1
7年前のあの日, 震災による建物被害と戦った 男たち 2011年3月11日、東日本大震災が発生。 浦安市は、市域の4分の3が埋め立て地であり、 東日本大震災による液状化被害が最も深刻な地域でした。 市域の8割超の約1,455ヘクタールで液状化し、住宅被害は8,700棟。 (千葉県と茨城県を中心に約2万7千棟の住宅が被災) 当日のプログラム 13:30~ 開場 14:00~ 開会/ 基調講演 曳家岡本 岡本直也氏 パネルディスカッション 曳家岡本 岡本直也氏 浦安市前市⾧ 松崎秀樹氏 浦安市自治会連合会 元会⾧ 上野菊良氏 16:30閉会 参加費/ 無料 催/ 液状化と沈下修正を考える実行委員会 連絡先/090ー5143ʷ0607(担当/岡本) 援/ 浦安市 7年前のあの日, 震災による建物被害と戦った 男たち 曳家岡本 岡本直也氏 浦安市前市⾧ 松崎秀樹氏 あの時、あの日。行政のトップと 沈下修正現場の最前線にいた一人の職人が見た世界。 首都圏直下型地震の発生を見すえ、 一人でも多くの市民、行政関係者、建築関係者に 知っておいて欲しい事実があります。 液状化と沈下修正を考える講演会 14:00~16:30 会場/浦安市文化会館「小ホール」 浦安市猫実1-1-2(新浦安駅より徒歩20分) ※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。 20184月23日

¾ - ura410.files.wordpress.com30 090—5143-0607 13 : 201 11 as . Title: æµ¦å® ã ¤ã ã ³ã .mcd Author: yesub Created Date

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ¾ - ura410.files.wordpress.com30 090—5143-0607 13 : 201 11 as . Title: æµ¦å® ã ¤ã ã ³ã .mcd Author: yesub Created Date

7年前のあの日,

震災による建物被害と

戦った

男たち

2011年3月11日、東日本大震災が発生。浦安市は、市域の4分の3が埋め立て地であり、東日本大震災による液状化被害が最も深刻な地域でした。市域の8割超の約1,455ヘクタールで液状化し、住宅被害は8,700棟。(千葉県と茨城県を中心に約2万7千棟の住宅が被災)

当日のプログラム13:30~ 開場14:00~ 開会/ 基調講演 曳家岡本 岡本直也氏 パネルディスカッション     曳家岡本 岡本直也氏     浦安市前市⾧ 松崎秀樹氏     浦安市自治会連合会 元会⾧ 上野菊良氏16:30~ 閉会 

参加費/ 無料主 催/ 液状化と沈下修正を考える実行委員会 連絡先/090ー5143−0607(担当/岡本)後 援/ 浦安市

7年前のあの日,

震災による建物被害と

戦った

男たち

曳家岡本 岡本直也氏

浦安市前市⾧ 松崎秀樹氏

あの時、あの日。行政のトップと沈下修正現場の最前線にいた一人の職人が見た世界。

首都圏直下型地震の発生を見すえ、一人でも多くの市民、行政関係者、建築関係者に知っておいて欲しい事実があります。

液状化と沈下修正を考

える講演会

14:00~16:30会場/浦安市文化会館「小ホール」    浦安市猫実1-1-2(新浦安駅より徒歩20分)    ※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。

2018年 4月23日(月)