55
1 東東東東 JR 東東東東東 東東東東東東東東東東東東 東東東東東東東

JR東日本の     躍進と展望

  • Upload
    druce

  • View
    74

  • Download
    0

Embed Size (px)

DESCRIPTION

JR東日本の     躍進と展望. 千葉大学法経学部経済学科 内山ゼミナール. 1. はじめに. 現在に至るまでJR東日本は運輸業を主にやってきたが、人口減少などの社会構造の変化や、様々な生活変化によって運輸業だけでは発展することができなくなってきた。 それに対して、JR東日本は現在までどのように対応し発展してきたのか?また今後どのように対応していくべきか? JR東日本がこれまで行ってきた取り組みを詳しく見ると共に、さらに発展していくための提言を行う。. 2. 目次. 第1章 現在までの展開 第2章 事業戦略   第1節 鉄道事業   第2節  Suica 事業 - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: JR東日本の     躍進と展望

11

JR東日本の    躍進と展望

千葉大学法経学部経済学科内山ゼミナール

Page 2: JR東日本の     躍進と展望

22

はじめに

現在に至るまでJR東日本は運輸業を主にやってきたが、人口減少などの社会構造の変化や、様々な生活変化によって運輸業だけでは発展することができなくなってきた。

それに対して、JR東日本は現在までどのように対応し発展してきたのか?また今後どのように対応していくべきか?

JR東日本がこれまで行ってきた取り組みを詳しく見ると共に、さらに発展していくための提言を行う。

Page 3: JR東日本の     躍進と展望

33

目次

第1章 現在までの展開 第2章 事業戦略  第1節 鉄道事業  第2節  Suica 事業  第3節 エキナカビジネス 第3章 財務諸表分析 終章  今後の展開       課題・提言

Page 4: JR東日本の     躍進と展望

44

第 1 章  現在までの展開

      担当 鈴木明子

Page 5: JR東日本の     躍進と展望

5

 企業は常に環境の変化に対応していかなければならない。<過去>                が主           1960 年代   輸送力の限界      高度経済成長で経済復興が目覚ましく、人も動     くようになった

            東海道新幹線開業新幹線路線拡大、高速化      広範囲な人の移動

鉄道事業

問題

Page 6: JR東日本の     躍進と展望

6

<現在>1990年代       環境問題への取り組み           企業の社会的責任への期待

磁気式自動改札機の莫大なメンテナンスコスト  

     切符との接触部が多く、ロー     ラーやベルトの磨耗が激し

                   

                 導入

  

+             ライフスタイルの変化   「時間」

     ・パソコン中心の生活   ex. インターネット

     ・女性の社会進出         ・ショッピングや食事の時間とそれに伴う移

動時間

                  その一つとして

しかし鉄道以外のビジネス

を育てる必要性

コスト削減のため、新たな ICによる改札

システムの必要性

Suica

通勤や乗換えの「すきま時間」の利用

駅スペース活用事業 エキナカ

鉄道輸送事業の伸び悩み              鉄道以外の交通手段の発達

                 少子化による人口減少

鉄道事業  

+            

Page 7: JR東日本の     躍進と展望

7

形は違うけれど、昔も今も環境変化に対応している。

             JR 東日本

現在では鉄道事業、 Suica 事業、生活サービス事業は JR 東日本の3つの柱

になっている。

鉄道事業 Suica事業

生活サービス事業

 駅スペース活用事業    エキナカ      :      :

Page 8: JR東日本の     躍進と展望

88

第2章 事業戦略  第 1 節 鉄道

事業        担当  鈴木明子

Page 9: JR東日本の     躍進と展望

9

鉄道事業

安全

環境社会

 鉄道事業では安全・社会・環境という3つの観点で様々な活

動に取り組んでいる。

Page 10: JR東日本の     躍進と展望

10

安全 

安全

社会 環境

2004年 新潟県中越地震

2005年 羽越本線脱線事故

JR発足以来の最重要課題 地震‥

      高架橋などの耐震補強      新幹線脱線後の被害拡大防止 台風‥

      規制強化   風速 30 メートルを超えると運休       風速 25 メートルを超えると運休

     

