吉賀町の人口・世帯数 (平成 30 年 8 月 1 日現在) 6,310 人 (- 4) 3,007 人 (+ 2) 3,303 人 (- 6) 世帯数 3,219 世帯(- 3) )内は前月との比較 よしか 広報 2018年(平成30年) 9月号・№155 長瀬峡 を求めて 気象庁観測所(吉賀)観測値(平成30年7月) 最高気温 35℃以上(猛暑日) 6日間(7/16・17・19・20・25・26) 最高気温 30℃以上(真夏日) 22 日間(内 7/9 ~ 7/28 連続 20 日間記録)

よしか 9月号・№155 2018年(平成30年) · 〇ハチミツを狙って、養蜂、蜜胴、家屋の壁、墓への被害。 〇栗、柿などへの果樹への被害。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 吉賀町の人口・世帯数

    (平成

    30年

    8月

    1日現在)

    人 口 6,310人 (- 4)

     男  3,007人 (+ 2)

     女  3,303人 (- 6)

    世帯数 3,219世帯(- 3)

    ( )内は前月との比較 

    よしか

    広報

    20

    18

    年(

    平成

    30

    年)

    9月

    号・

    №1

    55

    長瀬峡

    を求めて

    気象庁観測所(吉賀)観測値(平成30年7月)

    最高気温

    35℃以上(猛暑日) 6日間(7/16・17・19・20・25・26)

    最高気温

    30℃以上(真夏日) 22日間(内

    7/9~

    7/28連続

    20日間記録)

  • 広報よしか 2018 年 9 月号 № 155  2

    お知らせ

    9月9日は救急の日

    救急医療週間9月9日~9月15日

     「救急の日」及び「救急医療週間」は、救急業務及び救急医療に対する国民の正しい理解と認

    識を深め、救急医療関係者の意識高揚を図ることを目的に、昭和57年度に定められ、以来、9

    月9日を「救急の日」、この日を含む一週間(日曜日から土曜日まで)を「救急医療週間」とし

    ています。

    応急手当を身につけよう

    AED !?

    人工呼吸 !?

    救急車 !?

    こんな時あなたなら

    どうしますか?

     目の前で突然人が倒れてしまったとき、あなたならどうしますか?何をしていいか分からない

    という経験はありませんか?

     いつ、どこで、何が原因で心臓が止まってしまう事故が起こるか分かりません。心臓や呼吸が

    止まってから時間の経過と共に救命の可能性は急激に低下しますが、有効な心肺蘇生やAED

    ( 自動体外式除細動器 ) を用いた応急手当を行えば、救命の可能性は倍以上になることが分かっ

    ています。救急隊が到着するまでにその場に居た人が早急に応急手当を行うことが最も重要です。

     消防署、分遣所では応急手当講習を実施しています。講習では、心肺蘇生法やAEDの使用方

    法、止血法など様々な知識を身につけることができます。応急手当講習申請書は益田広域消防本

    部のホームページ又は最寄りの分遣所で受け取ることができます。興味のある方はぜひ受講して

    下さい。ご不明な点は下記にてお問い合わせ下さい。

    問い合わせ先

    六日市分遣所  ☎0856-77-0162

    柿木分遣所   ☎0856-79-2201

  • 3  広報よしか 2018 年 9 月号 № 155

    お知らせ

    消費者コーナー

    を取るなどと記載をしたり、消費者の不安を

    あおるケースも見られます。

    ●架空請求は消費者の情報を完全に特定して

    送られているわけではありません。連絡して

    しまうと個人情報が知られ、その情報を元に

    さらに金銭を要求される可能性があります。

    未納料金を請求されても心当たりがなければ

    決して相手に連絡してはいけません。

    ●不安に思ったら、すぐにご相談ください(消

    費者ホットライン 188)。

    消費生活相談窓口:消費者ホットライン 188 お近くの消費生活相談窓口につながります。

    島根県消費者センター Tel:0852-22-5103 Fax:0852-32-5918  E-Mail:[email protected]

