28
IA2010チャンネル 自社サイト最適化講座 vol.2 通販のニッセン:解析とテストで 社内を説得したアプローチとは 2010-9-9 Rakuten, Inc. Web Analytics & Optimization Lead 清水

IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

Embed Size (px)

DESCRIPTION

日本ウェブ協会のUstream番組「IAチャンネル:自社サイト最適化講座」vol.2 通販のニッセン:解析とテストで社内を説得したアプローチとは

Citation preview

Page 1: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

IA2010チャンネル

自社サイト最適化講座 vol.2通販のニッセン:解析とテストで

社内を説得したアプローチとは

2010-9-9Rakuten, Inc.

Web Analytics & Optimization Lead清水 誠

Page 2: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 2

自社サイト最適化講座とは?

発注者のための番組です

制作会社の方はクライアントへご紹介を

発注者と受注者の良い関係も模索します

Page 3: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 3

自社サイト最適化講座とは?

発注者のための番組です

制作会社の方はクライアントへご紹介を

発注者と受注者の良い関係も模索します

本物の施策と結果を紹介します

サイトオーナーとコラボし事例を紹介

Page 4: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 4

自社サイト最適化講座とは?

発注者のための番組です

制作会社の方はクライアントへご紹介を

発注者と受注者の良い関係も模索します

本物の施策と結果を紹介します

サイトオーナーとコラボし事例を紹介

制約の中でできることを考えて実施します

結果まで具体的に

マネできることが重要

Page 5: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 5

提案と発表の後に専門家と対談

大規模プロジェクトの場合は?

進め方やコスト、期間

よくある問題・課題

小さく進める方法は?

お金をかけずにできることは?

オススメアプローチは?

マネできることは?

IAチャンネルの進め方

Page 6: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 6

本日のゲストは

Page 7: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 7

ニッセン 今さん

本日のゲストは

Page 8: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 8

ニッセン 今さん

楽天 清水(相談・解説)

Page 9: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 9

S社 小栗さん(コメント)

ニッセン 今さん

楽天 清水(相談・解説)

Page 10: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 10

本日のテーマは

Page 11: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 11

解析とテストで

社内を説得したアプローチとは?

Page 12: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 12

解説

Page 13: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 13

社内で合意と信頼を得ながら進める

他部門を巻き込み、合意と信頼を得る

小さな成功事例を作る

期待に応える

結果へのコミット

Page 14: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 14

社内で合意と信頼を得ながら進める

他部門を巻き込み、合意と信頼を得る

小さな成功事例を作る

期待に応える

結果へのコミット

協力する理由を提供する

なぜ、何をする必要があるのか?

その結果、どうなるのか?

Page 15: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 15

ツールやサービスを活用して楽をする

アクセス解析

Adobe SiteCatalyst (有償)←今回

Google Analytics (無料)

Clicky (安価)

Page 16: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 16

ツールやサービスを活用して楽をする

アクセス解析

Adobe SiteCatalyst Google Analytics

A/Bテスト

Google Website Optimiser (無料)

その他 ←今回

Page 17: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 17

ツールやサービスを活用して楽をする

アクセス解析

Adobe SiteCatalyst Google Analytics

A/Bテスト

Google Website Optimiser 視線分析

ユーザーインサイト (有償)←今回

ユーザーヒート (無料)

Page 18: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 18

…発表の後に専門家と対談

大規模プロジェクトの場合は?

進め方やコスト、期間

よくある問題・課題

小さく進める方法は?

お金をかけずにできることは?

オススメアプローチは?

マネできることは?

