120

Css3

Embed Size (px)

DESCRIPTION

 

Citation preview

Page 1: Css3
Page 2: Css3

■ 目次1 .W3C 勧告へのプロセス

2 . 仕様のモジュール化

3 .CSS3 で出来ること

4 .CSS3 未実装ブラウザへの対応

5 . 各ブラウザの CSS3 実装状況

Page 3: Css3

1 .W3C 勧告へのプロセス

Page 4: Css3

■ 仕様の策定

Page 5: Css3

W3C CSS Working Group によって Web 技術の標準化を目的とした仕様が決定される。

■ 仕様の策定

Page 6: Css3

W3C CSS Working Group によって Web 技術の標準化を目的とした仕様が決定される。

・ CSS Working Group

■ 仕様の策定

Page 7: Css3

・ Adobe Systems・ Apple・ Google・ HP・ IBM・ Microsoft・ Mozilla・ Opera・ Sun Microsystems…etc

W3C CSS Working Group によって Web 技術の標準化を目的とした仕様が決定される。

・ CSS Working Group

■ 仕様の策定

Page 8: Css3

■W3C 勧告

Page 9: Css3

草案

■W3C 勧告

Page 10: Css3

草案 最終草案

■W3C 勧告

Page 11: Css3

草案 最終草案

勧告候補

■W3C 勧告

Page 12: Css3

草案 最終草案

勧告候補

勧告案

■W3C 勧告

Page 13: Css3

草案 最終草案

勧告候補

勧告案W3C 勧告

■W3C 勧告

Page 14: Css3

■CSS の歴史

Page 15: Css3

1996 CSS level1 W3C 勧告

■CSS の歴史

Page 16: Css3

1996 CSS level1 W3C 勧告

1998 CSS level2 W3C 勧告

■CSS の歴史

Page 17: Css3

1996 CSS level1 W3C 勧告

1998 CSS level2 W3C 勧告CSS level2.1 草案開始

■CSS の歴史

Page 18: Css3

1996 CSS level1 W3C 勧告

1998 CSS level2 W3C 勧告CSS level2.1 草案開始

2000 CSS level3 草案開始

■CSS の歴史

Page 19: Css3

1996 CSS level1 W3C 勧告

1998 CSS level2 W3C 勧告CSS level2.1 草案開始

2000 CSS level3 草案開始

2011 CSS level2.1 W3C 勧告

■CSS の歴史

Page 20: Css3

1996 CSS level1 W3C 勧告

1998 CSS level2 W3C 勧告CSS level2.1 草案開始

2000 CSS level3 草案開始

2011 CSS level2.1 W3C 勧告 現時点での WEB 標準

■CSS の歴史

Page 21: Css3

1996 CSS level1 W3C 勧告

1998 CSS level2 W3C 勧告CSS level2.1 草案開始

2000 CSS level3 草案開始

2011 CSS level2.1 W3C 勧告

CSS level4 草案開始

■CSS の歴史

現時点での WEB 標準

Page 22: Css3

1996 CSS level1 W3C 勧告

1998 CSS level2 W3C 勧告CSS level2.1 草案開始

2000 CSS level3 草案開始

2011 CSS level2.1 W3C 勧告

CSS level4 草案開始

■CSS の歴史

CSS level4 W3C 勧告???? CSS level3 W3C 勧告

現時点での WEB 標準

Page 23: Css3

1996 CSS level1 W3C 勧告

1998 CSS level2 W3C 勧告CSS level2.1 草案開始

2000 CSS level3 草案開始

2011 CSS level2.1 W3C 勧告

CSS level4 草案開始

■CSS の歴史

CSS level4 W3C 勧告???? CSS level3 W3C 勧告 将来的に標準となりうる

仕様

現時点での WEB 標準

Page 24: Css3

■ ベンダープレフィックス

Page 25: Css3

独自の拡張機能や、草案段階の仕様を実装する場合、 それが拡張機能であると示す識別子のこと。

■ ベンダープレフィックス

Page 26: Css3

-moz- Firefox

-ms- Internet Explorer

-o- Opera

-webkit- Safari 、 Google Chrome

■ ベンダープレフィックス

Page 27: Css3

div.sample1 {  border:1px solid red; -ms-border-radius: 10px; -moz-border-radius: 10px; -webkit-border-radius: 10px; -o-border-radius: 10px; border-radius: 10px; }