Page 11: JR東日本の     躍進と展望

11

社会

旅行需要の拡大、地方路線の利便性向上      人口減少、地域経済の停滞

      ・新幹線の延伸(東北・北陸新幹線)      ・地域のバス・鉄道事業者との連携      ・地方幹線の車両の若返り

地方

都会よりダメージが大きい

安全

社会 環境

対応

Page 12: JR東日本の     躍進と展望

12

通勤ラッシュ、電車の混雑      東京近県から東京へ出勤する人が多い      出勤・帰宅時間が集中する  

      ・東京都心との直通輸送      ・東北縦貫線の整備

      ・列車の増発      ・編成車両数を増やす      ・拡幅車両の投入

女性専用車両の導入      車内における痴漢行為が社会問題化

首都圏

京浜東北線 上野→御徒町2001 年度 混雑率 230%   2007 年度      209% に減少

乗換えがないので移動時間も短縮される

安全

社会 環境

対応

Page 13: JR東日本の     躍進と展望

13

環境 鉄道事業と環境問題の親和性に注目    企業の社会的責任

      ・省エネルギー車両への置き換え        ・ハイブリッド車両を投入する路線の拡

大        ・蓄電池電車の研究開発

2008 年度で約86%が省エネルギー車両

現在は1本2010 年に新たに4本

投入予定

安全

社会 環境

対応

Page 14: JR東日本の     躍進と展望

14

新幹線の高速化 世界最高レベルの高速化、航空機との競争力強化      技術面では世界の高速鉄道      速さの面では航空機  というライバル

   高速化と同時に・環境への適合(騒音の低減)・快適性の向上(振動の低減・車内静粛性の向上・カーブ

通過時の乗り心地向上)・信頼性の確保(ブレーキシステムなどの安全性)にも  努めている。「安全」、「社会」、「環境」の 3つすべてに関連している

フランス TGV  320km /h

JR 東日本の最高速度は東北新幹線

の275km /h

安全

社会 環境

Page 15: JR東日本の     躍進と展望

15

今後の課題 高齢化→高齢者のニーズに応える 人口減少→どのように鉄道事業を  維持するか 自動車との競争

まとめ 鉄道事業では、安全・社会・環境という3つの観点から、環境の変化や顧客のニーズに合わせて対応し、展開している。

安全

社会 環境

終章で!

Page 16: JR東日本の     躍進と展望

1616

第2章 事業戦略 第2節  Suica 事業 

担当 山口亜佑子

Page 17: JR東日本の     躍進と展望

1717

Suicaとは?

ICチップ ( 集積回路 ) が内蔵されたカードを、改札機に軽く触れさせるだけで改札を通過できる画期的なシステム。

Suica事業は、鉄道事業、生活サービス事業とともに、JR東日本の事業の柱となりつつある。

2001年 11月 Suicaサービス開始 2004年  3月 Suica電子マネーサービス開始 2007年  3月 首都圏ICカード相互利用サービス開始

Page 18: JR東日本の     躍進と展望

1818

Suicaのメリット

券売機に並ぶ必要がない

スムーズに改札を通過できる

定期区間外で乗り降りするときも、不足額が自動精算される

定期券をなくしても再発行される

コストの削減ができる

セキュリティを高められる

駅業務が効率化する

鉄道以外の新たなビジネスを展開できる

利用者側 企業側

Page 19: JR東日本の     躍進と展望

1919

街ナカ

電子マネー(クレジットカード)

