17
平成17年4月(1 次計画策定) 平成22年4月(2次計画策定) 平成27年4月(3次計画策定) 薗地区社会福祉協議会 (薗地区 小地域 地域福祉活動計画策定委員会) ~できることから少しずつ、 住みよい地域づくりを目指して~

¹ B>/>5 º>2 v >& 0£#ì'Ç >' ¹ B>0>0 º>2 v>&>0 0£#ì'Ç >' ¹ B

  • Upload
    others

  • View
    17

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ¹ B>/>5 º>2 v >& 0£#ì'Ç >' ¹ B>0>0 º>2 v>&>0 0£#ì'Ç >' ¹ B

平成17年4月(1 次計画策定) 平成22年4月(2次計画策定) 平成27年4月(3次計画策定)

薗地区社会福祉協議会 (薗地区 小地域 地域福祉活動計画策定委員会)

~できることから少しずつ、

住みよい地域づくりを目指して~

Page 2: ¹ B>/>5 º>2 v >& 0£#ì'Ç >' ¹ B>0>0 º>2 v>&>0 0£#ì'Ç >' ¹ B

目 次

真備町社会福祉協議会 薗分会長 あいさつ ・・・P.1

薗地区の現状と課題

①薗地区の現状 ・・・P.2

②薗地区の生活課題と可能性 ・・・P.3

□子育て支援・青少年健全育成□

□高齢者・障害者□ ・・・P.4

小地域地域福祉活動実施計画

○第1次小地域福祉活動計画 ・・・P.6

○第2次小地域福祉活動計画 ・・・P.8

○第3次小地域福祉活動計画 ・・・P.10

○参考資料○ ・・・P.12

Page 3: ¹ B>/>5 º>2 v >& 0£#ì'Ç >' ¹ B>0>0 º>2 v>&>0 0£#ì'Ç >' ¹ B

あ い さ つ

みんなで考え、取り組む地域(薗地区)福祉の実現へ向けて

真備町社会福祉協議会では、昭和59年より、地区に分会を設け小地域

での活動を実施できる分会制度を導入し、「誰もが住みなれた地域で安心

し豊かに暮らせる地域づくり」を目指し様々な活動を進めておりますが、

急速な高齢化、社会環境の変化等、地域においても多種多様な課題・問題

が起こるようになってきています。

また、福祉の考え方も、特別な人のために特別な場所でしてあげるもの

から、住民誰もが、生活の様々な場面で直面する困りごとや問題に対し支

援を行い、助け合うものとなってきました。

さらに、今後は行政サービスのみに頼ったり、誰かがしてくれるという

ものではなく、住民自ら、自分たちの生活場所を見直し、住民としてお互

いを見直し、さまざまな関わりの中、誰もが住みやすい地域づくりを積極

的に行っていくことが必要であると考えます。

そこで、今回、薗地区における福祉活動を住民みんなの手で実施してい

くために、小地域福祉活動計画を策定いたしました。まだまだ十分な内容

ではございませんが、皆さんとともに「住みよい薗地区づくり」に向け努

力していきたいと思います。今後も、様々な活動への参加、企画、地域福

祉啓発にご協力をいただきますようお願いし、挨拶といたします。

真備町社会福祉協議会 薗分会

会 長 山 江 喜 市

1

Page 4: ¹ B>/>5 º>2 v >& 0£#ì'Ç >' ¹ B>0>0 º>2 v>&>0 0£#ì'Ç >' ¹ B

☆薗地区の現状と課題

①薗地区の現状

○人口の推移

平成11年4月1日現在

総人口 総世帯数 65 歳以上 高齢化率 10 歳未満

市 場 1,903 545 343 18.1% 15.2%

177

有 井 2,513 755 330 13.0% 231

平成16年4月1日現在

総人口 総世帯数 65 歳以上 高齢化率 10 歳未満

市 場 1,949 609 397 20.4% 18.0%

192

有 井 2,592 807 420 16.2% 296

○真備町と薗地区(町社協調べ) 平成15年10月1日現在

真備町 薗地区

市場 有井

一人暮らし高齢者 307 22 29

高齢者のみ世帯 483 37 42

母子・父子・祖父母家庭 103 11 13

薗地区人口推移

2800

3300

3800

4300

平成7年 平成8年 平成9年 平成10年 平成11年 平成12年 平成13年 平成14年 平成15年 平成16年

10歳未満人口

65歳以上人口

10歳~64歳

2

Page 5: ¹ B>/>5 º>2 v >& 0£#ì'Ç >' ¹ B>0>0 º>2 v>&>0 0£#ì'Ç >' ¹ B

②薗地区の生活課題と可能性

今回は策定委員の活動時やふれあい・いきいきサロン

等の参加者から調査をし、ご意見を聞かせていただいた

ものをもとに、高齢者・障害者支援と子育て・青少年健

全育成の二班に別れワークショップを繰り返し薗地区の

福祉の課題について検討しました。

~地域からあがった声~

□子育て・青少年健全育成□

○要望

・子供の読み聞かせのために、年齢にあった絵本、また絵本の選び方のパ

ンフレットが欲しい。

・就学前の子供の一時預かりで、布団の予備が欲しい。

・おもちゃの病院の開院回数を増やして欲しい。

・保育園等の園庭解放時に、身体測定をして欲しい。

・分館でしている映画を増やして欲しい。

・小さな子供を見てもらえる託児所などがあればうれしい。

・子供の散髪教室をして欲しい。

・親子でできる簡単な料理教室をして欲しい。

・分館を開放して、親同士情報交換したり子供たちがおもちゃ等で遊べる

ようにして欲しい。

・薗分館等を開放して、自由に遊べる日が欲しい。

(おもちゃ無しでも遊べるように工夫してもらいたい。)

