16
平成 25年度作品集 最優秀賞<北辰保育園 村多莉那さん(親)百合香さんの作品> 最優秀賞<小野中学校2年 鳴美百絵さんの作品> ポスターの部 メッセージの部

平成 25年度作品集 · 平成25年度作品集 最優秀賞<北辰保育園 村多莉那さん(親)百合香さんの作品> 最優秀賞<小野中学校2年 鳴美百絵さんの作品>

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成 25年度作品集 · 平成25年度作品集 最優秀賞<北辰保育園 村多莉那さん(親)百合香さんの作品> 最優秀賞<小野中学校2年 鳴美百絵さんの作品>

平成 25年度作品集

最優秀賞<北辰保育園 村多莉那さん(親)百合香さんの作品>

最優秀賞<小野中学校2年 鳴美百絵さんの作品>

ポスターの部

メッセージの部

Page 2: 平成 25年度作品集 · 平成25年度作品集 最優秀賞<北辰保育園 村多莉那さん(親)百合香さんの作品> 最優秀賞<小野中学校2年 鳴美百絵さんの作品>

1

は じ め に

小野市では、平成19年12月に「小野市いじめ等防止条例」を制定(20

年4月施行)し、20年3月には市と市議会とが「小野市いじめ等追放都市宣

言」を行いました。本条例のもと「第一次いじめ等防止行動計画」を策定し、

市民の皆様にいじめ等防止への理解を深め、いじめ等のない明るく住みよい社

会をつくることを目指し、さまざまな取組をすすめています。そして、平成

21年度からは毎年、6月と11月の年2回にわたり、『ONOいじめ等防止

ウィーク』を実施しています。

毎年夏には、いじめ等防止意識や人権意識の向上をねらいとして、保育園

(所)、幼稚園、小・中・特別支援学校、高等学校の園児・児童・生徒ならび

に保護者、一般市民の皆さまを対象に、「ふれあい人権ポスター」や「ふれあ

いメッセージ」を公募しています。今年も家庭や学校・園(所)で、多くの皆さ

まに、いじめ等防止や人権等について関心を持ち、取り組んでいただきました。

今年度も心あたたまるすばらしい作品を多数ご応募いただきました。園児・

児童・生徒ならびに保護者、一般市民の皆さまの熱い思いが伝わってきました。

ご協力いただきました多くの皆さまに深く感謝申し上げますとともに、今後と

も家庭で、学校・園(所)で、地域で、いじめ等のない明るく住みよいまちづく

りに取り組んでいただきますようお願いいたします。

平成25年11月

小野市市民安全部ヒューマンライフグループ

人権啓発推進グループ

いじめ等防止条例のあるまち~小野市~

Page 3: 平成 25年度作品集 · 平成25年度作品集 最優秀賞<北辰保育園 村多莉那さん(親)百合香さんの作品> 最優秀賞<小野中学校2年 鳴美百絵さんの作品>

2

中央保育所 川上 康介 北辰保育園 越川 結羽

小野東幼稚園 中安 敦也 来住小学校3年 美崎 悠

大部小学校5年 佐伯 美空

小野東小学校1年

藤本 虹輝

中番小学校2年 渋谷 遥音

小野中学校3年

前山 胡桃

県立小野高校1年

小林 実央

「やさしさ」「なかま」をテーマにした作品や「こころのつ

ながり」を訴えた作品が多く、作者の思いがよく伝わっ

てきます。

いじめ等防止条例のあるまち~小野市~

小野南中学校3年 前田 卓也

Page 4: 平成 25年度作品集 · 平成25年度作品集 最優秀賞<北辰保育園 村多莉那さん(親)百合香さんの作品> 最優秀賞<小野中学校2年 鳴美百絵さんの作品>

