6
図図図図図 図図図図 () 図図図 図図図 図図図図 体体 図図 図図図図図図 図図図 図図 図図図図 図図図図 体体 図図図 図図 図図図図図図 図図図 図図図 図 図 図 図図図 図図 終終 終終

第九章 立体と立体の交わり

Embed Size (px)

DESCRIPTION

図法幾何学 (第六版). 第九章 立体と立体の交わり. 第一節 多面体同士の交わり. 第二節 多面体と曲面体の交わり. 第三節 曲面体らの間に相貫. 第四節 三次元CADの製図. 概説. 終了. 多面体同士の交わる場合、相貫線は直線になるから,相貫線を求める方法はそれぞれの稜との交点を求めって、これらの点を結べば相貫線が得られる。   多面体からほかの多面体を除去する場合、相貫線は多面体が若干の平面に切断られて、平面と立体の交線と見られる。そのとき、切断線の求める方法で相貫線が得られる。. 9.2  多面体同士の交わり. - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 第九章 立体と立体の交わり

図法幾何学(第六版)

第九章立体と立体の交

わり

第一節多面体同士の交わり

第二節多面体と曲面体の交わり

第三節曲面体らの間に相貫

第四節三次元CADの製図概説

終了終了

Page 2: 第九章 立体と立体の交わり

9.2 多面体同士の交わり

例4例4 三角すいと三角柱は部分交わってできた立体の三面図を描きなさい。

多面体同士の交わる場合、相貫線は直線になるから,相貫線を求める方法はそれぞれの稜との交点を求めって、これらの点を結べば相貫線が得られる。  多面体からほかの多面体を除去する場合、相貫線は多面体が若干の平面に切断られて、平面と立体の交線と見られる。そのとき、切断線の求める方法で相貫線が得られる。

例2例2

例3例3

三角すいから三角柱を除いてできた立体の三面図を描きなさい。

三角すいと三角柱は全て交わってできた立体の三面図を描きなさい。

例1例1 三角すいから三角柱を除いてできた立体の三面図を描きなさい。

戻戻りり

次次へへ

終終了了

Page 3: 第九章 立体と立体の交わり

9.2 多面体と曲面体の交わり

例5例5 円柱と四角柱の相貫体の三面図を描きなさい。

例6例6 相貫体の三面図を描きなさい。

  多面体と曲面体の交わる場合、相貫線は若干直線と平面曲線、或いはすべて平面曲線らが連結できたものです。そのとき、曲面体を多面体のいくつかの平面で切断すると見られて、これら切断線を求めば一つずつ相貫線が作図できる。また隣相貫線の交点は、多面体の稜と曲面体の相貫点で、直線と曲面の交点を求める方法で得られる。これらの相貫線と相貫点を順に結べば相貫線が得られる。  

例7例7 相貫体の三面図を描きなさい。

例8例8 相貫体の三面図を描きなさい。

例9例9 相貫体の三面図を描きなさい。

例10例10三角柱と円すいの相貫体の三面図を描きましょう。

戻戻りり

例7.例7.11

相貫体の三面図を描きなさい。

前前へへ

次次へへ

終終了了

Page 4: 第九章 立体と立体の交わり

9.3 曲面体らの間に相貫一、概説

二、曲面体の集合性を利用し相貫線を求める法

四、三つ以上の曲面体の相貫線の作図法

五、特殊な相貫線および投影の成り行き

曲面体らの間に相貫する場合、相貫線は滑らかな閉鎖曲線である。それぞれの相貫点を求めて、これらを順次滑らかに連結すれば、正確な相貫線を描くことができる。

三、補助面を借りて相貫線を求める法

戻戻りり

前前へへ

次次へへ

終終了了

Page 5: 第九章 立体と立体の交わり

9.4 三次元CADの製図一.基本のプリミティブのモデリング

二.立体の位相を決める

1.CADソフトウェアは正多面体、円柱、球などの基本プリミディプを直接作成できる。

三.ブーリアン集合演算

和演算 積演算差演算

3.必要な寸法4.投影方向より作成される立体状態が異なる

2.基本のプリミティブの形状座標系 戻戻りり

5.モデリング方法次次へへ

前前へへ

終終了了

Page 6: 第九章 立体と立体の交わり

本章終わり前前へへ

戻戻りり

終了終了