・薗分館で、人形劇、紙芝居を計画して欲しい。

○福祉課題

・通学路の街灯を増やす必要がある地域がある。

・子供たちが安心して(親も子供も)遊べる児童館が必要である。

・町内でも不審者や犯罪が増えているので、防犯防止にパトロールが必要。

・地域でのコミュニケーションが不足しているように感じる。

・分館等の既存の施設を利用して、親同士が情報交換したり、その横で子

供たちがおもちゃ等で遊んでいられる活動や場所が求められていると思

う。

3

Page 6: ¹ B>/>5 º>2 v >& 0£#ì'Ç >' ¹ B>0>0 º>2 v>&>0 0£#ì'Ç >' ¹ B

・子育ての悩みを持った親たちが話し合いを開いて、悩みを小さくしたり、

ストレスを発散させる場が必要。

□高齢者・障害者支援□

○高齢者と子供との交流の場・高齢者に関すること

・高齢者と子ども、更には親の三世代が楽しく交流できるふれあい館のよ

うなものがあればいいと思う。

・高齢者になると近所でのつきあいも疎遠になりやすので孤立しないよう

にふれあえることが必要。

・元気な高齢者の活躍の場や参加を促進する活動が必要。

・高齢者になると体力的な情況から行動範囲が狭くなるので地区の集会等

への参加もできにくい。

・一人暮らしの方の安否と近隣の方との関わりが不安。

・高齢者に金銭物を与える福祉にとらわれず、生きが

いの感じられる福祉活動の実施が必要。

・ふれあい・いきいきサロンでも女性の参加は多いが、

男性の参加が少ないので、男性にも興味がもっても

らえる福祉活動の実施が必要。

・サロン等の地域福祉活動が、地域の方々に参加してもらえない、理解し

てもらえてない現状があるように感じる。

○障害者・高齢者の人権・虐待・差別に関すること

・障害者、高齢者の基本的人権が尊重される社会の構

築。差別の禁止。また、定期的な訪問活動(民生委

員等による)が必要。

・高齢者、障害者問題についての啓発活動が必要(若

い世代の人たちに理解を求める)。

・高齢者自身の勉強会(明るく楽しい歳のとり方等に

ついて学ぶ)等が必要。

・高齢者、障害者が社会参加しやすい心のバリアフリー化が必要。

○公共施設等の整備に関すること

・障害者用のトイレ等の増設。

4

Page 7: ¹ B>/>5 º>2 v >& 0£#ì'Ç >' ¹ B>0>0 º>2 v>&>0 0£#ì'Ç >' ¹ B

・路側帯を広くし、車椅子でも自由に通れるようにして欲しい。

・道路等施設のバリアフリー化が必要。

5

Page 8: ¹ B>/>5 º>2 v >& 0£#ì'Ç >' ¹ B>0>0 º>2 v>&>0 0£#ì'Ç >' ¹ B

薗地区小

地域

福祉活動

計画

実施

計画

子育て支援・児童健全育成

検討課題・ニーズ

支援方法・事業内容

実施内容

平成

17年度

平成

18年度

平成

19年度

平成

20年度

平成

21年度

A 地 域 交 流 事 業

出産後の母親は家に閉じこもり不安を抱

えているので、地域の人との関わりが希薄に

なりやすい。

満一歳誕生日祝い事業

満一歳のお誕生日プレゼントとして本を持参し、地

域の人が訪問し、地域のネットワークの強化に努め

る。

民生委員や幼

児クラブと共

同実施

民生委員や幼

児クラブと共

同実施

民生委員や幼

児クラブと共

同実施、及び

出産祝等につ

いて検討

民生委員や幼

児クラブと共

同実施、及び

出産祝等につ

いて検討

民生委員や幼

児クラブと共

同実施、及び

出産祝等につ

いて検討

幼児クラブにも協力要請(幼児クラブ

のチラシ配布等)。

絵本の選定は、保育園長と協議。

年間約60冊程度の予定。

平成

19年頃から出産祝も検討。

幼児期の本の読み聞かせは重要であり、年

齢にそった本選びの情報が欲しい。

物を大切に出来るような子育てをしたい。

真備町で実施しているおもちゃ病院の回数

を増やして欲しい。

おもちゃ病院

薗分館で月1回おもちゃ病院の開催。

薗分館で実施

薗分館で実施

薗分館で実施

薗分館で実施

薗分館で実施

ボランティアを要請。

核家族の増加に伴い、地域の高齢者とのふ

れあいが減少している。

ふれあい・いきいきサロン交流

各地で実施されているふれあい・いきいきサロンへ

の参加。

各サロンと協

議し実施

各サロンと協

議し実施

各サロンと協

議し実施

各サロンと協

議し実施

各サロンと協

議し実施

地域の中で、人とのつながりの希薄化が心

配である。地域の子ども会活動が減少してい

る。

子ども会支援

子ども会活動を活性化し、子ども会を通して地域と

のつながりの強化について検討する。

子ども会行事

へ支援につい

て検討する。

子ども会行事

へ支援につい

て検討する。

子ども会行事

へ支援につい

て検討する。

子ども会行事

へ支援につい

て検討する。

子ども会行事

へ支援につい

て検討する。

各種団体の協力を要請。

B 子 育 て 支 援 事 業

近隣で助け合って子育てする環境が必要。

真備町ふれあい子育てサポート事業

市社協で実施の子育てふれあいサポート事業の広

報PR活動。(

合併後、行政が実施)

市社協と共同

実施

市社協と共同

実施

市社協と共同

実施

市社協と共同

実施

市社協と共同

実施

親同士が情報交換したり、悩みを聞いた

り、その横で子供たちが遊んでいられる活動

や場所が求められていると思う。

子育て悩み雑談室

(子育てサロン

)