3

小野東小学校4年

三方 希実

市場保育園 稲岡 和花 小野保育所 水池 綾心 来住保育所 戸田 雅彩姫

わか松幼稚園 吉澤 啓太 わか松幼稚園 藤本 泰成 わか松幼稚園 藤原 志有

小野東幼稚園 藤田 ありさ 小野東幼稚園 西條 彩心

来住小学校1年

美崎 敬司

小野東幼稚園 三木 杏莉

小野小学校3年 田中 奈心美 小野小学校5年 谷川 寧那 小野小学校6年 宮本 萌乃香

いじめ等防止条例のあるまち~小野市~

小野東幼稚園

藤原 樹

小野東幼稚園

井上 旭

Page 5: 平成 25年度作品集 · 平成25年度作品集 最優秀賞<北辰保育園 村多莉那さん(親)百合香さんの作品> 最優秀賞<小野中学校2年 鳴美百絵さんの作品>

4

小野東小学校6年 進藤 奨真 小野東小学校4年 上月 颯大

河合小学校1年 河合 郁弥

河合小学校6年 横山 那奈 来住小学校5年 岡田 彩羽 来住小学校6年 岩 咲花

大部小学校3年 岡嶋 羽菜

市場小学校5年

松岡 湖雪

来住小学校6年 蓬莱 祐梨 市場小学校2年 魚住 啓太

いじめ等防止条例のあるまち~小野市~

小野東小学校6年 仙崎 一成

小野東小学校4年 安田 彩夏

河合小学校5年 梶原 夕莉

来住小学校4年 樫木 愛英

下東条小学校4年

井波 明里

Page 6: 平成 25年度作品集 · 平成25年度作品集 最優秀賞<北辰保育園 村多莉那さん(親)百合香さんの作品> 最優秀賞<小野中学校2年 鳴美百絵さんの作品>

5

大部小学校2年 吉岡 唯

大部小学校6年 小林 思葵

中番小学校6年 山下 那南

中番小学校4年 戸田 菜々音 中番小学校3年 小林 莉瑚

下東条小学校2年 德長 千夏 下東条小学校3年 和田 恭佑

下東条小学校4年 大西 美礼 下東条小学校5年 藤田 あおい

いじめ等防止条例のあるまち~小野市~

大部小学校1年 久語 英里奈 大部小学校4年 小林 優寿

下東条小学校6年

難波 唯香

市場小学校4年

横地 奏祐

小野特別支援学校

中学部1年 松尾 学杜

横地 奏祐

Page 7: 平成 25年度作品集 · 平成25年度作品集 最優秀賞<北辰保育園 村多莉那さん(親)百合香さんの作品> 最優秀賞<小野中学校2年 鳴美百絵さんの作品>

6

河合中学校1年 林 舞湖

小野中学校3年

井上 将俊

小野南中学校1年 金尾 海香

河合中学校3年 中川 美咲

河合中学校3年

古家 希望

旭丘中学校3年

石井 咲帆

小野南中学校3年 柳 智貴

小野南中学校1年 平川 さくら 小野南中学校2年 松永 萌衣

旭丘中学校3年 遠藤 武

県立小野高校1年 安井 榛華

旭丘中学校3年 松浦 朱里

小野南中学校2年 小林ななみ

いじめ等防止条例のあるまち~小野市~

県立小野高校

1年 深江 涼

Page 8: 平成 25年度作品集 · 平成25年度作品集 最優秀賞<北辰保育園 村多莉那さん(親)百合香さんの作品> 最優秀賞<小野中学校2年 鳴美百絵さんの作品>

7

何事もまじめにがんばるお兄ち

ゃん。中学生大変そうだけど、お

兄ちゃんみたいに僕もあきらめ

ず、がんばるよ。

小野小学校4年 芝本 啓汰(親)祐子

お兄ちゃんへ

さみしい時、うれしい時、話しを

聞いてくれてありがとう。なかよく

してくれてありがとう。だいすきだ

よ。

市場小学校3年 西尾 友伸

親友へ

いつも、夜おそくまで、お仕事が

んばってくれてありがとう。これから

も、お父さん、お仕事がんばって

ね。ぼくも、お父さんの背中を見て

立派になるよ。

大部小学校4年 笹尾 康瑛

お父さんへ

読んでいくとその時の情景がはっきりと浮かんできま

す。<思いやり>や<やさしさ>がいっぱいみちあふ

れたあたたかいメッセージです。

いじめ等防止条例のあるまち~小野市~

いじめ等防止条例のあるまち~小野市~

「あいさつ」ってみんながえがお

になるすてきなまほうのことばだ

ね。「おはよう」とげんきなこえでご

あいさつ。たのしいいちにちがきょ

うもはじまるよ!!

