19
南部まちづくりセンター TEL522-8831 FAX525-3170 平成26年度 第2回和田区地域協議会 日時:平成26年7月7日(月)午後6時30分~ 会場:ラーバンセンター 第4研修室 議題等の確認 報告事項 (1) 避難所の見直しについて 30分] 議題 (1)平成26年度和田区地域協議会の取組みについて 20分] 事務連絡 閉会

¹ B >0>4 º Ø '¨ >0 G ô#ã æ 1 · 8 -4 ¦ ¦ Æ 4 ¦ 4 1 > ¦ Æ 8 -4 `0£

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

南部まちづくりセンター

TEL:522-8831 FAX:525-3170

平成26年度 第2回和田区地域協議会

次 第

日時:平成26年7月7日(月)午後6時30分~

会場:ラーバンセンター 第4研修室

1 開 会

2 議題等の確認

3 報告事項

(1) 避難所の見直しについて [30分]

4 議題

(1)平成26年度和田区地域協議会の取組みについて [20分]

5 事務連絡

6 閉会

1 なぜ市が指定する避難所の見直しを行うのか。

① 避難所の見直しで、現在の指定避難所が抱える次の課題の解消を図ります。

② 法律の改正により市町村に「指定緊急避難場所」及び「指定避難所」の指定が

義務付けられました。

避難所の見直しについて

・配置に偏りがあり、徒歩圏内に指定避難所がない地域があります。

・避難所として不適切な施設があります(被災の恐れのある施設を指定)。

施設の課題

・大規模災害時において、行政の支援が十分に行き届くには時間を要します。

・避難所の開設等に係る地域(町内会、自主防災組織)、施設管理者、市による

協力体制の構築が必要と考えております。

開設・運営の課題

・災害発生の恐れがある場合など

緊急の場合に、まず、一時的に身

の安全を確保するための場所や

施設。

・想定される災害に対して、安全で

ある場所や施設。

指定緊急避難場所

・被災者が一定期間滞在することが

できる施設。

・想定される災害、人口の状況を勘

案のうえ、良好な生活環境が確保

できる施設。

指定避難所

条件を満たす施設は、指定緊急避難場所と指定避難所を兼ねることができます。

法に規定する災害:①地震 ②津波 ③水害 ④土砂災害 ⑤大規模な火事

⑥噴火に伴い発生する火山現象 ⑦原子力災害

国の法律が示す考え方

・国が示す「指定緊急避難場所」及び「指定避難所」の基準に適合するよう、

市が指定する避難所を見直すことが必要となりました。

避難所指定の義務化

■ 市では避難所の見直しを検討してきました。避難所の開設・運営に関わる自

主防災組織(町内会)等との意見交換会が終了し、市が指定する避難所を確

定したことから、地域協議会へ、その結果について報告します。

避難所の見直しの経過

2 市が考える避難所指定の考え方

○ 上記の要件を踏まえ、指定緊急避難場所として指定できる施設の条件を災害

種類ごとに次のとおりとしました。

【地震】

・耐震構造の基準を満たしている施設。

【津波(高潮含む)】津波避難住民ワークショップでの意見を踏まえて指定する。

・津波の危険から緊急に逃れるための施設または高台。

⑴津波到達予測時間までに避難できる津波避難対象地域の外にある施設

⑵津波到達予測時間までに避難できる津波避難対象地域内の津波避難ビル(※)

や高台

(※)耐震基準を満たす RC 造、SRC 造で浸水深以上の階層を有している施設

【水害(洪水及び内水氾濫)】

・河川の洪水浸水想定区域外及び内水氾濫の恐れがない場所に立地する施設。

・河川の洪水浸水想定区域内または内水氾濫の恐れがある場所に立地する施設

については、想定される水位以上に避難できる施設。

【土砂災害】

・土砂災害警戒区域(イエローゾーン)及び土砂災害特別警戒区域(レッドゾー

ン)の外に立地する施設。(県の調査結果により随時見直していく予定です。)

【大規模な火事】

・住宅が連たんする高田、直江津、新道、津有区の一部の大規模な火事の恐れが

ある地域の住民が徒歩で避難でき、延焼の恐れのない大きな公園等の屋外。

【火山現象】

・当市においては、新潟焼山噴火による降灰被害が想定されるが、緊急に避難を

要する現象ではないことから、指定緊急避難場所の指定は行いません。

【原子力災害】

・原則、自宅等での屋内退避だが、屋内退避(準備情報含)の実施が必要となっ

た場合、UPZ(概ね 30km)圏内に所在する「指定避難所」を“屋内退避

所”として開設します。

1 徒歩圏内(おおむね半径 1.5km 以内)にある施設。

2 法に規定する災害に対して、被災する可能性のない施設。

※ 想定される災害に対して危険がある場合は、その避難場所は開設できません。

※ 被災する恐れがある災害の種類を、施設入口付近に明示します。

・指定緊急避難場所のうち、次の1~3のいずれにも該当する施設は指定避難所を

兼ねます。

1 被災者等が一定期間避難生活することに適した構造及び設備を有する施設。

2 法に規定する全ての災害に対して、被災する可能性のない施設。

3 旧小学校区単位でのコミュニティに配慮し、原則、旧小学校区に 1 施設。

※ 地震発生時の最大想定避難者数である人口の 10%を基本に、地域の居住人口

等を勘案して指定。

※ 避難者収容に際しては、1 人当たり 3 ㎡の面積を確保(市地域防災計画)。

指定緊急避難場所

指定避難所

指定できる施設の条件

和田区周辺避難所マップ

高田農業高等学校

城西中学校

南本町小学校

高田商業高等学校

ラーバンセンター

三郷小学校

【新規】板倉北部スポーツセンター

平屋建て 浸水想定浸水 0.5~1m

指定緊急避難場所から1.5km圏内(災害時の歩行限界距離)

指定緊急避難場所

災害リスクなし指定避難所を兼ねる

凡例

一部災害リスクあり

【新規】日精メタルワークス

(株)

【新規】高田地区公民館和田分館

水害時の避難場所

【新規】下新田ふれあいセンター(町内会館)

大和小学校

和田小学校

【新規】石沢公会堂(町内会館)

未耐震 水害時の避難場所

平成26年度和田区地域協議会の取組み(案)

項 目 具体的な実施内容等

和田区のこれからを

考える

内容:和田区の人口と世帯数の推移を参考にこれか

らの和田区について考える。

アドバイザー:上越市創造行政研究所研究員

実施時期:9月ころ?

※和田地区振興協議会、地域活動支援事業提案団

体、公民館利用者などに参加を呼び掛けるほか、地

域協議会委員が個別に知人等に呼び掛ける。

上越市の地域自治区

制度について学ぶ

内容:上越市の地域協議会の役割や特徴について確

認して、今後の取組みにいかす。また、地域協議会

についての関心を高め、第3期委員の募集につなげ

ていく。

講師:上越市地域協議会検証会議委員(1名)

実施時期:3月ころ?

※町内会長、地域活動支援事業提案団体、公民館利

用者などに参加を呼び掛けるほか、地域協議会委員

が個別に知人等に呼び掛ける。女性や若者にも参加

を呼び掛ける。

現地視察

内容:和田区内の現状視察(マイクロバス利用)

【見学先の例】

・南葉山から和田区全体を眺める

・釜蓋遺跡のガイダンス施設の建設現場

(市の担当課の説明を聞く)

・和田区内の特徴的な民間企業(社長等との懇談)

・和田土地改良区(用配水事業の現況について)

など

実施時期:11月上旬ころ?

資料№1

提案事業順位表(和田区地域協議会・本審査)

【和田区】の地域活動資金の配分枠: 6,000千円

○の人数

×の人数

公益性 必要性 実現性 参加性 発展性 合計 平均点

1 2「想い出と未来を形に残すプロジェクト」事業

脇野田ゆかりの会

1,442 1,442 ○ 12 0 53 52 49 51 47 252 21.0 採択 採択 1,442,000

2 1新幹線開業に向けてのフォーラム事業

和田地区振興協議会

2,980 2,979 ○ 11 1 46 38 45 45 40 214 17.8 採択 採択 2,979,000

市と連携し、地域を挙げた盛り上げとなるよう工夫し、より効果的に情報発信してください。

合計 4,422 4,421

採択件数 補助内定額

合計 2件 4,421,000

予算残額 1,579,000

事業費(千円)

順位整理№

事業名 提案者名申請額(千円)

優先採択方針

評価結果

地域協議会の審査結果

特記事項基本審査 共通審査

決定区分

補助内定額(円)

左記を踏まえた決定

補助希望額(単位:千円)

採択件数採択額

(単位:千円)

高田区 12,500 15,934 15 12,230 270

新道区 7,000 6,335 6 4,587 2,413 ○

金谷区 8,400 9,149 14 8,400 0

春日区 10,000 6,979 13 6,391 3,609 ○

諏訪区 4,800 4,952 6 4,795 5

津有区 5,900 7,483 9 5,900 0

三郷区 4,900 3,369 13 3,369 1,531 ○

和田区 6,000 4,421 2 4,421 1,579 ○

高士区 4,900 7,255 12 4,900 0

直江津区 9,600 8,735 11 8,735 865 ○

有田区 8,400 7,004 8 6,727 1,673 ○

八千浦区 5,600 4,861 9 4,861 739 ○

保倉区 5,100 5,100 11 5,100 0

北諏訪区 4,900 4,053 4 4,053 847 ○

谷浜・桑取区 5,000 1,103 4 887 4,113 ○

安塚区 5,300 4,320 5 4,160 1,140 ○

浦川原区 5,500 9,502 7 5,500 0

大島区 5,000 6,781 10 5,000 0

牧区 5,100 4,857 14 4,857 243 ○

柿崎区 7,300 7,672 9 7,300 0

大潟区 7,100 6,945 13 6,945 155

頸城区 7,100 13,055 15 7,100 0

吉川区 5,800 5,502 9 4,830 970 ○

中郷区 5,600 6,984 11 5,600 0

板倉区 6,500 6,393 11 6,239 261 ○

清里区 5,300 3,083 4 3,083 2,217 ○

三和区 6,100 6,007 7 6,007 93

名立区 5,300 4,285 8 4,285 1,015 ○

合計 180,000 182,119 260 156,262 23,738

 【提案内容の内訳】  【採択内容の内訳】

①文化・スポーツ振興 82件、 ⑥子どもの健全育成 19件、 ①文化・スポーツ振興 76件、 ⑥子どもの健全育成 19件、

②まちづくりの推進 67件、  ⑦観光振興 15件、 ②まちづくりの推進 60件、  ⑦観光振興 14件、

③地域の安全・安心 36件、 ⑧地域活動の拠点整備 7件、 ③地域の安全・安心 31件、 ⑧地域活動の拠点整備 7件、

④環境保全・景観形成 29件、 ⑨その他 5件  ④環境保全・景観形成 29件、 ⑨その他 2件 

⑤健康・福祉の向上 23件、 計283件 ⑤健康・福祉の向上 22件、 計260件

13

21

283

9

14

11

4

7

8

4

5

7

11

14

9

12

11

8

9

11

4

25

8

6

9

13

2

追加募集の実施

平成26年度 地域活動支援事業提案・採択総括表

提    案 採    択

14

14

配分額との差(単位:千円)