親子の交流の場づくり、仲間づくりの場。

実施に向けて

検討会の立ち

上げを行う。

実施に向け調

査研究等を行

う。

検討内容に沿

って実施。

検討内容に沿

って実施。

検討内容に沿

って実施。

親同士の情報交換の場や子育ての悩みや

ストレス発散できる場で親子の絆を深めた

り、人とのつながりを強める必要がある。

幼児クラブ活動支援

幼児クラブの活動充実・活性化の支援を行う。

幼児クラブへ

活動支援を実

施。

幼児クラブへ

活動支援を実

施。

幼児クラブへ

活動支援を実

施。

幼児クラブへ

活動支援を実

施。

幼児クラブへ

活動支援を実

施。

クリスマス会に協力

C 親 子 交 流 事 業

一般家庭でもできる簡単な散髪の仕方の

教室を開いて欲しい。

子どもの散髪教室

散髪ボランティア等に依頼、又は養成。

実施検討

実施検討

実施検討

実施検討

実施検討

理容・美容業者との検討が必要。

ボランティアの発掘・育成。

家庭においても親子でのふれあいが必要。

親子料理教室

親子共同で作れるメニューを中心に料理教室を開

催し、親子及び地域と交流。

栄養改善

年1回

栄養改善

年1回

栄養改善

年1回

栄養改善

年1回

栄養改善

年1回

栄養改善に協力依頼。

料理中、乳幼児の託児が必要になるの

で託児ボランティアにも協力依頼。

D 防 犯 防 止 事 業

薗地区内でも通学路に街灯のないところ

があり、子供の下校が心配である。

要望が必要(ハ

ード面の整備は社協では困難

)

街灯の設置については、行政等に要望が必要。

調査し行政等

へ要望

調査し行政等

へ要望

調査し行政等

へ要望

調査し行政等

へ要望

調査し行政等

へ要望

市社協とも協議し、要望する。

不審者等の出没増加に伴い、子供の下校が

心配である。

下校時のパトロール

地域でのみはりやパトロールが必要であり、各団体

等とも協議し実施。

地域の人達で

の見守り実施

地域の人達で

の見守り実施

地域の人達で

の見守り実施

地域の人達で

の見守り実施

地域の人達で

の見守り実施

PTA、地区民にも協力依頼。

パトロールのボランティアを募集し、

外出時にたすきをかけてもらったり、

ラミネート版を自転車等に付けても

らい、地域で見守りを行う。

防犯ブザーのプレゼント

(入学祝い

) 社協薗分会で

実施

社協薗分会で

実施

社協薗分会で

実施

社協薗分会で

実施

社協薗分会で

実施

実施済

実施済

実施済

実施済

合併に伴い行政で実施

未実施

実施検討

実施済

未実施

実施済

未実施

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

未実施

実施検討

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

他団体へ移行

未実施

未実施

未実施

未実施

6

Page 9: ¹ B>/>5 º>2 v >& 0£#ì'Ç >' ¹ B>0>0 º>2 v>&>0 0£#ì'Ç >' ¹ B

高齢者・障害者支援

検討課題・ニーズ

支援方法・事業内容

実施内容

平成

17年度

平成

18年度

平成

19年度

平成

20年度

平成

21年度

A 生 活 環 境

緊急時に頼れる近隣が少なく、親しい話相

手がいない。

ふれあい・いきいきサロン活動

小地域(町

内会程度

)の高齢者等が定期的に集い、交

流を深め、生きがい作り等を行うとともに、たすけあ

いの輪を広げる。

実施エリアを

拡大していく

実施エリアを

拡大していく

実施エリアを

拡大していく

実施エリアを

拡大していく

実施エリアを

拡大していく

薗地区で『ふれあい・いきいきサロン

推進会(仮称)』を設置し、検討してい

く。

高齢者世帯や一人暮らし、昼間一人暮らし

の高齢者は孤立しやすくなる。

友愛訪問

社協役員・ボランティア等による定期的な友愛訪問

の実施。また、近隣での支えあいネットワークづくり

の検討実施。

ボランティア

グループと合

同実施

ボランティア

グループと合

同実施

ボランティア

グループと合

同実施

ボランティア

グループと合

同実施

ボランティア

グループと合

同実施

ボランティアみその会等と共同によ

り、一人暮らし・昼間一人暮らし高齢

者のお宅を訪問する。

高齢者と子供とのふれあいの場が少ない。

サロン活動

各サロン活動に近隣の子供や保育園・幼稚園・幼児

クラブ等との交流事業を実施していく。

各町内会単位

にて実施。

各町内会単位

にて実施

各町内会単位

にて実施

各町内会単位

にて実施

各町内会単位

にて実施

幼児クラブ等との連絡を蜜にし、子ど

もの参加しやすい計画をたてる。

B 生 涯 活 動

生きがいを感じる福祉活動が少ない。

元気な高齢者の活躍の場や参加を促進す

る活動が必要。

シルバー世代のボランティア活動の推進

高齢者にもできるボランティア活動についての講

習会又は、ボランティア養成講座の開催についての検

討を行う。

シルバー世代

のための講習

会の実施検討

シルバー世代

のための講習

会の実施検討

シルバー世代

のための講習

会の実施検討

シルバー世代

のための講習

会の実施検討

シルバー世代

のための講習

会の実施検討

年次計画的に講座開催を行う。また、

長寿会等と共同開催・実施をし、高齢

者の意識改革を促す。

娯楽設備が十分でない。

魅力的な活動が少ない。

ふれあい・いきいきサロン講習会

地域住民の方々にサロンについて理解していただ

き、積極的な参加を呼び掛け、活動の活性化を図って

いく。

年1回程度、

薗地区におい

て実施。

年1回程度、

薗地区におい

ても実施。

年1回程度、

薗地区におい

ても実施

年1回程度、

薗地区におい

ても実施

年1回程度、

薗地区におい

ても実施

ふれあい・いきいきサロン講習会等を

通して、ふれあい交流をする拠点づく

りについても検討を図る。

C 交 通

交通の便が悪く、買い物にも行きにくい。

送迎ボランティア

送迎ボランティア活動について検討を実施する。

実施に向け、

市社協で検討

実施に向け、

市社協で検討

実施に向け、

市社協で検討

実施に向け、

市社協で検討

実施に向け、

市社協で検討

D 食 事

高齢者世帯・昼間一人暮らし高齢者は食事

作りも思うようにならない。

給食サービスの実施

社協給食サービスの充実を図るとともに、対象範囲

の拡大等を含めた検討を実施する。

市社協で実施

(地区社協でも

検討

)