下東条中央保育園 中藤 そら(親)圭司

おともだちへ

いっぱいのだっこありがとう。ほ

っぺがふわふわひっついたり、ぺ

たぺたひっついたりして、きもちい

い。みんなのあったかいがいっぱ

いで まいにちあこはあんしんで

す。 小野東幼稚園 西條 彩心

だいすきかぞくへ

おこるとすっごくこわいけど、べ

んきょうをいっしょうけんめいおし

えてくれるやさしいおねえちゃん

がだあいすき。

河合小学校1年 松岡 浬子(親)加南娘

おねえちゃんへ

Page 9: 平成 25年度作品集 · 平成25年度作品集 最優秀賞<北辰保育園 村多莉那さん(親)百合香さんの作品> 最優秀賞<小野中学校2年 鳴美百絵さんの作品>

8

毎日「みんな元気にやってる

か?」と電話をくれるお父さん。単

身赴任で一番しんどいはずなの

に、いつも私たちを気遣ってくれ

る。いつもありがとうお父さん。

小野中学校1年 渡邊 将輝

お父さんへ

治ることのないお母さんの病

気。辛いのに弱音を吐かず僕を

支えてくれる。だから僕はきっと医

師になるよ。今度は僕が支えにな

るよ。だからもう少し頑張れ母さ

ん。 小野中学校3年 井上 陸(親)弘美

お母さんへ

せんせいへ

せんせい。おはよう。ほいくえんは、たのし

いよ。だいすき。いっぱいうたやおはなしして

ね。せんせい。さようなら。またあした。

下東条西保育所 小紫 南斗

せんせいへ

いつもえがおでやさしくしてくれるせんせい

がだいすき~。だから、ほいくえんもだいすき

~。みんなだいすき~。

下東条西保育所 小紫 春斗

いじめ等防止条例のあるまち~小野市~

一ヶ月前まで入院していたとは

思えない働きっぷりだからつい甘

えてしまうけど、本当はもっと家の

事私がしないといけないよね。ご

めんなさい。貴方みたいな母にな

りたい。 小野南中学校3年 浅田 妃奈子

母へ

あなたに分かる? いじめられ

ている子の気持ち。あなたの気持

ち一つで 助かる人がいるんだ

よ。

県立小野高校2年 溝渕 愛奈

いじめっ子の

あなたへ

いじめ等防止条例のあるまち~小野市~

Page 10: 平成 25年度作品集 · 平成25年度作品集 最優秀賞<北辰保育園 村多莉那さん(親)百合香さんの作品> 最優秀賞<小野中学校2年 鳴美百絵さんの作品>