    石見地区相談室 0856-23-3657 役場税務住民課 77-1113

    発行:独立行政法人国民生活センター 本文イラスト:黒崎玄

    ●架空請求の請求手段は、電

    話、ハガキ、メール、SMS(

    ショートメッセージサービ

    ス ) など様々です。

    ●実在の事業者名をかたって

    本物と思わせたり、法的措置

    防災行政無線を用いた情報伝達訓練の実施

     地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、次のとおり情報伝達訓練を行います。

     この訓練は、全国瞬時警報システム(Jアラート)( ※ ) を用いた訓練で、全国的に実施されるも

    のです。

    問い合わせ先

    吉賀町役場総務課 ☎ 0856‐77‐1111

    訓練実施日時

    平成30年8月29日 (水 ) 午前11時00分ごろ

    訓練の内容

    各地域に設置してある防災行政無線屋外ス

    ピーカーと各世帯に設置してある戸別受信

    機から、一斉に、次のように放送されます。

    放送内容

    上りチャイム音

         「これは、Jアラートのテストです。」

         「これは、Jアラートのテストです。」

         「これは、Jアラートのテストです。」

         「こちらは、防災吉賀町です。」

    下りチャイム音

    ( ※ ) Jアラートとは、地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、

    国から人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステムです。

  • 広報よしか 2018 年 9 月号 № 155  4

    お知らせ

    吉賀町上下水道コラム

    ★★★田野原地区の汚水処理を行っている初見新田地区処理場★★★

    問い合わせ先

    吉賀町役場建設水道課 ☎0856-79-2212

    ◇◇◇知っていましたか??◇◇◇

     下水のマンホールは点検・掃除の為に設けられています。又、大きさや材質も場所に合わせて

    プラスチック製のもの、ダンプトラックが踏んでも壊れないようなものまで様々です。

     深さは2m程度のものから、10数mの深さまであります。誤ってマンホール内に転落すると

    大変危険です。定期的にパトロール、監視を行っておりますが、万が一蓋が開いているのを発見

    したらすぐに建設水道課までご連絡ください。

    ★★★吉賀町の特色を表したデザインを実際に探してみてはいかがですか?★★★

    ↑六日市のマンホール オヤニラミ

    やホタルがデザインされています。

    ←柿木のマンホール ドウダンツツジや

    鮎がデザインされています。

    マンホール内部の様子

    家庭からの排水はここ

    を流れます

     蓋も 1種類ではなく吉賀町の

    特色を表したデザインのものが

    あります。

     また、町内にはカラーのマン

    ホールもあります。

  • 5  広報よしか 2018 年 9 月号 № 155

    お知らせ

    10月1日~10月7日は「公証週間」です

     公正証書は,法務大臣から任命された法律の専門家である公証人が作成する公文書で,特別

    な効力があり,法的安心・安全の仕組づくりに大きな役割を果たしています。

    公証証書があなたの

    を守ります

    ☆公証役場は国の機関。相談無料・秘密厳守・気軽にご相談を !!

     相談受付時間 9:00~16:30(土、日、祝日を除く)

    ☆休日無料 相続 ・遺言 ・任意後見 ・離婚給付 (養育費 )・ その他の契約などの公証法律相談

     10月の開催日  10月7日 10:00~15:00(要予約 )

    浜田公証役場

    浜田市野原町 1826 番地 1(いわみーる 2F) ☎ 0855-22-7281

    問い合わせ先

    国民年金保険料の納め忘れがある方へ

     過去5年以内に国民金保険料の納め忘れがある方は、申し込みにより、平成27年10月か

    ら平成30年9月までの3年間に限り、国民年金保険料を納めることができます。

     この機会にぜひ後納制度をご利用ください。後納制度で2年以上前の保険料を納付すると受

    給資格がない方は年金の受給資格が得られる可能性があります。将来受け取る年金額が増額し

    ます。

    ご利用いただける方

    ①20歳以上60歳未満の方で、5年以内に納め忘れの期間(免除以外)や未加入がある方

    ②60歳以上65歳未満の方で、①の期間ほか任意加入中に納め忘れがある方

    ③65歳以上の方歳以上の方で、老齢年金の受給資格がなく任意加入中の方など

    ※60歳以上で、老齢基礎年金を受け取っている方は申し込みできません。

  • 広報よしか 2018 年 9 月号 № 155  6

    お知らせ

  • 7  広報よしか 2018 年 9 月号 № 155

    お知らせ

  • 広報よしか 2018 年 9 月号 № 155  8

    しまねUターンIターンフェア2018

     相談会よりも気軽に参加できるUIターンフェアが今年度も各会場で開催されます!

     仕事や住まいなど、暮らしに関わる相談をしたい方からちょっと島根が気になる方まで、ど

    なたでも参加できますのでぜひご家族、お知り合いにお知らせください。

    お知らせ

    ≪移住イベント情報≫

  • 9  広報よしか 2018 年 9 月号 № 155

    問い合わせ先

    吉賀町企画課 ☎0856-77-1437

    お知らせ

    しまねUターンIターンフェア2018

  • 広報よしか 2018 年 9 月号 № 155  10

    お知らせ

    秋グマ出没注意!!

     今年の 6月~ 7月にかけて、立戸付近において頻繁にクマの目撃情報がありました。付近にお住ま

    いの方や通学の方は不安な日々を過ごされたことと思います。そのクマも 7月中旬に猟友会の方が捕

    獲してくださいましたおかげで目撃情報も落ち着きました。しかし、これから秋にかけてクマは柿や

    栗を求めて人里に近づきます。クマを人里に寄せ付けないように、対策をすることが接触をさけるた

    めに重要になります。

    クマによる被害 吉賀町にはツキノワグマ(クマ)が生息しています。

    クマが集落に来ることで様々な被害が発生します。

    〇ハチミツを狙って、養蜂、蜜胴、家屋の壁、墓への被害。

    〇栗、柿などへの果樹への被害。

    〇針葉樹の樹皮を剥ぐ林業への被害。

     いずれもクマが餌を食べようとして起こる被害です。

    食べ物にありつければ、そこの食べ物が取れなくなるま

    で何度も通い続けます。何度も人里に訪れることによっ

    て、人との遭遇リスクが高まってしまいます。

     クマに餌が取れないことを分からせるためには、電気

    柵やトタン巻きをはじめとする防除や利用しない果樹の

    除去です。柿が実ると食べにクマが山から下りてきます

    ので、集落内で収穫されずに実っている柿の木の除去を

    することが出没を抑えるには効果的です。

    クマの防除

    電気柵やトタンでクマの被害を防ぎます

    集落の柿を除去

    1本の木から 1000 個

    以上の実がなり、収穫

    されずにエサになって

    いました。

    クマの出産と子育て

    ・メスは 4歳ほどになると子どもを産めるようになります。

    ・交尾は6~7月に行いますが、交尾をした母グマが秋

    にドングリなどの木の実をしっかり食べられないと、胎

    児は育つことが出来ずに子どもは産まれません。秋は冬

    眠と出産に向け食いだめをするため、人里に食べ物を求

    めて出没が増えます。

    ・秋にしっかり餌にありつければ、冬眠中に出産します。

    産まれたばかりの子グマは数百gほどしかありません。

    ・およそ 1年半子育てをして、夏ごろに子離れします。

    クマに出会わないために

    〇クマ鈴など音のなるものを携帯。

    クマの聞こえやすい高い音を出して存在を知らせて、突

    発的な出会いを防ぎましょう!