市社協で実施

(検討―要望

)

市社協で実施

(検討―要望

)

市社協で実施

(検討―要望

)

市社協で実施

(検討―要望

)

委員会で検討し、実施計画を策定す

る。

各種料理教室の開催

地域で男性や高齢者を対象とした料理教室を開催

し、実際に料理を体験していただく。

栄養改善実践

協議会と合同

実施

栄養改善実践

協議会と合同

実施

栄養改善実践

協議会と合同

実施

栄養改善実践

協議会と合同

実施

栄養改善実践

協議会と合同

実施

E 人 権 ・ 虐 待 差 別 予 防

障害者への理解が十分できていない。

各種講演会の開催

各種の講演会等を開催することにより広報・啓発活

動を行う。また、高齢者や障害者の方を対象とした勉

強会を実施、様々なことを体験したり、挑戦する気持

ちを持っていただく。

検討実施

検討実施

検討実施

検討実施

検討実施

障害者や高齢者への思いやりがない。

高齢になるにつれ、受身的な考えや行動が

増える傾向が見られる。

F 公 共

障害者用のトイレが少ない。

道路の路側帯が狭い。

行政等への要望事項として

住民が住んで危険だと感じる事項・場所について

は、社協としても行政に要望していく。

調査し、随時

要望する

調査し、随時

要望する

調査し、随時

要望する

調査し、随時

要望する

調査し、随時

要望する

ガードレールなどの安全対策が不十分

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

未実施

実施済

実施済

フォーラ

ムの実施

実施検討

未実施

未実施

未実施

未実施

未実施

未実施

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施済

実施検討

実施検討

実施検討

実施検討

7

Page 10: ¹ B>/>5 º>2 v >& 0£#ì'Ç >' ¹ B>0>0 º>2 v>&>0 0£#ì'Ç >' ¹ B

薗  地  区  小  地  域  福  祉  活  動  計  画   実  施  計  画  (平成17年基本策定)

         (第2期計画平成22年改訂)

子育

て支

援・

児童

健全

育成

実施

内容

支援

方法

・事

業内

民生

委員

や親

子民

生委

員や

親子

民生

委員

や親

子民

生委

員や

親子

民生

委員

や親

子親

子ク

ラブ

にも

協力

要請

(親

 出

産後

の母

親は

家に

閉じ

こも

り不

満一

歳誕

生日

祝い

事業

クラ

ブと

協働

実ク

ラブ

と協

働実

クラ

ブと

協働

実ク

ラブ

と協

働実

クラ

ブと

協働

実ク

ラブ

の活

動チ

ラシ

配布

等)

安を

抱え

てい

るの

で、

地域

の人

との

 満

一歳

のお

誕生

日プ

レゼ

ント

とし

て本

を持

施施

施施

施関

わり

が希

薄に

なり

やす

い。

参し

、地

域の

人が

訪問

し、

地域

のネ

ット

ワー

実施

済実

施済

実施済

実施済

実施

中絵

本の

選定

は、

保育

園長

と協

クの

強化

に努

める

。西

園神

社で

実施

西園

神社

で実

施西

園神

社で

実施

西園

神社

で実

施西

園神

社で

実施

A 

幼児

期の

本の

読み

聞か

せは

重要

で25

.11.09

26.11.15

地あ

り年

齢に

そっ

た本

選び

の情

報が

欲 

  

 地

域で

子ど

もの

成長

を祝

う。

実施

済実

施済

実施済

実施済

実施

済し

い。

交 

物を

大切

に出

来る

よう

な子

育て

を薗

分館

で実

施薗

分館

で実

施薗

分館

で実

施薗

分館

で実

施薗

分館

は閉

院真

備児

童館

は継

続実

流し

たい

。真

備町

で実

施し

てい

るお

も26

.03.15マデ

26

年4

月よ

事ち

ゃ病

院の

回数

を増

やし

て欲

しい

。 

薗分

館で

月1

回お

もち

ゃ病

院の

開催

。実施

済実

施済

実施済

実施済

閉 

各サ

ロン

と協

議各

サロ

ンと

協議

各サ

ロン

と協

議各

サロ

ンと

協議

各サ

ロン

と協

議地

域の

子ど

もた

ちと

の交

平成

24

年度

平成

25

年度

備 

  