9

おとうとへ

うまれたときから ずっといっしょで なにを

するにもずっといっしょ。けんかをしてもすぐ

にあやまってなかなおり。これからさきもけん

かもなぐりあいもするけどすぐになかなおりし

てあそぼうね。

白百合保育園 小野 煌牙

おにいちゃんへ

かめんらいだーだいすきなおにいちゃんは

ぼくとあそぶときはぼくのすきなトミカでいっし

ょにあそんでくれる。おとうとおもいのやさし

いおにいちゃんでありがとう。これからもなか

よくしようね。

白百合保育園 小野 颯牙

2人のおねえちゃんへ

かよこはおねえちゃんたちをずっとみてい

ます。やさしいことをしてくれたり、いやなこと

をしてきてもぜんぶまねをします。かっこいい

おてほんになってね。

下東条中央保育園 依藤 賀容子(親)好恵

とう(父)ちゃんへ

いつもおそくまで おしごと ごくろうさま。

もし ぼくがぐっすりねむっていても かなら

ずおこしてね。 おつかれさまっていいたいか

ら。

北辰保育園 多鹿 裕貴(親)多紀

おばあちゃんへ

おばあちゃんがにゅういんしてとってもさみ

しいです。おりがみがじょうずになったのはお

しえてもらったからだよ。はやくかえってきて

ね。

育ケ丘保育園 吉田 茉央(親)幸子

まさとら(弟)へ

おおきくなったら何になりたいか教えてね。

一番星に願いをいってね。大好きだよ。ずっ

と一緒にいようね。 みゆより。

わか松幼稚園 神谷 実結 (親) 優美

ぱぱままへ

まま、パパ、ありがとう。ままはうんでくれ

てありがとう。パパはしごとをしてくれてあり

がとう。 パパとままへ

わか松幼稚園 林 泉吹

お母さんへ

「いいね!」「いいよ!」と言われると 笑顔

が、自然と出ちゃうんだ。

小野東幼稚園 竹田 康明(親)智恵子

ひいばあちゃんへ

精霊流し やっともどったふるさとの海で

ぼくらと遊びたかったね。

小野東幼稚園 平田 琥大朗(親)英成

とわへ

7がつ17にち。ぼくたちのかぞくとしてうま

れてきてくれてありがとう。いいおにいちゃん

になれるようがんばるね。

小野小学校1年 井上 玲空(親)真嘉

見守りの方へ

毎日 私たちの通学ろを見守ってくれて

ありがとう♡ お話して楽しいね!!元気でい

てね。これからもヨロシクね。(^-^)

小野小学校2年 浦野 日菜

お父さんへ

いつもお仕事おつかれさまです。お父さん

のぎょうざは世界一おいしいよ。これからもお

いしいぎょうざ作ってね。お父さん いつもあ

りがとう。

小野小学校3年 畑山 由衣

いじめ等防止条例のあるまち~小野市~

Page 11: 平成 25年度作品集 · 平成25年度作品集 最優秀賞<北辰保育園 村多莉那さん(親)百合香さんの作品> 最優秀賞<小野中学校2年 鳴美百絵さんの作品>

