72
Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. Social Shift Framework 20138 株式会社ループス・コミュニケーションズ この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表 営 改変禁 2.1 本 ライセンスの下に提供されています。

ソーシャルシフト・フレームワーク

Embed Size (px)

DESCRIPTION

ループスでのコンサルティング実績で得たノウハウを集約した70ページ以上の「ソーシャルシフト・フレームワーク」を作成しましたので、ここに公開させていただきます。 以下のような方々にご覧いただければと思っております。 ・フレームワークを活用して自社クライアントへサービスを提供(コンサルティングや講演など)したい ・自分が所属する会社や組織でソーシャルシフトを推進したい ・ソーシャルシフトを実践する力を身につけたい ・ソーシャルシフトをより詳しく学び、理解したい ・ソーシャルシフトの概念や実践論を広めていきたい 株式会社ループス・コミュニケーションズ

Citation preview

Page 1: ソーシャルシフト・フレームワーク

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

Social Shift Framework2013年年8月

株式会社ループスコミュニケーションズ

この 作品 は クリエイティブコモンズ 表示 -‐‑‒ 非営利利 -‐‑‒ 改変禁止 21 日本 ライセンスの下に提供されています

ソーシャルメディアが誘起したビジネスのパラダイムシフト

SOCIAL SHIFT

1  生活者が力力を持ち企業を選別する2  社員が力力を持ち中央統制が崩壊する3  生活者と社員の力力を追い風にできるかが繁栄と衰退をわけるラインとなる

内面 (インサイド) から変える企業自身の根本的なパラダイムや動機社風などを変えることから始める自身を改善せずに他者との関係を改善することはできない外側 (アウトサイド) からもたらされた永続的な問題解決や幸福成功はないのだemsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp  emsp 「7つの習慣」 スティーブンコヴィーemsp 

永続性はrdquoInside-‐‑‒outrdquoから

3

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

通期ソーシャルシフトの全体像 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P5emsp ソーシャルシフトロードマップemsp ソーシャルシフト推進室と会議体の創設emsp ソーシャルシフトの浸透とは準備期ソーシャルシフトの準備 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P10emsp 事前準備emsp 推進計画の立立案emsp 社内理理解の促進導入期企業哲学の共有 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P17emsp ミッションビジョンコアバリューに関する現状確認emsp ミッションビジョンの策定emsp ミッションビジョンの浸透emsp チームのルールづくりと共有emsp コアバリューのフレームワークemsp 顧客経験価値ピラミッドの活用emsp 事例例emsp コアバリューの原案作成emsp コアバリューの明文化emsp コアバリューの浸透計画emsp オプションアイスブレイク例例導入期社員協働メカニズムの構築 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P35emsp 社員協働メカニズムとはemsp 情報共有の仕組みづくりemsp 社内ソーシャルネットワークの導入推進emsp 社内ヒアリング現状システムの把握

emsp 社内ソーシャルネットワーク計画書の作成emsp 社内ソーシャルネットワークツールの選定導入emsp コミュニケーション設計emsp 業務プロセスの見見直しemsp オープンリーダーシップemsp 事例例導入期ビジネスモデルの革新 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P49emsp ビジネス活性化の促進導入期顧客経験価値の提供 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P51emsp 全体の流流れと主な実施項目emsp 顧客接点の整理理emsp 顧客の声のフィードバックループの構築emsp ソーシャルメディア活用の流流れemsp 体制づくりemsp ロードマップemsp ソーシャルメディア基本計画の策定emsp ソーシャルメディアポリシーの策定emsp 社員個人のソーシャルメディア活用の促進emsp ソーシャルメディアの活用企画emsp 社外コミュニティの導入推進emsp 社内外広報の設計導入期事業成果の共有 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P65emsp 現状の評価指標確認emsp 指標の策定emsp 指標の測定と全社共有emsp 

目次

4

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

通期ソーシャルシフトの全体像

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフト全体の流流れ

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフトロードマップ

6

フェーズ 導入期 展開期 定着期

主なテーマ 社内の活性化 イノベーションの創発 ソーシャルシフトの定着

組織体制

主な実施内容

ブランド哲学

社員協働のメカニズム

ビジネスモデル

顧客経験価値

事業成果

emsp コアバリューの策定

emsp 情報共有の仕組み作り

emsp (ビジネス活性化)

emsp 顧客接点の再構築

emsp KPIの策定

emsp コアバリューの浸透

emsp コミュニケーションの定着

emsp 運用 ソーシャルシフト進捗の評価

emsp 顧客の声フィードバック

emsp 業務プロセスの見見直し

emsp 人事評価

emsp モデル組織の新設 emsp モデル組織の全社展開

emsp 権限委譲

emsp オープンリーダシップ理理解教育

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フェーズ 準備期 導入期 展開期 定着期

主な実施内容

bull  準備期の推進計画bull  社内勉強会の実施bull  基本計画の策定bull  未来委員会の設立立推進

bull  コアバリュー原案作成実践bull  オープンリーダーシップの理理解実践

bull  モデル組織でのソーシャルシフト実践

bull  業務プロセスの見見直しbull  顧客接点の再構築bull  KPI設定

bull  コアバリューの浸透bull  モデル組織の全社展開bull  イノベーションの促進bull  顧客の声フィードバックの促進bull  ソーシャルシフト進捗の評価

運営組織の状態

プロジェクトチームの組織化 チーム同士の協調 チームのハブ化 全社員

ソーシャル化

想定期間(大規模PJ) 6カ月 12カ月 12カ月 12カ月

想定期間(小規模PJ) 3カ月 6カ月 6カ月 6カ月

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフトロードマップ

7

n  ソーシャルシフトの実施内容

ソーシャルシフトで実施する主な内容には以下のような項目が挙げられます大規模な組織では約3年年半小規模な場合は2年年弱程度度の期間がかかることが想定されます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフトの会議体

全社でソーシャルシフトを推進していくための中核組織と会議体を設計します下記の3種類の会議を週次月次四半期毎などで開催します遠隔地の場合にはビデオ会議の導入も検討します

①  ソーシャルシフト推進室emsp 定例例会議ソーシャルシフト推進室との定例例会議の開催(週次遠隔地の場合はビデオ会議を検討)emsp 

②  企業トップemsp 定例例会議企業トップコアバリュー策定チームモデル組織との定例例会議の開催(月次 or 四半期)

③  経営幹部emsp 定例例会議各関連部門との定例例会議を開催

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフト推進室と会議体の創設

8

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

対象(実施組織)

社外コミュニケーションemsp (例例人事部広報部販売部など)

社内コミュニケーションemsp (例例人事部経営企画部など)

実施内容 ソーシャルシフトに関わる活動情報の発信 ソーシャルシフトの取り組みを啓蒙する

対象とする活動

bull  ソーシャルメディアアカウントの運用bull  社外向けの広報誌パンフレットへの記載bull  自社メディアホームページでの活動報告bull  他社メディアでの取材記事化bull  採用ページでの訴求bull  名刺刺での訴求bull  店舗での訴求

bull  ポスターなどの社内掲示物bull  ハンドブックやクレドなどの広報ツール作成bull  ソーシャルシフト推進組織による広報誌作成既存

の広報誌季刊誌での取材記事化bull  活動の様子をまとめた動画制作各部門に配布bull  全社会議等での活動報告bull  モデル組織の施策発表会bull  社内の情報共有メディア(Facebookグループグ

ループウェアメルマガ電子広報誌など)作成情報発信

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフトの浸透とは

9

n  ソーシャルシフトを浸透させるための活動

ソーシャルシフトを浸透させる具体的な活動は以下のように「社外コミュニケーション」と「社内コミュニケーション」に整理理することができます

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

準備期ソーシャルシフトの準備

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフト推進のための事前準備

①  ソーシャルシフト専属担当者の選定ソーシャルシフト推進室で全体をコーディネイトする専属担当者を選定し開始までの事前アドバイスを実施します

②  事前調査報告書の作成企業哲学や社内コミュニケーションの現状ソーシャルメディアの利利活用状況等に関するヒアリングを実施しますまたオンライン上の顧客の声の簡易易モニタリング社員アンケート等も実施し課題を抽出事前調査報告書を作成します

③  ソーシャルシフト提案の実施経営トップ幹部担当者の方々に向けソーシャルシフト提案書によるプレゼンテーションを実施しますemsp 

ソーシャルシフトの準備事前準備

11<提案書サンプル>

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

経営幹部

n  ソーシャルシフト推進のための組織化

ソーシャルシフト推進室を中心とした社内プロジェクトチームを発足させますemsp 

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案①

12

コアバリュー策定チーム

ソーシャルシフト推進室

モデル組織

組織体制(例例)

ソーシャルメディア活用チーム

チーム 主な役割

ソーシャルシフト推進室 bull  ソーシャルシフトを円滑滑に進めるための事務局組織

コアバリュー策定チーム bull  社員共通のコアバリューを策定し明文化するためのチーム

モデル組織 bull  社内のソーシャルシフトを実証するためにコアバリューを実践する部門

ソーシャルメディア活用チーム bull  社内コミュニケーションを活性化させソーシャルメディアで生活者と対話交流流するチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  クライアントの実態把握

クライアントの実態を把握するために経営幹部や社員企業を取り巻く生活者顧客などへのヒアリングやアンケートを実施します内容はプロジェクトに応じて設計します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

13

対象 手法 調査内容

役員経営幹部

インタビュー bull  経営理理念念の浸透度度合いbull  自社の強み弱み課題bull  ソーシャルシフトの目的指標bull  ITリテラシーemsp emsp emsp emsp emsp など