    〇一人で行動しない。

    登山などで複数人だと様々な音がして、クマが先に気づ

    いてくれます。

    〇草刈りして、隠れ場所をなくす。

    集落で草が生い茂っている場所はクマをはじめとする動

    物の隠れ場所にもなっています。

    〇早朝夕暮れは注意。

    人の活動が落ち着いていて、クマが活発に動く時間帯で

    す!

    〇利用しない果樹は撤去しましょう。

    集落内で利用されることなく実り続ける柿などの果樹

    は、クマをはじめとする鳥獣を呼び寄せるエサとなって

    います。不要な果樹は集落で話し合い撤去することで、

    クマも寄り付かないようになります。

    『目』はあまりよ

    くなく、耳と鼻が

    人間よりも発達し

    ている。

    『耳』は人間よりはい

    いが低い音は聞きとり

    にくい。鈴の高い音は

    よく聞こえる。

    『大きさ』全長と体重

    オス :約 120 ㎝~ 170 ㎝

      :約 40kg ~ 130kg

    メス :約 100 ㎝~ 150 ㎝

      :約 35kg ~ 80kg

    『鼻』はとてもよ

    く、イヌやイノシ

    シ程。

    『爪、腕』クマは鋭い

    爪があり、爪を木に立

    てて、30 m程の垂直

    な木ならばよじ登る。

    『走る速さ』クマ

    が走った時の時速

    は 40km/h 以上。

    クマに出会ったら…・目を離さず刺激しないように、静かにその場から立ち

    去りましょう。

    ・子グマの近くには親グマがいます、すぐに安全なとこ

    ろへ立ち去りましょう。

    ・石や木の枝を投げつけるのは興奮させてしまい危険で

    す。やめましょう。

    ※クマに出会ってしまうと、落ち着い

    た行動はなかなかできません。出会わ

    ないようにすることが重要です。

  • 11  広報よしか 2018 年 9 月号 № 155

    グラントワ

  • 広報よしか 2018 年 9 月号 № 155  12

    子育て世代

       

    包括支援センター

         

    ぴよぴよ便り

     

    吉賀高校に入学するまでにつけて

    おきたい望ましい習慣や能力につい

    て考えてみました。

     

    まず、コミュニケーションの第一

    歩として『挨拶』ができるように

    なっていることは、とても大切なこ

    とです。どんなにAIが進んだ時代

    になったとしても、人と人が協力し

    合って生きていくことの大切さが否

    定されることは決してありません。

    ですから、まず『挨拶』を身につけ

    ることは、大切なことだと考えてい

    ます。

     

    次に自分で学ぶ力をしっかりと身

    に付けていることが大切です。高校

    生になって急に自分で学ぶ力が付く

    ものではありません。幼い時から身

    近な大人たちの言葉によって育ち

    ます。子どもが課題を発見し、課

    楽しい子育て

    吉賀高校入学までに

    優しさを心の中心に置いて接しなけ

    れば、育児の基本に達することが難

    しいことがわかります。

     

    このことから、言葉がわかっても

    わからなくても、温かで穏やかな肌

    と肌のぬくもりや、優しい言葉によ

    る語りかけが育児にとって重要であ

    ると言えますので、まずおうちの中

    の雰囲気作りに挑戦していただき、

    楽しいおうち遊びへと発展できたら

    と思っています。おうちの雰囲気は、

    ご家族の雰囲気ですので、ご家族全

    員のご協力をぴよぴよからお願いし

    たいと思います。

     

    最後になってしまいましたが、首

    すわり前の赤ちゃん遊びのご紹介で

    す。

    (1)お母さんの気持ち遊び

    方法:赤ちゃんを抱っこしていると

    きに、自分の気持ちを話しかけます。

    語りかけ:「今日は、いいお天気だ

    よ~」「風が気持ちいいねぇ~」「○

    ○ちゃん、好きだよ~」

    (2)にぎにぎ遊び

    方法:赤ちゃんの手や足を手で包

    題を解決しようとしたとき、『よく

    見つけたね!』『解決出来てよかっ

    たね!』と、声をかけることで、子

    どもは大人の言葉通りにすくすくと

    育っていくのです。

     

    ところで、吉賀高校には『サクラ

    マス交流センター』という学生寮が

    完備されています。交流センターの

    生徒さんには、更にいくつかの事が

    身についていることが大切です。も

    吉賀高校支援室

      

    &ぴよぴよコラボ

         

    8・9月号

    ちろん、これは高校生に限らず、成

    人も含めて、生きていくためにとて

    も大切なことです。身につけるため

    には幼い時から、身近な大人たちの

    育成支援によって実現するのです。

    (1)朝は自分で起きることができる

    (2)部屋の整理整頓・掃除が出来る

    (3)自分の役割を自覚して、責任を

    持って行う

    (4)規則やきまりを守る

    (5)自分の生活を自分で作っていく

     

    吉賀高校は、岩本町長をはじめ、

    たくさんの卒業生を輩出し、町を愛

    し町と歩む人材の育成を進めていま

    す。

    (1)おうちで遊ぼう

     

    先月は、目と目を合わせることが、

    子どもとの遊びの第一歩になる事を

    お伝えしました。また、内藤寿七郎

    医師は、「新

    育児の原理」で、育児

    の基本は赤ちゃんの目を見ることに

    あるとおっしゃいました。今月も、

    もう少し目と目を合わせることにつ

    いてお話を深めたいと思います。

     