10

クラスのみんなへ

一人ぼっちでいる子はいないかな。元気の

ない子はいないかな。みんなで気づいて、仲

よく笑顔でいようね。

小野小学校5年 安好 智哉(親)里美

おばあちゃんへ

ちいさいころいつもおぶって歌を歌ってくれ

たね。今、ひざが痛くて困っているね。今度は

ぼくが手をつないでつえになるよ。

小野小学校6年 前田 稜介

三木のおじいちゃんへ

でんわのむこうのおじいちゃん。ちかくてと

おいおじいちゃん。あいたいというといつもす

ぐにきてくれて ありがとう

小野東小学校1年 藤本 虹輝 (親)路子

ばあちゃんへ

いつもいっしょにあそんでくれてありがと

う。いつもにこにこわらっているおばあちゃん

がだいすき。

小野東小学校2年 木村 瑞紀

ばあちゃんへ

いつもわたしが学校から帰ってきたときに

家に来てくれてありがとう。おばあちゃんの作

ったパンはとてもおいしいよ。大きくなったら

私がごちそう作ってあげるね。

小野東小学校3年 谷口 温美

おばあちゃんへ

お母さんが仕事でいないときいつも僕の家

にきてぼくの帰りを待っていてくれてありがと

う。おかげでぜんぜんさびしくないよ。

小野東小学校4年 宮先 孝典

ばあちゃんへ

じいちゃんが死んで泣き虫ばあちゃんにな

ってしまったね。じいちゃんが天国で心配して

るよ。ぼくはばあちゃんの笑顔が大好き。

小野東小学校5年 土井 啓資(親)陽子

お父さんへ

「ただいま。」お父さんの声で どれだけつ

かれているか、私にはわかるよ。お父さんが

帰ってくると、家族みんなが安心です。とにか

く元気で帰ってきてね。

小野東小学校6年 藤原 愛

友だちへ

つらいときゆうきを出してこえだそう。みん

ながきっとそばにいるからね。

河合小学校2年 竹田 有那(親)暁充

お父さんへ

外国へ行ってから3年たちましたね。わた

しは小学生となり、べん強や水えいをがんば

っています。秋に帰国予定ですね。楽しみに

まっています。元気な顔で帰って来てね。

河合小学校3年 寺田 あやか

おじいちゃんへ

耳のきこえないおじいちゃんだけど、ぼくの

表情から心の中もよくわかってくれていたん

だね。これからもお手紙いっぱいかくね。

河合小学校4年 河合 勇輝

私の弟へ

あなたが産まれてくる日お母さんは私の手

を力いっぱいにぎりながらがんばりました。

小さな体で力いっぱい泣いた弟を見て感動し

たよ。

河合小学校5年 中塚 唯月(親)一麗菜

いじめ等防止条例のあるまち~小野市~

Page 12: 平成 25年度作品集 · 平成25年度作品集 最優秀賞<北辰保育園 村多莉那さん(親)百合香さんの作品> 最優秀賞<小野中学校2年 鳴美百絵さんの作品>

11

おじいちゃんへ

死んでしまったおじいちゃん、ウエディング

ドレス買ってくれると言ったのに、待っててくれ

なかったね。でも、見ててね。りっぱなおよめ

さんになるからね。

河合小学校6年 藤井 永遠子

おにいちゃんへ

ばくは、おにいちゃんがいちばんだいすき

です。いつもおにいちゃんがじょうずにえをか

いてくれるから、できあがるまでワクワクして

いるんだよ。またかいてね。

来住小学校1年 今野 広睦

パパへ

おこるとめちゃくちゃこわいけど、本当はや

さしいパパ。ぼくがやりたいと言ったことは何

でもさせてくれてありがとう。これからもおうえ

んしてね。

来住小学校2年 河合 章真

りゅうのすけ君へ

福甸町にひっこしして、一年生はぼくだけ

かな。と思っていたけど、りゅうのすけ君がい

て、うれしかったよ。これからもサッカー一緒

にプレーしよう。大切なライバルだよ。

来住小学校3年 今野 嵩琉

いもうとへ

ぼくの事「にいに」と呼んでくれるね。他の

皆はぼくを名前で呼んでいるのに。世界でた

ったひとりの「にいに」。とくべつでうれしい

よ。

来住小学校4年 大橋 琉生(親)将峰

お母さんへ

3ヶ月前入院してから、僕はお母さんがい

なければ、何もできないことを改めて思った。

無事に退院してきてくれて、ありがとう。これ

からもよろしく。

来住小学校5年 浅田 仁太

天国にいるおじいちゃんへ

天国で元気に暮らしてますか?今年の夏

もお墓参りに行けたよ。今度は桜の咲く春に

行くからまっててね。

来住小学校6年 川端 華奈

お兄ちゃんへ

けんかして「大きらい」って言うけれど、す

ぐに忘れてあそんでる。本当は一番大好きお

兄ちゃん。

市場小学校3年 坂倉 光祐

じいちゃんへ

時々しか会えないけどいつも元気で楽しい

じいちゃん。昨年の肩もみ券まだ有効だから

今度、会ったら肩もみするね。

市場小学校5年 横山 巧真(親)めぐみ

おじいちゃん、おばあちゃんへ

やさしいことば おいしいごはん たのしい

わらいごえいつもありがとういつまでもながい

きしてね またあそぼうね。

大部小学校1年 藤原 李帆(親)裕子

お友だちへ

いやな事があってもはげましてくれるのが

友だち。友だちがいるから楽しく学校にいけ

る。これからも仲のいい友だちでいてね。

大部小学校3年 奥田 若奈(親)美子

先生へ

いつも楽しい授業ありがとう。あのね帳の

返事、おもしろかったよ。ありがとう。いつもい

っしょうけんめい。体に気をつけてね。

大部小学校2年 大西 芽衣(親)美保

いじめ等防止条例のあるまち~小野市~

Page 13: 平成 25年度作品集 · 平成25年度作品集 最優秀賞<北辰保育園 村多莉那さん(親)百合香さんの作品> 最優秀賞<小野中学校2年 鳴美百絵さんの作品>