■ ベンダープレフィックス

Page 28: Css3

div.sample1 {  border:1px solid red; -ms-border-radius: 10px; -moz-border-radius: 10px; -webkit-border-radius: 10px; -o-border-radius: 10px; border-radius: 10px; }

これ

■ ベンダープレフィックス

Page 29: Css3

まだ草案の状態であることを示し、勧告候補になったときに外される。

現在、仕様の W3C 勧告を待たずに各ブラウザでCSS 3が先行実装されている。

■ ベンダープレフィックス

Page 30: Css3

2 . 仕様のモジュール化

Page 31: Css3

■ モジュール化の目的

Page 32: Css3

■ モジュール化の目的

CSS3 では、 300 の実装が追加される

Page 33: Css3

■ モジュール化の目的

CSS3 では、 300 の実装が追加される

中途半端な実装を避ける為、仕様をシステム構成の要素(モジュール)単位で分散

Page 34: Css3

■ モジュール化の目的

CSS3 では、 300 の実装が追加される

必要なモジュールだけを実装可能

中途半端な実装を避ける為、仕様をシステム構成の要素(モジュール)単位で分散

Page 35: Css3

■ 主なモジュールと進捗状況

Page 36: Css3

■ 主なモジュールと進捗状況

Page 37: Css3

■ 主なモジュールと進捗状況

2011/9 勧告

Page 38: Css3

■ モジュール化のメリット

Page 39: Css3

■ モジュール化のメリット

PC 、スマートフォン、タブレット等デバイスの多様化

Page 40: Css3

■ モジュール化のメリット

PC 、スマートフォン、タブレット等デバイスの多様化

使用環境に合わせたモジュールの実装を選択できる。

Page 41: Css3

3 .CSS3 で出来ること

Page 42: Css3

■ セレクタの追加

Page 43: Css3

■ セレクタの追加

セレクタの使用により正規表現のような指定が可能

Page 44: Css3

■ セレクタの追加

要素の中で指定した属性名属性値を持つ要素

スタイルを適用

セレクタの使用により正規表現のような指定が可能

Page 45: Css3

■ セレクタの追加E:nth-of-type(n) セレクタの活用

Page 46: Css3

■ セレクタの追加E:nth-of-type(n) セレクタの活用

3 番目に表れる p タグにのみスタイルを適用

Page 47: Css3

■ セレクタの追加

html

<p>1 行目 </p><p>2 行目 </p><p>3 行目 </p><p>4 行目 </p><p>5 行目 </p>

E:nth-of-type(n) セレクタの活用

3 番目に表れる p タグにのみスタイルを適用

Page 48: Css3

■ セレクタの追加

html CSS

<p>1 行目 </p><p>2 行目 </p><p>3 行目 </p><p>4 行目 </p><p>5 行目 </p>

p:nth-of-type(3) {   font-weight:bold;   color:red;}

E:nth-of-type(n) セレクタの活用

3 番目に表れる p タグにのみスタイルを適用

Page 49: Css3

■ セレクタの追加

html CSS

<p>1 行目 </p><p>2 行目 </p><p>3 行目 </p><p>4 行目 </p><p>5 行目 </p>

p:nth-of-type(3) {   font-weight:bold;   color:red;}

E:nth-of-type(n) セレクタの活用

3 番目に表れる p タグにのみスタイルを適用

Page 50: Css3

■ セレクタの追加

html CSS

<p>1 行目 </p><p>2 行目 </p><p>3 行目 </p><p>4 行目 </p><p>5 行目 </p>

p:nth-of-type(3) {   font-weight:bold;   color:red;}

E:nth-of-type(n) セレクタの活用

3 番目に表れる p タグにのみスタイルを適用

Page 51: Css3

■ セレクタの追加その他のセレクタ

Page 52: Css3

■ セレクタの追加その他のセレクタ

Page 53: Css3

■ セレクタの追加その他のセレクタ

等々。

Page 54: Css3

■ 高度なアニメーション表現が可能

Page 55: Css3

■ 高度なアニメーション表現が可能

今まではアニメーションの演出= Flash

Page 56: Css3

■ 高度なアニメーション表現が可能

サイトに負荷がかかる。アクセシビリティの犠牲。

今まではアニメーションの演出= Flash

Page 57: Css3