    皆さんはなかなか泣き止まない赤

    ちゃんや子どもに困ったことはあり

    ませんか?いろいろ話しかけ、抱き

    かかえても泣き止まない時は本当に

    困ってしまいます。けれど、言葉に

    出来ない子どもたちは、何かを感じ

    て泣いているのかもしれません。

    こちらが「困ったな」「うるさいな」

    という気持ちのままで接すると、な

    かなか泣き止まずに困った経験をお

    持ちの方もいらっしゃることでしょ

    う。保育士やベテランお母さんが新

    米お母さんの泣き止まない赤ちゃん

    を抱き上げると、あっという間に泣

    き止んで寝てしまうことも良くある

    話です。このことから、いくら一所

    懸命に赤ちゃんや子どもと目を合わ

    せたとしても、抱き上げたとしても、

    み、優しく握ったり

    離したりします。

    語りかけ:地方に

    よって違うかもしれ

  • 子育て世代包括支援センターぴよぴよ便り

    子ども・子育てアルバム

    子ども・子育てアルバム』と、『お

    知らせコーナー』は、ぴよぴよにお

    知らせいただいた行事、取り組みの

    情報を掲載しています。相談や質問

    も含め、お気軽にお問い合わせくだ

    さい。

    子育て世代包括支援センターぴよ

    ぴよ(吉賀町役場保健福祉課内)

    メール:

      

    [email protected]

    ☎77-

    1165

    担当者:

    森田

    『子ども・子育てアルバム』と、

          

    『お知らせコーナー』

    (2)保育ってなぁに?

          

    保育所ってなぁに?

     

    今月は、保育所の役割や目的が何

    かについてお伝えします。

    保育所が、保護者や保育士の都合

    ではなく、子どもの最善の利益を考

    慮した保育を行うところであること

    は、児童福祉を学ばなくともご理解

    いただけることだと思いますが、子

    ども一人ひとりの個性や気持ちや考

    えを大切にしながら、子どものやり

    たいこと、好きな事を優先させる場

    『見て見て~さかながいたよ!』(かきのき保育所)

    『おまわりさんに交通安全の話を聞いたよ!』(木部谷保育所)

    『今日は川の体験隊員~七日市公民館わくわく教室』(七日市放課後児童クラブ)

    ませんが「にんぎにんぎ」「にぎにぎ」

    「きゅっきゅっ」

    (3)すべすべ遊び

    方法:赤ちゃんのお顔や手を優しく

    撫でます。

    語りかけ:「すべすべね~」「ツヤ

    ツヤね~」「かわいいね~」「気持ち

    がいいね~」

    (4)アリさんのお散歩

    方法:赤ちゃんの体の上を、指で優

    しくつつきます。お腹、胸、手など

    に移動させます。

    語りかけ:「アリさんが、お腹(胸、

    手、顔)の上を歩いていますよ」「ちょ

    こちょこちょこ」

    所であることを知っておられる方

    は、少ないかもしれません。

    最近の脳科学の研究では、言葉の

    力や自分の気持ちをコントロールす

    る力などについては、乳幼児期に完

    成されてしまい、それ以降はあまり

    伸びないと言われていて、そのこと

    を保育所保育指針には、「子どもが

    生涯にわたる人間形成にとって極め

    て重要な時期に、子どもが現在を最

    も良く生き、望ましい未来を作り出

    す力の基礎を培う」と、記載されて

    います。

    保育所では、がまん強さやものご

    とをやりぬく力が大切だからと、子

    どもが好きでも、やりたいことでも

    ないことを、最後までやらせる方法

    ではなく、子ども自身が自ら主体性

    を持って自分がやりたい遊びをする

    『記念撮影~夕涼み会でパチリ!』(七光保育所放課後児童クラブ)

    『みんなかわいい~夕涼み会で踊ったよ』(七光保育所)

    『放課後サクラマス教室で、田んぼの草取りをしたよ』(朝倉放課後児童クラブ)

    『聞いて聞いて~とっても上手にピアニカが弾けたよ!』(朝倉保育所)

    『ゲームをしよう~じゃんけんぽん!』(六日市放課後児童クラブ)

    『遊びの中で足し算引き算~数の木で遊んだよ!』(六日市保育所放課後児童クラブ)

    『みんなで、大きなお家を作ったよ!』(六日市保育所)

    『ショパンの日~子犬のワルツを聞いたよ』(双葉保育所)

    『柿木の川で遊ぼう~年長児交流会』(町内全保育所)

    ことで、自分に

    自信を持ち、他

    者から認めら

    れ、やり抜く力

    を学んでいくよ

    うに工夫し、子

    どもが毎日を楽

    しく過ごせるよ

    うに配慮されて

    います。

  • 広報よしか 2018 年 9 月号 № 155  1414  広報よしか 2018 年 9 月号 № 155

    保健福祉だより

  • 15  広報よしか 2018 年 9 月号 № 155

    9 月は「がん征圧月間」です 今月はがん検診についてお知らせします。

    公益財団法人がん研究振興財団より抜粋

    保健福祉だより

    ≪がん検診≫とは

    ○「検診」は、特に自覚症状のない健康な人が対象です。

     がん検診は、「早期がん」(症状がでる前のがん)を発見し治療することにより、がんによ

    る死亡を防ぐことが目的です。

    ○定期的に受診することが大切です。

     がん検診を受けて「異常あり」と判断された場合は、必ず精密検査を受けることが必要で

    す。「異常なし」となった場合でも、定期的に受診することが重要です。なぜなら、今回は

    異常なしでも、その後にがんができる可能性はあります。いつできるかわからないがんをタ

    イムリーに発見するためには、定期的に検診を受けることが大切です。また、どんな検査で

    も100%がんが発見できるわけではありません。前回の検診で「異常なし」だったとして

    も、その後気になる症状があらわれた場合には、すぐに医療機関を受診してください。

    ○検診の長所・短所を知りましょう。

    検診のメリット

    検診のデメリット

    ●がんにより亡くなることを防げます。

    ●前がん病変を治療することで、がんになることを防げます。

     (例:子宮頸がん、大腸がん)