12

お兄ちゃんへ

勉強の時運動の時いつも僕を応援してく

れてありがとう。お兄ちゃんは僕の応援団長

ですね。

大部小学校5年 宮崎 大地

母へ

ありがとうの言葉を伝えたい。ずっと、いっ

しょにいてくれてありがとう。ほんとうに。

大部小学校6年 将積 レナ

大すきなおじいちゃんへ

おじいちゃんはぼくのししょう。いつもあそ

んでくれてありがとう。大すきだよ。ぼくのじま

んのおじいちゃん。

中番小学校1年 下山 竜輝

ともだちへ

けんかをするけどなかなおりができる。

ぼくの友だち。毎日がたのしいよ。ありがと

う。

中番小学校2年 藤原 颯真(親)京子

ばあちゃんへ

いつも畑でがんばってぼくが好きなトマト

やナスいろいろなものを作ってくれてありがと

う。むりして体をこわさないでね。ぼくもてつ

だうからね。

中番小学校3年 内藤 悠斗

双子の妹へ

何でも2回しないといけなくて 面倒くさい

ときもある。それでも遊んであげるからね。

だって、2つの笑顔が見たいから。

中番小学校4年 長谷川 結菜

クラスメートへ

たくさん話をしよう。みんなの話を聞こう。そ

したら分かりあえるよ。みんな友だちだから。

中番小学校5年 濱田 大翔(親)幸子

家族へ

私がいつも笑顔でいれるのは みんなのお

かげだよ。家族の笑顔が私を幸せにしてくれ

る。いつもありがとう。

中番小学校6年 永井 日菜(親)悦子

おとうさんへ

おしごとをがんばっているからビールをいれ

てあげるよ。おいしいなーとうれしそうなえが

おがすきだよ。

下東条小学校2年 井上 湧聖

従妹のなみへ

小さい手、ムチムチの手足、とってもかわい

い私のいとこ。私も、少しおねえちゃんになれ

たかな。生まれてきてくれてありがとう。

下東条小学校1年 大野 華恋(親)順子

お父さんへ

毎日、夜おそくまで、お仕事おつかれさま

です。家族のために、どんなにつかれていて

も一日も休まず、お仕事がんばってくれて、

ありがとう。

下東条小学校3年 泰井 優

じいちゃんへ

いつもしょうぎを一緒にしてくれていたじい

ちゃん、なんでもなおしてくれたじいちゃん、

ありがとうじいちゃん。早く退院して一緒にし

ょうぎをしようね。

下東条小学校4年 岩城 陽愛

いじめ等防止条例のあるまち~小野市~

Page 14: 平成 25年度作品集 · 平成25年度作品集 最優秀賞<北辰保育園 村多莉那さん(親)百合香さんの作品> 最優秀賞<小野中学校2年 鳴美百絵さんの作品>

13

お父さんへ

いつもお仕事がんばってくれてありがとう。

休みの日は遊びにつれていってくれてありが

とう。けがをしないように仕事をがんばってく

ださい。大好きだよおとうさん。

下東条小学校5年 岡本 華那

おじいちゃんへ

ぼくの成長記録愛されて育った証12年分

いつもありがとう!もう、かわいい被写体で

はないけれど、これからもヨロシク(^^)v

下東条小学校6年 吉田 陸玖

おねえちゃんへ

いつも ふくをきせてくれたり、ハミガキをて

つだってくれて ありがとう。けんかもするけ

どだいすきだよ。

小野特別支援学校小学部1年

仲上 翔偉(親)愛子

ふたりのおじさんへ

いちばんめのおじさんおもちゃをかってくれた

り、プラモデルをつくってくれてありがとう。さ

んばんめのおじさんいっしょにあそんでくれて

ありがとう。だいすきだよ。

小野特別支援学校小学部1年

酒井 大樹(親)美香

母へ

いつも真っ白なユニフォーム ありがとう。

ゼロから始めた野球だけど 一生懸命頑張る

から 応援よろしく!!