CSS3 では、回転・変形・ 3D などの高度な演出、タイムラインの編集も自由自在。

■ 高度なアニメーション表現が可能

Page 58: Css3

■ アニメーションプロパティ

Page 59: Css3

Transform2D 3D 変形 ( 2D 3D Transforms モジュール)要素にマトリクス変形を適用したり、 3D 変形の遠近効果を調節が可能

■ アニメーションプロパティ

Page 60: Css3

Transform2D 3D 変形 ( 2D 3D Transforms モジュール)要素にマトリクス変形を適用したり、 3D 変形の遠近効果を調節が可能

Transition時間的変化 ( Transitions モジュール)変化に掛かる時間を指定したり、変化のタイミング・進行割合を指定が可能

■ アニメーションプロパティ

Page 61: Css3

Transform2D 3D 変形 ( 2D 3D Transforms モジュール)要素にマトリクス変形を適用したり、 3D 変形の遠近効果を調節が可能

Animationアニメーション ( Animations モジュール)アニメーション一回分の時間の長さを指定したり、アニメーションの繰り返し回数を指定が可能

Transition時間的変化 ( Transitions モジュール)変化に掛かる時間を指定したり、変化のタイミング・進行割合を指定が可能

■ アニメーションプロパティ

Page 62: Css3

Sencha Animatorhttp://extjs.co.jp/products/animator/

■CSS3 アニメーション作成用アプリ

Page 63: Css3

■ テキストに影を付ける

Page 64: Css3

今までは…

■ テキストに影を付ける

Page 65: Css3

Photoshop などで影付きの文字を作成

■ テキストに影を付ける

Page 66: Css3

GIF に書き出す

Photoshop などで影付きの文字を作成

■ テキストに影を付ける

Page 67: Css3

GIF に書き出す

Photoshop などで影付きの文字を作成

HTML 内にイメージタグで挿入

■ テキストに影を付ける

Page 68: Css3

GIF に書き出す

Photoshop などで影付きの文字を作成

alt 指定でイメージの説明を記述

HTML 内にイメージタグで挿入

■ テキストに影を付ける

Page 69: Css3

■ テキストに影を付ける

めんどくさい!

Page 70: Css3

■ テキストに影を付ける

CSS3 のプロパティを使用すると…

Page 71: Css3

box-shadow: 5px 5px 5px 5px #888;

■ テキストに影を付ける

Page 72: Css3

■ テキストに影を付ける

だけ。

Page 73: Css3

「水平、垂直方向、影の拡散具合、影の色」が設定でき、Photoshop のようなコントロールが可能。

box-shadow: 5px 5px 5px 5px #888;

■ テキストに影を付ける

Page 74: Css3

「水平、垂直方向、影の拡散具合、影の色」が設定でき、Photoshop のようなコントロールが可能。

box-shadow: 5px 5px 5px 5px #888;

水平影 垂直影 ぼかし 広がり

■ テキストに影を付ける

Page 75: Css3

■ テキストに影を付ける

Page 76: Css3

.sampleTex{ background-color: rgba(82,96,117,0.5); -webkit-background-clip: text; color: transparent; text-shadow: 0 5px 6px rgba(255,255,255,0.5) inset;}

■ テキストに影を付ける

Page 77: Css3

■ その他のプロパティ

Page 78: Css3

■ その他のプロパティ・角丸

border-radius背景とボーダー ( Backgrounds and Borders モジュール)

Page 79: Css3

■ その他のプロパティ・角丸

・半透明

border-radius背景とボーダー ( Backgrounds and Borders モジュール)

Opacity透過色 ( Color モジュール)

Page 80: Css3

■ その他のプロパティ・角丸

・半透明

・グラデーション

border-radius背景とボーダー ( Backgrounds and Borders モジュール)

Opacity透過色 ( Color モジュール)

linear-gradient()グラデーション ( Image Values モジュール)

Page 81: Css3

■ その他のプロパティ・角丸

・半透明

・グラデーション

border-radius背景とボーダー ( Backgrounds and Borders モジュール)

