19
古古古古古古古古古古古古古 古古古古古古古古古古古古古 古古古古 2013 古 12 古 20 古 古古 () 古古古古古古古 古古 古古

古賀市シルバー人材センター 役員の皆さんとの意見交換会 私の想い

Embed Size (px)

DESCRIPTION

古賀市シルバー人材センター 役員の皆さんとの意見交換会 私の想い. 2013 年 12 月 20 日 (金) 古賀市議会議長 奴間 健司. 古賀市第 4 次総合振興計画 2012 年~ 2021 年. 基本目標 6  すこやかで元気あふれるまちづくり 政策6-5  高齢者福祉の推進 基本方針  “いつも健康 いつでも安心 だれもがいきいき” 住み慣れた地域で、尊厳あるその人らしい生涯を送れるように 施策 1 介護予防の推進 施策 2  地域における生活支援の推進 施策 3  社会参加・生きがいづく りの 支援. 施策 3  社会参加・生きがいづくりの支援. - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

古賀市シルバー人材センター役員の皆さんとの意見交換会

私の想い

2013年 12月 20日(金)古賀市議会議長奴間 健司

古賀市第 4次総合振興計画2012年~ 2021年

• 基本目標 6 すこやかで元気あふれるまちづくり

• 政策6-5 高齢者福祉の推進• 基本方針 “いつも健康 いつでも安心 だれもがいきいき” 住み慣れた地域で、尊厳あるその人らしい生涯を送れるように

• 施策 1 介護予防の推進• 施策 2 地域における生活支援の推進• 施策 3 社会参加・生きがいづくりの支援

施策 3 社会参加・生きがいづくりの支援

• ( 1)生涯現役社会、高齢者の社会参加、シルバー人材センターへの支援など、長年培った知識、技術、経験を就労や地域活動に生かせる場づくりや生きがい作りを支援

• ( 2)「ゆい」「りん」「しゃんしゃん」「えんがわくらぶ」の活用など高齢者の健康づくりや仲間づくりを支援

現  状

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2007 2008 2009 2010 2011 2012

受注金額

208108000

202986000

190291000

186570000

166079000

145716000

会員数

504 493 472 469 425 375

60,000,000

80,000,000

100,000,000

120,000,000

140,000,000

160,000,000

180,000,000

200,000,000

220,000,000

50

150

250

350

450

550

古賀市シルバー人材センター会員数、受注金額の推移円 人

92.7 85.5 87.5 86.8 92.2 82

就業率

2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015

市補助金

22060000 22000000 21500000 15567000 14426000 14356000 13468000 12585000 12220000 11330000

国補助金

13160000 12600000 12600000 12600000 11300000 8620000 8620000 8620000 8620000 8620000

6,000,000

8,000,000

10,000,000

12,000,000

14,000,000

16,000,000

18,000,000

20,000,000

22,000,000

古賀市シルバー人材センター・補助金推移と予測

予測?国と同額へ

事 業仕分け

職  員引き上げ

課題の検討

• 国や市の支援のあり方(財政、制度)• 少子高齢化時代への対応• 高齢者の生活、そして生きがい• シルバー人材センターの在り方• 様々な工夫、改善• 仕事、情報発信、会員など• その他

福岡県市議会議長会シルバー人材センターへの支援強化を求める議案提出

• シルバー人材センターが今後とも存続・発展し、安定的な運営ができるよう、所要の予算額を確保すること

• 最長 3年の期間制限が就業拡大の障害になっているとの指摘があるため、期間制限のあり方について見直しを行うこと

• 2012年 10月 4日 第 112回福岡県南市議会議長会に提出

• 2012年 10月 16日 第 145回福岡県市議会議長会に提出

シルバー人材センターへの支援強化を求める議案を提出

(福岡県南市議会議長会・ 10月 4日、福津市で開催)

2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 20120

1,000,000

2,000,000

3,000,000

4,000,000

5,000,000

6,000,000

7,000,000

古賀市・市税収入の内訳別推移

個人 法人 固定資産税 軽自動車税 たばこ税 入湯税

27 億

7 億

28 億5 千万

9500 万

3 億7 千万

1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 20120

2,000,000

4,000,000

6,000,000

8,000,000

10,000,000

12,000,000

14,000,000

16,000,000

18,000,000

古賀市・借金と貯金の推移

地方債現在高

積立金現在高

2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 20120

5

10

15

20

25

古賀市・経常収支比率(性質別)の推移

人件費 (a) 物件費 維持補修費 扶助費補助費等 公債費 繰出金

2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 201280.0

82.0

84.0

86.0

88.0

90.0

92.0

94.0

96.0

古賀市・経 常 収 支 比 率の推移

公債費の減物件費の増扶助費の増繰出金の増一組負担金増

経常経費2012年度は対前年度比で2 ポイント改善

介護保険会計2012年度28億1200万円(前年度比  1億1800万円増)

古賀市の高齢者の人口推計

6,162 6,565 7,089 7,607 7,988 8,196

4,887 5,1205,314

5,522 5,730 6,040 6,323

8,350

01,0002,0003,0004,0005,0006,0007,0008,0009,000

10,00011,00012,00013,00014,00015,000

2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017

75歳以上65 74歳~ 歳

11049人

18.8%

14673人

24.4%12307人20.95% ( 9月末)

2013年 9月末・ 12307人・20.95%     ↓2025年・ 17172人( 4865人増)・29.1%

2025年問題団塊世代が後期高齢者になる年

長野県が平均寿命全国トップの要因

松本地域シルバー人材センター参考資料(2012年度)

会員:1647人契約:8億8900万円(前年比98.75)   うち公共 2億3900万円(89.5)   うち民間 5億3400万円(102.6)   うち一般家庭9800万円(100.4)   うち独自事業1700万円(130.8)   うち派遣    100万円(36.5)就業率 90.3%(5.6%増)

「独自事業は、門松事業485万円、農業班120万円、シニアパソコン935万円、アンテナショップ174万円など。

松本市は人口約24万人、高齢化率25.2%。   

生活の中のちょこっと困ったことをお手伝いします。ぜひ、ご相談ください。

お申し込受付時間9時~ 17時(土日祝日、お盆、年末年始はお休みします)ご利用料金100円・・・ 30分以内500円・・・ 30分~ 1時間以内* 30分以内もしくは 30分を超え、 1時間以内で済む簡単な作業が対象です。

例えばこんなことができます!!生ごみ出し、衣替え、資源物仕分け、電球の取り替え、茶碗洗い、冷蔵庫の整理、花壇や植木の水やり、日常品の買い物、話し相手、手紙代筆 など・・・

独自事業として評価

地域の手助け高齢者の雇用

医療・介護との連携

2025年問題対応の大事な取り組み

福岡西方沖地震

森市長 中村市長 竹下市長

市制施行6大公共事業 ク

ロス

パル

清掃工場 第3次行革

民間委託土地利用企業誘致

安倍政権

 

金融緩和

 

 

公共工事

国会1強時代アベノミクス

消費税 8 %↓

国家安全保障会議(日本版 NSC)

↓特定秘密保護法

↓国家安全保障戦略

新防衛大綱↓?

今後の地方自治の役割

市民と地域の健康