河合中学校1年 大谷 昂資

教室に来れない友だちへ

いつだって忘れず君を待ってるよ。いつも

一緒だった小学生の頃のように、一緒に授業

を受けられるまで。

小野中学校2年 冨田 逸人(親)真理

お母さんへ

いつもめいわくばっかりかけてごめん。お手

伝いも何もしなくてごめん。また、お手伝いす

るね。

河合中学校2年 中元 紫農

おばあちゃんへ

いつも私の大好きな茶碗蒸しを作ってくれ

てありがとう。また、作り方教えてね。おばあ

ちゃんの味、覚えておきたいから。

河合中学校3年 田中 千帆里

祖母へ

これも食べ、あれも食べ、といつも気遣って

くれてありがとう。ばあちゃんのご飯のおかげ

で、大きく元気になりました。これからもおいし

いご飯よろしくね。

小野南中学校1年 吉田 翔

あなたへ

さしだすて わたしのおもいを だいすきな

わにして みんなに

小野特別支援学校小学部2年

桑原 伊捺利(親)圭美

いじめ等防止条例のあるまち~小野市~

両親へ

人間は生まれてきたとき一番最初にもらう

プレゼントは「愛情」。それをくれたお母さんお

父さん、ありがとう。

小野南中学校2年 新井 ひかる

Page 15: 平成 25年度作品集 · 平成25年度作品集 最優秀賞<北辰保育園 村多莉那さん(親)百合香さんの作品> 最優秀賞<小野中学校2年 鳴美百絵さんの作品>

14

【平成25年度 ふれあい人権ポスター・ふれあいメッセージ入賞状況】

最優秀賞 優秀賞 入 選 合 計

ポスターの部 1 10 59 70

メッセージの部 1 10 66 77

合 計 2 20 125 147

ご応募いただきました皆さま、ありがとうございました。

おなかの中の赤ちゃんへ

君にはお姉ちゃん3人いるんだよ。3人の中

で誰に一番にてる?家族で守ってあげるから

どんな時でも元気に産まれてきてね。

旭丘中学校1年 浦田 未有

お父さんへ

僕はとてもよく怒られる。そのときとても嫌な

気持ちになる。だが、心の端では「ありがと

う。」 怒ってくれることがうれしく思っている。

旭丘中学校2年 和田 優希

テニスのペアへ

約2年間一緒にペアを組んでくれてありがと

う。私がミスしたときも笑顔で励ましてくれてと

ても心強かったです。

旭丘中学校3年 花牟禮 柑奈

友だちへ

いつも 一緒にいてくれてありがとう 辛いと

きも 楽しいときも いつもいつも ありがとう

県立小野高校3年 横田 美空

家族へ

今まで 支えてくれて ありがとう。 今まで

支えられた分 これからは 私が支えます。

県立小野高校1年 高見 麻友香

Page 16: 平成 25年度作品集 · 平成25年度作品集 最優秀賞<北辰保育園 村多莉那さん(親)百合香さんの作品> 最優秀賞<小野中学校2年 鳴美百絵さんの作品>

平成25年度

ふれあい人権ポスター・ふれあいメッセージ作品集

発行年月 平成25年11月

発 行 小野市市民安全部ヒューマンライフグループ

人権啓発推進グループ

〒675-1380 兵庫県小野市王子町806-1

TEL 0794(63)1243

FAX 0794(63)3690