45
ププププププププププププププ プププププププ プププププププププププ プププププ プププププ

プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

  • Upload
    guido

  • View
    42

  • Download
    0

Embed Size (px)

DESCRIPTION

プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方.    愛媛県総合教育センター      教育開発部 情報教育室. デジタルコンテンツの種類. スライド作成の留意点. 配布用、研究発表用、教材用の違い. ① スライドの種類を明確にする. 読ませるスライド。 項目を示し、話して伝えるスライド。 理解させたり考えさせたりするスライド。. ② 「読ませる」より「見せる」スライド. スライド の文章をそのまま読み上げるような表現はしない。. < ポイント > 箇条書き 体言止め 長さや表現の統一 キーワードの活用. ② 「読ませる」より「見せる」スライド. - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

プレゼンテーション教材作成の基本的な考え方

   愛媛県総合教育センター     教育開発部 情報教育室

Page 2: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

デジタルコンテンツの種類

•ブラウザで利用できる教材Web教材

•開発された、市販の教材学習用ソフトウェア

•写真や動画、音楽データ等素材や素材集

•プレゼンテーションソフトで作成プレゼンテーション教材

Page 3: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

スライド作成の留意点

Page 4: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

①  スライドの種類を明確にする

• 読ませるスライド。• 項目を示し、話して伝えるスライド。• 理解させたり考えさせたりするスライ

ド。

配布用、研究発表用、教材用の違い

Page 5: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

②  「読ませる」より「見せる」スライドフレーズ化

<ポイント> 箇条書き 体言止め 長さや表現の統一 キーワードの活用

 スライドの文章をそのまま読み上げるような表現はしない。

Page 6: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

②  「読ませる」より「見せる」スライド<例>• フレーズ化の効果は次の2つである。

-視覚的に理解することができるので効果がある。-伝えたい内容を整理しやすい場合が多い。

• フレーズ化の効果-視覚的な理解-内容の整理

Page 7: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

②  「読ませる」より「見せる」スライド図解化<チャンキング>

 関連のある情報を枠で囲んで、一つのまとまりとして表現する。

< STEP BY STEP > チャンキングしたものを流れに沿って表示する。

Page 8: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

図解化の例• イメージを固める– 盛り込む内容を決める– ラフな絵で構図を

• 原図を作る– イラストやデータの収集– 素材の作成・編集

• 仕上げる– 素材を貼付、サイズ調整– 配置の統一性を図る

イメージを固める・盛り込む内容を決める・ラフな絵で構図を原図を作る・イラストやデータの収集・素材の作成・編集仕上げる・素材を貼付し調整・配置の統一性を図る

チャンキング

イメージを固める・盛り込む内容を決める・ラフな絵で構図を原図を作る・イラストやデータの収集・素材の作成・編集仕上げる・素材を貼付し調整・配置の統一性を図る

STEP-BY-STEP8

Page 9: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

③  文字サイズ、色、フォントに注意文字サイズ、色• 文字サイズ、色( 20 )• 文字サイズ、色( 24 )• 文字サイズ、色( 32 )• 文字サイズ、色( 36 )• 文字サイズ、色( 40 )• 文字サイズ、色( 44 )•文字サイズ、色( 48 )

Page 10: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

③  文字サイズ、色、フォントに注意文字サイズ、色• 文字サイズ、色( 20 )• 文字サイズ、色( 24 )• 文字サイズ、色( 32 )• 文字サイズ、色( 36 )• 文字サイズ、色( 40 )• 文字サイズ、色( 44 )•文字サイズ、色( 48 )

Page 11: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

③  文字サイズ、色、フォントに注意文字サイズ、色• 文字サイズ、色( 20 )• 文字サイズ、色( 24 )• 文字サイズ、色( 32 )• 文字サイズ、色( 36 )• 文字サイズ、色( 40 )• 文字サイズ、色( 44 )•文字サイズ、色( 48 )

明るいバック明るい文字

Page 12: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

③  文字サイズ、色、フォントに注意文字サイズ、色• 文字サイズ、色( 20 )• 文字サイズ、色( 24 )• 文字サイズ、色( 32 )• 文字サイズ、色( 36 )• 文字サイズ、色( 40 )• 文字サイズ、色( 44 )•文字サイズ、色( 48 )

暗いバック明るい文字

Page 13: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

③  文字サイズ、色、フォントに注意文字サイズ、色• 文字サイズ、色( 20 )• 文字サイズ、色( 24 )• 文字サイズ、色( 32 )• 文字サイズ、色( 36 )• 文字サイズ、色( 40 )• 文字サイズ、色( 44 )•文字サイズ、色( 48 )

暗いバック暗い文字

Page 14: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

③  文字サイズ、色、フォントに注意文字サイズ、色• 文字サイズ、色( 20 )• 文字サイズ、色( 24 )• 文字サイズ、色( 32 )• 文字サイズ、色( 36 )• 文字サイズ、色( 40 )• 文字サイズ、色( 44 )•文字サイズ、色( 48 )

明るいバック暗い文字コントラストをはっきりと!