社員 アンケートもしくはインタビュー

bull  業務内容bull  労働環境給与や待遇bull  NPS(Net Promoter Score)bull  自社に対するロイヤリティbull  自社の強み弱み課題

bull  ソーシャルシフトへの理理解度度bull  業務における顧客接点bull  情報共有の仕組みbull  ITリテラシーemsp emsp emsp emsp emsp など

顧客 インタビューもしくは傾聴(オプション)

bull  NPSbull  顧客から見見た同社のイメージ(ポジティブネガティブ)bull  顧客から見見た同社の強み弱みbull  わくわくするような買物体験の有無emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  課題の整理理と施策への展開(例例)

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

14

社員全員が自社製品の伝道師として製品の良良さを自律律的かつ適正に伝えることができる状態

あるべき状態

自社製品の知見見が豊富である

モラルを共有している(効用等を喧伝しない)

あるべき状態に必要な要件

発信手段や顧客ニーズを把握している

暗黙知の共有社会への貢献

品質系の社内基準の共有

自律律的に動けている社員協働が生まれる

権限委譲のemsp emsp ルール標準化

要件を満たすために達成化されるべきこと

適正なルールに則っている

販売価格等のルール標準化

伝道師として伝えること自律律的であること適正であること

そのための施策(サンプル) 自社製品勉強会 オープンリーダー

セッション企業哲学のemsp emsp emsp emsp 社内浸透

発信手段の確保

社員協働のemsp メカニズム

顧客経験価値の向上

ワークフロー改善協議会

情報共有ツールの導入 顧客の声の共有

具体的な内容 自社製品座学

自社製品意見見交換会

コアバリュー策定チーム

担当範囲

モデル組織担当範囲

TBD

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー策定チームモデル組織の構築

コアバリューを策定するチームそれを実践するモデル組織を構築しソーシャルシフトの社内実証実験を行行ないます定期的にソーシャルシフト推進室に実証結果をフィードバックし改善します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案③

15

フィードバック

連携

ソーシャルシフト推進室

モデル組織コアバリュー策定チーム

ソーシャルメディア活用チーム

生活者や外部のステイクホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  事前調査報告書の作成とプレゼンテーション

事前準備段階で実施した実態把握のためのヒアリングやアンケートの内容をもとに事前調査報告書を作成し経営幹部に向けてプレゼンテーションを実施します詳細な内容はソーシャルシフト推進室との全4回程度度のミーティングによって決定します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案④

16

ミーティング回 1回目 2回目 3回目 4回目

実施目的 bull  オリエンテーション bull  現状認識識 bull  事前調査報告書の原案確定

bull  事前調査報告書のプレゼンテーション

会議前の準備

ソーシャルシフト推進室

bull  事前質問票への回答 bull  オンライン上の顧客の声の簡易易調査結果

bull  直ちに着手可能な施策案提示

bull  社員アンケート実施

bull  事前調査報告書の素案bull  社員アンケート回答

bull  事前調査報告書の最終版

Looopsbull  調査表案bull  情報共有の仕組み提案bull  社員アンケート案提示

bull  事前調査報告書のイメージ提示

bull  プロジェクト浸透計画の素案

bull  プロジェクト浸透計画の最終版

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフトの社内理理解促進

①  経営層向けソーシャルシフト講演と社内実施計画の説明会を行行ないます[例例2時間times2回実施]

②  管理理層向け関連部署を取りまとめて数回にわたり実施しますemsp [例例商品本部を3回店舗開発サービス本部を数回業務企画本部コンプライアンスemsp 統括室を数回にわけ2時間のプログラム]

③  社員向けソーシャルシフト講演を実施します

④  その他スタッフ(店舗スタッフ契約社員)向けワークショップを実施します

ソーシャルシフトの準備社内理理解の促進

17

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期企業哲学の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の整理理

内面から会社を変えるための第一歩はミッションビジョンコアバリューを考えることから始まりますミッションビジョンに関しては既存にあるものを精査するほか明文化されていないものは経営トップがつくります他方コアバリューに関しては社員が自ら考え実践する一連の流流れを元につくりあげます

企業哲学の共有ミッションビジョンコアバリューに関する現状確認

19

社員が自らの手と想いでつくりあげていく

Why What How

ミッション ビジョン コアバリュー

持続可能な存在意義 未来へ導く羅羅針盤 組織としての共有価値観

bull  何によって世界をより良良くするかbull  持続可能な使命かbull  事業に独創性があるかbull  社会のどんな課題や需要に対して持続的にどんな価値を創造するか

bull  どんな会社組織になりたいかbull  独りよがりではなく三方よしかbull  社員が実現可能性を感じる未来像かbull  社員が夢を感じともに歩みたいと心から願う未来像になっているか

bull  使命遂行行にあたっての独自の価値はbull  社員の行行動を導く内容かbull  社員を幸せにするかbull  社員の創造性や協働を促進し独自のものか

bull  価値創造に繋がる必要十分な内容か

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの策定とは

企業ミッション(企業はなんのために存在しているのか)を策定します主としてトップインタビューに基づき明文化します同様に企業ビジョン(企業は何を目指すのか)も経営トップのインタビューに基づき自社の社員自ら策定明文化します

n  一連の流流れ

企業哲学の共有ミッションビジョンの策定

20

①対面インタビュー

トップインタビュー(2時間程度度)を実施しミッションやビジョンの素になる要素を導き出します

トップインタビューの内容を書き起こしキーワードや言葉葉を分類化します自社にとっての必然性を精査します

最終的に自社のミッションとビジョンはシンプルでわかりやすい言葉葉にまとめます

②レポーティング ③明文化

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの社内学習

ミッションビジョンは企業としての「大義」を表現しているため現場社員の理理解にバラつきが発生することが少なくありませんこの乖離離を是正するためにミッションビジョンの継続的な学習が重要になります一人で学習するのではなくチームや部内において他人と意見見交換をしながら理理解を深めていきます

企業哲学の共有ミッションビジョンの浸透

21

解決方法=社内学習

ギャップ=ミッションビジョンに関する理理解のバラつき

学習のポイント

l  ミッションビジョンと業務の関連性を洗い出す何のために働いているかなぜ自社で働いているのかといった大義と関連性の業務や個人前提について意見見交換します

l  読書会や学習会などの定期集会を開催する継続的な学習機会を持つために集まる機会を積極的に開催しますテーマは他社事例例や関連性のあるものを設定します

l  成果をまとめ上げる最終的に社内学習を通じて何が変わったか何が広まったかをシンプルにまとめて社内で発表します

社員 経営者層ステークホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

企業哲学の共有チームのルールづくりと共有

n  7つの習慣を活用したルールづくり

メンバー間の信頼を醸成し共通の目標に向かって協業し大きな成果を達成します

l  個人のミッションステートメントまず個人におけるミッションを宣言します他人や環境などの外からの圧力力ではなく個人が選択できる範囲を明確にします

l  第四の習慣Win-‐‑‒Winを考える自分も相手も良良い状態を目指します「誰の意見見が採用されるか」というWin-‐‑‒Loseや「ご主人様の仰せのままに」というLose-‐‑‒Winの考え方を超えることが大切切です

l  第五の習慣理理解してから理理解される真の信頼関係を築くには自分のことを理理解してもらう前に相手のことを理理解しようとする習慣が大切切です相手の立立場を理理解し感情移入してその意見見を傾聴します

l  第六六の習慣相乗効果を発揮する人と意見見を切切り離離して考えること建設的にメンバーの衆知を集め1+1が2よりも大きくなる創造的な第三案を模索索します目的を見見失わず相手と意見見の相違があり相手を尊敬する気持ちがあってはじめて素晴らしい第三案が生まれてきます

スティーブンRコヴィー「7つの習慣」より

22

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

[ミッションビジョンをまとめたキャッチコピータグラインのように

わかりやすい言葉葉を用いる]

n  フレームワークの構成要素とブランド哲学との関連性

コアバリューは「人を中心」に作成しブランド哲学と「橋渡しする言葉葉」を作成します

企業哲学の共有コアバリューのフレームワーク

23

①ミッションに関わるコアバリューemsp 行行動指針emsp 

②顧客向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

③社員向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

④社会公共向けのコアバリューemsp 行行動指針emsp 

[課題や可能性を表現する] 「社会的」に解決すべき命題

ブランド哲学をコアバリューに「橋渡しする言葉葉」

あるべき姿を「人を中心としたコアバリュー」として表現

コアバリューに紐紐づく行行動指針の数はブランド哲学に沿って作成(地域社会には顧客と社員以外の取引先などのステークホルダーが該当する)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ワークショップによるコアバリューの作成方法

ソーシャルシフトの概念念では顧客経験価値の向上に加えいかに社員の幸せを追求できるかが鍵となります例例えばマズローの5段階の欲求ピラミッドを活用し社員顧客および社会や公共に向けた価値観の要素となるものをまとめますまとめかたはワークショップ形式(各4時間times2回程度度事前に課題を出す場合)で上から3段目までの欲求レイヤーに当てはまるコアバリューの要素(キーワードや言葉葉)をマッピングしますマッピングを通して分類化し現状の把握と足りない価値観を導き出します

企業哲学の共有社員協働と顧客経験価値ピラミッドの活用

24

社員協働のピラミッド

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全衛生要因

動機づけ要因

機能要因

情緒要因

商品のコストパフーォマンス

快適な買物体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで親切切な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全