考平

成2

6年

域 業

おも

ちゃ

病院

 検討課題・ニーズ

七五

三合

同祝

賀式

平成

22

年度

平成

23

年度

 核

家族

の増

加に

伴い

、地

域の

高齢

し実

施し

実施

し実

施し

実施

し実

者と

のふ

れあ

いが

減少

して

いる

。 

各地

で実

施さ

れて

いる

ふれ

あい

・い

きい

ふれ

あい

・い

きい

きサ

ロン

交流

サロ

ンへ

の参

加実施

済実

施済

実施済

実施済

実施

子ど

も会

行事

へ子

ども

会行

事へ

子ど

も会

行事

へ子

ども

会行

事へ

子ど

も会

行事

へ活

発に

活動

して

いる

子ど

も会

 地

域の

中で

、人

との

つな

がり

の希

の支

援に

つい

ての

支援

につ

いて

の支

援に

つい

ての

支援

につ

いて

の支

援に

つい

て社

協だ

より

で紹

薄化

が心

配で

ある

。地

域の

子ど

も会

 子

ども

会活

動を

活性

化し

、子

ども

会を

通し

て実

施検

討実

施検

討実

施検

討実

施検

討実

施検

討活

動が

減少

して

いる

。地

域と

のつ

なが

りの

強化

につ

いて

検討

する

。実施

済実

施済

実施済

実施済

実施

B親

子ク

ラブ

へ活

親子

クラ

ブへ

活親

子ク

ラブ

へ活

親子

クラ

ブへ

活親

子ク

ラブ

へ活

全戸

へ親

子ク

ラブ

への

入会

チラ

子 

親同

士の

情報

交換

の場

や子

育て

の動

支援

を実

施動

支援

を実

施動

支援

を実

施動

支援

を実

施動

支援

を実

施シ

を配

育悩

みや

スト

レス

発散

でき

る場

で親

子 

親子

クラ

ブの

存続

が危

ぶま

れて

いる

こと

から

25.1

2.02

26.12.16

クリ

スマ

ス会

に協

ての

絆を

深め

たり

、人

との

つな

がり

を親

子ク

ラブ

の活

動充

実・

活性

化の

支援

を行

う。

実施

済実

施済

実施済

実施済

実施

済支

強め

る必

要が

ある

。援

 情

報交

換の

場と

して

「子

育て

サロ

ン」

を立

子育

てサ

ロン

子育

てサ

ロン

子育

てサ

ロン

子育

てサ

ロン

愛育

委員

に協

力依

事ち

上げ

る26

.02.20

27.02.19

業実

施済

実施済

実施済

実施

C栄

養委

員と

栄養

委員

と栄

養委

員と

栄養

委員

と栄

養委

員と

栄養

改善

協議

会に

協力

依頼

親 

年1

回実

施年

1回

実施

年1

回実

施年

1回

実施

年1

回実

子 

家庭

にお

いて

も親

子で

のふ

れあ

い 

親子

共同

で作

れる

メニ

ュー

を中

心に

料理

教室

料理

中、

乳幼

児の

託児

が必

要に

交が

必要

を開

催し

、親

子及

び地

域と

交流

25.0

6.28

26.06.10

なる

ので

託児

ボラ

ンテ

ィア

にも

流実施

済実

施済

実施済

実施済

実施

済協

力依

事 業地

域の

人た

ちで

地域

の人

たち

で地

域の

人た

ちで

地域

の人

たち

で地

域の

人た

ちで

まち

づく

り推

進協

議会

の自

主防

の見

守り

実施

の見

守り

実施

の見

守り

実施

の見

守り

実施

の見

守り

実施

犯防

災パ

トロ

ール

隊と

協働

実施

 地

域で

のみ

はり

やパ

トロ

ール

が必

要で

あり

、D

各団

体等

と協

力し

実施

。パ

トロ

ール

のボ

ラン

ティ

アを

防 

不審

者等

の出

没増

加に

伴い

、子

供実施

済実

施済

実施済

実施済

実施

中集

し、

ラミ

ネー

ト版

を自

転車

犯の

下校

が心

配で

ある

。に

付け

ても

らい

、地

域で

見守

事を

行う

業薗

地区

社協

で薗

地区

社協

で薗

地区

社協

で薗

地区

社協

で薗

地区

社協

で薗

小学

校入

学の

1年

生全

実施

実施

実施

実施

実施

25.0

4.15

26.04.14

実施

済実

施済

実施済

実施済

実施

子ど

も会

支援

親子

活動

支援

親子

料理

教室

下校

時の

パト

ロー

防犯

ブザ

ーの

プレ

ゼン

ト(入

学祝

い)

8

Page 11: ¹ B>/>5 º>2 v >& 0£#ì'Ç >' ¹ B>0>0 º>2 v>&>0 0£#ì'Ç >' ¹ B

高齢

者・

障が

い者

支援

実施

内容

支援

方法

・事

業内

実施

エリ

アを

拡実

施エ

リア

を拡

実施

エリ

アを

拡実

施エ

リア

を拡

実施

エリ

アを

拡子

ども

たち

にサ

ロン

へ参

加し

 高

齢者

と子

供と

のふ

れあ

いの

場が

大し

てい

く大

して

いく

大し

てい

く大

して

いく

大し

てい

くも

らう

少な

い。

 小

地域

(町

内会

程度

)の

高齢

者等

が定

期的

に集

い、

交流

を深

め、

生き

がい

作り

等を

行う

とと

もに

、た

すけ

あい

の輪

を広

げる

。9地区プラス

 独

居高

齢者

の会

との

ふれ

あい

を深

めて

いく

。9

地区

実施

1地

区実

施 

緊急

時に

頼れ

る近

隣が

少な

く、

親 

各サ

ロン

活動

に近

隣の

子ど

もや

保育

園・

幼稚

実施

済実

施済

実施済

実施済

実施

中し

い相

手が

いな

い。

園等

との

交流

事業

を実

ボラ

ンテ

ィア

グボ

ラン

ティ

アグ

ボラ

ンテ

ィア

グ福

祉協

力委

員に

よ福

祉協

力委

員に

よ福

祉協

力委

員に

より

一人

暮ら

ルー

プと

合同

実施

ルー

プと

合同

実施

ルー

プと

合同

実施

り実

施、

1回

/月

り実

施、

1回

/月

・要

援護

高齢

者宅

を訪

問(

25

 福

祉協

力委

員・

ボラ

ンテ

ィア

等に

よる

定期

的年

度よ

り1

回/

月)

な友

愛訪

問の

実施

。ま

た、

支え

あい

ネッ

トワ

ー実施

済実

施済

実施済

実施済

実施

中(し

ょう

が湯

持参

25.12.16-21)

 高

齢者

世帯

や一

人暮

らし

、昼

間一

クづ

くり

の検

討実

施。

 (

26.12.15-21)

人暮

らし

の高

齢者

は孤

立し

やす

くな

ボラ

ンテ

ィア

みそ

の会

との

協働

平成

26

年度

平成

23

年度

平成

24

年度

平成

25

年度

友愛

訪問

ふれ

あい

・い

きい

きサ

ロン

活動

平成

22

年度

※川

崎医

療福

祉大

学学

生と

協働

※川

崎医

療福

祉大

学学

生と

協働

備 

  考

 検討課題・ニーズ

る。

百歳

を祝

い訪

問百

歳を

祝い

訪問

百歳

を祝

い訪

問(

OS

1持

参25.08.21)

( 

 〃

  

26.08.27)