    ●検診や精密検査に伴う偶発症(放射線被ばく、出血、腸管穿孔など)

    ●偽陽性(誤って、がん疑いありと判定されること)

    ●偽陰性(誤って、がん疑いなしと判定されること)

    有ありた

    田桜さくら

    さん・陽ひまり

    葵ちゃん親子が優秀賞を受賞

    親と子のよい歯のコンクール

     島根県と島根県歯科医師会では、前年度に3歳児歯科健診を受けた親子

    で、親子ともに歯や口の健康状態がよい方を表彰する「親と子の良い歯の

    コンクール」を毎年開催しています。

     平成30年6月7日に、平成29年度に3歳児歯科健診を受けた5,

    213人の中から、地区大会・書類診査を経て選ばれた7組の親子による

    最終診査が行われました。その結果、有田桜さん・陽葵ちゃん親子が優秀

    賞に選ばれました!歯の手入れについて話を伺うと、毎食後の歯みがき・

    仕上げ磨きは忙しくても欠かさずに行うようにしているとのことでした。

     80歳になっても自分の歯を20本以上保つことを目標とした

    「8020」を達成するためには、乳幼児期から歯磨き習慣を確立し、健

    康な歯を保つことが大切になります。 優秀賞を受賞した有田さん親子

  • 広報よしか 2018 年 9 月号 № 155  16

    移住・定住支援

    大学生交流に向けて

    大学生との交流事業

     8月24日(金)~27日(月)の4日間の日程で吉賀町内の中高生と首都圏の大学生との

    交流会を企画しています。青山学院大学、法政大学、上智大学から27名の学生を迎え、中高

    生との交流のほか、吉賀町をフィールドとした田舎体験を行います。その前講座として7月

    21日(土)、青山学院大学にて参加者への事前説明会を行いました。吉賀町リピーターの学

    生たちは、「あのお米がまた食べれる!」「また川で泳ぎたい!」「あの人に会える!」と大興奮!

     昨年参加してくれた学生の中には『島根で小学校教諭』の道を選択してくれた学生もいまし

    た。吉賀町のファンになる子、関わる道を選ぶ子を目の当たりにして、たった4日間でも人生

    が変わるきっかけになるんだなと驚いています。今年も中高生、大学生、関わる皆さんによい

    体験をしてもらいたいと思います。

     この広報が発行される頃にちょう

    ど大学生が吉賀町に滞在しています

    ので、見かけましたらぜひ大学生に

    声を掛けてあげてくださいね!

    問い合わせ先

    吉賀町企画課 ☎0856-77-1437

    吉賀高校支援室だより

     

    7月27日に町外・県外生徒対象の

    オープンスクールが開催されまし

    た。

     

    この事業は、前号でお伝えした地

    域みらい留学・しまね留学合同説明

    会のイベントともタイアップしてい

    ます。これまでに東京・大阪・名古屋・

    福岡の4か所で吉賀高校と支援室が

    高校や吉賀町の説明を行ってきた中

    で、吉賀高校を訪問してみたいとい

    う生徒と保護者の方が対象になって

    います。

     

    当日は、羽田空港発で吉賀高校に

    来られるツアーに参加予定だった15

    組の参加者が、台風の影響で、急遽

    ツアーが中止となり、参加できない

    というアクシデントがありました。

    しかし、広島駅から振興会バスを利

    用された11組と、個人で参加された

    18組、計57名が参加をしてください

    ました。津和野町、益田市からの参

    加だけでなく、全国各地、遠くは千

    葉県、東京都、鹿児島県からも足を

    運んでいただきました。

    吉賀高校

        

    第1回オープンスクール開催

     

    広島駅から参加された11組の方に

    は、草の庭の花崎さんと吉賀高校有

    志生徒で作った有機野菜カレーやサ

    ラダで昼食をとっていただきまし

    た。

     

    オープンスクールは、午後2時過

    ぎにスタート。今年度は、参加人数

    と暑さ対策のため、二教室に分かれ

    て行いました。生徒会主催による生

    徒の進行で、学校活動や部活動紹介、

    サクラマス交流センターでの生活な

    ど、生徒の生の声が参加者に伝わっ

    たようでした。特に、グループに分

    かれてのディスカッションでは、生

    徒と参加者が近い距離で話ができ、

    参加生徒や保護者の方が気軽に質問

    したり、和やかな雰囲気で会話を楽

    しんだりする様子が印象的でした。 

    最後は、参加者が四つのグループに

    分かれ、サクラマス交流センターや

    公設塾の見学、部活動体験等を行い

    ました。小さな町

    の小さな高校なら

    ではの温かいおも

    てなしで参加者の

    皆さんを迎えるこ

    とができた一日に

    なりました。

    吉賀高校支援

  • 17  広報よしか 2018 年 9 月号 № 155

      

    吉賀町立図書館 [ 9月のみたい号巡回 ]柿木小学校5・19日 蔵木小学校4・18日七日市小学校6・20日 朝倉小学校7・21日 六日市小学校13日 町内デイサービス14日このほか中学校、保育所にも巡回しています。日程は都合により変更されることがあります。[図書館の休館日 ]・毎月曜日と祝日は休館です。・9月26日(水)は図書整理のため休館します。[図書返却箱の設置場所について]柿木、七日市、朝倉、蔵木の公民館。開館時間 9:00~17:00 電話 77-1850島根県鹿足郡吉賀町六日市648

    今月の本の紹介

    吉賀町立図書館

    図書室だより

     

    中秋の名月に心うばわれる頃。秋の七

    草は、萩 

    撫子 

    尾花 

    藤袴 

    葛 

    桔梗 

    女郎花のことを指します。古くは万葉の

    歌集に、読まれたことから日本の秋の代

    表的な草花として親しまれるようになり

    ました。お月見のときに飾ってみましょ

    う。

     