顧客経験価値のピラミッド

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ザッポス社員へのコアバリューの浸透は中途半端なものではありません企業文化第一主義といわれるゆえんでもあります

ザッポス社員は実に自由奔放なため来訪者や求職者が衝撃を受けるほどですしかしそれは完全な自由放任主義ではなく共通の理理念念共通の目標には極めて規律律性の高い一面があります

社員の幸せを実現するためには所属する会社が健康的で幸せでなくてはならずそれらは顧客のハッピーと同等に大切切なことですそしてそのバランスを考えるのは上司でもシステムでもなく一人ひとりの社員の自主性に任されています

企業哲学の共有事例例Zappos

25

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ライフネット生命のミッションは「若若い世代の保険料料を半分にして安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」としています世帯年年収が10年年前と比較して低下傾向にあるにもかかわらず保険料料は高止まりしたままですこの社会的な課題を解決するために存在する会社であると宣言しています

ビジョンは「正直に経営し分かりやすく安くて便便利利な保険商品サービスを提供すること」です

コアバリューは「ライフネット生命の生命保険マニフェスト」として24の約束事を明記していますこれはお客様に対する宣言と同時に社員の行行動指針行行動を規範するルールとして成り立立っています

企業哲学の共有事例例ライフネット生命

26

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 2: ソーシャルシフト・フレームワーク

ソーシャルメディアが誘起したビジネスのパラダイムシフト

SOCIAL SHIFT

1  生活者が力力を持ち企業を選別する2  社員が力力を持ち中央統制が崩壊する3  生活者と社員の力力を追い風にできるかが繁栄と衰退をわけるラインとなる

内面 (インサイド) から変える企業自身の根本的なパラダイムや動機社風などを変えることから始める自身を改善せずに他者との関係を改善することはできない外側 (アウトサイド) からもたらされた永続的な問題解決や幸福成功はないのだemsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp  emsp 「7つの習慣」 スティーブンコヴィーemsp 

永続性はrdquoInside-‐‑‒outrdquoから

3

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

通期ソーシャルシフトの全体像 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P5emsp ソーシャルシフトロードマップemsp ソーシャルシフト推進室と会議体の創設emsp ソーシャルシフトの浸透とは準備期ソーシャルシフトの準備 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P10emsp 事前準備emsp 推進計画の立立案emsp 社内理理解の促進導入期企業哲学の共有 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P17emsp ミッションビジョンコアバリューに関する現状確認emsp ミッションビジョンの策定emsp ミッションビジョンの浸透emsp チームのルールづくりと共有emsp コアバリューのフレームワークemsp 顧客経験価値ピラミッドの活用emsp 事例例emsp コアバリューの原案作成emsp コアバリューの明文化emsp コアバリューの浸透計画emsp オプションアイスブレイク例例導入期社員協働メカニズムの構築 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P35emsp 社員協働メカニズムとはemsp 情報共有の仕組みづくりemsp 社内ソーシャルネットワークの導入推進emsp 社内ヒアリング現状システムの把握

emsp 社内ソーシャルネットワーク計画書の作成emsp 社内ソーシャルネットワークツールの選定導入emsp コミュニケーション設計emsp 業務プロセスの見見直しemsp オープンリーダーシップemsp 事例例導入期ビジネスモデルの革新 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P49emsp ビジネス活性化の促進導入期顧客経験価値の提供 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P51emsp 全体の流流れと主な実施項目emsp 顧客接点の整理理emsp 顧客の声のフィードバックループの構築emsp ソーシャルメディア活用の流流れemsp 体制づくりemsp ロードマップemsp ソーシャルメディア基本計画の策定emsp ソーシャルメディアポリシーの策定emsp 社員個人のソーシャルメディア活用の促進emsp ソーシャルメディアの活用企画emsp 社外コミュニティの導入推進emsp 社内外広報の設計導入期事業成果の共有 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P65emsp 現状の評価指標確認emsp 指標の策定emsp 指標の測定と全社共有emsp 

目次

4

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

通期ソーシャルシフトの全体像

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフト全体の流流れ

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフトロードマップ

6

フェーズ 導入期 展開期 定着期

主なテーマ 社内の活性化 イノベーションの創発 ソーシャルシフトの定着

組織体制

主な実施内容

ブランド哲学

社員協働のメカニズム

ビジネスモデル

顧客経験価値

事業成果

emsp コアバリューの策定

emsp 情報共有の仕組み作り

emsp (ビジネス活性化)

emsp 顧客接点の再構築

emsp KPIの策定

emsp コアバリューの浸透

emsp コミュニケーションの定着

emsp 運用 ソーシャルシフト進捗の評価

emsp 顧客の声フィードバック

emsp 業務プロセスの見見直し

emsp 人事評価

emsp モデル組織の新設 emsp モデル組織の全社展開

emsp 権限委譲

emsp オープンリーダシップ理理解教育

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フェーズ 準備期 導入期 展開期 定着期

主な実施内容

bull  準備期の推進計画bull  社内勉強会の実施bull  基本計画の策定bull  未来委員会の設立立推進

bull  コアバリュー原案作成実践bull  オープンリーダーシップの理理解実践

bull  モデル組織でのソーシャルシフト実践

bull  業務プロセスの見見直しbull  顧客接点の再構築bull  KPI設定

bull  コアバリューの浸透bull  モデル組織の全社展開bull  イノベーションの促進bull  顧客の声フィードバックの促進bull  ソーシャルシフト進捗の評価

運営組織の状態

プロジェクトチームの組織化 チーム同士の協調 チームのハブ化 全社員

ソーシャル化

想定期間(大規模PJ) 6カ月 12カ月 12カ月 12カ月

想定期間(小規模PJ) 3カ月 6カ月 6カ月 6カ月

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフトロードマップ

7

n  ソーシャルシフトの実施内容

ソーシャルシフトで実施する主な内容には以下のような項目が挙げられます大規模な組織では約3年年半小規模な場合は2年年弱程度度の期間がかかることが想定されます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフトの会議体

全社でソーシャルシフトを推進していくための中核組織と会議体を設計します下記の3種類の会議を週次月次四半期毎などで開催します遠隔地の場合にはビデオ会議の導入も検討します

①  ソーシャルシフト推進室emsp 定例例会議ソーシャルシフト推進室との定例例会議の開催(週次遠隔地の場合はビデオ会議を検討)emsp 

②  企業トップemsp 定例例会議企業トップコアバリュー策定チームモデル組織との定例例会議の開催(月次 or 四半期)

③  経営幹部emsp 定例例会議各関連部門との定例例会議を開催

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフト推進室と会議体の創設

8

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

対象(実施組織)

社外コミュニケーションemsp (例例人事部広報部販売部など)

社内コミュニケーションemsp (例例人事部経営企画部など)

実施内容 ソーシャルシフトに関わる活動情報の発信 ソーシャルシフトの取り組みを啓蒙する

対象とする活動

bull  ソーシャルメディアアカウントの運用bull  社外向けの広報誌パンフレットへの記載bull  自社メディアホームページでの活動報告bull  他社メディアでの取材記事化bull  採用ページでの訴求bull  名刺刺での訴求bull  店舗での訴求

bull  ポスターなどの社内掲示物bull  ハンドブックやクレドなどの広報ツール作成bull  ソーシャルシフト推進組織による広報誌作成既存

の広報誌季刊誌での取材記事化bull  活動の様子をまとめた動画制作各部門に配布bull  全社会議等での活動報告bull  モデル組織の施策発表会bull  社内の情報共有メディア(Facebookグループグ

ループウェアメルマガ電子広報誌など)作成情報発信

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフトの浸透とは

9

n  ソーシャルシフトを浸透させるための活動

ソーシャルシフトを浸透させる具体的な活動は以下のように「社外コミュニケーション」と「社内コミュニケーション」に整理理することができます

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

準備期ソーシャルシフトの準備

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフト推進のための事前準備

①  ソーシャルシフト専属担当者の選定ソーシャルシフト推進室で全体をコーディネイトする専属担当者を選定し開始までの事前アドバイスを実施します

②  事前調査報告書の作成企業哲学や社内コミュニケーションの現状ソーシャルメディアの利利活用状況等に関するヒアリングを実施しますまたオンライン上の顧客の声の簡易易モニタリング社員アンケート等も実施し課題を抽出事前調査報告書を作成します

③  ソーシャルシフト提案の実施経営トップ幹部担当者の方々に向けソーシャルシフト提案書によるプレゼンテーションを実施しますemsp 

ソーシャルシフトの準備事前準備

11<提案書サンプル>

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

経営幹部

n  ソーシャルシフト推進のための組織化

ソーシャルシフト推進室を中心とした社内プロジェクトチームを発足させますemsp 

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案①

12

コアバリュー策定チーム

ソーシャルシフト推進室

モデル組織

組織体制(例例)

ソーシャルメディア活用チーム

チーム 主な役割

ソーシャルシフト推進室 bull  ソーシャルシフトを円滑滑に進めるための事務局組織

コアバリュー策定チーム bull  社員共通のコアバリューを策定し明文化するためのチーム

モデル組織 bull  社内のソーシャルシフトを実証するためにコアバリューを実践する部門

ソーシャルメディア活用チーム bull  社内コミュニケーションを活性化させソーシャルメディアで生活者と対話交流流するチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  クライアントの実態把握

クライアントの実態を把握するために経営幹部や社員企業を取り巻く生活者顧客などへのヒアリングやアンケートを実施します内容はプロジェクトに応じて設計します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

