10
POとPOじゃない人の 勉強会 番外編 オーナーシップな活動報告 GMO Pepabo,Inc. Tamegai Yasuhiro

POとPOじゃない人の勉強会 番外編

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: POとPOじゃない人の勉強会 番外編

POとPOじゃない人の勉強会 番外編 オーナーシップな活動報告

GMO Pepabo,Inc. Tamegai Yasuhiro

Page 2: POとPOじゃない人の勉強会 番外編

スクラムガイド読書会

• 週に1回30分間の開催

• チーム全員でスクラムガイド日本語版を読む

• スクラムについての共通の理解を得る

Page 3: POとPOじゃない人の勉強会 番外編

チーム脳の素晴らしさを各自が実感

Page 4: POとPOじゃない人の勉強会 番外編

メルマガ機能の統合

• 無料のメルマガと有料のメルマガプラスという2つのシステムが稼働

• メルマガプラスのシステムに一本化

• 古い部分を供養し、新しい製品体験を届ける

Page 5: POとPOじゃない人の勉強会 番外編

システムにもねぎらいを。

Page 6: POとPOじゃない人の勉強会 番外編

古くなったからと言って切り捨てるんじゃない。ちゃんと感謝の気持ちを持ってお別れすること、お別れの場を用意することが大切。胸踊らせたファンがいることを忘れちゃいけない。なにより、彼らも僕たちの一部だったんだから。

Page 7: POとPOじゃない人の勉強会 番外編

アラート・ダイアログ撲滅運動

• 弊社、気づいてないかもしれないけど、極度のアラート文化

• ボタンを押すたびに「よろしいですか?」のアラート

• 処理が完了するたびに「完了しました」のダイアログ

Page 8: POとPOじゃない人の勉強会 番外編

イライラする

Page 9: POとPOじゃない人の勉強会 番外編

“ライバルに差をつけるいちばんの近道の1つが、ユーザーエクスペリエンスをよくすることである。一般的に、多くの企業向けの製品では、ユーザーエクスペリエンスがかなりおろそかにされているからだ。” 「Inspired:顧客の心を捉える製品の創り方」から引用

Page 10: POとPOじゃない人の勉強会 番外編

アラートやダイアログをなくしただけで、良い体験を提供できるとは思わないが、イライラさせるよりはマシだ!