈期待される効果〉道路交通の確実性及び安全性の向上○ 当該事業区間には、高波・越波、土砂崩れ、雪崩等による通行止めが過去15年間(平成12~26年度)で293回(総通行規制時間4,533時間)発生し、えりも町では孤立集落が発生しています。

○ 当該道路の整備により、道路交通の確実性や安全性の向上が期待されます。

えりひろ

▼防災点検要対策箇所と通行止めによる孤立化状況

116.5 107.7

317.5

2683.9

127.7

65.7

152.5

79.8 70.5

174.8 176.2

66.8

130.5 115.5

147.9

0

100

200

300

400

500

H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26(年度)

2700

2600

通行規制時間/年

▼通行規制時間の経年推移

資料:北海道開発局調べ

過去15年間の通行規制時間4,533時間

規制回数 規制時間

▼規制理由別の規制回数・規制時間(H12-H26年度)

通行規制区間

通行規制区間

広尾町

【えりも町目黒地区】過去15年間で

2,130時間の孤立(人口:146人)

1

5

11

63

5 53

9

64

65

745.5

59.5

249.0

68.7

56.5

123.0 55.3

34.0

103.8 119.0

49.8 74.0

79.8 52.8

-900

-600

-300

0

300

600

900

1200

1500

0

10

20

30

H12H13 H14 H15 H16 H17 H18H19H20 H21 H22 H23 H24H25H26

回数 時間 (年度)

(回/年度) (時間/年度)

過去15年間の孤立化時間2,130時間

959.4時間

56回

▼えりも町目黒地区の孤立化時間・回数

規制回数 規制時間

高波・津波 71 977

土砂崩れ、落石 206 3,405

雪崩、吹雪 16 151

合計 293 4,533

資料:北海道開発局調べ

■えりも町役場の声・通行規制区間に挟まれた目黒地区は国道336号が通行止めになると逃げ道となる迂回路もないため、

完全に孤立してしまいます。

・こうした孤立化は、たびたび発生しており町の大きな懸案事項となっています。

・目黒地区住民が黄金道路の通行止めの影響を受けることなく安全で安心できる暮らしを確保するためにも、

早期整備を期待しています。

資料:北海道開発局調べ

▼越波の状況 ▼落石の状況

写真:帯広開発建設部

H15に発生した十勝沖地震では、広尾町で震度5強、えりも町で震度4を記録し、通行止めが多数発生

特殊通行規制区間

えりも町

Page 5: お 知 ら せ 国道336号「新宝浜トンネル」が開通します ~道 …...国道336号 新宝浜トンネル(襟広防災) 平成28年2月18日 午前11時開通(延長2.4km)

国道336号 襟広防災(延長18.7km)〈期待される効果〉安定的な救急搬送道路の確保

○ えりも町では、脳疾患、心疾患など重篤患者は全て帯広に搬送しており、高度医療の依存が高い状況です。

○ 一方で、当該路線の通行止め時には、国道236号への迂回で搬送時間が約1.3倍を要する状況です。

○ 当該道路の整備により、安定的な救急搬送道路の確保が期待されます。

えりひろ

▼えりも町から帯広市への救急搬送状況

22.6%

36.6%

48.0%

14.9%

14.5%

3.5%

43.4%

26.9%

25.8%

14.8%

14.9%

21.1%

4.3%

7.1%

1.6%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全診療科目

(n=30,588)

心疾患

(n=929)

脳疾患

(n=256)

高次医療帯広市への依存度が最も高い

【えりも町からの通院における町外への依存度(H26.1~12)】

えりも町では、えりも町では、脳疾患、心疾患脳疾患、心疾患など重篤患者はなど重篤患者は

●診療科目数:29科●病 床 数:267床

【帯広に依存している診療科目の例】

脳神経外科、脳神経内科、心臓血管外科、循環器内科 等

資料:病院HP

社会医療法人北斗北斗病院

迂回により搬送時間は約1.3倍

■日高東部消防組合えりも支署の声

・町外への搬送は浦河赤十字病院と帯広市の北斗病院が多く、脳疾患、心疾患などの重篤患者は全て帯広に搬送します。

・黄金道路は、えりも住民の命をつなぐ唯一の幹線道路であるため、当該道路の早期整備を期待しています。

93分

119分125km

159km

0

40

80

120

160

0

30

60

90

120

150

通常時 迂回時

えりも町国保診療所~北斗病院

(分) (km)