13

対象 手法 調査内容

役員経営幹部

インタビュー bull  経営理理念念の浸透度度合いbull  自社の強み弱み課題bull  ソーシャルシフトの目的指標bull  ITリテラシーemsp emsp emsp emsp emsp など

社員 アンケートもしくはインタビュー

bull  業務内容bull  労働環境給与や待遇bull  NPS(Net Promoter Score)bull  自社に対するロイヤリティbull  自社の強み弱み課題

bull  ソーシャルシフトへの理理解度度bull  業務における顧客接点bull  情報共有の仕組みbull  ITリテラシーemsp emsp emsp emsp emsp など

顧客 インタビューもしくは傾聴(オプション)

bull  NPSbull  顧客から見見た同社のイメージ(ポジティブネガティブ)bull  顧客から見見た同社の強み弱みbull  わくわくするような買物体験の有無emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  課題の整理理と施策への展開(例例)

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

14

社員全員が自社製品の伝道師として製品の良良さを自律律的かつ適正に伝えることができる状態

あるべき状態

自社製品の知見見が豊富である

モラルを共有している(効用等を喧伝しない)

あるべき状態に必要な要件

発信手段や顧客ニーズを把握している

暗黙知の共有社会への貢献

品質系の社内基準の共有

自律律的に動けている社員協働が生まれる

権限委譲のemsp emsp ルール標準化

要件を満たすために達成化されるべきこと

適正なルールに則っている

販売価格等のルール標準化

伝道師として伝えること自律律的であること適正であること

そのための施策(サンプル) 自社製品勉強会 オープンリーダー

セッション企業哲学のemsp emsp emsp emsp 社内浸透

発信手段の確保

社員協働のemsp メカニズム

顧客経験価値の向上

ワークフロー改善協議会

情報共有ツールの導入 顧客の声の共有

具体的な内容 自社製品座学

自社製品意見見交換会

コアバリュー策定チーム

担当範囲

モデル組織担当範囲

TBD

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー策定チームモデル組織の構築

コアバリューを策定するチームそれを実践するモデル組織を構築しソーシャルシフトの社内実証実験を行行ないます定期的にソーシャルシフト推進室に実証結果をフィードバックし改善します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案③

15

フィードバック

連携

ソーシャルシフト推進室

モデル組織コアバリュー策定チーム

ソーシャルメディア活用チーム

生活者や外部のステイクホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  事前調査報告書の作成とプレゼンテーション

事前準備段階で実施した実態把握のためのヒアリングやアンケートの内容をもとに事前調査報告書を作成し経営幹部に向けてプレゼンテーションを実施します詳細な内容はソーシャルシフト推進室との全4回程度度のミーティングによって決定します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案④

16

ミーティング回 1回目 2回目 3回目 4回目

実施目的 bull  オリエンテーション bull  現状認識識 bull  事前調査報告書の原案確定

bull  事前調査報告書のプレゼンテーション

会議前の準備

ソーシャルシフト推進室

bull  事前質問票への回答 bull  オンライン上の顧客の声の簡易易調査結果

bull  直ちに着手可能な施策案提示

bull  社員アンケート実施

bull  事前調査報告書の素案bull  社員アンケート回答

bull  事前調査報告書の最終版

Looopsbull  調査表案bull  情報共有の仕組み提案bull  社員アンケート案提示

bull  事前調査報告書のイメージ提示

bull  プロジェクト浸透計画の素案

bull  プロジェクト浸透計画の最終版

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフトの社内理理解促進

①  経営層向けソーシャルシフト講演と社内実施計画の説明会を行行ないます[例例2時間times2回実施]

②  管理理層向け関連部署を取りまとめて数回にわたり実施しますemsp [例例商品本部を3回店舗開発サービス本部を数回業務企画本部コンプライアンスemsp 統括室を数回にわけ2時間のプログラム]

③  社員向けソーシャルシフト講演を実施します

④  その他スタッフ(店舗スタッフ契約社員)向けワークショップを実施します

ソーシャルシフトの準備社内理理解の促進

17

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期企業哲学の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の整理理

内面から会社を変えるための第一歩はミッションビジョンコアバリューを考えることから始まりますミッションビジョンに関しては既存にあるものを精査するほか明文化されていないものは経営トップがつくります他方コアバリューに関しては社員が自ら考え実践する一連の流流れを元につくりあげます

企業哲学の共有ミッションビジョンコアバリューに関する現状確認

19

社員が自らの手と想いでつくりあげていく

Why What How

ミッション ビジョン コアバリュー

持続可能な存在意義 未来へ導く羅羅針盤 組織としての共有価値観

bull  何によって世界をより良良くするかbull  持続可能な使命かbull  事業に独創性があるかbull  社会のどんな課題や需要に対して持続的にどんな価値を創造するか

bull  どんな会社組織になりたいかbull  独りよがりではなく三方よしかbull  社員が実現可能性を感じる未来像かbull  社員が夢を感じともに歩みたいと心から願う未来像になっているか

bull  使命遂行行にあたっての独自の価値はbull  社員の行行動を導く内容かbull  社員を幸せにするかbull  社員の創造性や協働を促進し独自のものか

bull  価値創造に繋がる必要十分な内容か

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの策定とは

企業ミッション(企業はなんのために存在しているのか)を策定します主としてトップインタビューに基づき明文化します同様に企業ビジョン(企業は何を目指すのか)も経営トップのインタビューに基づき自社の社員自ら策定明文化します

n  一連の流流れ

企業哲学の共有ミッションビジョンの策定

20

①対面インタビュー

トップインタビュー(2時間程度度)を実施しミッションやビジョンの素になる要素を導き出します

トップインタビューの内容を書き起こしキーワードや言葉葉を分類化します自社にとっての必然性を精査します

最終的に自社のミッションとビジョンはシンプルでわかりやすい言葉葉にまとめます

②レポーティング ③明文化

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの社内学習

ミッションビジョンは企業としての「大義」を表現しているため現場社員の理理解にバラつきが発生することが少なくありませんこの乖離離を是正するためにミッションビジョンの継続的な学習が重要になります一人で学習するのではなくチームや部内において他人と意見見交換をしながら理理解を深めていきます

企業哲学の共有ミッションビジョンの浸透

21

解決方法=社内学習

ギャップ=ミッションビジョンに関する理理解のバラつき

学習のポイント

l  ミッションビジョンと業務の関連性を洗い出す何のために働いているかなぜ自社で働いているのかといった大義と関連性の業務や個人前提について意見見交換します

l  読書会や学習会などの定期集会を開催する継続的な学習機会を持つために集まる機会を積極的に開催しますテーマは他社事例例や関連性のあるものを設定します

l  成果をまとめ上げる最終的に社内学習を通じて何が変わったか何が広まったかをシンプルにまとめて社内で発表します

社員 経営者層ステークホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

企業哲学の共有チームのルールづくりと共有

n  7つの習慣を活用したルールづくり

メンバー間の信頼を醸成し共通の目標に向かって協業し大きな成果を達成します

l  個人のミッションステートメントまず個人におけるミッションを宣言します他人や環境などの外からの圧力力ではなく個人が選択できる範囲を明確にします

l  第四の習慣Win-‐‑‒Winを考える自分も相手も良良い状態を目指します「誰の意見見が採用されるか」というWin-‐‑‒Loseや「ご主人様の仰せのままに」というLose-‐‑‒Winの考え方を超えることが大切切です

l  第五の習慣理理解してから理理解される真の信頼関係を築くには自分のことを理理解してもらう前に相手のことを理理解しようとする習慣が大切切です相手の立立場を理理解し感情移入してその意見見を傾聴します

l  第六六の習慣相乗効果を発揮する人と意見見を切切り離離して考えること建設的にメンバーの衆知を集め1+1が2よりも大きくなる創造的な第三案を模索索します目的を見見失わず相手と意見見の相違があり相手を尊敬する気持ちがあってはじめて素晴らしい第三案が生まれてきます

スティーブンRコヴィー「7つの習慣」より

22

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

[ミッションビジョンをまとめたキャッチコピータグラインのように

わかりやすい言葉葉を用いる]

n  フレームワークの構成要素とブランド哲学との関連性

コアバリューは「人を中心」に作成しブランド哲学と「橋渡しする言葉葉」を作成します

企業哲学の共有コアバリューのフレームワーク

23

①ミッションに関わるコアバリューemsp 行行動指針emsp 

②顧客向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

③社員向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

④社会公共向けのコアバリューemsp 行行動指針emsp 

[課題や可能性を表現する] 「社会的」に解決すべき命題

ブランド哲学をコアバリューに「橋渡しする言葉葉」

あるべき姿を「人を中心としたコアバリュー」として表現

コアバリューに紐紐づく行行動指針の数はブランド哲学に沿って作成(地域社会には顧客と社員以外の取引先などのステークホルダーが該当する)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ワークショップによるコアバリューの作成方法

ソーシャルシフトの概念念では顧客経験価値の向上に加えいかに社員の幸せを追求できるかが鍵となります例例えばマズローの5段階の欲求ピラミッドを活用し社員顧客および社会や公共に向けた価値観の要素となるものをまとめますまとめかたはワークショップ形式(各4時間times2回程度度事前に課題を出す場合)で上から3段目までの欲求レイヤーに当てはまるコアバリューの要素(キーワードや言葉葉)をマッピングしますマッピングを通して分類化し現状の把握と足りない価値観を導き出します

企業哲学の共有社員協働と顧客経験価値ピラミッドの活用

24

社員協働のピラミッド

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全衛生要因

動機づけ要因

機能要因

情緒要因

商品のコストパフーォマンス

快適な買物体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで親切切な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全

