7
歴史と浪漫あふるる町、小樽市にて法人会女性部会全道大会開催 道法連女性部会連絡協議会は、10 月 14 日、来賓等を含め 430 名を超える 参加者のもと小樽市市民センターマリンホールにて女性部会全道大会小樽大 会を開催した。 第一部大会式典では中村女連協会長の挨拶の後、昨年開催の名寄大会経過 報告、小樽女性部会の活動事例紹介、28年度絵はがきコンクール入賞作品の 発表と表彰式が行われた。 来賓よりの祝辞の後、次回開催地釧路会よりの挨拶、大会宣言を採択し、 式典を終了した。 第二部記念講演会では、講師に東京農業大学教授・内閣官房シティマネー ジャー(特別参与)木村俊昭氏を迎え、 『どうなる北海道活性~女性が輝くまち育て・人育て~』と題し、木村氏の まち育てについて体験をまじえた講話をいただいた。ユーモアあふれる語り 口に、会場は幾度も笑いに包まれた。 第三部懇談会は、会場をグランドパーク小樽に移し、乾杯の後、アトラク ションを楽しみ、終始和やかに懇談し、来年の釧路大会での再会を約束しお 開きとなった。

hojinkai.zenkokuhojinkai.or.jphojinkai.zenkokuhojinkai.or.jp/hokkaido/files/2016/11/...Author dohoren-hofuku Created Date 11/29/2016 9:40:04 AM

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: hojinkai.zenkokuhojinkai.or.jphojinkai.zenkokuhojinkai.or.jp/hokkaido/files/2016/11/...Author dohoren-hofuku Created Date 11/29/2016 9:40:04 AM

歴史と浪漫あふるる町、小樽市にて法人会女性部会全道大会開催

道法連女性部会連絡協議会は、10 月 14 日、来賓等を含め 430 名を超える

参加者のもと小樽市市民センターマリンホールにて女性部会全道大会小樽大

会を開催した。

第一部大会式典では中村女連協会長の挨拶の後、昨年開催の名寄大会経過

報告、小樽女性部会の活動事例紹介、28 年度絵はがきコンクール入賞作品の

発表と表彰式が行われた。

来賓よりの祝辞の後、次回開催地釧路会よりの挨拶、大会宣言を採択し、

式典を終了した。

第二部記念講演会では、講師に東京農業大学教授・内閣官房シティマネー

ジャー(特別参与)木村俊昭氏を迎え、

『どうなる北海道活性~女性が輝くまち育て・人育て~』と題し、木村氏の

まち育てについて体験をまじえた講話をいただいた。ユーモアあふれる語り

口に、会場は幾度も笑いに包まれた。

第三部懇談会は、会場をグランドパーク小樽に移し、乾杯の後、アトラク

ションを楽しみ、終始和やかに懇談し、来年の釧路大会での再会を約束しお

開きとなった。

Page 2: hojinkai.zenkokuhojinkai.or.jphojinkai.zenkokuhojinkai.or.jp/hokkaido/files/2016/11/...Author dohoren-hofuku Created Date 11/29/2016 9:40:04 AM

第 17 回北海道法人会女性部会全道大会小樽大会 経過報告

1.開催日 平成28年10月14日(金)

2.場 所 式典・講演会 小樽市民センターマリンホール

懇 談 会 グランドパーク小樽

参 加 人 数 430名(来賓・会員)

【第1部 大会式典】 14:00~15:10 小樽市民センターマリンホール

1.開 会 挨 拶 女性部会連絡協議会 副 会 長 廣 野 栄 子

(旭川中法人会女性部会長)

2.国 歌 斉 唱

3.会 長 挨 拶 女性部会連絡協議会 会 長 中 村 法 子

(札幌東法人会女性部会長)

4.開催地会挨拶 小樽法人会女性部会 大会実行委員長 平 形 慶 子

5.来 賓 紹 介

6.第16回大会経過報告 名寄地方法人会女性部会 部 会 長 吉 田 素 子

7.活動事例紹介

8.絵はがきコンクール発表 女性部会連絡協議会 顧 問 吉 中 朋 子

(札幌中法人会女性部会顧問)