 在

宅で

百歳

を迎

えら

れた

方を

お祝

いす

る。

実施済

小地

域ケ

ア会

議へ

の協

年1

回程

度、

薗年

1回

程度

、薗

市社

協真

備事

務所

市社

協真

備事

務所

市社

協真

備事

務所

各サ

ロン

間の

交流

を図

地区

にお

いて

も地

区に

おい

ても

にて

実施

のた

め薗

にて

実施

のた

め薗

にて

実施

のた

め薗

隔年

計画

で検

討中

A 

地域

住民

の方

々に

、積

極的

な参

加を

呼び

掛け

実施

実施

地区

では

地区

では

地区

では

倉敷

市社

会福

祉協

議会

真備

ふ、

活動

の活

性化

を図

って

いく

。事

務所

での

実施

状況

によ

れ娯

楽設

備も

魅力

的な

活動

も少

ない

。実施

済実

施済

実施

せず

実施

せず

実施

せず

検討

あ い年

1回

、薗

地区

年1

回、

薗地

区年

1回

、薗

地区

年1

回、

薗地

区年

1回

、薗

地区

幼稚

園児

・地

区住

民に

も出

演依

事に

おい

て実

施に

おい

て実

施に

おい

て実

施に

おい

て実

施に

おい

て実

施頼

業 

喜ん

で参

加し

ても

らえ

る内

容を

地区

社協

で検

25.0

9.30

26.09.29

討実

施。

実施

済実

施済

実施済

実施済

実施

検討

実施

検討

実施

検討

実施

検討

実施

検討

実施

要援

護者

の支

援に

あた

れる

態勢

 災

害時

緊急

時の

要援

護者

支援

対策

を整

える

が必

要。

 民

児協

や自

主防

災組

織と

連携

する

。実

施検

討23

.7/1

~7

月確

認月

間7

月確

認月

間7

月確

認月

間「

いの

ちの

タッ

チ」

の確

認月

いの

ちの

タッ

チい

のち

のタ

ッチ

いの

ちの

タッ

チい

のち

のタ

ッチ

を7

月と

する

実施済

実施済

実施済

実施

済26.

10月

ちら

しを

配布

、再

募集

 障

がい

者へ

の理

解が

十分

でき

てい

検討

実施

検討

実施

検討

実施

検討

実施

検討

実施

「障

がい

者の

会」

との

連携

を図

ない

。る

 障

がい

者と

、地

域と

のふ

れあ

いを

深め

るた

め 

障が

い者

や高

齢者

への

思い

やり

がの

活動

を検

討し

てい

く。

実施

済実

施済

実施済

実施済

実施

済な

い。

 障

がい

者や

高齢

者と

一緒

に活

動す

るこ

とに

より

、理

解を

深め

合え

る関

係を

築い

てい

く。

25.0

8.24

26.08.30

 高

齢に

なる

につ

れ、

受身

的な

考え

や行

動が

増え

る傾

向が

見ら

れる

。 

同年

代の

人と

の交

流の

輪を

広げ

、活

動意

欲を

高め

る。

B栄

養改

善協

議会

栄養

改善

協議

会栄

養改

善協

議会

栄養

改善

協議

会栄

養改

善協

議会

栄養

改善

協議

会に

協力

依頼

生と

合同

実施

と合

同実

施と

合同

実施

と合

同実

施と

合同

実施

き 

地域

で男

性を

対象

とし

た料

理教

室を

開催

し、

25.0

9.07

26.09.09

が実

際に

調理

を体

験し

てい

ただ

く。

実施

済実

施済

実施済

実施済

実施

中い

 生

きが

いを

感じ

る福

祉活

動が

少な

26.0

2.13

27.02.05予

定づ

い。

検討

実施

検討

実施

検討

実施

検討

実施

検討

実施

25年

度よ

りペ

タン

ク競

技を

実施

く25

.04.24史

跡めぐり

26.04.18 ペタンク

り 

地域

で、

健康

維持

につ

なが

る活

動(

ウォ

ーキ

25.1

0.30 ペタンク

26.10.30 ペタンク

事ン

グ、

グラ

ウン

ドゴ

ルフ

など

)を開

催す

る。

実施

済実

施済

実施済

実施済

実施

済業

該当

者な

(福

祉講

演会

)

健康

教室

料理

教室

の開

(福祉

講演

会)

(福祉

講演

会)

ふれ

あい

・い

きい

きサ

ロン

交流

(福祉

交流

会)

該当

者な

支援

協力

交流

活動

敬老

9

Page 12: ¹ B>/>5 º>2 v >& 0£#ì'Ç >' ¹ B>0>0 º>2 v>&>0 0£#ì'Ç >' ¹ B

(平成17年基本計画策定・平

成22年改訂・平

成27年改訂)