ICカード展開

エキナカ

電子マネー

鉄道事業

IC乗車券

Page 20: JR東日本の     躍進と展望

2020

Suicaの発展・展開

+ クレジットカード

+ 携帯電話

利用者

機能ビュー・スイカ

+ 電子マネー

モバイルSuica

Suica

電子マネー対応Suica

Page 21: JR東日本の     躍進と展望

2121

電子マネーサービス

• 乗車券の次のステップとして、生活サービス事業の展開をめざし、ショッピングの機能 を付加。

• 「エキナカ」の店の支払いが可能 。

• 「エキナカ」から「街ナカ」へ。 コンビニ、スーパー、書店、タクシーなど使

える場所の増加。     手数料ビジネス

Page 22: JR東日本の     躍進と展望

2222

「ビュー・スイカ」 

• クレジットカードである「ビューカード」とSuicaの機能 を一体化したもの。

• 残額が少なくなるとクレジットカードから自動的に積み増しされるオートチャージ機能 を持つ。

• 他企業との提携の軸となる。

Page 23: JR東日本の     躍進と展望

2323

「モバイルSuica」

• 携帯電話を使ってSuicaのサービスを行う。しかし利用には会員登録が必要。

• 利用情報などを携帯電話の画面で確認できる。

• 通信機 能 を利用したオンラインチャージ(入金)、定期券やSuicaグリーン券の購入が可能 であり、駅の窓口や券売機に並ぶ必要がない。

• ネットショッピングの決済ができる。

• 2009 年 4月、会員数 150万人突破。

Page 24: JR東日本の     躍進と展望

2424

Suicaの将来

• 電子マネーとしての発展   2010年度には電子マネー利用件数、1日当たり 800万件を実現する  ( 2009 年 6月時点で、 151.4万件)

• Suica事業を総合的なIT事業へ  現金決済をSuicaにシフトさせることにより消費

をデータ化し、マーケティングデータとして活用する

対応

対応

―Suica事業を経営の第3の柱として確立する―

Page 25: JR東日本の     躍進と展望

2525

今後の課題

ポイント付与は、「ビュー・スイカ」と「モバイルSuica」のみ〈電子マネー〉

利用者獲得

〈モバイルSuica〉 利用者数が少ない

    手続きが煩雑    ビュー・カード会員以外は年会費、手数料が必

要    駅の券売機で現金チャージができない

Suicaは、鉄道乗車券としての機 能 を中心に、エキナカビジネス、さらに、他企業と結びつくことで、JR東日本の主要な事業の柱となりつつある。

まとめ

終章で!

Page 26: JR東日本の     躍進と展望

26

(参考)他の主要な電子マネーとの比較

発行元 発行枚数 利用可能店 舗数 月間決済件数Suica

JR東日本 約 2,710 万枚

約 69,700 店 約 2,887万件

ICOCA

JR西日本 約 486万枚 約 57,960店 約 118万件

PASMO

パスモ 約 1,321万枚

約 57,000店 約 1,240万件

Edy ビットワレット 約 5,140万枚

約 153,000店 約 2,500万件

nanaco

セブン&アイHD

約 890万枚 約 27,541店 約 3,600万件

WAON イオン 約 1,090万枚

約 29,000店 約 2,610万件

※JR東海が発行する「TOICA」は 2010 年春に電子マネーサービス開始予定。 2009 年 2月時点の発行枚数は約 68万枚。

2009 年 8 月末時点

Page 27: JR東日本の     躍進と展望

27

第2章 事業戦略 第3節 エキナカビジネス   

担当 本間一江

Page 28: JR東日本の     躍進と展望

28

しかし !!これまで発展してきた「駅ビジネス」は基本的に

「改札口の外」=「エキソト」

⇒ 「エキナカ」・・・「ダサい店舗」で時間をかけずに買い物ができる

理由

その考えを変えたのが「ステーション・ルネッサンス」

需要確保の側面    駅構内に造るより外に面して造れば地域の利用客も確保できる 鉄道事業者としての事情    駅構内は鉄道運営の施設が主体で店舗なんか作るスペースはない 鉄道事業者の先入観念    切符を買って駅に入れば利用客は目的地に急ぐから、 長くとどまって買い物

はしない

エキナカ誕生まで元々鉄道事業の副業にとって「駅」というインフラは、副業を行う場所として極めて重要

Page 29: JR東日本の     躍進と展望

29

「ステーション・ルネッサンス」   駅の役割をもっと高度化させ、今ま

ではエキソトで提供してきた総合的なサービスを駅の改札口の中でも提供しようとする考え方元々駅の中に展開している鉄道会社の副業

「鉄道会社の雇用対策」

エキナカ誕生 !!