    新暦9月は厳しい残暑が続き、台風が

    到来する時期ですが「

    秋分」

    を過ぎると

    ぴあのうさぎ      

    あきやまただし

    花じんま        

    田島征三

    リリース        

    草野たき

    すし食いねえ      

    古橋通夫

    鏡のなかの迷宮     

    カイ・マイヤー

    ささやかな奇跡     

    ジーン・バーズオール

    おじさんおばさん論   

    海野 

    お父やんとオジさん   

    伊集院静

    東京零年        

    赤川次郎

    駿女(しゅんめ)    

    佐々木譲

    天佑 

    上・下      

    幸田真音

    母なる中海       

    森  

    坂の上の坂       

    藤原和博

    お茶のある暮し     

    谷本陽蔵

      《図書館利用状況7月》

     ●貸出総数 4036冊

     ●貸出人数  555人

     ●来館者数  885人

    《ベスト・リーダー!7月》 

      書   名     著  者   

    「私はあなたの記憶のなかに」

              角田 光代  著

    「カットバック」

              今野 敏   著

    「盤上の向日葵」

              柚月 裕子  著

    「 雲の果 」

              あさの あつこ著

    「 未 来 」

              湊 かなえ  著

    【ボランティアさんの夏のおはなし会】

     

    7月31日(土)、ボランティアの

    方々による夏にピッタリの怖いお

    ばけをテーマにしたおはなし会を

    開催いたしました。六日市学童の

    低学年のみなさんや来館者で20名

    以上の方に楽しんでいただきまし

    た。のっぺらぼうが登場するお話

    を聞き、ゲゲゲの鬼太郎に登場す

    る妖怪のクイズなどで盛り上がり

    ました。

    【古本ご寄贈のお願い】

     

    今年も恒例のセカンドブック 

    フェアーを秋に開催する予定です。

    そこで皆様に古本市に並べる図書

    のご寄贈をお願いいたします。い

    ただきます図書は、小説などの単

    行本、文庫本、児童図書、絵本、

    コミック(マンガ)などです。た

    だし、雑誌はお断りしています。

    詳しくは、お電話か直接窓口で職

    員にお尋ねください。

    【芥川賞と直木賞】

     

    第159回芥川賞と直木賞の発

    表がありました。芥川賞受賞作品

    は高橋弘希著『送り火』、直木賞受

    賞作品は島本理生著『ファースト

    ラヴ』です。高橋さんは新潮新人賞・

    野間文芸新人賞の受賞経歴をもち、

    島田さんも群像新人文学賞・野間

    文芸新人賞の受賞経歴があります。

    また島田さんは、何度か芥川賞・

    直木賞の両方の候補に選ばれたこ

    とがあり、インタビューで今回の

    受賞の喜びを語っておられました。

     

    テーマ展示コーナーに並べてい

    ますので、どうぞご覧ください。

    図書館だより

    柿木『図書だより』 開館 9:00~16:00(平日)※平日の開館時間が変更となっています *毎月曜日と祝日が休館日です *第2、4の土日は 9:00 ~ 16:00 電話 79-2553 島根県鹿足郡吉賀町柿木村柿木 79

    [ 図書寄贈の御礼 ]

    宗正 美海 様(注連川)

    ありがとうございました。

    ようやく秋めき「秋の夜長」が始まります。図書室ですてき

    な本と出あって下さい。(参考:和ごよみと四季の暮らし)

    [ お知らせ ]

     9月10日に島県立図書

    館の本を交換しますのでど

    うぞご利用ください。

  • 広報よしか 2018 年 9 月号 № 155  18

     

    真に成熟した社会とは、全ての

    人が生涯にわたり尊敬され、健や

    かにその人らしい生活を送りたい

    と思う気持ちを持ち、これを実現

    させることの出来る社会と言われ

    ています。本町の「まちづくり計

    画」でも誰もが住み続けたくなる

    居心地の良いまちづくりを実現す

    るため、町民の皆さん一人一人の

    個性が尊重され、地域における人

    と人の繋がりを大切にし、その人

    らしく暮らせるような地域社会の

    構築を目指していくことを明記し

    ています。

     

    地域には、ご高齢になり閉じこ

    もりがちな方、今までの交流を継

    続出来なくなった方など生活に寂

    しさや不安を抱えている方がおら

    町長コラム

    吉賀町長

    れます。こうした中、町社会福祉

    協議会の事業として、地域の担い

    手と参加者が主体となり、お互い

    の繋がりが持てる場所を作ること

    を目指して、「ふれあいサロン」

    を展開しています。町内での第1

    号は、平成11年の抜月、続いて平

    成13年の樋口・朝倉などが開設さ

    れ、現在では町内全域にわたり35

    地区で活動されておられます。定

    着してきた事業ではありますが、

    一方では、参加者の減少・固定化

    や担い手の高齢化による後継者不

    足など様々な課題もあるようで

    す。各地区での課題を共有するこ

    とによって、その課題が解決され、

    今後もさらに開設地区が増え、結

    果として人と地域が自立し、支え

    合い、温もりのあるまちづくりに

    ご尽力頂くことを期待しておりま

    す。

    Vol.7

    岩本一巳

    地域での支え合いの

           

    大切さ

    皆さんと頂いた当日の食事

    方が調理された美味しい食事を参

    加された皆さんと食べながら、い

    ろいろなお話をお伺いする機会を

    頂くことが出来ました。地元の

    方々が提供された食材を使ったお

    かず、特に野菜のかき揚、酢の物、

    煮魚、お吸い物、本当にどれも美

    味しく頂きました。懇談では、7

    月初旬の豪雨のこと、野田にある

    槇の木のこと、朝倉小学校のこと

    など大変貴重なお話も聞くことが

    出来ました。これからも皆さんお

    元気でサロンに参加されますこと

    をお祈り致します。

     