区 名配分額

(単位:千円)提案件数

参考資料

《 順不同 》 

区 名 No 事業の名称 団体等の名称採択額

(単位:千円)事業内容

高田区 1講演会と紙芝居・DVD上演事業

松平忠輝公と五郎八姫の会

735高田開府400年の機運の醸成とまちの活性化、次世代への継承のため、高田城初代城主松平忠輝公と五郎八姫のDVDの制作上映と講演会、紙芝居を上演する。

(配分額)12,500千円 2

雁木通りまつり・音楽祭・奉行仮装行列事業

南三世代交流プラザ運営協議会

790三世代交流を促進し、地域活性化と青少年の健全育成を図るため、南本町小学校区及び地域町内会が連携して雁木通りまつりを行う。高田開府400年を盛り上げるため、佐渡金山から御金荷を運ぶ奉行人足姿を再現する。

3歴史と文化の町散策看板とまちめぐりマップ作成事業

南本町三丁目まちづくり協議会 550

高田開府400年と新幹線開業に向け、南部地区や高田市街地の賑わいを創出するため、北国街道として栄えた南本町3丁目の歴史や文化財について、まちめぐりマップを作成し散策学習会を実施する。また、雁木の街並みを活かし、町内散策看板を設置する。

4青田川学習、作品展、ホタル飼育棟水路の改修事業

青田川を愛する会 1,490高田市街地のシンボル河川として守り育てるため、青田川の歴史を学ぶ講演会や茶会などを行う。また、ホタル飼育環境の改善に取り組むほか、青田川散策看板やマップを作成して市街地との回遊につなげていく。

5青田川の整美と親水フェスタ事業

東本町3丁目町内会 392青田川の環境美化と、川の魅力発信、賑わい創出などを目指した親水フェスタを実施する。フェスタを盛り上げる樽太鼓のほか、夜のイベントとして灯篭流しなどを行う。

6浄興寺大門通り「花の小径」事業

浄興寺大門通りまちづくり協議会

132住民や歩行者にとって快適な町並み空間を形成することなどを目的に、百日草(別名 寺社菊)を植えたプランターを浄興寺大門通りに設置する。花ロード、菊まつりなどに併せて設置して、賑わいを創出する。

7寺院を中心としたまちづくり事業

寺町まちづくり協議会 1,238寺町の良さを地元及び広域の方に認識・再発見してもらうため、昨年公募により決定したマスコットキャラクターの着ぐるみを作成するほか、講座や環境美化活動などを行う。

8 お馬出しプロジェクト事業 お馬出しプロジェクト 1,100地域の人々の笑顔と元気を取り戻して、高田市街地の活性化や人的交流を促進するため、ストリートイベントや、ギャラリーめぐり、お馬出し塾を実施する。地域の魅力向上のため景観整備事業やお馬出し公園の誘導看板を整備する。

9高田開府400年記念写真フェア事業

上越写真連盟 996高田開府400年を契機に、写真を通じて高田の魅力を発見して全国発信するため、公募による写真コンテストを行う。併せてプロ写真家の講演会や撮影会などを行う。

10地域遺産「高田世界館」活用による地域の文化向上事業

特定非営利活動法人 街なか映画館再生委員会

1,000全国に高田世界館の注目度をより高めるため、映画製作関係者の講演会とパネルディスカッションや展示会を開催する。

11“日本風鈴街道in雁木2014”事業

越後高田・雁木ねっとわーく

1,268高田の新しい風物詩としての観光資源化を図るため、雁木通りに風鈴や行灯を掲出して景観コンクールを実施するほか、お休み処を設置して賑わいを創出する。また、朝市の際に雁木で休めるようテーブルと椅子を作成する。

12児童文学の父 童話作家小川未明を顕彰する事業

北部歴史・文化振興会 1,300小川未明生誕の地を広くPRするため、案内看板やマップを作成する。また、生誕の地の環境整備活動として、プランターを配置する。

13高田区の小学生に「ハガキを使った地域観光のPR活動」事業

ちりつも観光プロジェクト 604小学生や地域住民を巻き込んだ観光振興策として、知人等に観光はがきを送付して「日本一、ハガキを出すまちへ」を目指す運動「ちりつもプロジェクト」を実施する。

14地域資源を活かした高田まちづくり事業

特定非営利活動法人 街なみFocus

505交流人口の増加や、雁木や町家の魅力向上、歴史・文化資産の保全に対する意識啓発を図るため、各種体験講座や景観整備、歴史・景観フォーラムなどを行う。そのほか、街並み保全基金の募集に向けた周知などを行う。

15高田瞽女の門付け再現と瞽女唄演奏会事業

NPO法人高田瞽女の文化を保存・発信する会

130 高田瞽女文化の発信と継承のため、「門付け再現」と瞽女唄演奏会を行う。

12,230

新道区 1子供から老人(3世代)を含め全ての人との交流事業

中田新田町内会 1,138中田新田地内の広場にある老朽化の進んだブランコとすべり台を更新し、ベンチを新たに設置する。また、遊具類のお披露目会を開催する。

(配分額)7,000千円 2

元気になる「あずまや」(仮称)建立事業

鴨島2丁目町内会 1,240鴨島2丁目公園を地域の高齢者やこども達の憩いの場として整備するため、公園内に東屋を新設する。

3地域の英才、飯塚哲朗の記念碑、説明看板設置事業

新道北部町内会長協議会

536地域が生んだ偉人を顕彰することを目的として、富岡公園内に飯塚哲朗氏の業績を紹介する案内看板を設置する。

4稲田2丁目子ども神輿活性化事業

稲田2丁目町内会 158稲田祗園祭や諏訪神社の例大祭をさらに盛り上げ、地域住民の一体感を醸成するため、子ども神輿のハッピを作成する。

5心がやすらぐ花のあるまちづくり事業

鴨島3丁目町内会 241枯れている木が生えている大通りの歩道の一部を花壇とし、地域住民有志によって美しい花々で飾り、景観の向上と住民交流を深める。

6小学生通学道路の安全整備事業

鴨島1丁目町内会 1,274稲田小学校の通学路は幅員が狭く危険箇所が多いことから、ドライバーへの注意喚起を目的として、鴨島1・2丁目地内の路肩にグリーンラインを施し、見守り活動を実施する。

4,587

金谷区 1金谷山活性化のため会津墓地等歴史文化の継承を支援する事業

神山町内会 58金谷山の活性化を図り、会津墓地など歴史文化の継承を支援するため、周辺地域の除草や植栽などを行う。

小計

平成26年度 地域活動支援事業採択事業一覧

小計

1

区 名 No 事業の名称 団体等の名称採択額

(単位:千円)事業内容

(配分額)8,400千円 2

正善寺ダム周辺のアジサイの維持管理及び水質保全と環境美化事業

正善寺紫陽花会 172地域住民のまちづくり活動の意識の高揚と、観光振興を目的に、正善寺ダム及び県道沿線のアジサイの維持管理とライトアップを実施する。

3滝寺自然公園整備と環境保全・保護活動事業

滝寺まちづくり協議会 701地域の自然環境を活かした住民参加の活動を行い、豊かな住みよい町内づくりを推進するため、ミズバショウ自生地の保全や毘沙門堂周辺の整備等を行う。

4金管演奏による黒田小学校区地域活性化事業

黒田小学校後援会 1,338山麓線全線開通セレモニーなど地域のイベントに参加する黒田小学校金管バンドを支援するため、楽器の新調などを行う。

5金谷山太鼓 継承・振興事業

高田西小学校後援会 110高田西小学校の金谷山太鼓を保存・継承するため、皮の張り替えを行い、レルヒ祭をはじめとする地域行事での演奏活動を支援する。

6防犯活動に依る安全安心なまちづくり事業

飯地区防犯協会 346地域の安全安心を図るため、自家用車に貼付するマグネットステッカーや防犯用品などを整備し、パトロールの強化を図る。

7読書を通じて健全な子供を育成する事業

なかよし文庫の会 104子どもたちが読書に親しむ機会を増やし、世代間交流を図るため、なかよし文庫の蔵書を増やし、読み聞かせ会や講演会などを実施する。

8金谷区(灰塚駐在管内)の交通安全のためのカーブミラー設置事業

上越交通安全協会灰塚支部

335地域の交通安全を推進するため、カーブミラーを7か所新設するとともに、安全パトロールを実施する。

9AED設置による、住民取り扱い技術習得及び緊急対応事業

上昭和町自主防災組織 410 地域住民の安全安心を図るため、こどもの家にAEDを設置し講習会を行う。

10平山キャンプ場整備・活用事業

平山倶楽部 1,339平山キャンプ場の利便性を向上させ、地域の活性化につなげるため、草刈り等の環境整備や照明設備の更新を行う。

11金谷地区中山間地の郷土食の伝承活動事業

特定非営利活動法人 食の工房ネットワーク

1,002金谷区を中心とした郷土食を次世代に継承するため、レシピ本を作成し、完成記念イベントを実施する。

12 中ノ俣景観整備事業 はだしの会 1,232地域の自然環境を活かしたまちづくりを推進し、来訪者の利便性の向上を図るため、中ノ俣の景勝地の展望台や駐車場等を整備し、PRを行う。