改善 !

「テナントビジネス」として店舗の選定や運営を行う=「駅構内開発小売業」

駅空間をトータルプロデュース

Dilaecute

JR自らが「営業の主体性」を持った運営形態

「外のテナントを呼び込み」「外に負けない洗練されたショッピング・ゾーン」をつくる

キオスクあじさい

Page 30: JR東日本の     躍進と展望

30

「エキナカ」ビジネスの位置

開発規模

「エキナカ」ビジネス

(Dila 、 ecute など )

既存の駅構内店舗( キオスク、あじさいなど )

駅ビル・百貨店開発

(

ルミネ、

アトレ

など)

改札

改札内改札外

賃貸業

‐ 場所の契約

小売業

-物の契約

駅スペース活用事業

Page 31: JR東日本の     躍進と展望

31

JR東日本とJR他社との違い

JR西日本、JR東海ともに既存の駅構内店舗開発や、駅ビル・百貨 店開発は行っている

             ex.   JR西日本の大阪駅新北ビル開発など

しかし、JR東日本のように大規模 な改札内の店舗開発 (=エキナカビジネス ) は行っていない

   

エキナカビジネスへの取り組み

JR東日本独自の取り組み!!

Page 32: JR東日本の     躍進と展望

32

開発実績の例~ ecute品川~

ステーション・ルネッサンス 「通過する駅」から「集う駅」へ

商品と施設の可変性

高品質な商品

エキナカ全体の統一感

開業  2005 年開発面積  5300㎡デリ、スイーツ、雑貨 、飲食、サービス (73 ショップ )

開放感のある天井

快適なトイレ

畳 1600畳 !!

Page 33: JR東日本の     躍進と展望

33

エキナカビジネスー成功の要因ー1. エキナカに統一的なコンセプトの店舗

構成を実施した2. 乗換人員の多い場所でエキナカ店舗を作った

3. エキナカに、多くの店舗の入れる大規模 な場所を確保した

⇒JR他社はもはや改札の外に駅ビルなどを建ててしまい、東日本のような大規模 かつ統一的に駅の改札の中に店を作るスペースがなかった

対応 ecute 、 Dila の積極的な事業展開 !!

ステーションビジネスの開拓の遅れが、逆にエキナカビジネス成功の要因

に !!

Page 34: JR東日本の     躍進と展望

34

まとめ

従来駅周辺の商店へ流れていた顧客を取ってしまう

  ⇒地域住民との関わり エキナカの集客力の向上

今後の課題

JR 東日本は鉄道というインフラを利用し、JR東日本運営者自らが営業の主体になることで、「スペース」と「利用客」という要素を最大限に生かし、エキナカビジネスを成功させた!

終章で!

Page 35: JR東日本の     躍進と展望

3535

第3章  財務諸表分析

担当 猪田恵里

Page 36: JR東日本の     躍進と展望

36

売上高(連結)

0

500,000

1,000,000

1,500,000

2,000,000

2,500,000

3,000,000

百万(円) 東日本

東海

西日本

ダントツで高い売上高!!