    今回、朝倉地区への参加を通し

    て、改めて地域での支え合いの大

    切さを痛感しました。今後も住民

    の皆さんが、安心して暮らし続け参加された皆さんとの集合写真

    六日市中ペア中国大会優勝全国へ

     

    第45回全国中学生テニス選手権の

    中国大会が7月15-

    16日に広島広域

    公園テニスコートで開催されまし

    た。六日市中学校から岩本晋之介さ

    んと河内優和さん(ともに3年)が

    出場しました。六日市中学から野村

    校長先生、担任の安達先生、さらに

    廿日市市在住の矢富さんも応援にか

    けつけていただき2人は健闘しまし

    た。結果は、ダブルス岩本・河内ペ

    アは第1シードを守り優勝。またシ

    ングルス第2シードの岩本さんは決

    勝戦で惜敗しましたが準優勝。とも

    に全国大会出場を決めました。全国

    全国大会の活躍を期待しています

    大会は8月21

    日からに広島

    市で開催され

    ます。皆様の

    応援よろしく

    お願いいたし

    ます。

     

    11

    は、

    町内ふれあい

    サロンの一つ

    である朝倉地

    し、担い手の

    ることが出

    来るよう、

    住み慣れた

    地域での繋

    がりや絆を

    深める事業

    に傾注して

    す。

    岩本晋之介選手

       

    4度目の全日本ジュニアへ

     

    ジュニアテニス最高峰「全日本

    ジュニアテニス選手権大会」の中国

    予選大会が7月17-

    21日に備前市で

    開催されました。吉賀町テニス連盟

    から岩本晋之介さん、河内優和さん

  • 19  広報よしか 2018 年 9 月号 № 155

     

    《短歌》

    夕立が降ると見せかけ里芋に

      

    水玉残しそっと去り行く    

    佐々田 

    整備田の稲穂出揃い爽快で

      

    それぞれの家期待にあふれ   

    川口 

    敦子

    文芸コーナー

     

    《俳句》

    今は昔線香花火と浴衣の子     

    中村 

    夏館みすず遺愛のガラスペン    

    齋藤ツル子

    声潜め恐いお話浴衣かな      

    村田 

    綾美

    生垣に枝し

    だ垂れしは何さるすべり   

    河野 

    由希

    合歓咲けば皇后様の来し方を    

    山崎美智子

    一休みアイスモナカを半分こ    

    茅原 

    久子

    合歓の花深み

    ま山の雨に暮れにけり   

    大場 

    博明

    運休のレールの錆や梅雨夕ゆ

    け焼    

    三浦 

    一美

    選りて買ふ広島県産青レモン    

    青木 

    道子

        

    お悔み 

    ―やすらかに― 

    (7月届出)

      

    重森 

    政行  

    さん 

    90歳  

    蔵木

      

    三浦 

    輝夫  

    さん 

    70歳  

    白谷

      

    ※同意が得られた方のみ記載しています。

    ちょうみんひろば

     

    《川柳》

    国名と地理を憶えたFIFA-

    W  

    中田 

    隆基

    八十路坂こえて卒寿の春をまつ   

    山田スヱノ

    死の暑さこの先不安恐怖症     

    堀 

    米喜

    老いの道医者がよいも仕事のうち  

    村上 

    驚くなコップの酒の減り具合    

    長藤 

    忠夫

    驚いたガン患者えの手落ちとか   

    大庭 

    ワールドの歓喜の中で涙する    

    岩上 

    武史

    青大将驚く事など屁でもない    

    田村 

    民子

    神となり驚く間もなく梅雨に逝く  

    増田牟奈子

    高額に驚かないよ買う気ない    

    大場 

    博明

    おどろいてすぐかからない詐欺被害 

    安永 

    藤子

    人の縁驚くほどのつながりが    

    寺戸美瑳子

    カミナリの音に驚き目が覚める   

    大庭 

    和子

    驚きの米朝会議謎だらけ      

    水上 

    健二

    川柳の時間間違え驚いた      

    皆田 

    卓宣

    驚いた朝刊みたら大逆転      

    折口 

    篤志

    爆竹に驚くカラス巣に帰る     

    山吹 

    鯉打線15得点驚いた        

    折口 

    沙羅

    寄稿・文芸コーナー 

    応募方法とお知らせ

    ・毎月1日までに企画課へ提出してください。

    ・寄稿の場合は五〇〇字以内としてください。

    ・楷書で略字を使わず、漢字は常用漢字を用いてふりがな

    を振ってください。

    ・応募作品は基本的に原文のまま記載しますが原文の意味

    を損なわない範囲で修正する場合があります。

    ・作品の内容によっては掲載しない場合があります。

    ・応募多数の場合等は掲載しない場合があります。

    ・原稿はお返ししません。

    ・掲載希望のコーナー名を記載ください。

    ・掲載の有無は連絡いたしません。

    ※応募された方は右記を了承いただいた事とさせていただ

    きます。

        

    出生  

    ―すこやかに― 

    (7月届出)

      

    岡村 

    咲吾(しょうご)ちゃん

          

    直樹・実奈さんの子 

    幸地

      

    矢富 

    太陽(たいよう)ちゃん

          

    拓道・礼華さんの子 

    六日市

      

    久長 

    玉緒(たまお)ちゃん

          

    恒洋・恵さんの子  

    有飯

      

    中野 

    那美(なみ)ちゃん

          

    祥平・麻美さんの子 

    七日市

      

    平岡 

    侑大(ゆうた)ちゃん

          