顧客経験価値のピラミッド

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ザッポス社員へのコアバリューの浸透は中途半端なものではありません企業文化第一主義といわれるゆえんでもあります

ザッポス社員は実に自由奔放なため来訪者や求職者が衝撃を受けるほどですしかしそれは完全な自由放任主義ではなく共通の理理念念共通の目標には極めて規律律性の高い一面があります

社員の幸せを実現するためには所属する会社が健康的で幸せでなくてはならずそれらは顧客のハッピーと同等に大切切なことですそしてそのバランスを考えるのは上司でもシステムでもなく一人ひとりの社員の自主性に任されています

企業哲学の共有事例例Zappos

25

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ライフネット生命のミッションは「若若い世代の保険料料を半分にして安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」としています世帯年年収が10年年前と比較して低下傾向にあるにもかかわらず保険料料は高止まりしたままですこの社会的な課題を解決するために存在する会社であると宣言しています

ビジョンは「正直に経営し分かりやすく安くて便便利利な保険商品サービスを提供すること」です

コアバリューは「ライフネット生命の生命保険マニフェスト」として24の約束事を明記していますこれはお客様に対する宣言と同時に社員の行行動指針行行動を規範するルールとして成り立立っています

企業哲学の共有事例例ライフネット生命

26

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 3: ソーシャルシフト・フレームワーク

内面 (インサイド) から変える企業自身の根本的なパラダイムや動機社風などを変えることから始める自身を改善せずに他者との関係を改善することはできない外側 (アウトサイド) からもたらされた永続的な問題解決や幸福成功はないのだemsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp  emsp 「7つの習慣」 スティーブンコヴィーemsp 

永続性はrdquoInside-‐‑‒outrdquoから

3

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

通期ソーシャルシフトの全体像 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P5emsp ソーシャルシフトロードマップemsp ソーシャルシフト推進室と会議体の創設emsp ソーシャルシフトの浸透とは準備期ソーシャルシフトの準備 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P10emsp 事前準備emsp 推進計画の立立案emsp 社内理理解の促進導入期企業哲学の共有 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P17emsp ミッションビジョンコアバリューに関する現状確認emsp ミッションビジョンの策定emsp ミッションビジョンの浸透emsp チームのルールづくりと共有emsp コアバリューのフレームワークemsp 顧客経験価値ピラミッドの活用emsp 事例例emsp コアバリューの原案作成emsp コアバリューの明文化emsp コアバリューの浸透計画emsp オプションアイスブレイク例例導入期社員協働メカニズムの構築 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P35emsp 社員協働メカニズムとはemsp 情報共有の仕組みづくりemsp 社内ソーシャルネットワークの導入推進emsp 社内ヒアリング現状システムの把握

emsp 社内ソーシャルネットワーク計画書の作成emsp 社内ソーシャルネットワークツールの選定導入emsp コミュニケーション設計emsp 業務プロセスの見見直しemsp オープンリーダーシップemsp 事例例導入期ビジネスモデルの革新 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P49emsp ビジネス活性化の促進導入期顧客経験価値の提供 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P51emsp 全体の流流れと主な実施項目emsp 顧客接点の整理理emsp 顧客の声のフィードバックループの構築emsp ソーシャルメディア活用の流流れemsp 体制づくりemsp ロードマップemsp ソーシャルメディア基本計画の策定emsp ソーシャルメディアポリシーの策定emsp 社員個人のソーシャルメディア活用の促進emsp ソーシャルメディアの活用企画emsp 社外コミュニティの導入推進emsp 社内外広報の設計導入期事業成果の共有 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P65emsp 現状の評価指標確認emsp 指標の策定emsp 指標の測定と全社共有emsp 

目次

4

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

通期ソーシャルシフトの全体像

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフト全体の流流れ

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフトロードマップ

6

フェーズ 導入期 展開期 定着期

主なテーマ 社内の活性化 イノベーションの創発 ソーシャルシフトの定着

組織体制

主な実施内容

ブランド哲学

社員協働のメカニズム

ビジネスモデル

顧客経験価値

事業成果

emsp コアバリューの策定

emsp 情報共有の仕組み作り

emsp (ビジネス活性化)

emsp 顧客接点の再構築

emsp KPIの策定

emsp コアバリューの浸透

emsp コミュニケーションの定着

emsp 運用 ソーシャルシフト進捗の評価

emsp 顧客の声フィードバック

emsp 業務プロセスの見見直し

emsp 人事評価

emsp モデル組織の新設 emsp モデル組織の全社展開

emsp 権限委譲

emsp オープンリーダシップ理理解教育

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フェーズ 準備期 導入期 展開期 定着期

主な実施内容

bull  準備期の推進計画bull  社内勉強会の実施bull  基本計画の策定bull  未来委員会の設立立推進

bull  コアバリュー原案作成実践bull  オープンリーダーシップの理理解実践

bull  モデル組織でのソーシャルシフト実践

bull  業務プロセスの見見直しbull  顧客接点の再構築bull  KPI設定

bull  コアバリューの浸透bull  モデル組織の全社展開bull  イノベーションの促進bull  顧客の声フィードバックの促進bull  ソーシャルシフト進捗の評価

運営組織の状態

プロジェクトチームの組織化 チーム同士の協調 チームのハブ化 全社員

ソーシャル化

想定期間(大規模PJ) 6カ月 12カ月 12カ月 12カ月

想定期間(小規模PJ) 3カ月 6カ月 6カ月 6カ月

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフトロードマップ

7

n  ソーシャルシフトの実施内容

ソーシャルシフトで実施する主な内容には以下のような項目が挙げられます大規模な組織では約3年年半小規模な場合は2年年弱程度度の期間がかかることが想定されます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフトの会議体

全社でソーシャルシフトを推進していくための中核組織と会議体を設計します下記の3種類の会議を週次月次四半期毎などで開催します遠隔地の場合にはビデオ会議の導入も検討します

①  ソーシャルシフト推進室emsp 定例例会議ソーシャルシフト推進室との定例例会議の開催(週次遠隔地の場合はビデオ会議を検討)emsp 

②  企業トップemsp 定例例会議企業トップコアバリュー策定チームモデル組織との定例例会議の開催(月次 or 四半期)

③  経営幹部emsp 定例例会議各関連部門との定例例会議を開催

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフト推進室と会議体の創設

8

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

対象(実施組織)

社外コミュニケーションemsp (例例人事部広報部販売部など)

社内コミュニケーションemsp (例例人事部経営企画部など)

実施内容 ソーシャルシフトに関わる活動情報の発信 ソーシャルシフトの取り組みを啓蒙する

対象とする活動

bull  ソーシャルメディアアカウントの運用bull  社外向けの広報誌パンフレットへの記載bull  自社メディアホームページでの活動報告bull  他社メディアでの取材記事化bull  採用ページでの訴求bull  名刺刺での訴求bull  店舗での訴求

bull  ポスターなどの社内掲示物bull  ハンドブックやクレドなどの広報ツール作成bull  ソーシャルシフト推進組織による広報誌作成既存

の広報誌季刊誌での取材記事化bull  活動の様子をまとめた動画制作各部門に配布bull  全社会議等での活動報告bull  モデル組織の施策発表会bull  社内の情報共有メディア(Facebookグループグ

ループウェアメルマガ電子広報誌など)作成情報発信

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフトの浸透とは

9

n  ソーシャルシフトを浸透させるための活動

ソーシャルシフトを浸透させる具体的な活動は以下のように「社外コミュニケーション」と「社内コミュニケーション」に整理理することができます

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

準備期ソーシャルシフトの準備

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフト推進のための事前準備

①  ソーシャルシフト専属担当者の選定ソーシャルシフト推進室で全体をコーディネイトする専属担当者を選定し開始までの事前アドバイスを実施します

②  事前調査報告書の作成企業哲学や社内コミュニケーションの現状ソーシャルメディアの利利活用状況等に関するヒアリングを実施しますまたオンライン上の顧客の声の簡易易モニタリング社員アンケート等も実施し課題を抽出事前調査報告書を作成します

③  ソーシャルシフト提案の実施経営トップ幹部担当者の方々に向けソーシャルシフト提案書によるプレゼンテーションを実施しますemsp 

ソーシャルシフトの準備事前準備

11<提案書サンプル>

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

経営幹部

n  ソーシャルシフト推進のための組織化

ソーシャルシフト推進室を中心とした社内プロジェクトチームを発足させますemsp 

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案①

12

コアバリュー策定チーム

ソーシャルシフト推進室

モデル組織

組織体制(例例)

ソーシャルメディア活用チーム

チーム 主な役割

ソーシャルシフト推進室 bull  ソーシャルシフトを円滑滑に進めるための事務局組織

コアバリュー策定チーム bull  社員共通のコアバリューを策定し明文化するためのチーム

モデル組織 bull  社内のソーシャルシフトを実証するためにコアバリューを実践する部門

ソーシャルメディア活用チーム bull  社内コミュニケーションを活性化させソーシャルメディアで生活者と対話交流流するチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  クライアントの実態把握

クライアントの実態を把握するために経営幹部や社員企業を取り巻く生活者顧客などへのヒアリングやアンケートを実施します内容はプロジェクトに応じて設計します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

13

対象 手法 調査内容

役員経営幹部

インタビュー bull  経営理理念念の浸透度度合いbull  自社の強み弱み課題bull  ソーシャルシフトの目的指標bull  ITリテラシーemsp emsp emsp emsp emsp など