13郷土芸能(中正善寺獅子天狗舞)継承事業

中正善寺獅子天狗舞保存会

406地域の無形民俗文化財「中正善寺獅子天狗舞」を次世代に継承するため、衣装を更新し、地域イベント等で上演する。

14金谷山ホタルの里 環境・教育・福祉・PR活動事業

上越ホタルの会 847金谷山周辺の観光振興を図るため、ホタルの里の紹介パンフレットを作成し、観賞道路の舗装や水路清掃等の維持管理を行う。

8,400

春日区 1高齢者の「ふれあいサロン・仲間づくりと、いきがいづくり」事業

春日野いきいきサロン 80高齢者の孤独感の解消や健康維持を目的として、かすがのこどもの家を拠点にお茶のみ会等を定期的に開催する。

(配分額)10,000千円 2

上杉軍出陣式用甲冑更新事業

一義会 700出陣儀式の維持保存のため、老朽化が著しい甲冑(武将1領、女武者1領)の更新を行う。

3安全に安心して暮らせるまちづくり事業(巡回パトロール実施事業)

春日山町3丁目町内会 870地域住民の安全・安心を確保するため、春日山町1・2・3丁目の各町内会の防犯パトロール活動で使用するベストや誘導棒、のぼり旗等を購入する。

4春日山城跡観光整備事業(春日山城跡のジオラマ作製補助)

春日山城跡保存整備促進協議会

2,000春日山城跡の全体像が把握できるジオラマ(3m×3m×0.7m)を作成、埋蔵文化財センターに設置し、観光PRや歴史教育に活用する。

5春日山城跡松林の保全(松葉カキ)事業

春日山城跡保存整備促進協議会

464素晴らしい松林が広がっていた大正時代の春日山の姿を復元し、観光地としての魅力向上を図るため、雑木や松葉の除去作業を地域の小中大学生との協働で実施し、地域貢献活動への意欲と春日山への愛着を育むことに繋げていく。

6春日山城跡環境整備事業(草刈と草刈機購入補助)

春日山城跡保存整備促進協議会

388これまで地元住民によるボランティア活動で春日山城の除草作業を行ってきたが、草刈機が不足している状態を解消して活動を継続していくため、10台購入し地域の各町内会に貸与する。

7高志小図書ボランティア事業

高志小図書ボランティア 72高志小図書室の蔵書管理等を行うほか、児童に趣向を凝らした読み聞かせを行うことによって、子ども達の読書離れを防ぐとともに健全育成を図る。

8高齢者の健康づくり活動(まちづくり)と地域交流事業

いきいき春日野 300健康講座のほか、音楽等を通した交流機会の拡大につながる各種事業を実施し、高齢者の健康増進、生きがいづくりを行うとともに、地域の子ども達との交流の場を創出する。

9春日区の交通安全のための道路標示の修繕及びカーブミラー設置事業

上越交通安全協会春日支部

672交通事故の発生を防止するため、除雪作業等により摩耗し薄くなっている道路標示の塗替えを行うほか、見通しの悪い交差点にカーブミラーを設置し、交通事故防止運動等を展開する。

10

謙信公ゆかりの青苧を再生し、青苧に関連する文化の復活と創造を通して、地域活性化や観光促進に資する事業

NPO法人 越後青苧の会 330郷土文化の継承と地域活性化を目的とし、春日山地域を拠点に青苧の栽培や講演会のほか、青苧を活用した製品や料理を作成する体験講座等も実施する。

11謙信ジュニア バレーボールクラブ事業

謙信ジュニアバレーボールクラブ

198子ども達の健全育成を図るため、交流試合やレクレーション、保護者も参画した合宿を実施する。

小計

2

区 名 No 事業の名称 団体等の名称採択額

(単位:千円)事業内容

12御館リバーサイド環境美化事業

大豆町内会 117 御館川沿いの花壇を植栽し、地域住民の憩いの場として整備する。

13高志小学校区 幼年野球育成事業

高志ビクトリーズ 200老朽化している野球用具を更新し、子ども達の事故防止と意欲向上を図り、野球を通じた人的交流を深める。

6,391

諏訪区 1越後・諏訪の里ひまわり協会 平成26年度事業

越後・諏訪の里ひまわり協会

1,210地域住民により県道上越安塚松之山線沿いや地域内の遊休農地にひまわりを植える活動を通して故郷を大切に思う心を育む。また、開花時期には越後ひまわり祭を開催し、交流人口の拡大を図る。

(配分額)4,800千円 2

諏訪地区内防犯灯設置継続整備事業

上越市諏訪地区防犯協会

141諏訪地区の子ども達をはじめとする地域住民が安全・安心に移動できるようにするため、集落間等に防犯灯を増設するほか、小学校の登下校時の防犯パトロールや安全マップを作成し町内回覧を行う。

3地域全体で行うあいさつ運動事業

雄志中学校区青少年育成会議

132あいさつを通じて、家庭・学校・地域で、大人と子ども、大人同士、子ども同士のコミュニケーションを広げる。

4 芳澤謙吉翁顕彰事業 芳澤謙吉翁顕彰会 152諏訪地域の偉人である芳澤謙吉翁の功績を学ぶ研修会や講演会を開催するほか、芳澤記念館所蔵品の特別展示会、米南荘での茶会を開催し、地域住民の謙吉翁への理解を深める。

5 すわっ子サマークラブ事業諏訪地区夏休み児童クラブ

222子ども達が有意義な夏休みを過ごすことができるよう、諏訪分館に集まり、皆で一緒に調理実習や宿題、遊ぶ機会を創出する。また、児童と保護者等でレクレーションを行うバスツアーを実施し地域住民の交流を深める。

6 諏訪の里づくり活動事業 諏訪の里づくり協議会 2,938地域住民を対象とした諸活動を通じて地区住民の一体感の醸成を図ることを目的に、文化祭、健康ウォーク、生活環境改善学習会を開催するほか、地域情報の発信と情報交換を目的としてホームページを開設する。

4,795

津有区 1野尻・稲地区高齢者いきいき事業

野尻・稲福寿会 233高齢者の健康維持や生活機能の低下を防ぎ、元気で自立した高齢者が多いまちづくりを目指し、健康・食育・趣味等の講習会や地域の子どもたちとの共同作業で花壇作りを行う。

(配分額)5,900千円 2 津有地区地域づくり事業

津有地区地域づくり協議会

450地区住民全体を対象とした諸活動を通じて地区住民の一体感の醸成を図ることを目的に、文化祭、健康ウォーク、生活環境改善学習会を開催する。

3H26津有北部地区スポーツクラブ 夏祭り事業

津有北部地区スポーツクラブ

410子どもから高齢者まで気軽に参加できる津有北部地区の夏祭りを開催するにあたり、新たにアイスシェーバー、鉄板焼き機を購入し、より祭を盛り立てていく。

4地域全体で行うあいさつ運動事業

雄志中学校区青少年育成会議

132あいさつを通じて、家庭・学校・地域で、大人と子ども、大人同士、子ども同士のコミュニケーションを広げる。

5上雲寺小学校創立140周年記念事業

上雲寺小学校最寄会 911

上雲寺小学校140周年の記念事業として、児童・保護者及び地域住民により銅板を作成し校舎内階段壁面に設置する。また、校歌のオルゴール、記念写真がプリントされたファイル、記念要覧を作成し配布することで、地域の活性化及び児童の健全育成につなげる。

6公共花壇管理による世代間交流事業

戸野目長寿会 824戸野小学校の児童と戸野目長寿会が一緒に公共花壇の花苗・球根等の定植を通して世代間の交流を行う。また、作業に伴い公共花壇の整備・改修及び定植に必要な用具の購入を行う。

7安全安心な地域防犯力の向上活動事業

津有地区町内会長協議会

1,954地域の防犯力を高めるために、地域の防犯灯をLED灯に交換するとともに、防犯研修会や防犯パトロールを行う。

8戸野目スポ少既存道具の老朽化に伴う道具更新と新規道具購入の事業

戸野目スポーツ少年団 450長期使用に伴い老朽化が目立つ野球道具の購入及び、バレー指導者のユニフォームの新調を行い、各種大会に参加する。

9桐原地区子ども健全育成事業

桐原町内会 536公園に子どもたちが安全安心して遊べるすべり台を設置し、また保護者同士の交流や高齢者及び子どもたちが休憩するためのベンチを設置し、住民同士のコミュニケーションの場をつくる。

5,900

三郷区 1西松野木町内会街灯をLED仕様により安全防犯を図る事業

西松野木町内会 430町内の安全安心を推進するため、安全パトロールを行うと共に、防犯灯21基をLED仕様に変更し、長寿命化と消費電力の大幅な縮減を図る。

(配分額)4,900千円 2

辰尾新田 防犯灯LED化環境整備事業

辰尾新田町内会 147通行者の安全、町内の安全安心の確保のため、夕暮れ時安全パトロールを実施すると共に、防犯灯4基をLED仕様に変更する。

3辰尾新田 安全・安心地域づくり環境整備事業

辰尾新田町内会 48夜間の死角となる場所の通行者の安全を確保するとともに、不法投棄の防止のため、防犯灯を設置し、夜間安全パトロールを行う。

4三郷地区の歴史・史跡を研究する事業

三郷地区の歴史・史跡を研究する会

430地域住民が主体となって三郷の歴史・史跡を学び、郷土愛を育むと共に歴史資源をいかした地域づくりにつなげるため、講演会や先進地視察、また昭和20年ころの三郷の航空写真をもとに、更正図の作成に取り組む。

5 さんごう仲間づくり事業 ENJOY35(さんごう) 125地域住民の世代間交流を促進し、活性化を図るため、フリーマーケットや合唱、切り紙講座などのほか、開府400年にちなみ高田公園などの散策を行う。

6 さんごう夏っ子クラブ事業 ENJOY35(さんごう) 141子どもたちが有意義な夏休みを過ごせるよう、保護者や地域住民のボランティアによる児童クラブを実施する。調理体験や子どもたちが集団で遊ぶ場を提供し、地域全体で子どもを育てる。