Page 37: JR東日本の     躍進と展望

37

売上高伸び率・営業利益伸び率売上高伸び率

96.0%

98.0%

100.0%

102.0%

104.0%

106.0%

108.0%

110.0%

112.0%

114.0%

2005年度 2006年度 2007年度 2008年度

東日本東海西日本

営業利益伸び率

0.0%

20.0%

40.0%

60.0%

80.0%

100.0%

120.0%

140.0%

2005年度 2006年度 2007年度 2008年度

東日本東海西日本

安定した利益獲得

Page 38: JR東日本の     躍進と展望

38

(単体)事業別売上高

1,700,000

1,750,000

1,800,000

1,850,000

1,900,000

1,950,000

2,000,000

2004

年度

2005

年度

2006

年度

2007

年度

2008

年度

百万(円)

雑収入

不動産賃貸事業

 カード事業

鉄道事業

関連事業の売上高の伸び

Page 39: JR東日本の     躍進と展望

39

(単体)事業別売上高伸び率

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

60.0%

70.0%

80.0%

90.0%

100.0%

2005年度 2006年度 2007年度 2008年度

鉄道事業

 カード事業

カード事業の売上高の伸び率が高い

※2004 年度比

Page 40: JR東日本の     躍進と展望

40

(単体)事業別営業利益

0.0%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

30.0%

35.0%

40.0%

45.0%

50.0%

2004年度 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度

鉄道事業

関連事業

関連事業の効率的な利益獲得

※関連事業には、カード事業、不動産賃貸業等が含まれます。

Page 41: JR東日本の     躍進と展望

41

無形固定資産比率

0.0%

0.2%

0.4%

0.6%

0.8%

1.0%

1.2%

1.4%

1.6%

1.8%

2.0%

2006年度 2007年度 2008年度

東日本東海西日本

豊富な無形固定資産↓

利益獲得に貢献

Page 42: JR東日本の     躍進と展望

42

事業別売上高(連結)東海東海

西日本

東日本運輸業

駅スペース活用事業

ショッピング・オフィス事業

その他事業

運輸業

流通事業不動産事業その他事業

エキナカのみ

エキソトのみ

エキナカと

エキソト

エキナカの売上高割合が圧倒的に多い!

事業区分の違い

東日本 東海・西日本

Page 43: JR東日本の     躍進と展望

43

事業別営業利益率(連結)

0.0%

2.0%

4.0%

6.0%

8.0%

10.0%

12.0%

14.0%

16.0%

18.0%

20.0%

2005年度 2006年度 2007年度 2008年度

運輸業生活サービス事業

駅スペース活用事業などの生活サービス事業が

営業利益率を伸ばしている

※生活サービス事業は、駅スペース活用事業とショッピング・オフィス事業を合わせたものです。

Page 44: JR東日本の     躍進と展望

44

従業員1人当り売上高

0

10

20

30

40

50

60

70

2006年度 2007年度 2008年度

百万(円) 東日本

東海

西日本

Page 45: JR東日本の     躍進と展望

45

まとめ

効率的な収益獲得ができていない

環境変化に対応してきたことの表れ

環境変化への対応力 経営規模 の大きさ 安定した利益獲得 利益率の大きな関連事

業が、売上高に占める割合の大きさ

無形固定資産の豊富さ

弱み 強み

Page 46: JR東日本の     躍進と展望

46

終章 今後の展開    課題・提言                     担当 及川夢野

46

Page 47: JR東日本の     躍進と展望

47

グループ経営ビジョン 2020 ー挑むー

鉄道事業 地方路線に活力を吹き込み、地域と地域交通の活性化に貢献する 

     東京圏鉄道ネットワークを磨きぬき、沿線価値向上につなげる 地球環境問題に積極的かつ長期的に取り組む 新幹線ネットワークを拡大し、鉄道事業の収益を伸ばす

Suica 事業 Suica事業を経営の第三の柱として確立する

エキナカビジネス 生活サービス事業を積極的に展開し、営業収益を全収益の 4割程度

までに引き上げる

第二章各節の  より

対応

Page 48: JR東日本の     躍進と展望

48

各事業の課題と提言 1

鉄道事業①人口の減少による運輸収入の減少②高齢利用者の増加③自動車との競争

     