    健治・絵理さんの子 

    広石

    (ともに六日市中3年)、加藤那菜さん(七日市小6

    年)が島根県代表として出場しました。14歳以下第

    1シードの岩本さんは単・複ともに優勝しました。

    河内くんは単7位、複ベスト8。12歳以下の加藤さ

    んは単ベスト16でした。猛暑の中すべての試合が3

    セットマッチという苛酷な5日間の大会でしたが頑

    張りました。岩本晋之介さんが出場する全国大会は

    8月8日からに大阪で

    開催されます。皆様の

    応援よろしくお願いい

    たします。

    【お詫びと訂正】

    広報よしか8月号№154の中で一部誤りがあり

    ました。お詫びし訂正させていただきます。

    ・2頁 

    平成29年度財政状況報告 

    一般会計

     

    歳出の部

     

    誤:収入済額

     

    正:歳出済額

  • 広報よしか 2018 年 9 月号 № 155  20

    編集・

    発行 吉賀町役場企画課

    〒699-5513

    島根県

    鹿足郡吉賀町六日市

    750番地

    電話

    0856-77-1437 FAX0856-77-1891

    吉賀町ホームページアド

    レス

    http://www.town.yoshika.lg.jp

    吉賀町メールアドレス

    [email protected]

    日 月 火 水 木 金 土まちかどメッセージ募集中! セキュリティ対策のお願い 1

     サンネットにちはらでは、鹿足郡内の四季折々の風景

    を番組が放送されていない時間帯にデータ放送とともに

    お送りしています。

     みなさんのお住まいの地域で放送してほしい景色・風

    景などありましたらぜひサンネットにちはらまでお寄せ

    ください。

     近年、インターネットを介したコンピューターウイル

    スによる個人情報の漏えいや金銭的被害が全国的に増え

    ています。

     お使いのPC、スマートフォンなどのOSやウイルス対

    策ソフトウェアを最新の状態にしてお使いいただき、セ

    キュリティ対策をしてください。

    6 :00 ●ニュースサン ネット 6 :30 ●THE MAKING

    2 3 4 5 6 7 86 :00 ●ニュースサン ネット 6 :30 ●THE MAKING

    6:00●ニュースサン ネット総集編  8月放送分

    6:00●島大病院ちょっ と気になる健康 講座 8月号 6:30 ●出雲のほそ道  8月号

    6:00●LOOKING FOR  アクアス 8月号

    6:30 ●釣り天国!石 見 8月号

    6:00●教えて!よこや さん 第6回 6:30●ますますおいし い

    6:00●CATV情報ネッ トしまね 8月号

    6 :00 ●ニュースサン ネット 6 :30 ●THE MAKING

    9 10 11 12 13 14 156 :00 ●ニュースサン ネット 6 :30 ●THE MAKING

    6:00●隠岐★ドキ! あまチャンネ ル vol.30 6:30 ●キュッとたまこ ろ 第5話

    6:00●グラントワチャ  ンネル 9月号 6:30 ●さんべ発サヒ  メルnavi 8月号

    6:00●しまだいへ行こ う!」第5回6:30 ●うらうらとゆく 第35回

    6:00●美しい森林づく り講演会 ~持続可能な森 林づくり ー現代 版山守を育てる~

    6:00●姫旅 ~華麗なる戦 国ヒロイン紀 行~

    6 :00 ●ニュースサン ネット 6 :30 ●THE MAKING

    16 17 18 19 20 21 226 :00 ●ニュースサン ネット 6 :30 ●THE MAKING

    津和野町議会9月定例会 【初日午前】 放送時間 10:00~ 15:00~ 20:00~

    津和野町議会9月定例会 【初日午後】 放送時間 10:00~ 15:00~ 20:00~

    津和野町議会9月定例会 【2日目午前】 放送時間 10:00~ 15:00~ 20:00~

    津和野町議会9月定例会 【2日目午後】 放送時間 10:00~ 15:00~ 20:00~

    6:00●CATV情報ネッ トしまね 9月号

    6 :00 ●ニュースサン ネット 6 :30 ●THE MAKING

    23/30 24 25 26 27 28 296 :00 ●ニュースサン ネット 6 :30 ●THE MAKING

    吉賀町議会9月定例会 【初日午前】 放送時間 10:00~ 15:00~ 20:00~

    吉賀町議会9月定例会 【初日午後】 放送時間 10:00~ 15:00~ 20:00~

    吉賀町議会9月定例会 【2日目午前】 放送時間 10:00~ 15:00~ 20:00~

    吉賀町議会9月定例会 【2日目午後】 放送時間 10:00~ 15:00~ 20:00~

    6:00●姫旅 ~華麗なる戦 国ヒロイン紀 行~

    6 :00 ●ニュースサン ネット 6 :30 ●THE MAKING

    番組のお知らせ ケーブルセンター窓口受付時間

    平日 8:30~17:15 (土・日・祝はお休みです)

    緊急連絡先 セコムコントロールセンター

    Tel 0852-28-0016

    再 再

    2018 サンネットにちはら番組表 111ch データ放送・番組 112ch テロップ放送※ ●…1Hごとに放送 ●…2Hごとに放送 ●…3Hごとに放送 …再放送  …特別番組   …ニュースサンネットは隔時間字幕表示放送 ※ 編成の都合上、番組を変更する場合があります

    再 特

    ●お問い合わせ サンネットにちはら Tel:74-2099/Fax:74-2667

    999 字

    平成30年津和野町議会9月定例会一般質問、平成30年吉賀町議会9月定例会一般

    質問の模様をご覧の日程で放送します。

    ※都合により、放送日等が変更になる場合がありますのでご了承ください。

    【津和野町議会・吉賀町議会 中継録画放送のお知らせ】