小計

小計

小計

3

区 名 No 事業の名称 団体等の名称採択額

(単位:千円)事業内容

7 布施長者伝説継承事業三郷地区次世代活性化委員会

259次世代を担う子どもたちに、地域の長者伝説を伝え、郷土愛を育むため、伝説に欠かせない「馬」に触れ合うイベントを実施する。

8東稲塚新田町内会防犯灯増設事業

東稲塚新田町内会 194通行者の安全、町内の安全安心を確保するため、防犯パトロールを実施すると共に、防犯灯(LED)を3基増設する。

9三郷の熱い夏をみんなで楽しもう事業

三郷夏祭り実行委員会 490世代間交流を促進し、希薄になりがちな地域コミュニティづくりの一助とするため、子どもから高齢者までが参加する夏祭りを実施する。

10下四ッ屋町内街灯LED仕様化により安全防犯を図る事業

下四ッ屋町内会 205地域の防犯力を高めるために、地域の街灯10基をLED灯に交換するとともに、安全パトロールを行う。

11 三郷地区大運動会事業 三郷体育振興会 310日ごろの運動不足の解消と地域の親睦、地域の活性化に資するため、地区をあげての運動会を実施する。

12 いきいき健康ウォーク事業 三郷体育振興会 160運動不足の解消と体力の向上、親睦を図るため、春は笹ヶ峰ダム周辺、秋は信越トレイルで健康ウォークを実施する。

13ウインターフェスティバル事業

三郷体育振興会 430冬季間の運動不足の解消と地域の親睦、地域の活性化に資するため、ウインターフェスティバルを実施する。

3,369

和田区 1新幹線開業に向けてのフォーラム事業

和田地区振興協議会 2,979新幹線開業に向けて、県内に広くPRし、関心を持っていただくため、駅舎見学会と歌謡ショーを行う。県内版のラジオによる事前告知と公開録音を行い、広くPRする。

(配分額)6,000千円 2

「想い出と未来を形に残すプロジェクト」事業

脇野田ゆかりの会 1,442新幹線開業により変わりゆく当地域の様子を住民の思いと共に記録に残すため、現在の脇野田駅のジオラマ作成や感謝イベントを実施するほか、「過去から未来への今・・わたしの夢コンテスト」(作文コンテスト)を行う。

4,421

高士区 1 ふるさと高士まつり事業 高士地区振興協議会 350地域の一体感の醸成と地域活性化を図るため、高士区全域の住民が参加する祭を開催する。

(配分額)4,900千円 2

高士地区の安全安心対策事業

高士防犯防災協会 946避難所への集団避難を要する様な重大災害発生時に備え、防災に関する講習会や防災訓練等を行い住民の防災意識を高めるとともに、避難行動及び避難所での初期段階に必要な防災備品を優先順位をつけて整備する。

3安全安心な地域防犯力の向上活動事業

高士地区振興協議会 1,839地域の防犯力を高めるために、地域の防犯灯をLED灯に交換するとともに、防犯研修会や防犯パトロールを行う。

4高士地域の歴史調査・集積事業

高士歴史研究会 270地域の歴史や文化を継承するために、高士地区の歴史を集積しまとめるとともに、子どものための歴史講座を開催する。

5高士地区お買い物ツアー事業

高士地区婦人会 178更に高齢化が進展する近い将来も安心して生活が続けられる高士区を実現するための社会実験として、買い物ツアーを実施する。

6原点にかえってつなぐ「五区楽とうどよび」事業

高士区婦人会 83地域の伝統行事「とうどよび」を伝承するため、当番区と婦人会による実行委員会で、「とうどよび」を実施する。

7高士地区・高士小学校体育大会事業

総合型地域スポーツクラブ 高士地区体育協会

238住民の団結、体力の向上、ボランティア精神の醸成を図ることを目的として体育大会を実施する。

8 高士スターズ活動支援事業 高士スターズ 356

バレーボールを通じて高士区の住民としての一体感を高め、地域の活性化につなげることを目的に、各種大会等に参加するためのユニフォーム及びバレーボール用具の購入を行う。また、練習場所である高士小学校の体育館及び用具室の清掃、整備を定期的に行う。

9高齢者の見守り安否の確認、高齢者の座談会、会食会事業

ひとふさの会 66高齢者の孤独感の解消、健康維持、社会参加の推進を図るため、ひとり暮らし高齢者の安否の確認や高齢者が集まる座談会・会食会を実施する。

10「夢は牛のお医者さん」上映会事業

十二ノ木町内会 83「生きること」「夢と仕事」「田舎の集落」「家族・子どもの成長」といったテーマの映画を上映することで、地域への愛着や高士の良さを再認識する機会をつくる。

11地域全体で行うあいさつ運動事業

雄志中学校区青少年育成会議

132あいさつを通じて、家庭・学校・地域で、大人と子ども、大人同士、子ども同士のコミュニケーションを広げる。

12高士小学校課外活動後援会事業

高士小学校課外活動後援会

359高士小学校金管部の衣装を新規購入することで、金管部の活動をより充実させ、地域行事へ積極的に参加することにより、地域と学校とのつながりを深め、世代間の交流を図ることを目的とする。

4,900

直江津区 1クリーンナップ上越in五智事業

ひまわり會 496海岸線(市道五智居多ヶ浜シーサイドライン)における環境美化のため、国府小学校の児童や近隣町内会、各種団体の協力を得て、ひまわりやスイセンなど花苗の植え育て、草刈り、直江津海岸の清掃などを実施する。

(配分額)9,600千円 2 「米作り体験」事業

新光町3丁目町内会米作り体験実行委員会

86休耕田を活用し、地域の子ども達を募り米作り体験を実施する。収穫した米を使った餅つき、藁を使った賽の神を実施し、世代間交流を図る。

小計

小計

小計

4

区 名 No 事業の名称 団体等の名称採択額

(単位:千円)事業内容

3春日山節・棒体操保存会事業

春日山節・棒体操保存会 11550年前に直江津で考案された春日山節に合わせた棒体操を広く伝承するとともに、棒体操を通じ直江津の市民の健康を増進していく。

4 モーターサイレン更新事業 市之町町内会 356 地区のモーターサイレンを更新し、緊急時における地域住民の安全確保を図る。

5直江津地区民謡こども教室事業

直江津地区民謡こども教室実行委員会

341日本の伝統芸能が消滅していく恐れがあることから、こども達に郷土の芸能を教えることを通じ、郷土愛を育て、健全育成を図る。

6旧直江津銀行活用社会実験事業

ライオン像の建物をまちづくりに活かす会

190旧直江津銀行を地域の拠点として活用するべく、定期的にミニイベントを開催し、建物の周知と魅力の発信を行う。

7旅情のまち日本海・直江津まちあるきガイドマップ事業

ライオン像の建物をまちづくりに活かす会

539まちあるきガイドマップを最新情報に更新し、増刷する。併せてまちあるきツアーを開催し、地域の魅力を伝えていく。

8 福島城の顕彰事業 福島城を愛する会 2,032多くの住民から福島城の歴史と文化に興味を持ってもらえるよう、仮設資料館の設置及び看板の作成、石碑周りの美化整備、文化講演会等を行う。

9直江津地区の賑わいづくり事業

直江津地区連合青年会 2,000

直江津地区の魅力を高めるため、地域の伝統行事である直江津祇園祭に目玉となる花火を打ち上げる。併せて、ポスター、マップを作成し、大勢の人に直江津を周知していく。また、横断幕、のぼり旗を作成し、各種イベントで掲示するなど直江津の魅力を大勢の人に発信していく。

10 佐渡寒ブリ祭り事業直江津港周辺活性化協議会

890冬季の直江津港の活性化を図るため、「佐渡寒ブリ祭り」を開催する。祭りでは、寒ブリ三枚下ろし実演販売、ブリを使った料理の販売などを行う。

11えちご・くびき野100㎞マラソン直江津おもてなしプロジェクト事業

えちご・くびき野100㎞マラソン直江津おもてなしプロジェクト実行委員会準備会

1,690えちご・くびき野100㎞マラソンの60㎞の部において直江津区内がコースとなっていることから、全国から集まるランナーに対するおもてなしと今後に向けた直江津のPR活動をオール直江津の住民で行い、地域の活性化を図る。

8,735

有田区 1 有田こどもフェスタ事業有田こどもフェスタ実行委員会

340世代間の交流を図り、地域全体で子どもたちを育てていくきっかけづくりのため、地域の大人が講師になり子ども達を招いて有田子どもフェスタを開催する。

(配分額)8,400千円 2

有田区全域防災訓練(災害時用ポータブルトイレ一式配備)事業

有田地区町内会長協議会

1,404有田区各町内会毎に被災時における対処方法の確認と防災意識の啓発を図るため防災訓練を実施する。併せて有田区全町内に災害時用ポータブルトイレを配備する。

3春日新田、安江、佐内町、三ツ屋町11町内伝統行事活性化事業

春新11町内会 1,057春新11町内の合同行事(夏祭り等)において、地域の活性化を図るべく、子供用半纏等の衣装を整備する。

4有田地区体育・レクリエーション協会事業

有田地区体育・レクリエーション協会

1,282有田地区住民の体力づくりと親睦を図るため、輪投げ大会、自然散策、親善ソフトバレーボール大会、体育祭などを実施する。

5有田地区町内会管理街灯LED化整備事業

有田地区町内会長協議会

429地域の町内会管理の街灯20基をLED灯に交換するとともに夕暮れ時の防犯パトロール等を行い、地域の安全安心、地域防犯の向上を図る。

6小猿屋小学校区夏祭り行事活性化事業

小猿屋小学校区夏祭り実行委員会

1,170小猿屋小学校区において夏祭りを開催し、子供から大人までの世代間交流を行い、地域の活性化を図る。

7 中学生自立支援事業直江津東地域学園運営協議会 264

中学生の自立支援、若手リーダーの育成等を地域全体で支え合う機運の醸成を図るため、地域の企業や中学校の卒業生、地域住民の協力を得て、講話会や講演会の開催並びにマナー講習会、職場体験成果発表会、立志式等を実施する。

8第5回マリンロード350プチ花壇コンテスト事業

350同友会 781国道350号線周辺地域の活性化を図るため、昨年に引き続きプチ花壇コンテストを開催する。

6,727

八千浦区 1西ヶ窪浜少年消防隊育成会事業

西ヶ窪浜少年消防隊育成会

139夏季訓練にて規律訓練、体力づくりを実施することにより、隊員である地域の子どもたちの健全育成を図るとともに、幼少期から消防・防災活動への意識付けを行うことを通じて将来の地域防災の担い手育成を図る。

(配分額)5,600千円 2

バスケットボールを通じての地域活性及び青少年の健全育成事業

マリンドリームズやちほ 355ミニバスケットボールを通じて児童の健全育成を図るとともに、クラブ活動の一環として地域貢献活動に取り組むことにより、子どもたちの地域を愛する心を育む。(備品整備、交流試合の実施)

3下荒浜消防部 少年消防隊夏季研修事業

下荒浜消防部 少年消防隊後援会

385規律正しい集団生活を通じ責任感のある人間形成に寄与すること、地域に住む同世代の仲間や青年世代との交流と次代の地域を担う人材の育成を目的に、夏季研修を実施する。