社員 アンケートもしくはインタビュー

bull  業務内容bull  労働環境給与や待遇bull  NPS(Net Promoter Score)bull  自社に対するロイヤリティbull  自社の強み弱み課題

bull  ソーシャルシフトへの理理解度度bull  業務における顧客接点bull  情報共有の仕組みbull  ITリテラシーemsp emsp emsp emsp emsp など

顧客 インタビューもしくは傾聴(オプション)

bull  NPSbull  顧客から見見た同社のイメージ(ポジティブネガティブ)bull  顧客から見見た同社の強み弱みbull  わくわくするような買物体験の有無emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  課題の整理理と施策への展開(例例)

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

14

社員全員が自社製品の伝道師として製品の良良さを自律律的かつ適正に伝えることができる状態

あるべき状態

自社製品の知見見が豊富である

モラルを共有している(効用等を喧伝しない)

あるべき状態に必要な要件

発信手段や顧客ニーズを把握している

暗黙知の共有社会への貢献

品質系の社内基準の共有

自律律的に動けている社員協働が生まれる

権限委譲のemsp emsp ルール標準化

要件を満たすために達成化されるべきこと

適正なルールに則っている

販売価格等のルール標準化

伝道師として伝えること自律律的であること適正であること

そのための施策(サンプル) 自社製品勉強会 オープンリーダー

セッション企業哲学のemsp emsp emsp emsp 社内浸透

発信手段の確保

社員協働のemsp メカニズム

顧客経験価値の向上

ワークフロー改善協議会

情報共有ツールの導入 顧客の声の共有

具体的な内容 自社製品座学

自社製品意見見交換会

コアバリュー策定チーム

担当範囲

モデル組織担当範囲

TBD

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー策定チームモデル組織の構築

コアバリューを策定するチームそれを実践するモデル組織を構築しソーシャルシフトの社内実証実験を行行ないます定期的にソーシャルシフト推進室に実証結果をフィードバックし改善します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案③

15

フィードバック

連携

ソーシャルシフト推進室

モデル組織コアバリュー策定チーム

ソーシャルメディア活用チーム

生活者や外部のステイクホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  事前調査報告書の作成とプレゼンテーション

事前準備段階で実施した実態把握のためのヒアリングやアンケートの内容をもとに事前調査報告書を作成し経営幹部に向けてプレゼンテーションを実施します詳細な内容はソーシャルシフト推進室との全4回程度度のミーティングによって決定します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案④

16

ミーティング回 1回目 2回目 3回目 4回目

実施目的 bull  オリエンテーション bull  現状認識識 bull  事前調査報告書の原案確定

bull  事前調査報告書のプレゼンテーション

会議前の準備

ソーシャルシフト推進室

bull  事前質問票への回答 bull  オンライン上の顧客の声の簡易易調査結果

bull  直ちに着手可能な施策案提示

bull  社員アンケート実施

bull  事前調査報告書の素案bull  社員アンケート回答

bull  事前調査報告書の最終版

Looopsbull  調査表案bull  情報共有の仕組み提案bull  社員アンケート案提示

bull  事前調査報告書のイメージ提示

bull  プロジェクト浸透計画の素案

bull  プロジェクト浸透計画の最終版

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフトの社内理理解促進

①  経営層向けソーシャルシフト講演と社内実施計画の説明会を行行ないます[例例2時間times2回実施]

②  管理理層向け関連部署を取りまとめて数回にわたり実施しますemsp [例例商品本部を3回店舗開発サービス本部を数回業務企画本部コンプライアンスemsp 統括室を数回にわけ2時間のプログラム]

③  社員向けソーシャルシフト講演を実施します

④  その他スタッフ(店舗スタッフ契約社員)向けワークショップを実施します

ソーシャルシフトの準備社内理理解の促進

17

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期企業哲学の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の整理理

内面から会社を変えるための第一歩はミッションビジョンコアバリューを考えることから始まりますミッションビジョンに関しては既存にあるものを精査するほか明文化されていないものは経営トップがつくります他方コアバリューに関しては社員が自ら考え実践する一連の流流れを元につくりあげます

企業哲学の共有ミッションビジョンコアバリューに関する現状確認

19

社員が自らの手と想いでつくりあげていく

Why What How

ミッション ビジョン コアバリュー

持続可能な存在意義 未来へ導く羅羅針盤 組織としての共有価値観

bull  何によって世界をより良良くするかbull  持続可能な使命かbull  事業に独創性があるかbull  社会のどんな課題や需要に対して持続的にどんな価値を創造するか

bull  どんな会社組織になりたいかbull  独りよがりではなく三方よしかbull  社員が実現可能性を感じる未来像かbull  社員が夢を感じともに歩みたいと心から願う未来像になっているか

bull  使命遂行行にあたっての独自の価値はbull  社員の行行動を導く内容かbull  社員を幸せにするかbull  社員の創造性や協働を促進し独自のものか

bull  価値創造に繋がる必要十分な内容か

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの策定とは

企業ミッション(企業はなんのために存在しているのか)を策定します主としてトップインタビューに基づき明文化します同様に企業ビジョン(企業は何を目指すのか)も経営トップのインタビューに基づき自社の社員自ら策定明文化します

n  一連の流流れ

企業哲学の共有ミッションビジョンの策定

20

①対面インタビュー

トップインタビュー(2時間程度度)を実施しミッションやビジョンの素になる要素を導き出します

トップインタビューの内容を書き起こしキーワードや言葉葉を分類化します自社にとっての必然性を精査します

最終的に自社のミッションとビジョンはシンプルでわかりやすい言葉葉にまとめます

②レポーティング ③明文化

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの社内学習

ミッションビジョンは企業としての「大義」を表現しているため現場社員の理理解にバラつきが発生することが少なくありませんこの乖離離を是正するためにミッションビジョンの継続的な学習が重要になります一人で学習するのではなくチームや部内において他人と意見見交換をしながら理理解を深めていきます

企業哲学の共有ミッションビジョンの浸透

21

解決方法=社内学習

ギャップ=ミッションビジョンに関する理理解のバラつき

学習のポイント

l  ミッションビジョンと業務の関連性を洗い出す何のために働いているかなぜ自社で働いているのかといった大義と関連性の業務や個人前提について意見見交換します

l  読書会や学習会などの定期集会を開催する継続的な学習機会を持つために集まる機会を積極的に開催しますテーマは他社事例例や関連性のあるものを設定します

l  成果をまとめ上げる最終的に社内学習を通じて何が変わったか何が広まったかをシンプルにまとめて社内で発表します

社員 経営者層ステークホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

企業哲学の共有チームのルールづくりと共有

n  7つの習慣を活用したルールづくり

メンバー間の信頼を醸成し共通の目標に向かって協業し大きな成果を達成します

l  個人のミッションステートメントまず個人におけるミッションを宣言します他人や環境などの外からの圧力力ではなく個人が選択できる範囲を明確にします

l  第四の習慣Win-‐‑‒Winを考える自分も相手も良良い状態を目指します「誰の意見見が採用されるか」というWin-‐‑‒Loseや「ご主人様の仰せのままに」というLose-‐‑‒Winの考え方を超えることが大切切です

l  第五の習慣理理解してから理理解される真の信頼関係を築くには自分のことを理理解してもらう前に相手のことを理理解しようとする習慣が大切切です相手の立立場を理理解し感情移入してその意見見を傾聴します

l  第六六の習慣相乗効果を発揮する人と意見見を切切り離離して考えること建設的にメンバーの衆知を集め1+1が2よりも大きくなる創造的な第三案を模索索します目的を見見失わず相手と意見見の相違があり相手を尊敬する気持ちがあってはじめて素晴らしい第三案が生まれてきます

スティーブンRコヴィー「7つの習慣」より

22

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

[ミッションビジョンをまとめたキャッチコピータグラインのように

わかりやすい言葉葉を用いる]

n  フレームワークの構成要素とブランド哲学との関連性

コアバリューは「人を中心」に作成しブランド哲学と「橋渡しする言葉葉」を作成します

企業哲学の共有コアバリューのフレームワーク

23

①ミッションに関わるコアバリューemsp 行行動指針emsp 

②顧客向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

③社員向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

④社会公共向けのコアバリューemsp 行行動指針emsp 

[課題や可能性を表現する] 「社会的」に解決すべき命題

ブランド哲学をコアバリューに「橋渡しする言葉葉」

あるべき姿を「人を中心としたコアバリュー」として表現

コアバリューに紐紐づく行行動指針の数はブランド哲学に沿って作成(地域社会には顧客と社員以外の取引先などのステークホルダーが該当する)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ワークショップによるコアバリューの作成方法

ソーシャルシフトの概念念では顧客経験価値の向上に加えいかに社員の幸せを追求できるかが鍵となります例例えばマズローの5段階の欲求ピラミッドを活用し社員顧客および社会や公共に向けた価値観の要素となるものをまとめますまとめかたはワークショップ形式(各4時間times2回程度度事前に課題を出す場合)で上から3段目までの欲求レイヤーに当てはまるコアバリューの要素(キーワードや言葉葉)をマッピングしますマッピングを通して分類化し現状の把握と足りない価値観を導き出します

企業哲学の共有社員協働と顧客経験価値ピラミッドの活用

24

社員協働のピラミッド

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全衛生要因

動機づけ要因

機能要因

情緒要因

商品のコストパフーォマンス

快適な買物体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで親切切な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全

顧客経験価値のピラミッド

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ザッポス社員へのコアバリューの浸透は中途半端なものではありません企業文化第一主義といわれるゆえんでもあります