①びゅう商品の充実、普通列車グリーン車の増結②大人の休日パスの充実③特急・新幹線も含めた乗り放 題パスの作成

課題

提言

Page 49: JR東日本の     躍進と展望

49

各事業の課題と提言 2

Suica 事業

        利用者の獲得 

           

            サービスを充実させる通常の Suica にもポイントを付けるEASYモバイル Suica 会員サービスに定期券を加

える

      

課題

提言

Page 50: JR東日本の     躍進と展望

50

各事業の課題と提言 3

エキナカビジネス①地域住民との関わり

②エキナカへの集客

①地域イベントへの参加、地域物産展の開催

②エキナカの存在のアピール(看板、通路整備等)

          ⇒鉄道利用客がもっと立ち寄りやすいように

         

課題

提言

Page 51: JR東日本の     躍進と展望

51

おわりにJR東日本は、これからますます拍車のか

かる人口減少などの社会構造の変化などに対応していかなくてはならない。

JR東日本だからこその『鉄道事業』という最大の強みである鉄道インフラを最大限に利用して、3本柱を中心に発展していくべきであろう。

鉄道事業

Suica事業生活サービス

事業エキナカ

Page 52: JR東日本の     躍進と展望

5252

参考文献 あずさビジネススクール(編)『超図解 ビジネス 財務

諸表と経営分析』  エクスメディア  2004 年 岩田昭男『Suica一人勝ちの秘密』  中経出版  2005 年 岩田昭男『クレジットカード これだけ知れば怖くない』  実業之日本社  2005 年  鎌田由美子 『 ecute物語ー私たちのエキナカプロジェク

ト』  株式会社かんき出版  2007 年 川口勉『Q&A 経営分析の実際』  日本経済新聞社  2005 年 椎橋章夫『Suicaが世界を変える』  東京新聞出版局  2008 年

Page 53: JR東日本の     躍進と展望

53

参考文献 高野雅晴『新しいお金 電子マネー・ポイント・仮想通貨 の

大混戦が始まる』  アスキー新書  2007 年 竹内一正『電子マネー・ビジネスのしくみ』  ぱる出版  2006 年   西山茂『企業分析シナリオ(第二版)』  東洋経済新報社  2006 年  日本経済新聞出版社(編)『日経業界地図 (2009 年度版 )』  日本経済新聞社 2008 年 平林亮子(編)『ポイント図解式 財務諸表分析入門』   アスキー・メディアワークス 2008 年

Page 54: JR東日本の     躍進と展望

5454

参考HP 「国土交通省」   http://www.mlit.go.jp/ (2009,12,2 閲覧 ) 「社団法人日本民営鉄道協会」   http://www.mintetsu.or.jp/index.html (2009,12,2 閲覧 ) 「東日本旅客鉄道株式会社」   http://www.jreast.co.jp/ (2009,12,2 閲覧 ) 「西日本旅客鉄道株式会社」   http://www.westjr.co.jp/ (2009,12,2 閲覧 ) 「東海旅客鉄道株式会社」   http://jr-central.co.jp/ (2009,12,2閲覧 ) 「 livedoorニュース」   http://career.news.livedoor.com/ (2009,12,2 閲覧 )

Page 55: JR東日本の     躍進と展望

55

参考 HP 「 nikkeiBP ネット on Yahoo! 」   http://event.media.yahoo.co.jp/nikkeibp/( 2009,12,2 閲覧) 「日経ビジネス  Associe Online 」   http://www.nikkeibp.co.jp/associe/ (2009,12,2 閲覧 ) 「 EDINET 」   http://info.edinet-fsa.go.jp/ (2009,12,2 閲覧 ) 「 J-STORE 」    http://jstore.jst.go.jp/ (2009,12,2 閲覧 ) 「商標出願・登録情報」    http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_AREA_A.cgi (2009,12,2 閲覧 )

「電子マネー「Edy(エディ)」」   http://www.edy.jp/index.html (2009,12,2 閲覧 )