4夷浜少年消防隊夏季訓練事業

夷浜少年消防隊育成会 880地域の次代を担う人材の育成及び将来的な消防団への加入促進のため、夏季訓練(体力づくり、規律訓練、体験学習など)を実施する。

5八千浦地区活性化・青少年育成事業 「第5回 八千浦地区海まつり」

海まつり実行委員会 792地域住民と小・中学生、保護者が、砂浜および隣接の特設会場での様々な活動を通して触れ合い、海に面した地域の特色を体験的に学ぶことによって、地域住民の融和や将来の地域を担う世代の郷土愛を醸成する。

6幼年野球を通じた地域活性化・青少年の健全育成事業

幼年野球八千浦スピリッツ

590幼年野球を通じて地域の子供達の健全な育成を図るとともに、地域の活性化につなげることを目的とし、チーム備品の整備と、併せて地域住民との交流、地域貢献活動を行う。

小計

小計

5

区 名 No 事業の名称 団体等の名称採択額

(単位:千円)事業内容

7文化、創作活動を通じた交流促進、八千浦文化展事業

八千浦地区明るい町づくり協議会

615創作活動の発表の場と地域文化の再発見を目的に八千浦文化展を開催するために必要な備品を購入し、地域住民の交流促進、地域文化の向上を図る。

8バレーボールを通じた地域活性化・青少年健全育成事業

八千浦スマイリーズ 291強化試合の実施と備品整備を通じて、クラブ活動の活性化・環境向上を図るとともに、地域貢献活動の実施と併せて地域に明るい話題を提供する。

9ニュースポーツを通じた交流促進・健康増進事業

八千浦地区明るい町づくり協議会

814地域住民の交流促進や健康増進を図る目的で、平成22年度に取り入れたカローリングを、より多くの地域住民に利用してもらうために追加購入し、地域全体の健康意識の高揚を図る。

4,861

保倉区 1保倉地区放送設備整備事業

保倉地区町内会長連絡協議会

908野外で実施する事業では、放送設備がなく不便であることから持ち運び可能な放送設備を購入し、各種事業への有効活用を図る。

(配分額)5,100千円 2 保倉環境美化事業 保倉地区振興協議会 281

花苗を地区町内会に配布し、花壇等に植栽することを通じて花に親しむとともに、住環境の向上を図る。

3 保倉地区体育大会事業 保倉地区振興協議会 293地域住民の融和と親睦を図り、健康で明るい地域づくりのため、住民総参加の体育大会を開催する。

4保倉地区早朝ラジオ体操事業

保倉地区振興協議会 37地域住民の健康増進を図り、子どもたちの健やかな体力づくりのため、早朝ラジオ体操を行う。

5 保倉地区球技大会事業 保倉地区振興協議会 137スポーツを通じて、地域住民の健康増進や世代間交流を図るため、ソフトバレーボール大会を開催する。

6「ファミリー綱引大会及び大縄跳び大会」参加事業

保倉地区振興協議会 70綱引、大縄跳びを通じて、地域住民の体力づくりと地域の協調と融和を図り、連帯感を醸成する。

7 白鳥の池整備事業 白鳥を守る保倉の会 1,000白鳥の飛来地であり、地区住民の憩いの場である上吉野池の環境保全のため、昨年に引き続き侵食防止工事を行う。

8 定住化促進に伴なう事業保倉地区定住化対策会議

423市街化調整区域の土地利用の適正化に係る制度運用が開始されたことに伴い、保倉地区全戸に周知チラシを配布する。併せて、周知看板を主要道路沿線に設置し、定住化促進につなげる。

9保倉区不法投棄防止啓発事業

保倉地区町内会長連絡協議会

232人目につきにくい道路や農道の不法投棄(ポイ捨て)を防止するため、啓発看板を設置し、パトロール及び環境美化活動を実施する。

10 中学生自立支援事業直江津東地域学園運営協議会 132

中学生の自立支援、若手リーダーの育成等を地域全体で支え合う機運の醸成を図るため、地域の企業や中学校の卒業生、地域住民の協力を得て、講話会や講演会の開催並びにマナー講習会、職場体験成果発表会、立志式等を実施する。

11保倉地区安全・安心対策事業

保倉地区町内会長連絡協議会

1,587地域の交通安全・犯罪防止のため、老朽化し照度の落ちた防犯灯をLED化し、併せて地区住民に対し省エネ、エコライフの推進を働きかける。

5,100

北諏訪区 1北諏訪地区の子ども達に伝統文化の茶道を教える事業

子どもに茶道を教える会 141茶道を通し礼儀正しい豊かな人間性を身につけることで、子どもの健全育成を図るため、北諏訪小学校児童を対象に茶道教室を開催する。また、練習の成果を披露し、保護者や地域住民との交流を図る場として、お茶会を開催する。

(配分額)4,900千円 2

安全・安心地域防犯の向上に資する事業

北諏訪地区町内会長協議会

1,663地域の町内会管理の街灯をLED灯に交換するとともに夕暮れ時の防犯パトロール等を行い、地域の安全安心、地域防犯の向上を図る。

3北諏訪地区内防災施設整備事業

北諏訪地区消防後援会 2,117北諏訪地区内の防火水槽のマンホール箇所に「囲い施設」を設置し、冬期間の緊急時に備える。

4 中学生自立支援事業直江津東地域学園運営協議会 132

中学生の自立支援、若手リーダーの育成等を地域全体で支え合う機運の醸成を図るため、地域の企業や中学校の卒業生、地域住民の協力を得て、講話会や講演会の開催並びにマナー講習会、職場体験成果発表会、立志式等を実施する。

4,053

谷浜・桑取区

1 「くわどり収穫祭」事業「くわどり収穫祭」実行委員会 246

桑取農産物のPR及び情報発信を通じ、地域活性化を図ることを目的として、地元有志出店による「くわどり収穫祭」を開催する。

(配分額)5,000千円 2

谷浜・桑取地区保育園、小・中学校視察と住民交流事業

谷浜・桑取地区保育園、小・中学校視察と住民交流事業実行委員会

270地域内の公共施設の視察及び文化活動発表等を通して地域住民の交流・親睦を図り、共助・互助の力を育む。

3 地域祭り活き活き活動事業谷浜地区町内会長連絡協議会

210住民参加のイベントの充実を図るため、行事(祭り等)に使用する半纏を購入し、地域交流の活性化に寄与する。

4地域の生涯学習を活性化する事業

谷浜地区町内会長連絡協議会

161地域住民の生涯学習の充実を図るため、講演会等に必要な演台・司会者台を整備し、地域振興・教育文化・健康等に寄与する。

887

小計

小計

小計

小計

6

区 名 No 事業の名称 団体等の名称採択額

(単位:千円)事業内容

安塚区 1安塚jrアルペンスキークラブ育成事業及びレルヒカップ大会運営事業

安塚スキークラブ 690定期練習会の開催、各種大会への参加を促進するとともに、選手のサポートコーチングの実施と練習資器材を充実して練習の質を高めることにより、次の世代を担う子供たちを育成する。

(配分額)5,300千円 2

船倉町内会のコミュニティ活性化と安全と安心を守る事業

船倉町内会 390コミュニティ活動(灯火の回廊・雪茶屋)や町内会3集落による防災訓練を実施し、住民同士がお互いに助け合う共助活動をすることにより、安全で安心な地域づくりを推進する。

3ジュニアクロスカントリースキー選手育成のための環境整備事業

安塚ジュニアクロスカントリースキークラブ

640ローラースキートレーニング用ヘルメット及び貸出用のスキー及びシューズを購入し選手の負担軽減を図る。

4区内イベントに伴うにぎわい促進事業

安塚観光協会 2,200「雪だるまスライダー」を作成し、区内各集客イベントにて使用することにより、観光アピールやイベント集客の向上を図る。

5買物等困難者支援事業の周知事業

安塚区安心生活サポート協議会

240ポスター、パンフ、のぼり等を作成し、イベント等にてサポート協議会の活動をお知らせし、安塚区で安心して暮らせるように周知、宣伝を行う。

4,160

浦川原区 1 地域活性化モデル事業浦川原桜づつみ公園を守る会

935長走桜づつみの桜をいかして住民自らが観桜会を企画するもので、将来は中猪子田ふるさと公園や安塚区内の観桜会と連携して、観光客の増加や区内の経済の活性化につなげる。

(配分額)5,500千円 2

「ふるさと公園の桜を楽しむ会」

ふるさと公園の桜を楽しむ会

140観桜会の開催をはじめ、「ふるさと公園」の桜を地域住民みんなで楽しむことを通じて、地域住民の連帯意識を向上し、地域の絆を強めることを目的とする。

3 第2回うらスポマラソン大会特定非営利活動法人うらがわらスポーツクラブ

700マラソン大会の開催によりランナー、スタッフ、沿道でのボランティアなど、かかわる住民がそれぞれ体力づくりや地域力の向上を意識づける機会とする。

4和太鼓を通じた青少年健全育成事業

特定非営利活動法人保倉川太鼓

1,395人と人、人と地域のつながりが希薄化しているなか、和太鼓の演奏を通じて青少年の健全育成に取り組んでいるが、不足がちな子ども用の和太鼓の購入により、子どもの活動環境整備を図るもの。

5 霧ヶ岳登山普及啓発事業 うらがわら山友会 230有志により開設された霧ヶ岳登山道(ゆあみコース)の道標の更新、案内看板の設置、チラシ等の作成を通じて、安全な登山の普及と登山客の増加を図る。

6 地域憩の広場づくり事業地域交流支援活動「すずらんの会」

100障害者や高齢者など、閉じこもりがちな人たちに社会との交流の場を提供し、孤立することを防ぐため、活動や交流場所で使う器具や資材を購入するもの。

7 惣菜・高齢者夕食宅配事業特定非営利活動法人夢あふれるまち浦川原

2,000霧ヶ岳温泉ゆあみで提案団体が運営するテナント食堂の収益基盤を強化することで同団体の経営を健全化し、ひいてはゆあみの利用促進に貢献するもの。

5,500

大島区 1大島区高齢者いきいき支援事業

りんどう・ほたる合唱団 228音楽に気軽に楽しむことを通じた明るい地域づくりを目的に、大島区にある施設に出向き、高齢者を対象とした合唱・合奏活動を行う。また、音楽イベントの運営に参加し、音楽文化の普及を図る。