ザッポス社員は実に自由奔放なため来訪者や求職者が衝撃を受けるほどですしかしそれは完全な自由放任主義ではなく共通の理理念念共通の目標には極めて規律律性の高い一面があります

社員の幸せを実現するためには所属する会社が健康的で幸せでなくてはならずそれらは顧客のハッピーと同等に大切切なことですそしてそのバランスを考えるのは上司でもシステムでもなく一人ひとりの社員の自主性に任されています

企業哲学の共有事例例Zappos

25

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ライフネット生命のミッションは「若若い世代の保険料料を半分にして安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」としています世帯年年収が10年年前と比較して低下傾向にあるにもかかわらず保険料料は高止まりしたままですこの社会的な課題を解決するために存在する会社であると宣言しています

ビジョンは「正直に経営し分かりやすく安くて便便利利な保険商品サービスを提供すること」です

コアバリューは「ライフネット生命の生命保険マニフェスト」として24の約束事を明記していますこれはお客様に対する宣言と同時に社員の行行動指針行行動を規範するルールとして成り立立っています

企業哲学の共有事例例ライフネット生命

26

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 4: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

通期ソーシャルシフトの全体像 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P5emsp ソーシャルシフトロードマップemsp ソーシャルシフト推進室と会議体の創設emsp ソーシャルシフトの浸透とは準備期ソーシャルシフトの準備 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P10emsp 事前準備emsp 推進計画の立立案emsp 社内理理解の促進導入期企業哲学の共有 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P17emsp ミッションビジョンコアバリューに関する現状確認emsp ミッションビジョンの策定emsp ミッションビジョンの浸透emsp チームのルールづくりと共有emsp コアバリューのフレームワークemsp 顧客経験価値ピラミッドの活用emsp 事例例emsp コアバリューの原案作成emsp コアバリューの明文化emsp コアバリューの浸透計画emsp オプションアイスブレイク例例導入期社員協働メカニズムの構築 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P35emsp 社員協働メカニズムとはemsp 情報共有の仕組みづくりemsp 社内ソーシャルネットワークの導入推進emsp 社内ヒアリング現状システムの把握

emsp 社内ソーシャルネットワーク計画書の作成emsp 社内ソーシャルネットワークツールの選定導入emsp コミュニケーション設計emsp 業務プロセスの見見直しemsp オープンリーダーシップemsp 事例例導入期ビジネスモデルの革新 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P49emsp ビジネス活性化の促進導入期顧客経験価値の提供 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P51emsp 全体の流流れと主な実施項目emsp 顧客接点の整理理emsp 顧客の声のフィードバックループの構築emsp ソーシャルメディア活用の流流れemsp 体制づくりemsp ロードマップemsp ソーシャルメディア基本計画の策定emsp ソーシャルメディアポリシーの策定emsp 社員個人のソーシャルメディア活用の促進emsp ソーシャルメディアの活用企画emsp 社外コミュニティの導入推進emsp 社内外広報の設計導入期事業成果の共有 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip P65emsp 現状の評価指標確認emsp 指標の策定emsp 指標の測定と全社共有emsp 

目次

4

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

通期ソーシャルシフトの全体像

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフト全体の流流れ

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフトロードマップ

6

フェーズ 導入期 展開期 定着期

主なテーマ 社内の活性化 イノベーションの創発 ソーシャルシフトの定着

組織体制

主な実施内容

ブランド哲学

社員協働のメカニズム

ビジネスモデル

顧客経験価値

事業成果

emsp コアバリューの策定

emsp 情報共有の仕組み作り

emsp (ビジネス活性化)

emsp 顧客接点の再構築

emsp KPIの策定

emsp コアバリューの浸透

emsp コミュニケーションの定着

emsp 運用 ソーシャルシフト進捗の評価

emsp 顧客の声フィードバック

emsp 業務プロセスの見見直し

emsp 人事評価

emsp モデル組織の新設 emsp モデル組織の全社展開

emsp 権限委譲

emsp オープンリーダシップ理理解教育

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フェーズ 準備期 導入期 展開期 定着期

主な実施内容

bull  準備期の推進計画bull  社内勉強会の実施bull  基本計画の策定bull  未来委員会の設立立推進

bull  コアバリュー原案作成実践bull  オープンリーダーシップの理理解実践

bull  モデル組織でのソーシャルシフト実践

bull  業務プロセスの見見直しbull  顧客接点の再構築bull  KPI設定

bull  コアバリューの浸透bull  モデル組織の全社展開bull  イノベーションの促進bull  顧客の声フィードバックの促進bull  ソーシャルシフト進捗の評価

運営組織の状態

プロジェクトチームの組織化 チーム同士の協調 チームのハブ化 全社員

ソーシャル化

想定期間(大規模PJ) 6カ月 12カ月 12カ月 12カ月

想定期間(小規模PJ) 3カ月 6カ月 6カ月 6カ月

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフトロードマップ

7

n  ソーシャルシフトの実施内容

ソーシャルシフトで実施する主な内容には以下のような項目が挙げられます大規模な組織では約3年年半小規模な場合は2年年弱程度度の期間がかかることが想定されます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフトの会議体

全社でソーシャルシフトを推進していくための中核組織と会議体を設計します下記の3種類の会議を週次月次四半期毎などで開催します遠隔地の場合にはビデオ会議の導入も検討します

①  ソーシャルシフト推進室emsp 定例例会議ソーシャルシフト推進室との定例例会議の開催(週次遠隔地の場合はビデオ会議を検討)emsp 

②  企業トップemsp 定例例会議企業トップコアバリュー策定チームモデル組織との定例例会議の開催(月次 or 四半期)

③  経営幹部emsp 定例例会議各関連部門との定例例会議を開催

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフト推進室と会議体の創設

8

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

対象(実施組織)

社外コミュニケーションemsp (例例人事部広報部販売部など)

社内コミュニケーションemsp (例例人事部経営企画部など)

実施内容 ソーシャルシフトに関わる活動情報の発信 ソーシャルシフトの取り組みを啓蒙する

対象とする活動

bull  ソーシャルメディアアカウントの運用bull  社外向けの広報誌パンフレットへの記載bull  自社メディアホームページでの活動報告bull  他社メディアでの取材記事化bull  採用ページでの訴求bull  名刺刺での訴求bull  店舗での訴求

bull  ポスターなどの社内掲示物bull  ハンドブックやクレドなどの広報ツール作成bull  ソーシャルシフト推進組織による広報誌作成既存

の広報誌季刊誌での取材記事化bull  活動の様子をまとめた動画制作各部門に配布bull  全社会議等での活動報告bull  モデル組織の施策発表会bull  社内の情報共有メディア(Facebookグループグ

ループウェアメルマガ電子広報誌など)作成情報発信

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフトの浸透とは

9

n  ソーシャルシフトを浸透させるための活動

ソーシャルシフトを浸透させる具体的な活動は以下のように「社外コミュニケーション」と「社内コミュニケーション」に整理理することができます

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

準備期ソーシャルシフトの準備

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフト推進のための事前準備

①  ソーシャルシフト専属担当者の選定ソーシャルシフト推進室で全体をコーディネイトする専属担当者を選定し開始までの事前アドバイスを実施します

②  事前調査報告書の作成企業哲学や社内コミュニケーションの現状ソーシャルメディアの利利活用状況等に関するヒアリングを実施しますまたオンライン上の顧客の声の簡易易モニタリング社員アンケート等も実施し課題を抽出事前調査報告書を作成します

③  ソーシャルシフト提案の実施経営トップ幹部担当者の方々に向けソーシャルシフト提案書によるプレゼンテーションを実施しますemsp 

ソーシャルシフトの準備事前準備

11<提案書サンプル>

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

経営幹部

n  ソーシャルシフト推進のための組織化

ソーシャルシフト推進室を中心とした社内プロジェクトチームを発足させますemsp 

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案①

12

コアバリュー策定チーム

ソーシャルシフト推進室

モデル組織

組織体制(例例)

ソーシャルメディア活用チーム

チーム 主な役割

ソーシャルシフト推進室 bull  ソーシャルシフトを円滑滑に進めるための事務局組織

コアバリュー策定チーム bull  社員共通のコアバリューを策定し明文化するためのチーム

モデル組織 bull  社内のソーシャルシフトを実証するためにコアバリューを実践する部門

ソーシャルメディア活用チーム bull  社内コミュニケーションを活性化させソーシャルメディアで生活者と対話交流流するチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  クライアントの実態把握

クライアントの実態を把握するために経営幹部や社員企業を取り巻く生活者顧客などへのヒアリングやアンケートを実施します内容はプロジェクトに応じて設計します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

13

対象 手法 調査内容

役員経営幹部

インタビュー bull  経営理理念念の浸透度度合いbull  自社の強み弱み課題bull  ソーシャルシフトの目的指標bull  ITリテラシーemsp emsp emsp emsp emsp など

社員 アンケートもしくはインタビュー

bull  業務内容bull  労働環境給与や待遇bull  NPS(Net Promoter Score)bull  自社に対するロイヤリティbull  自社の強み弱み課題

bull  ソーシャルシフトへの理理解度度bull  業務における顧客接点bull  情報共有の仕組みbull  ITリテラシーemsp emsp emsp emsp emsp など

顧客 インタビューもしくは傾聴(オプション)

bull  NPSbull  顧客から見見た同社のイメージ(ポジティブネガティブ)bull  顧客から見見た同社の強み弱みbull  わくわくするような買物体験の有無emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  課題の整理理と施策への展開(例例)