Page 19: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 19

マネできること

動的ページを手作りしてテストする

システム開発はコストと時間がかかる

気軽に変更し、確定したら開発へ

Page 20: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 20

マネできること

動的ページを手作りしてテストする

システム開発はコストと時間がかかる

気軽に変更し、確定したら開発へ

経験者に相談する

コミュニティに参加する

アクセス解析イニシアチブ

eVar7 – SiteCatalyst User Group Web担当者Forumオフ会

Page 21: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 21

今後は・・・

Page 22: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 22

月1回、オーナー+専門家が登壇

1. 8/5 (木) 19:30~21:00

プロローグ

2. 9/9 (木) 19:00~20:30

ウェブ解析とテストで社内を説得する

9/30(木) ウェブ会議 in 名古屋

サイトオーナーが片手間で実践できる効果測

定と改善メソッド

3. 10/7(木) 19:00~20:30

結果レビューとIAによる更なる改善案

4. 11/ 調整中

Page 23: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 23

ご清聴ありがとうございました。

過去の講演資料や最新情報は下記のサイトまで

http://www.cms-ia.info

@mak00s実践 CMS

実践CMS*IA

Page 24: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 24

記事のご案内 2010 2010年3月

『楽天の最適化担当者がOmniture Summit

で感じたこと』http://markezine.jp/article/detail/9983

2010年5月21日

『楽天経済圏を支える

アクセス解析の全貌』http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1005/21/news003.html

2010年6月~

アクセス解析実践日誌http://markezine.jp/article/detail/10542

(参考)オンラインで読める記事

Page 25: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 25

MdN Web STRATEGY

『実践的インフォメーションアーキテクト論』http://www.mdn.co.jp/di/articles/529/?page=4

1. IAの成り立ちとタイプ分け

2. 架空プロジェクトでIAの活動内容を理解する

3. 情報の整理とは

4. IA設計の逆流アプローチ ★

5. ワイヤフレームもコンテンツ管理を

6. 捨てられないスタイルガイドとは ★

7. IAは救世主?

(参考)オンラインで読める記事

2005-2007

Page 26: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 26

ロフトワーク WebEXP.jp『CMSとIA〜デジタル時代を生き抜く情報整理術』

1. CMSとIAの接点:溢れる情報を整理しようhttp://www.webexp.jp/feature/200811/20081125_cmsia1.html

2. コンテンツ管理の本質:リポジトリとはhttp://www.webexp.jp/feature/200902/20090203_cmsia2_1.html

3. 音楽ファイル(MP3)をCMS流に管理しようhttp://www.webexp.jp/feature/200906/20090627_cmsia3_1.html

『CMS選定の表ワザ・裏ワザ』 ロフトワーク諏訪社長×楽天 清水氏のメール対談

http://www.webexp.jp/feature/200911/20091104_ascii1.html

(参考)オンラインで読める記事

2008-2009

Page 27: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 27

MdN Web STRATEGY『実践CMS導入・運用ガイド』

http://www.mdn.co.jp/di/articles/315/?page=2

1. CMSの要件は何を定義すべき?

2. ツールの評価から運用上の問題点を見極めよう

3. CMSで解決できる分類・ナビゲーションの課題とは

4. ドキュメント管理で生産性をUP5. ワークフローの本当の意義とは

6. 資産としてのテンプレート ★

7. 複雑化するサイト配信

8. DAMとCMSでシングルソースを実現

9. コンテンツ移行をスムーズに進めるためのプランニング ★

10. 使いやすさの最先端?気になる3種類のCMSをレビュー

11. SOA流のCMS連携術

12. ECMの本命?ようやく動き出したOracleのCMSを徹底レビュー

13. CMSの真価はコンテンツの構造化にあり ★

14. マーケティングを加速するCMS

(参考)オンラインで読める記事

2007-2009

Page 28: IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1

© 2010 Makoto Shimizu 28

Web担当者Forum

『ステップ式!CMS活用はじめの一歩』http://web-tan.forum.impressrd.jp/l/24991. コンテンツの理解から始める導入準備

2. 4つのステップで進めるCMSの情報収集

3. CMS導入の提案を社内で通すための7つの説得手法

4. RFPでは失敗する? CMSをうまく選ぶためのチェックリスト

5. CMSの可能性を最大化するためのWeb担当者の心得 ★

6. CMS導入でのコンテンツ移行を成功させるポイント

7. CMS導入はゴールではなくスタート、その「運用」の秘訣とは

8. CMSのROIを体感しよう ★

9. CMSを超えた?無料でサイトを構築できる16サービスを一挙紹介 ★

『Webのレビューに便利なオンライン付箋ツール』http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/02/20/4875

(参考)オンラインで読める記事

2008-2009