(配分額)5,000千円 2

老人施設等の慰問活動事業

ギターアンサンブルどてっぽっぽ

199音楽を通じた高齢者の健康や活力の増進を目的に、老人会やデイ・サービス等、高齢者が集まる場を中心とした合唱・合奏活動を行う。

3 防犯灯新設事業 竹平町内会 390高齢者世帯の冬期間の門先除雪及び夜間見守りパトロールを実施するため、町内会に設置してある老朽化した防犯灯を更新し、町内の安全・安心対策の向上を図る。

4 仁上駐車場舗装事業 仁上町内会 999 駐車場舗装を行い、ほたるまつりに訪れる人の利便性と安全性の向上を図る。

5 旧旭小学校跡地整備事業 旭地区協議会 1,000地域の一体感、将来を考えるきっかけづくりを目的とし、旧旭小学校跡地に桜の植栽を行い、地域の心のより所として整備する。

6大島区イメージキャラクターによるPR及び地域活性化事業

NPO法人 ふるさと越後・温かい音楽の会

360イメージキャラクターによる大島区のPR活動を、県内外で行う。上越市観光振興課等からの紹介による公的地域イベント等に参加し、大島区のPR活動を行う。

7大島ニュースポーツ普及事業

大島体育協会 52誰もが気軽に楽しめる「カローリング」を普及させ、大島区住民の健康とコミュニケーションづくりの場の提供を行う。

8菖蒲「飯田邸」前庭整備事業

飯田邸保存会 980地域の核である「飯田邸」の前庭を整備し、地区出身者と地区住民の交流の場所として利用を図る。

9保倉地区高齢者いきいきサロン事業

保倉地区振興協議会 300高齢者の福祉と健康を図り、安心して暮らせる地域づくりを目的とし、日頃、老人会等に参加しない人を対象に、レクリエーション等を開催する。

10高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせる体制づくり事業

大島区町内会長連絡協議会

492大島区全世帯に救急医療情報キットを配布する。高齢者等に緊急事態が発生した場合、地域ですばやい対応がとれる体制を整備する。

5,000

牧区 1地域サロン白峰いきいき達者交流事業

白峰地区協議会 194他団体の協力を得て白峰地区の70歳以上を対象に、健康維持を目的とした交流会を開催し、健康長寿及び地域の高齢者の支え合いの体制強化を目指す。

小計

小計

小計

7

区 名 No 事業の名称 団体等の名称採択額

(単位:千円)事業内容

(配分額)5,100千円 2 夢まつり事業 牧文化協会 231

文化協会員の日ごろの活動の成果を発表する「夢まつり」を実施する。また、文化協会以外の団体の出演を推進し、牧区民の芸術の向上を促す。

3 牧区活性化事業フューチャー牧牧の未来を考える会

119牧区の宿泊施設等の諸団体を対象に、北陸新幹線開業イベントを利用するための学習会等を企画し、交流の場の提供による地域全体で支えあう機運の醸成を図る。

4塩の道、上牧古代詞の保存と観光地域交流事業

上牧町内会 500塩の道及び上牧古代詞の保存、周知、観光施設を紹介するため案内看板、観光看板、掲示板及び横断幕を作製する。

5市道川西線原地内景観整備事業

原町内会 160町内会で道路の路肩にヤナギバヒマワリを植栽し、道路の維持管理、地域の環境美化及び地域住民の融和を図る。

6岩神夏祭り会場電飾改修事業

岩神祭り実行委員会 424夏祭りを通じて集落の協力強化、近隣集落との協力関係の構築、地縁者の帰省による集落の活性化を図る。夏祭りの会場の安全確保等のため電飾を実施する。

7宮田ため池安全看板製作据付事業

宮田池管理組合 186ため池周辺の美しさをアピールし、憩いの場として地域の活性化を図るため、老朽化した安全看板を更新し、事故防止に努める。

8 地域づくり事業 NPO法人 牧振興会 500大学教授の講演等、地域づくり活動等を通じて地域全体で支えあい、地域社会を維持していく気運の醸成を図り、住み慣れた地域で安心して暮らせる健やかなまちづくりを進める。

9高尾ふすべ山キャンプ場活性化事業

高尾町内会 500公の施設の再配置により市より譲渡されたキャンプ場を再整備し、利用者の利便向上及び利用者との交流による集落の活性化を図る。

10 高齢者食生活支援事業 NPO法人 よもぎの会 500高齢者のおかずの配食サービスを実施し、高齢者の食生活の改善、生活の張り合いの育み、安否確認等を事業の目的とし、広告宣伝費や食品冷凍庫などの備品購入に充てる。

11牧剣友会発足30周年記念剣道大会開催事業

牧剣友会 429子供達の体力向上、健全育成を目的とした、牧剣友会が発足30周年を迎えるにあたり、広域的に交流を深めるため記念剣道大会を開催する。

12 切光神楽活性化事業 切光神楽保存会 194伝統芸能である切光神楽の獅子頭の修繕、袴を買い替えし、見る人に素晴らしさを伝え、地域の人材育成や集落の活性化を図る。

13 泉棚田の稲ほたる祭事業 泉町内会 500稲ほたる祭にキャンドルの点灯と棚田コンサートを開催し、棚田や山里への感謝、高齢化・人口減少の集落の連携を強化し、豊かな心と暮らしを次世代へ繋げる。

14ごんぞ飛ばし世界選手権大会事業

深山荘ファンクラブ 420ごんぞ飛ばし世界選手権大会を開催し、伝統文化を継承することで都市との交流、住民相互の親睦と深山荘の発展を図る。

4,857

柿崎区 1 ドーム周辺花いっぱい事業 花うえの会 150かきざきドーム周辺の花壇に花を植えてきれいにし、訪れる人達の心のオアシスとなる施設にするとともに、花うえグループとの交流を通じて植栽技術を高める。

(配分額)7,300千円 2

ご当地ゆるキャラ(イメージキャラクターの着ぐるみ)の活用による地域活性化事業

柿崎商工会 1,150柿崎区のイメージキャラクターである「景家くん・ハナちゃん」のゆるキャラ(着ぐるみ)を作製し、各種イベントに参加することにより、地域への観光誘客や交流の拡大を図る。

3柿崎まちづくりカレンダー作製事業

柿崎まちづくり振興会 470柿崎区内における各行事への参加意欲を高め、一体化した地域の醸成を図るため、行政や関係機関の主な行事、地区及び町内会の主な行事を記載したカレンダーを作製する。

4柿崎川ダム右岸公園道路整備事業

ガンバ米山 408柿崎川ダム建設の残土捨場を公園として整備するため、これまで牡丹桜を植えてきたが、継続して桜の植樹や手入れなどの環境整備を安全かつ効率よく作業するため、平成24、25年度に引き続き、公園中央部の道路を整備する。

5 語り継ぐ地域の誇り事業上下浜小校区伝統文化振興委員会

967上下浜小学校に伝わるくじらに関する史実等を、本にまとめ地域に配布することで、地域の団結を高め地域の活性化を促す。

6 黒川・黒岩ふれあい事業 16ピース 773地域のよりどころであった黒川小学校の閉校を機に、地域に交流の場と活力を生み出すため、黒川小学校のグラウンド整備、黒川・黒岩ふれあい祭り、そば打ちなど、地域の方々が参加することができるイベント等を実施する。

7親子教養講座+音と心で伝える地域交流活動事業

上越市立柿崎中学校PTA

1,335さまざまな音楽や異種楽器のアンサンブルの魅力を味わうことで子どもたちの豊かな情操を養うとともに、子どもたちの音楽活動を地域の方々に披露することで地域の活性化を図る。

8柿崎夕日フェスティバル事業

柿崎夕日フェスティバル実行委員会

748柿崎区の観光資源を生かし、市民に真夏の雪遊びと本格的なフラダンスを提供し、楽しんでもらうことで地域の活性化を図る。

9勝手に☆かきざき・デザインコンシェルジュ事業

柿崎わいわいしゃべろう会

1,299柿崎の元気づくりと安心安全な住まいにするためにマインドマップ手法を用い、柿崎を見つめなおして考え、女子力、シニア力を活用し、更に若い人材育成も視野に地域力のアップを図る。

7,300

大潟区 1 新堀川広場美化活動事業 福流粋 5+5 100新堀川公園の「寄せ川」を掘り返し、清流を蘇らせ、公園内の池の浄化を促し、在来の山野草、木、松等を植栽し、景観の向上を図るとともに、利用促進の啓蒙活動を行う。

(配分額)7,100千円 2 写真コンテスト事業 まちづくり大潟 200

「かっぱ祭り」の写真展を開催する。祭りに対する関心度を向上させ、写真の応募を通して大潟区に関心を持ってもらい、地域の活性化につなげる。写真の審査を行い、入賞者には賞品を授与する。

小計

小計

8

区 名 No 事業の名称 団体等の名称採択額

(単位:千円)事業内容

3 里山再生保全活用事業 美しい景観を取り戻そう会 42九戸浜児童公園付近の松林を手入れすることにより、子供たちが安心して遊べるようになり、松くい虫から黒松を守ることにもなる。春に一斉手入れ作業(草刈り・松葉さらげ・花壇の草刈りなど)、夏に草刈りを予定している。

4安全・安心な避難所整備のための事業

雁子浜町内会 821昨年度は避難所への導入路の舗装を実施。今年度は舗装した側面の斜面の土留めを行うとともに、誘導灯を設置することにより、夜間でも安全に避難が可能となるように整備を行う。

5大潟区統一防犯グッズ作製・活用事業

大潟区防犯組合 1,021ウェアとキャップを購入し、防犯組合構成団体へ配布する。統一的なグッズの着用による防犯活動により、不審者に対し、地域一丸の防犯活動実施を認知させることで、防犯効果を向上させる。

6区民のための健康セミナー(調理実習編)事業

一般社団法人 レインボージムナスティックス大潟

503地域の食材を使った季節の調理実習を実施し、食事内容の改善・地産地消を推進する。また保健・福祉活動並びに管理栄養士活動・医療活動とリンクして実践活動への展開を視野に入れている。

7フルカラー拡大コピー機整備事業

まちづくり大潟 714

まちづくり大潟では、講演会・講習会・講座等を提供する機会が年々多くなり、自前の拡大コピー機が必要になったため整備する。市民に有料提供することにより、平成24年度に地域活動支援事業で整備した印刷機と同様に市民活動を支援することができる。