Page 15: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

③  文字サイズ、色、フォントに注意テンプレートの利用• 教材用スライドには使用しない!–集中力を欠く原因になりかねない。

• 利用する場合は、最初に決定!–後で適用すると、配置やフォントが変更する。

Page 16: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

16

Page 17: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方
Page 18: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

求められる人物像◦積極性、誠実性、協調性

面接試験のねらい◦最大のポイントは「やる気」

試験の概要

Page 19: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

③  文字サイズ、色、フォントに注意フォント• 見えやすさを最優先!–明朝体よりゴシック体。

• MSPゴシックではなく、MSゴシック!–初期設定では、MSPゴシックになっている。–MSPゴシックは、縦が揃わない。

Page 20: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

フォント(MS Pゴシック) よいプレゼンテーションにするためには、伝える作業であるプレゼンテーションの重要性を認識し、問題意識を持って十分な準備を行い、心を込めて伝えることが大切である。

20

Page 21: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

フォント(MS ゴシック)

 よいプレゼンテーションにするためには、伝える作業であるプレゼンテーションの重要性を認識し、問題意識を持って十分な準備を行い、心を込めて伝えることが大切である。

21

Page 22: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

④  効果的なアニメーション文字情報には多用しない

<読ませたい文字は、動かさない> 内容よりも動きに目を奪われる。 「スライドイン」等は、理解の妨げに

なる。 後出しの場合は、「アピール」や

「フェード」 が望ましい。

Page 23: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

• 教育重点施策– 教職員の資質・能力の向上– 確かな学力の定着と向上– 生徒指導の徹底と健全育成– 特色ある学校づくり– 特別支援教育の推進

読ませたい文字は、動かさない!

23

Page 24: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

• 教育重点施策– 教職員の資質・能力の向上– 確かな学力の定着と向上– 生徒指導の徹底と健全育成– 特色ある学校づくり– 特別支援教育の推進

読ませたい文字は、動かさない!

24

Page 25: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

• 教育重点施策– 教職員の資質・能力の向上– 確かな学力の定着と向上– 生徒指導の徹底と健全育成– 特色ある学校づくり– 特別支援教育の推進

読ませたい文字は、動かさない!

25

Page 26: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

• 教育重点施策– 教職員の資質・能力の向上– 確かな学力の定着と向上– 生徒指導の徹底と健全育成– 特色ある学校づくり– 特別支援教育の推進

26

文字には、アニメーションを多用しない

Page 27: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

④  効果的なアニメーション文字を強調させるための工夫

<文字を動かさず強調する> アンダーライン(アニメーション:ワイ

プ) 囲み線(アニメーション:ホイール) 文字色を、変化

Page 28: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

 <スライドの作り方>• 文字サイズ、色、フォント• シンプルな効果• フレーズ化、図解化

文字強調の例

28

Page 29: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

 <スライドの作り方>• 文字サイズ、色、フォント• シンプルな効果• フレーズ化、図解化

29

文字強調の例

Page 30: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

④  効果的なアニメーション図や画像を効果的に利用

<もんたメソッドの活用> 答えを隠しておいて後でめくる。

 (アニメーション:ワイプ) 答えた順番で動作させる。

 (オブジェクト選択)

Page 31: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

栄養素とは• 三大栄養素–糖質(炭水化物)、脂質、タンパク質

• 五大栄養素–ビタミン、ミネラル

オブジェクトクリック

Page 32: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

デジタルコンテンツの作成例• 小さい物の大きさを認識させ、全体像を拡大して見せる。

Page 33: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

これは何でしょう ?

Page 34: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

デジタルコンテンツの作成例• 小さい物の大きさを認識させ、全体像を

拡大して見せる。• 一部分から、全体像を考えさせる。

Page 35: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

これは何でしょう ?

Page 36: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方
Page 37: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

デジタルコンテンツの作成例• 小さい物の大きさを認識させ、全体像を

拡大して見せる。• 一部分から、全体像を考えさせる。• 数学の定理をアニメーションで説明する。

Page 38: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

同位角

平行線

Page 39: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

対頂角

平行線

Page 40: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

デジタルコンテンツの作成例• 小さい物の大きさを認識させ、全体像を

拡大して見せる。• 一部分から、全体像を考えさせる。• 数学の定理をアニメーションで説明する。• 問題をクリックすると答えが表示され個

別学習でも利用できる。

Page 41: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

9の段の九九

63 72 819 × 7 9 × 8 9 × 9

99 × 1 189 × 2 279 × 3

369 × 4 459 × 5 549 × 6

Page 42: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

デジタルコンテンツの作成例• 小さい物の大きさを認識させ、全体像を

拡大して見せる。• 一部分から、全体像を考えさせる。• 数学の定理をアニメーションで説明する。• 問題をクリックすると答えが表示され個

別学習でも利用できる。• リンク集を作成し、 Web ページを利用す

る。

Page 43: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

南極について調べよう

本日の学習リンク集

南極 Wikipedia      南極ニュース

南極観測のホームページ   南極キッズ

JAXA 宇宙航空研究開発機構     愛媛県総合科学博物館 南極大陸のコーナー

Page 44: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

作成上の留意点•著作権や肖像権への配慮–オリジナルが基本–引用は、出典を明示–個人の写真は許諾が必要

44

Page 45: プレゼンテーション教材 作成の 基本的 な 考え方

プレゼンテーション教材作成の基本的な考え方

   愛媛県総合教育センター     教育開発部 情報教育室