子育て支援・児童健全育成

支援方法・事業内容

誕生日に訪問

誕生日に訪問

誕生日に訪問

誕生日に訪問

誕生日に訪問

満一歳児の募集は全戸配布とす

 出産後の母親は家に閉じこもり不

満一歳誕生日祝い事業

安を抱えているので、地域の人との

 満一歳のお誕生日プレゼントとして本を持

関わりが希薄になりやすい

参し、地域の推進員が訪問し、地域のネット

ワーク強化に努める

西園神社で実施

西園神社で実施

西園神社で実施

西園神社で実施

西園神社で実施

満一歳児の名簿により案内する

A 幼児期の本の読み聞かせは重要で

予定

予定

予定

予定

予定

地あり年齢にそった本選びの情報が欲

 地域で子どもの成長を祝う。

しい

交各サロンと協議

各サロンと協議

各サロンと協議

各サロンと協議

各サロンと協議

地域の子どもたちとの交流

流 核家族の増加に伴い、地域の高齢

し実施予定

し実施予定

し実施予定

し実施予定

し実施予定

事者とのふれあいが減少している

業サロンへの参加

子ども会行事へ

子ども会行事へ

子ども会行事へ

子ども会行事へ

子ども会行事へ

活発に活動している子ども会を

 地域の中で、人とのつながりの希

の支援について

の支援について

の支援について

の支援について

の支援について

社協だよりで紹介

薄化が心配である。地域の子ども会

 子ども会活動を活性化し、子ども会を通して

実施予定

実施予定

実施予定

実施予定

実施予定

活動が減少している

地域とのつながりの強化について検討する

他地区の親子と

親子の活動支援

親子の活動支援

親子の活動支援

親子の活動支援

一地区社協の支援対象は当該地

 親同士の情報交換の場や子育ての

の寄合クラブの

を検討

を検討

を検討

を検討

区の親子に対してであり、他地

悩みやストレス発散できる場で親子

薗地区の親子のふれあいの場の充実と活動活性

ため27年度は

区親子との寄合クラブは支援対

Bの絆を深めたり、人とのつながりを

化のための支援を行う

実施せず

象としては不適切なため。

子強める必要がある

育栄養委員と年1

栄養委員と年1

栄養委員と年1

栄養委員と年1

栄養委員と年1

栄養改善協議会に協力依頼

て回実施予定

回実施予定

回実施予定

回実施予定

回実施予定

支 親子共同で作れるメニューを中心に料理教室

料理中、乳幼児の託児が必要に

援を開催し、親子及び地域と交流

なるので託児ボランティアにも

事協力依頼

業子育てサロン

子育てサロン

子育てサロン

子育てサロン

子育てサロン

愛育委員に協力依頼

親子の絆を深め、人とのつながりを強める場

C歳末に訪問して

歳末に訪問して

歳末に訪問して

歳末に訪問して

歳末に訪問して

主任児童委員と連携

歳 

励ます

励ます

励ます

励ます

励ます

末支援が必要な家庭とのつながりが

1人親家庭を見守り、励まし、支援する

慰ない

問 事 業地域の人たちで

地域の人たちで

地域の人たちで

地域の人たちで

地域の人たちで

まちづくり推進協議会の自主防

の見守り実施予

の見守り実施予

の見守り実施予

の見守り実施予

の見守り実施予

犯防災パトロール隊と協働実施

 地域でのみはりやパトロールが必要であり、

定定

定定

定D

各団体等と協力し実施

パトロールのボランティアを募

防 不審者等の出没増加に伴い、子供

集し、ラミネート板を自転車等

犯の下校が心配である

に取り付け地域で見守りを実施

事 業薗地区社協で実

薗地区社協で実

薗地区社協で実

薗地区社協で実

薗地区社協で実

薗小学校入学の一年生全員

施予定

施予定

施予定

施予定

施予定

薗地

区小

地域

福祉

活動

計画

子育てサロン

親子活動支援

平成30年度

 各地で実施されているふれあい・いきいき

子ども会支援

実施内容

 検討課題・ニーズ

平成27年度

平成28年度

平成29年度

平成31年度

備   考

七五三合同祝賀式

ふれあい・いきいきサロン交流

親子料理教室

思いやり訪問

下校時のパトロール

防犯ブザーのプレゼント(入学祝い)