開会挨拶 廣野副会長 会長挨拶 中村会長 開催地会挨拶 平形実行委員長

Page 3: hojinkai.zenkokuhojinkai.or.jphojinkai.zenkokuhojinkai.or.jp/hokkaido/files/2016/11/...Author dohoren-hofuku Created Date 11/29/2016 9:40:04 AM

9.来 賓 祝 辞

10.祝 電 披 露

11.次回開催地挨拶 女性部会連絡協議会 副 会 長 古 俣 静 子

(釧路地方法人会女性部会長)

12.大 会 宣 言 女性部会連絡協議会 副 会 長 大 森 緑

(小樽法人会女性部会長)

13.閉 会 挨 拶 女性部会連絡協議会 副 会 長 宮 腰 優 子

(函館法人会女性部会長)

名寄大会経過報告 丹野副部会長 絵はがきコンクール発表 吉中顧問 絵はがきコンクール受賞者

札幌国税局課税第二部長 岡野泰大様

(一社)北海道法人会連合会 会長 中井千尋様 小樽市長 森井秀明様

北海道後志総合振興局 局長 橋本彰人様

次回開催地挨拶 古俣釧路女性部会長 大会宣言 大森副会長 閉会挨拶 宮腰副会長

Page 4: hojinkai.zenkokuhojinkai.or.jphojinkai.zenkokuhojinkai.or.jp/hokkaido/files/2016/11/...Author dohoren-hofuku Created Date 11/29/2016 9:40:04 AM

【第2部 記念講演】 15:40~17:10 小樽市民センターマリンホール

テーマ:どうなる北海道活性~女性が輝くまち育て・ひと育て~

講 師:東京農業大学教授・内閣官房シティマネージャー(特別参与) 木村俊昭 氏

【第3部 懇談会】 18:00~20:00 グランドパーク小樽

1.開 会

2.挨 拶 公益社団法人小樽法人会女性部会 部会長 大 森 緑

小 樽 商 工 会 議 所 会 頭 山 本 秀 明 様

3.祝 杯 小 樽 税 務 署 署 長 齋 藤 保 人 様

4.祝 宴

5.中 締 め 公益社団法人小樽法人会 副 会 長 上参郷 光 祐 様

6.閉 会

開会挨拶 大森小樽部会長 挨拶 山本会頭 祝杯 齋藤小樽税務署長 中締 上参郷副会長

Page 5: hojinkai.zenkokuhojinkai.or.jphojinkai.zenkokuhojinkai.or.jp/hokkaido/files/2016/11/...Author dohoren-hofuku Created Date 11/29/2016 9:40:04 AM

大 会 宣 言

全道法人会女性部会は、法人会組織の一員として、研修・交流を通じて部会員の資質の

向上と、社会への貢献を活動の基本とし、多様化する法人会活動の一翼を担い、また、税

のオピニオンリーダーとして、法人会活動の柱である租税教室・税の啓発活動について中

心的な役割を果たして参りました。

私たちは、本日の大会を契機に強い絆と一層の連携を図り、公益法人に基づく法人会活

動の充実に向けて研鑽に励み、企業の繁栄と地域社会の発展に務め、北海道の未来を築く

子供たちへの租税教育の推進を女性部会員が一丸となって取り組むことを、歴史とロマン

溢れる運河のまち小樽市において、ここに宣言致します。

平成28年10月14日

第17回北海道法人会女性部会全道大会

Page 6: hojinkai.zenkokuhojinkai.or.jphojinkai.zenkokuhojinkai.or.jp/hokkaido/files/2016/11/...Author dohoren-hofuku Created Date 11/29/2016 9:40:04 AM

平成28年度「税に関する絵はがきコンクール」入賞作品

(順不同 敬称略)

最優秀賞 (公社)函館法人会 函館市立深堀小学校 5年生

優 秀 賞 (公社)滝川地方法人会 上砂川町立中央小学校 5年生

Page 7: hojinkai.zenkokuhojinkai.or.jphojinkai.zenkokuhojinkai.or.jp/hokkaido/files/2016/11/...Author dohoren-hofuku Created Date 11/29/2016 9:40:04 AM

優 秀 賞 (公社)旭川中法人会 旭川市立千代田小学校 5年生

優 秀 賞 (公社)旭川東法人会 旭川市立東五条小学校 6年生