迂回により約1.3倍

【えりも町国保診療所~北斗病院間の通常時・迂回時の搬送時間】

※救急車両の最高速度の特例値である80km/hとして算出

襟広防災延長18.7km

1.6%

帯広市 その他十勝 日高地域 札幌市 その他

資料:えりも町

脳疾患、心疾患脳疾患、心疾患など重篤患者はなど重篤患者は全て帯広に搬送全て帯広に搬送

●診療科目数:3科●病 床 数:19床

【診療科目】内科、外科、小児科 資料:病院HP

えりも町国民健康保険診療所

●診療科目数:11科●病 床 数:246床

【診療科目】内科、小児科、外科、産婦人科、耳鼻咽喉科、眼科、泌尿器科、精神神経科、整形外科、放射線科、リハビリテーション科 資料:病院HP

浦河赤十字病院

過去15年間で293回

4,533時間通行止め発生

Page 6: お 知 ら せ 国道336号「新宝浜トンネル」が開通します ~道 …...国道336号 新宝浜トンネル(襟広防災) 平成28年2月18日 午前11時開通(延長2.4km)

国道336号 襟広防災(延長18.7km)〈期待される効果〉水産品の流通利便性の向上

○ えりも町産すけとうだらは、年々、漁獲量が増加しており、9割が道東方面に出荷されてます。当該道路は道東の水産加工場へ運ぶ重要な輸送ルートとなっています。

○ 一方で、すけとうだらの出荷時期である1月~6月のうち、1~3月には通行止めが多発している状況です。

○ 当該道路の整備により、えりも産水産物の道東方面への安定的な輸送路が確保され、水産品の流通利便性の向上が期待されます。

えりひろ

▼えりも町からのすけとうだらの流通状況

過去15年間で293回

4,533時間通行止め発生

737.8

843.8 860.7

187.8 179.8 223.4

273.9

466.7

297.3 229.8

240

360

480

600

720

840

960(15年間の累計時間)

1月~3月に通行止めが多発

▼月別の通行規制時間(H12-H26年度)

すけとうだらの出荷時期(1~6月)

函館方面

道東方面

■漁業協同組合の声・当該道路が通行止めになると道東への出荷はもとより、漁師の漁港までの移動が完全にストップし漁に出られず、経済的な損失が発生しています。

・黄金道路の整備により通行規制が解消されれば、確実な漁の操業が可能となり水産業の安定化に繋がることから、早期整備を期待しています。

1,256

1,789

2,216

2,698

3,257

0

1,000

2,000

3,000

4,000

H21 H22 H23 H24 H25

(トン)

(年)

5年間で約2.6倍に増加

▼えりも町すけとうだらの漁獲量の推移、魚種別漁獲量

資料:北海道水産現勢(H25)

釧路(大楽毛)

2,605.6t

80%

紋別

325.7t

10%

函館

325.7t

10%

すけとうだら

出荷量

3,257トン

道東方面に約9割出荷

資料:北海道水産現勢(H25)、漁協ヒアリング

▼えりも町すけとうだらの方面別出荷量

えりも漁協

115.7 187.8 179.8

116.9

0

120

240

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

資料:北海道開発局調べ

目黒漁港

すけとうだら

3,257t

26.6%

さけ

3,300t

26.9%

こんぶ

1,806t

14.7%

つぶ類

1,713t

14.0%

やなぎだこ.

469t. 3.8%

たら

467t

3.8%その他

1,247t

10.2%

えりも町

魚種別漁獲量

12,259トン

約3割

Page 7: お 知 ら せ 国道336号「新宝浜トンネル」が開通します ~道 …...国道336号 新宝浜トンネル(襟広防災) 平成28年2月18日 午前11時開通(延長2.4km)

国道336号 襟広防災(延長18.7km)新宝浜トンネル防災訓練、現地説明会のお知らせ

えりひろ

■日 時 平成28年2月15日(月) 10:00~11:15(予定)

■目 的 新宝浜トンネル開通に先立ち、トンネル内事故を想定した関係機関

と実践的な合同防災訓練を実施することで、関係機関の連携協力体

制の充実・強化を図ることを目的としています。

■参加機関 広尾警察署、広尾消防署、帯広開発建設部、室蘭開発建設部

■訓練内容 情報伝達訓練

トンネル内で事故などが発生した場合に消防署、警察署、開発局(広尾道路事務所)へ事象発生を通報するための訓練です。

防災訓練(情報伝達訓練)

消防署(119番)警察署(110番)広尾道路事務所

非常警報装置

出動

事故発生!

資料2

通報

ビタタヌンケ覆道

宝浜第3覆道

宝浜第2覆道

宝浜トンネル

宝浜第1覆道タニイソ覆道 タニイソトンネル

集合場所(帯広側より)

【集合場所】新宝浜トンネル広尾側坑口

至 帯広

至 浦河

【報道車両駐車スペース】

新宝浜トンネルL=2.4km

■日 時 平成28年2月18日(木) 10:30~11:00■内 容 現地で工事概要等のご説明■そ の 他 取材をご希望される場合は、当日10時15分までに集合場所へお集ま

り下さい。

駐車スペースについて

■駐車場所入口に誘導員がおりますので指示に従って駐車願います

至 帯広至 浦河

タニイソ橋

【報道車両駐車スペース】

集合場所へ

現地説明会(報道関係者のみなさまへ)

タニイソトンネル