8大潟の地域を見直し、地域を学び、地域で学び、地域の人々から学ぶ事業

まちづくり大潟 1,416平成25年11月に大潟町小学校が発行した、大潟区の自然や歴史等を記した副読本「わたしたちの大潟」の冊子を大潟区全世帯に配布し、この本を基に大潟の地域を見直し、地域を学ぶ講座を開催する。

9小山作之助生誕150周年記念「小山作之助先生を讃えて」記念講演事業

卯の花音楽祭実行委員会

265日本音楽教育の母「小山作之助」生誕150周年を記念して、第12回卯の花音楽祭と併せて記念講演を開催する。大潟区出身の小山作之助の偉大な功績を区内外に発信する。

10大潟ジュニア水泳競技大会事業

スポーツ少年団 大潟スイミングクラブ

90学校での枠を超えた子ども達のスポーツ活動を通じて地域全体で子どもを育てる機会を作るため、水泳競技大会を開催する。子ども達の水泳・スポーツに対する意欲と興味の向上が望める。

11犀潟町内「古宮台場跡地」・石碑に関する「案内看板」の作製事業

だいばま会 449平成25年度の地域活動支援事業により「古宮台場跡地」に石碑を建立した。古宮台場を構築したいわれと石碑建立経過を記録した看板を設置し、地域の歴史遺産について末長く、正しく後世に伝えていく。

12 鵜の浜温泉花植え事業 鵜の浜温泉観光組合 50鵜の浜温泉街を四季の花で飾り、鵜の浜温泉の環境美化を推進することにより、鵜の浜温泉のPRを行い、交流人口の拡大を図る。

13~鵜の浜温泉海岸を「恋人の聖地」へ~ 人魚伝説地域活性化事業

鵜の浜温泉観光組合 1,274

鵜の浜温泉海岸に柏崎の「恋人岬」のような鍵がつけられる柵とモニュメントを制作及び設置し、「恋愛成就の地」として柵に鍵を付けると願いが叶うというストーリーを浸透させる。また、婚活イベントを開催する。交流人口の拡大・少子化対策の一助となる。

6,945

頸城区 1頸城区のまちづくり情報発信力向上事業

特定非営利法人 くびき振興会

1,000高速デジタル印刷機を導入し、町内会・諸団体に安価で解放することで、まちづくり情報発信力の大幅な向上を図る。

(配分額)7,100千円 2

青少年育成『生活習慣づくりカレンダー』事業

頸城区青少年育成会議 138頸城区内の小中学校4校から募集した生活習慣づくり標語や学校行事を掲載したカレンダーを作成・配布し、学校・家庭・地域の連携及び子供たちの人格形成・学力向上を図る。

3健康増進普及事業(ファミリーウォーキングとレクレーション)

NPO法人 ユートピアくびきスポーツクラブ

140家族で参加するウォーキング開催し、心身の健康増進及び世代間交流を図る。また県立自然公園周辺の散策を通した、地域の環境に対する認識の深化と郷土愛の醸成を図る。

4健康増進普及事業(小中学生のSAQトレーニングと指導者育成)

NPO法人 ユートピアくびきスポーツクラブ

160小中学生対象の基礎耐力作り講座を実施し、心身の健康増進を図るほか、トレーニング方法の指導者育成により、区全体の競技力向上の意識の醸成を図る。

5冬期区民スポーツ大会開催事業

頸城体育協会 450冬期間にインドアスポーツ大会の実施及び用具(スマイルゲートボウリングセット)の整備により、冬期の運動不足解消・健康増進と地域間・世代間交流を図る。

6頸城区を吹奏楽の演奏で活気づける事業

頸城中学校後援会 299頸城中学校の吹奏楽部への支援(個人所有や他校からの借用で対応している楽器を購入)により、子供の健全育成及び世代超えた活動活発化と地域で子供を育てる機運の醸成を図る。

7舟津・森下町内会自主防災組織整備促進事業

舟津・森下町内会自主防災組織

748災害に伴う避難時に備え、備品等を整備することにより、2町内会住民の安全安心に備える。

8雁金城跡及び周辺の史跡保存、整備、併せ会員の知識の事業

雁金城跡保存会 1,679雁金城跡と周辺の史跡を整備、保存し会員の親睦を知識の高揚を図り、多くの市民が参画することで地域振興に貢献する。(登山道、PR用看板の整備)

9頸城区民のための文化(芸術芸能)振興事業

くびき文化協会 400区内住民を対象にイベントを開催し、芸術・芸能活動に親しんでもらい、文化芸術活動の素晴らしさを体感することで青少年の心の豊かさをはぐくむ。

10宮本地域住民の安全・安心なまちづくり事業

宮本町内会 130町内会館前の橋付近は夜間目視が困難いほど暗くなるため非常に危険である。照明の確保により、安全・防犯につながる。

11「大池いこいの森駅」周辺美化事業

大蒲生田町内会 670自然豊かな景勝地「大池いこいの森」の玄関口にふさわしい、駅周辺の美化運動として、「芝桜」の植栽を継続実施し、観光振興に寄与する。

12 「明治村歌」伝承事業 公民館明治分館協議会 154 申請団体が管理している明治村歌を音楽CD化し、後世に伝える。

13 南引出線敷設替事業NPO法人 くびきのお宝のこす会

523腐食した枕木を工事し、軽便鉄道の見学環境の増進と安全面での強化、景観増進を図る。

小計

9

区 名 No 事業の名称 団体等の名称採択額

(単位:千円)事業内容

14頸城区の地域防災力向上事業

頸城区防災士会 219区内防災士の連携による知識・技術の習得や、統一したベスト・ヘルメットの整備による地域住民への認識の向上を図る。

15坂口記念館でのくびきの地力(ちぢから)活性化推進事業

特定非営利法人 くびき来夢ネット

390坂口記念館を拠点としたイベントを開催し、広く地域に故坂口謹一郎博士の業績・人物像を発信する。

7,100

吉川区 1河沢歴史文化の里づくり事業

河沢町内会 900歴史の里づくりをめざし、河沢歴史文化の里伝承館の整備事業、歴史・文化・民話の調査記録事業、歴史・文化・民話を伝える読本、絵本、紙芝居、案内板・説明板等の作成、および歴史・文化・民話の伝承会を開催する。

(配分額)5,800千円

2 吉川民謡のPR普及事業 吉川おどり隊 293

吉川民謡と吉川おどり隊の盛り上がりの火を消すことなく、太鼓に合わせた唄や踊りの定着化を図り、その普及と伝承活動を推進するため、オールシーズンで簡単に着られる「揃いのゆかた」を枚購入する。また、吉川区はもちろん、上越まつりや新幹線イベント等に参加し、吉川のPRに貢献する。

3尾神岳モニュメント等整備事業

尾神岳ファンクラブ 437尾神岳遊歩道の案内看板や道標柱、樹木名称札、絵馬を専門業者から制作してもらい、クラブ員の協力により設置する。また、パノラマハウスに鳥瞰図を制作し、専門業者や樹木等精通者、クラブ員の協力により設置する。

4 よしかわ空の体験推進事業越後田舎体験よしかわ里山倶楽部

501尾神岳でのパラグライダー体験を越後田舎体験の新たな体験プログラムに取り入れるため、体験用パラグライダーを2セット購入し、交流人口の拡大とスカイスポーツの振興を図る。

5幻の越後長峰城址保存事業Ⅱ(活用)

越後長峰城址保存会 572長峰町内会とも連携し、長峰城址周辺の刈払い等を行うとともに、訪れる人のために道案内標識、説明看板やパンフレット等の作成、見学会、講話会の開催を通じて、長峰城址と長峰の歴史、成り立ち、役割等を理解できるようにする。

6原之町町内会環境にやさしい活力ある景観整備事業

原之町町内会 585

場々池のハスは、毎年美しい花を咲かせて、良好な景観を作り出していたが、近年、道路の排水、家庭の汚水が問題となっている。小池の水質浄化のため、土壌の掘削、柵の設置等の環境整備を行う。また、景観用の樹木植栽、花壇の整備、不法投棄防止の看板設置、草刈り・研修会等を行い、環境美化を図る。

7上越文化会館と連携した文化活動による地域活性化事業

夢をかなえる会 87上越文化会館との連携を強化し、上越文化会館の自主事業(演劇公演)への参加者を募る。また、バス2台を借り上げ、吉川区内の要所を回り、交通弱者の送迎を行う。

8「山びこコンサート」開催事業

吉川観光協会 960尾神岳のパラグライダー練習場を会場に、「山びこコンサート」を開催する。出演者は吉川区とゆかりのある歌手で、法政大学非常勤講師の「庄野真代」さんをお招きする。また、昨年制作の「吉川民謡」PRなども合わせて行う。

9クリスマスきらきら大作戦カウントダウンイベント事業

吉川の冬を彩る会 495

吉川区には、春・夏・秋の各種イベントがあり、互いに地域のために賑わいを創出しているが、冬に催すイベントがなく、豪雪地の吉川区の住民の気持ちも心も冷え切っている中で、各団体と協力し、今後の吉川区を担う子供たちと地域の皆さんが共に喜びを分かち合う冬のイベントを開催することで、活気づける。

4,830

中郷区 1親子でニジマスつかみ取り(獲る喜び体験)

中郷フィッシングサークル 120泉縄文公園に流れる河川を一時的に堰止め、ニジマスを放流し、親子でつかみ取りを体験する。

(配分額)5,600千円

2上越市中郷区二本木駅活性化

中郷商工会青年部 650

二本木駅での区外からの集客を中郷区イメージキャラクター「さとまる」を活用しイベント臨時列車で100名程度を無料招待する。中郷を知ってもらうため、列車降車後、中郷のスポットを案内・紹介しその間、中郷発の名物「こびり」でおもてなしする。

3中郷いきいきクラブ元気高齢者支援

ひだまりの会 700高齢者福祉の向上に寄与すべく、健やかな生活の支援及び介護予防を目指し、コミュニケーション活動を実施する。

4子供達が思いを込めて作るお金で買えないもの作り

中郷区建築連合会 798中学生に物づくりに関する興味や意識の調査アンケートを行い、物づくりの楽しさや大変さを経験するため、間伐材等を活用した木工教室を開催する。

5岡沢地区高齢者支援お楽しみ買い物ツアー

岡沢老人クラブ松寿会 200現在、中郷区岡沢地区では商店街の閉鎖が相次いでおり、高齢者の1人暮らしが多く日用品の買い物もままならないという状況が生まれているので、ツアーを実施し買い物の楽しみと、生き生きとした生活を提供する。