10

Page 13: ¹ B>/>5 º>2 v >& 0£#ì'Ç >' ¹ B>0>0 º>2 v>&>0 0£#ì'Ç >' ¹ B

高齢者・障がい者支援

支援方法・事業内容

実施エリア拡大

実施エリア拡大

実施エリア拡大

実施エリア拡大

実施エリア拡大

子どもたちにサロンに参加して

 高齢者と子供とのふれあいの場が

を検討

を検討

を検討

を検討

を検討

もらう

少ない

 小地域(町内会程度)の高齢者等が定期的に

集い、交流を深め、生きがい作り等を行うとと

もに、たすけあいの輪を広げる

 各サロン活動に近隣の子どもや保育園・幼稚

 緊急時に頼れる近隣が少なく、親

園等との交流事業を実施

しい相手がいない

福祉協力委員が

福祉協力委員が

福祉協力委員が

福祉協力委員が

福祉協力委員が

福祉協力委員により一人暮らし

月1回訪問

月1回訪問

月1回訪問

月1回訪問

月1回訪問

・要援護高齢者宅を月一回訪問

 福祉協力委員・ボランティア等による定期的

な友愛訪問の実施。また、支えあいネットワー

みその会、夏1回

みその会、夏1回

みその会、夏1回

みその会、夏1回

みその会、夏1回

ボランティアみその会との協働

 高齢者世帯や一人暮らし、昼間一

クづくりの検討実施

A人暮らしの高齢者は孤立しやすくな

小地域ケア会議への協力

ふる

百歳を祝い訪問

百歳を祝い訪問

百歳を祝い訪問

百歳を祝い訪問

百歳を祝い訪問

れ予定

予定

予定

予定

予定

あ い 交年1回薗地区に

年1回薗地区に

年1回薗地区に

年1回薗地区に

年1回薗地区に

幼稚園児、地区住民にも出演依

流おいて実施予定

おいて実施予定

おいて実施予定

おいて実施予定

おいて実施予定

事娯楽設備も魅力的な活動も少ない

 喜んで参加してもらえる内容を地区社協で検

業討実施

いのちのタッチ

いのちのタッチ

いのちのタッチ

いのちのタッチ

いのちのタッチ

要援護者の支援にあたれる態勢

 災害時緊急時の要援護者支援対策

を整える

が必要

 各関係団体との連携を密にする

「いのちのタッチ」の確認月間

を7月とする

 障がい者への理解が十分できてい

実施予定

実施予定

実施予定

実施予定

実施予定

「障がい者の会」との連携を検

ない

 障がい者や高齢者への理解を深めるための

愛育委員会の後援により実施

 障がい者や高齢者への思いやりが

研修を実施する

ない

 同年代の人との交流の輪を広げ、活動意欲を

 高齢になるにつれ、受身的な考え

高める

や行動が増える傾向が見られる

B歳末にお見舞訪

歳末にお見舞訪

歳末にお見舞訪

歳末にお見舞訪

歳末にお見舞訪

小地域ケア会議・民生委員と連

歳 認知症への正しい理解が充分

問を実施予定

問を実施予定

問を実施予定

問を実施予定

問を実施予定

携を図る

末できていない

 認知症の方のおられる家庭を訪問して、お話

慰をお伺いすることを通して、認知症への理解を

問深め、支援する

事 業 C栄養改善協議会

栄養改善協議会

栄養改善協議会

栄養改善協議会

栄養改善協議会

栄養改善協議会に協力依頼

生と合同実施予定

と合同実施予定

と合同実施予定

と合同実施予定

と合同実施予定

き 地域で男性を対象とした料理教室を開催し、

が実際に調理を体験していただく

い 生きがいを感じる福祉活動が少な

づい

検討実施予定

検討実施予定

検討実施予定

検討実施予定

検討実施予定

25年度よりペタンク競技を

く追加

り 地域で、健康維持につながる活動(ペタンク・

事ウォーキング・グランドゴルフなど)を

開催する

敬老会

実施内容

 検討課題・ニーズ

平成27年度

平成28年度

平成29年度

ふれあい・いきいきサロン活動

友愛訪問

平成30年度

平成31年度

備   考

料理教室の開催

健康教室

 在宅で百歳を迎えられた方をお祝いする

百寿の訪問

お見舞訪問

支援協力

福祉講演会

11

Page 14: ¹ B>/>5 º>2 v >& 0£#ì'Ç >' ¹ B>0>0 º>2 v>&>0 0£#ì'Ç >' ¹ B

○参考資料○

★薗地区地域福祉活動計画策定委員

薗分会長 山江 喜市

薗副分会長 三海 通生

薗事務長 横井 清衛

子育て支援・青少年健全育成部会 高齢者・障害者支援部会

愛育委員 2名 身体障害者福祉協議会 2名

栄養委員 2名 長寿会 2名

婦人の会 2名 まちづくり推進協議会 2名

小学校PTA 2名 ボランティアみその会 2名

幼稚園PTA 2名 民生委員 1名

幼児クラブ 2名 社協福祉推進員(民生委員) 3名

民生委員 1名 社協福祉推進員 1名

社協福祉推進員(民生委員) 2名

★策定委員会

開催日時 開催場所 会 議 内 容

H15.11.29

19:30~

20:30

真備町公民館

薗分館

薗分会

福祉推進員会

小地域福祉活動計画策定につい

・策定計画の作成

H16.1.31

13:30~

15:30

真備町公民館

薗分館

薗地区

第1回小地域福祉活動計画

策定委員会

1)小地域福祉活動計画について

・基調説明

・策定委員会部会について

・計画策定日程について

・部会運営について

2)部会協議

3)その他

H16.2.21

13:30~

16:00

真備町公民館

薗分館

薗地区

第2回小地域福祉活動計画

策定委員会

1)問題把握

・ワークショップについて

2)各部会協議

3)その他

H16.3.27

13:30~

16:00

真備町公民館

薗分館

薗地区

第3回小地域福祉活動計画

策定委員会

1)問題把握(各部会協議)

・分析

・課題抽出、課題整理

H16.6.19 真備町公民館

薗分館

小地域福祉活動計画策定委

員会 高齢者・障害者支援

部会

1)問題把握

・分析

・課題整理及び計画作成

12

Page 15: ¹ B>/>5 º>2 v >& 0£#ì'Ç >' ¹ B>0>0 º>2 v>&>0 0£#ì'Ç >' ¹ B

H16.7.13

9:30~

17:00

瀬戸町社協 視察研修 ・地域福祉活動計画策定について

・計画遂行と地域福祉活動につい

H16.10.2

13:30~

真備町公民館

薗分館

第4回小地域福祉活動計画

策定委員会

1)小地域福祉活動計画の作成

・実施計画の検討

H16.12.11

13:30~

真備町公民館

薗分館

第5回小地域福祉活動計画

策定委員会

1) 小地域福祉活動計画の決定

2) 薗地区への広報活動について

3) その他

★会議の様子

※お忙しい中、ご協力頂きました皆様誠にありがとうございました。今後とも、薗

地区の地域福祉の発展のためにご協力いただきますようお願い致します。

13

Page 16: ¹ B>/>5 º>2 v >& 0£#ì'Ç >' ¹ B>0>0 º>2 v>&>0 0£#ì'Ç >' ¹ B

☆薗地区の現状

①薗地区の現状

○人口の推移

平成11年4月1日現在

総人口 総世帯数 65 歳以上 高齢化率 10 歳未満

市 場 1,903 545 343 18.1% 15.2%

177

有 井 2,513 755 330 13.0% 231

平成16年4月1日現在

総人口 総世帯数 65 歳以上 高齢化率 10 歳未満

市 場 1,949 609 397 20.4% 18.0%

192

有 井 2,592 807 420 16.2% 296

平成22年9月末日現在

総人口 総世帯数 65 歳以上 高齢化率 10 歳未満

市 場 1952 683 510 26.1% 24.1%

170

有 井 2400 837 537 22.4% 251

平成26年9月末日現在

総人口 総世帯数 65 歳以上 高齢化率 10 歳未満

市 場 1,885 681 580 31.3% 29.6%

152

有 井 2,467 908 701 28.4% 252

参考1

14

Page 17: ¹ B>/>5 º>2 v >& 0£#ì'Ç >' ¹ B>0>0 º>2 v>&>0 0£#ì'Ç >' ¹ B

○真備町と薗地区(町社協調べ) 平成15年10月1日現在

真備町 薗地区

市場 有井

一人暮らし高齢者 307 22 29

高齢者のみ世帯 483 37 42

母子・父子・祖父母家庭 103 11 13

○真備町と薗地区(市社協調べ) 平成22年10月1日現在

真備町 薗地区

一人暮らし高齢者

(75 歳以上) 238 39

○真備町と薗地区(市社協調べ) 平成26年10月1日現在

真備町 薗地区

一人暮らし高齢者

(75 歳以上) 266 48

参考2

15