Opacity透過色 ( Color モジュール)

linear-gradient()グラデーション ( Image Values モジュール) 等々。

Page 82: Css3

css3makerhttp://www.css3maker.com/index.html

■CSS3 プロパティジェネレータ

Page 83: Css3

こんなこともできちゃいます。

Page 84: Css3
Page 85: Css3

Chrome5.0

Page 86: Css3

Firefox3.6

Page 87: Css3

Opera10.53

Page 88: Css3

IE8

Page 89: Css3

4 .CSS3 未実装 ブラウザへの対応

Page 90: Css3

■新技術と旧ブラウザの共生概念

Page 91: Css3

・クロスブラウザ

・プログレッシブ・エンハンスメント

・グレイスフル デグラデーション

・ポリフィル

■新技術と旧ブラウザの共生概念

Page 92: Css3

■ クロスブラウザ

Page 93: Css3

■ クロスブラウザ

どんなブラウザでも見栄えを同じにする。

Page 94: Css3

■ クロスブラウザ

どんなブラウザでも見栄えを同じにする。

古いブラウザに合わせて制作されることが多い。

Page 95: Css3

■ クロスブラウザ

どんなブラウザでも見栄えを同じにする。

古いブラウザに合わせて制作されることが多い。

新しい技術を取り入れることが困難

Page 96: Css3

■ クロスブラウザ

 デバイスが多様化してきた現在にはそぐわない。

どんなブラウザでも見栄えを同じにする。

古いブラウザに合わせて制作されることが多い。

新しい技術を取り入れることが困難

Page 97: Css3

.PNG .PNG .PNG .PNG

IE8Opera10.53Firefox3.6Chrome5.0

IE8 に準拠し、全て画像。

■ クロスブラウザ

Page 98: Css3

CSS3 使いたい!

Page 99: Css3

■ プログレッシブ・エンハンスメント

Page 100: Css3

■ プログレッシブ・エンハンスメント

新しい技術を積極的に利用する概念

Page 101: Css3

■ プログレッシブ・エンハンスメント

一般的環境を基準にし、進んだ環境をも視野に入れる

Page 102: Css3

CSS3 .PNG

Opera10.53Firefox3.6Chrome5.0

CSS3 に準拠し、 IE8 のみ画像。

IE8

CSS3 CSS3

■ プログレッシブ・エンハンスメント

Page 103: Css3

■ グレイスフル デグラデーション

Page 104: Css3

■ グレイスフル デグラデーション

最近の環境を基準にし、古い環境にはレベルを落とす

Page 105: Css3

■ グレイスフル デグラデーション

最近の環境を基準にし、古い環境にはレベルを落とす

Page 106: Css3

CSS3 CSS2.1

Opera10.53Firefox3.6Chrome5.0 IE8

CSS3 CSS3

■ グレイスフル デグラデーション

Page 107: Css3

■ グレイスフル デグラデーションIE9

Page 108: Css3

■ グレイスフル デグラデーションIE6

Page 109: Css3

■ グレイスフル デグラデーション最新のブラウザのダウンロードを促す

Page 110: Css3

■ポリフィル

Page 111: Css3

■ポリフィル新しい環境を基準にし、古い環境を新しい環境に近づけて差をなくす

Page 112: Css3

■ポリフィル

IE の旧ブラウザには css3 に似た独自実装がある

Js や、ビヘイビアなどを使用する

Page 113: Css3

css3piehttp://css3pie.com/

■ポリフィル

Page 114: Css3

CSS3 PIE.htc

Opera10.53Firefox3.6Chrome5.0

IE8 には behavior を使用

IE8

CSS3 CSS3

■ポリフィル

Page 115: Css3

5 . 各ブラウザの  CSS3 実装状況

Page 116: Css3

■2011/12 現在

Page 117: Css3

・ IE9

・ FF8

・ Chrome15

・ Safari5.1・ Opera11.5

52%

86%

90%

76%69%

■2011/12 現在

Page 118: Css3

When can I use...http://caniuse.com/

■2011/12 現在

Page 119: Css3

御静聴ありがとうございました。

Page 120: Css3

■参考文献

http://weboook.blog22.fc2.com/blog-entry-280.html

webpark

KAYAC DESIGNER'S BLOGhttp://design.kayac.com/topics/2011/06/css-programing.php

shop DDhttp://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-932.html

Wikipediahttp://ja.wikipedia.org/wiki/Cascading_Style_Sheets

W3Chttp://www.w3.org/Style/CSS/