6 豊かな表現力をはぐくむ 中郷小学校PTA 530

子どもの表現力育成の視点から、コメディーサーカス団を招へいし、公演を鑑賞する。道化師が全身を使って思いや気持ちを伝える姿を生で見ることにより、表現する楽しさを学んだり、言葉だけではない豊かな表現方法に触れる機会とする。

7住民サポート事業 コミニティーバス(コミバス)活用

中郷区まちづくり振興会 700高齢者や区内の団体等へのサポート体制として、市や区のイベント等の参加者を送迎し、利便性の向上や参加の増員を図る。

8子供たちに新しい音・新しい楽曲を夢プロジェクト

上越市立中郷中学校PTA吹奏楽部保護者会

521吹奏楽等の音楽活動を通して、健全な子供たちの育成と協力することの大切さ、努力することの楽しさを育むため、楽器を購入する。

9 みんなでつくるきれいな中郷まちづくり振興会生活環境部

52住民と行政の協働により、自然環境に恵まれた中郷をきれいに保ち、ポイ捨てや不法投棄のないきれいなまちづくりを目指すため、区内小中学生に関連した絵を描いてもらい、区内に設置する。

10「みんなのフラワーガーデン」整備

江端町内会 500江端町内会では、「花いっぱい活動」を推進しており、フラワーガーデンに花を植えることで、「花に親しみ」「花で和み」「花で四季彩」できる。中郷総合体育館の花壇に花を植える。

11今も名残がのこる二本木・松崎宿を未来へつなごう

二本木・松崎宿保存研究会

829北国街道二本木・松崎宿の歴史あるまちを当該町内会、老人会、子ども会、成年会等で再認識し、醸成することにより、愛着のある地域づくりが出来る。

5,600

小計

小計

小計

10

区 名 No 事業の名称 団体等の名称採択額

(単位:千円)事業内容

板倉区 1山寺薬師表参道石階段修復事業

東山寺自治区 1,000山寺薬師表参道の石階段の修繕し観光客、参拝者の安心安全を提供し、地域の発展に寄与する。

(配分額)6,500千円 2

板倉幼年野球用具関連事業

板倉スポーツ少年団野球クラブ

388用具保管庫の設置、ピッチングマシンの部品交換及びメンテナンスを実施し、子供達の健全育成、地域活性化を図る。

3地域に残る伝説の紙芝居作成と伝承事業

寺野玉手箱グループ 403地区に伝わる昔話を後世に語り継ぐために紙芝居を作成し、イベント等で上演して後世に語り継いでいく。

4交流施設音響設備整備事業

寺野地区活性化推進委員会

710音響機器が古く修理不能のため、新規に購入し、寺野地区の活性化と地区外の住民を取り込む活動を行う。

5箕冠城址公園の利活用による地域の活性化事業

山部地区連絡協議会 664市の史跡「箕冠城址公園のパンフレットによる広報活動を行い、活性化を図る。また、箕冠城址公園への誘導案内看板を設置し、来訪者が史跡を理解しやすいようにする。

6子育街道ネットワーク構築による子供の健全育成を願う事業

焼山城狼煙を上げる会 540別所の飴地蔵尊、曽根田子育地蔵尊に案内看板、のぼり旗を設置し、来訪者を案内し交流を行う。

7市民を対象とした板倉観光ルートと観光施設の認知促進事業

くびき野パノラマ街道協議会

156「パワースポットくびき野パノラマ街道の周遊」及び「自然満喫・バスで行く信越トレイル」を実施し、観光施設の認知促進を図る。

8観光ガイド育成による内外交流を深める事業

板倉おもてなしの会 672観光による活性化を目指す13団体等に呼び掛け、観光PRのための区内視察研修、観光ボランティアの養成研修、先進地視察を実施し、おもてなしの心をもった案内ができるようにする。

9里山の復元と世代を超えた交流事業

北之山管理運営協議会 471針自治区の飛地耕作地である北之山地内の不耕作地でそばの播種、収穫体験及び遊歩道の整備行い、世代間交流を行う。

10 聖の岩窟線整備事業 栗沢町内会 1,000地域活動支援事業で整備した聖の岩窟へ通じる道路を、砂利の飛び散り防止や路面の保護のため、部分的にコンクリート舗装し、安全に通行できるようにする。また、来訪者を案内し交流を行う。

11玄藤寺池あやめ公園創出事業

くびき野パノラマ街道協議会

235パノラマ街道沿いの玄藤寺池あやめ公園の駐車場を整備し、経済活動の活性化を図る。

6,239

清里区 1カローリング体験大会支援事業

特定非営利活動法人 清里まちづくり振興会

293手軽に取り組めるカローリングセットを購入し、子どもたちから高齢者の幅広い世代に講習会を開く。また、審判の養成を行う。

(配分額)5,300千円 2

星のふるさと活性化推進事業

天文指導協力員会 1,370清里スターフェスティバル開催するほか、櫛池隕石マスコットキャラクター「くしりん」屋外用ブーツ制作し、出張PR活動を行う。くしりん誕生祭を開催する。

3清里区新幹線開業に向けた観光誘客事業

きよさと観光交流協会 1,250

清里区の坊ヶ池観光施設の利用を促進するため、観光イベント事業(自然体験観光ツアー、清里ソバを味わう会)、新幹線開業を視野に入れた県内外への誘致活動を行う。また、清里観光案内マップを作成する。新規に体験観光農園、山菜園の造成を行う。

4高齢者生きがい活動支援事業

特定非営利活動法人 清里まちづくり振興会

170おおむね65歳以上の高齢者を対象にした「高齢者サロン交流会」を開設(年20回)し、歌やゲーム、輪投げなどを行い、親睦を深める。

3,083

三和区 1 桜の植樹事業 錦町内会 22マチ池周辺に桜の木を植樹し、地域住民の新たな憩いの場として整備する。また住民以外の通勤・通学の人々も楽しめるようソメイヨシノとシダレザクラを植樹する。

(配分額)6,100千円 2

里公小学校区マーチングDEみんな元気!事業

里公小学校後援会 860マーチングのユニフォーム、楽器を更新することにより、子どもたちが地域に支えられながら生きる自分を意識しその機運も高まる。また地域の人を招いての演奏演技を披露することで多くの方たちとの交流が図られる。

3 伝統つなぐ水源を守る事業 水吉町内会 500水吉の清水周辺が整備されていないことから、水を汲むときに滑り危ない。清水周辺を整備することで、安全に水を汲むことができるようになる。また地域の防災訓練や非常時の水源としても大切なものとなっている。

4岡田町内会まちづくり外灯のLED化による防災・防犯対策事業

岡田町内会まちづくり協議会

572岡田町内の外灯35基をLED化し、管理の省力化を図る。また、高齢者や子どもたちの安全確保と見守り活動を行う。児童下校時の巡回、防犯パトロール活動を行う。

5さんわの宝、仁王さん保存活動事業

神田自治会 1,280市指定文化財木造不動明王立像の安置本堂の傷みがひどく、倒壊する恐れもあることから修復し、歴史的な資産として守っていきたい。林富永邸やよしだの谷内と連携し、散策コースとして活用を図る。

6 地域活性化事業三和の歴史と文化を語る会

1,497月見塚、錦の陣屋、旧三国街道を整備し、公園として維持管理を行ってきたが、案内看板が老朽化してきたため新たなものに更新し、歴史文化遺産を守るとともに、地域の発展に寄与する。

7美守小学校区いきいき活性化支援事業

美守小学校後援会 1,276美守地区体育大会や文化祭等をスムーズに行うため、放送機材とテントを整備する。

6,007

名立区 1「名立の昔のくらしを辿る写真集」刊行事業

ふるさと名立のくらしと文化伝統を語り継ぐ会

1,620郷土の歴史を後世へ伝える民俗資料として生かすため、貴重な昔の写真を収録し、先人のくらしを辿る保存版として、写真集を刊行する。

小計

小計

小計

11

区 名 No 事業の名称 団体等の名称採択額

(単位:千円)事業内容

(配分額)5,300千円 2 名立篠笛講座事業 名立篠笛同好会 183

名立区に伝承される芸術や文化を後世に伝え、福祉施設等でのボランティア演奏を行うことで、施設利用者の福祉の増進に寄与するため、講座や発表会の開催、区内の福祉施設等でのボランティア演奏を実施する。

3郷土芸能保存会の活動体制支援事業

ふるさと名立のくらしと文化伝統を語り継ぐ会

118後継者育成を含めた保存会の活性化、市指定文化財の地域主体の永続的な保存・継承活動の推進を目的に、新規後継者の衣装の整備とともに既メンバーの衣装を整備し、積極的な発表活動を展開する。

4 ふるさと交流事業 不動森あげ米かい 322市内をはじめ近隣市町村、都市住民の方々から不動地域に訪れていいただき交流を深めることを目的に、「ひまわり育成」や「不動ミニキャンドルロード」を実施する。

52014名立駅マイ・ステーション作戦 ~今年も名立駅を楽しもう!~

名立駅マイ・ステーション作戦実行委員会

284名立駅の利用促進と名立駅を拠点とした地域活性化に向けた取組みを進めていくため、名立駅の環境整備と情報発信、名立を知る場としての活用、たよりの発刊、イベント等を実施する。

62014福祉の名立

 ま ち

づくりフェ

スタ

福祉の名立ま ち

づくりフェスタ

実行委員会216

福祉や介護、医療などについて、地域住民が自主的・主体的に学び実践するきっかけとなるため、また今回は、児童福祉教育の一環として位置付けるとともに若年層から多く参加してもらうよう、フェスタを開催する。

7名立区バスケットボール振興・世代間交流事業

総合型地域スポーツクラブ名立区体育協会

409「青少年の健全育成」「地域住民のバスケットボールのレベル向上」「名立区のスポーツ振興」を行い、規則・チーム戦術の理解が深まり公式大会での活躍してもらうよう新規則に対応した器具に更新し、練習・大会を実施する。

8

名立谷浜IC周辺に水仙をいっぱい咲かせて、上越市にお越しになる皆様をお迎えする事業

名立の100年後を創造する会

1,133名立区に来る人にまた訪れたくなる気持ちになってもらい、交流人口の増加につなげることを目的に、上越市の西の玄関口「名立(名立谷浜IC)」周辺に水仙を植樹し景観を整える。

4,285

156,262合計

小計

12