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

14

社員全員が自社製品の伝道師として製品の良良さを自律律的かつ適正に伝えることができる状態

あるべき状態

自社製品の知見見が豊富である

モラルを共有している(効用等を喧伝しない)

あるべき状態に必要な要件

発信手段や顧客ニーズを把握している

暗黙知の共有社会への貢献

品質系の社内基準の共有

自律律的に動けている社員協働が生まれる

権限委譲のemsp emsp ルール標準化

要件を満たすために達成化されるべきこと

適正なルールに則っている

販売価格等のルール標準化

伝道師として伝えること自律律的であること適正であること

そのための施策(サンプル) 自社製品勉強会 オープンリーダー

セッション企業哲学のemsp emsp emsp emsp 社内浸透

発信手段の確保

社員協働のemsp メカニズム

顧客経験価値の向上

ワークフロー改善協議会

情報共有ツールの導入 顧客の声の共有

具体的な内容 自社製品座学

自社製品意見見交換会

コアバリュー策定チーム

担当範囲

モデル組織担当範囲

TBD

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー策定チームモデル組織の構築

コアバリューを策定するチームそれを実践するモデル組織を構築しソーシャルシフトの社内実証実験を行行ないます定期的にソーシャルシフト推進室に実証結果をフィードバックし改善します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案③

15

フィードバック

連携

ソーシャルシフト推進室

モデル組織コアバリュー策定チーム

ソーシャルメディア活用チーム

生活者や外部のステイクホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  事前調査報告書の作成とプレゼンテーション

事前準備段階で実施した実態把握のためのヒアリングやアンケートの内容をもとに事前調査報告書を作成し経営幹部に向けてプレゼンテーションを実施します詳細な内容はソーシャルシフト推進室との全4回程度度のミーティングによって決定します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案④

16

ミーティング回 1回目 2回目 3回目 4回目

実施目的 bull  オリエンテーション bull  現状認識識 bull  事前調査報告書の原案確定

bull  事前調査報告書のプレゼンテーション

会議前の準備

ソーシャルシフト推進室

bull  事前質問票への回答 bull  オンライン上の顧客の声の簡易易調査結果

bull  直ちに着手可能な施策案提示

bull  社員アンケート実施

bull  事前調査報告書の素案bull  社員アンケート回答

bull  事前調査報告書の最終版

Looopsbull  調査表案bull  情報共有の仕組み提案bull  社員アンケート案提示

bull  事前調査報告書のイメージ提示

bull  プロジェクト浸透計画の素案

bull  プロジェクト浸透計画の最終版

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフトの社内理理解促進

①  経営層向けソーシャルシフト講演と社内実施計画の説明会を行行ないます[例例2時間times2回実施]

②  管理理層向け関連部署を取りまとめて数回にわたり実施しますemsp [例例商品本部を3回店舗開発サービス本部を数回業務企画本部コンプライアンスemsp 統括室を数回にわけ2時間のプログラム]

③  社員向けソーシャルシフト講演を実施します

④  その他スタッフ(店舗スタッフ契約社員)向けワークショップを実施します

ソーシャルシフトの準備社内理理解の促進

17

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期企業哲学の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の整理理

内面から会社を変えるための第一歩はミッションビジョンコアバリューを考えることから始まりますミッションビジョンに関しては既存にあるものを精査するほか明文化されていないものは経営トップがつくります他方コアバリューに関しては社員が自ら考え実践する一連の流流れを元につくりあげます

企業哲学の共有ミッションビジョンコアバリューに関する現状確認

19

社員が自らの手と想いでつくりあげていく

Why What How

ミッション ビジョン コアバリュー

持続可能な存在意義 未来へ導く羅羅針盤 組織としての共有価値観

bull  何によって世界をより良良くするかbull  持続可能な使命かbull  事業に独創性があるかbull  社会のどんな課題や需要に対して持続的にどんな価値を創造するか

bull  どんな会社組織になりたいかbull  独りよがりではなく三方よしかbull  社員が実現可能性を感じる未来像かbull  社員が夢を感じともに歩みたいと心から願う未来像になっているか

bull  使命遂行行にあたっての独自の価値はbull  社員の行行動を導く内容かbull  社員を幸せにするかbull  社員の創造性や協働を促進し独自のものか

bull  価値創造に繋がる必要十分な内容か

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの策定とは

企業ミッション(企業はなんのために存在しているのか)を策定します主としてトップインタビューに基づき明文化します同様に企業ビジョン(企業は何を目指すのか)も経営トップのインタビューに基づき自社の社員自ら策定明文化します

n  一連の流流れ

企業哲学の共有ミッションビジョンの策定

20

①対面インタビュー

トップインタビュー(2時間程度度)を実施しミッションやビジョンの素になる要素を導き出します

トップインタビューの内容を書き起こしキーワードや言葉葉を分類化します自社にとっての必然性を精査します

最終的に自社のミッションとビジョンはシンプルでわかりやすい言葉葉にまとめます

②レポーティング ③明文化

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの社内学習

ミッションビジョンは企業としての「大義」を表現しているため現場社員の理理解にバラつきが発生することが少なくありませんこの乖離離を是正するためにミッションビジョンの継続的な学習が重要になります一人で学習するのではなくチームや部内において他人と意見見交換をしながら理理解を深めていきます

企業哲学の共有ミッションビジョンの浸透

21

解決方法=社内学習

ギャップ=ミッションビジョンに関する理理解のバラつき

学習のポイント

l  ミッションビジョンと業務の関連性を洗い出す何のために働いているかなぜ自社で働いているのかといった大義と関連性の業務や個人前提について意見見交換します

l  読書会や学習会などの定期集会を開催する継続的な学習機会を持つために集まる機会を積極的に開催しますテーマは他社事例例や関連性のあるものを設定します

l  成果をまとめ上げる最終的に社内学習を通じて何が変わったか何が広まったかをシンプルにまとめて社内で発表します

社員 経営者層ステークホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

企業哲学の共有チームのルールづくりと共有

n  7つの習慣を活用したルールづくり

メンバー間の信頼を醸成し共通の目標に向かって協業し大きな成果を達成します

l  個人のミッションステートメントまず個人におけるミッションを宣言します他人や環境などの外からの圧力力ではなく個人が選択できる範囲を明確にします

l  第四の習慣Win-‐‑‒Winを考える自分も相手も良良い状態を目指します「誰の意見見が採用されるか」というWin-‐‑‒Loseや「ご主人様の仰せのままに」というLose-‐‑‒Winの考え方を超えることが大切切です

l  第五の習慣理理解してから理理解される真の信頼関係を築くには自分のことを理理解してもらう前に相手のことを理理解しようとする習慣が大切切です相手の立立場を理理解し感情移入してその意見見を傾聴します

l  第六六の習慣相乗効果を発揮する人と意見見を切切り離離して考えること建設的にメンバーの衆知を集め1+1が2よりも大きくなる創造的な第三案を模索索します目的を見見失わず相手と意見見の相違があり相手を尊敬する気持ちがあってはじめて素晴らしい第三案が生まれてきます

スティーブンRコヴィー「7つの習慣」より

22

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

[ミッションビジョンをまとめたキャッチコピータグラインのように

わかりやすい言葉葉を用いる]

n  フレームワークの構成要素とブランド哲学との関連性

コアバリューは「人を中心」に作成しブランド哲学と「橋渡しする言葉葉」を作成します

企業哲学の共有コアバリューのフレームワーク

23

①ミッションに関わるコアバリューemsp 行行動指針emsp 

②顧客向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

③社員向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

④社会公共向けのコアバリューemsp 行行動指針emsp 

[課題や可能性を表現する] 「社会的」に解決すべき命題

ブランド哲学をコアバリューに「橋渡しする言葉葉」

あるべき姿を「人を中心としたコアバリュー」として表現

コアバリューに紐紐づく行行動指針の数はブランド哲学に沿って作成(地域社会には顧客と社員以外の取引先などのステークホルダーが該当する)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ワークショップによるコアバリューの作成方法

ソーシャルシフトの概念念では顧客経験価値の向上に加えいかに社員の幸せを追求できるかが鍵となります例例えばマズローの5段階の欲求ピラミッドを活用し社員顧客および社会や公共に向けた価値観の要素となるものをまとめますまとめかたはワークショップ形式(各4時間times2回程度度事前に課題を出す場合)で上から3段目までの欲求レイヤーに当てはまるコアバリューの要素(キーワードや言葉葉)をマッピングしますマッピングを通して分類化し現状の把握と足りない価値観を導き出します

企業哲学の共有社員協働と顧客経験価値ピラミッドの活用

24

社員協働のピラミッド

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全衛生要因

動機づけ要因

機能要因

情緒要因

商品のコストパフーォマンス

快適な買物体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで親切切な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全

顧客経験価値のピラミッド

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ザッポス社員へのコアバリューの浸透は中途半端なものではありません企業文化第一主義といわれるゆえんでもあります

ザッポス社員は実に自由奔放なため来訪者や求職者が衝撃を受けるほどですしかしそれは完全な自由放任主義ではなく共通の理理念念共通の目標には極めて規律律性の高い一面があります

社員の幸せを実現するためには所属する会社が健康的で幸せでなくてはならずそれらは顧客のハッピーと同等に大切切なことですそしてそのバランスを考えるのは上司でもシステムでもなく一人ひとりの社員の自主性に任されています

企業哲学の共有事例例Zappos

25

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ライフネット生命のミッションは「若若い世代の保険料料を半分にして安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」としています世帯年年収が10年年前と比較して低下傾向にあるにもかかわらず保険料料は高止まりしたままですこの社会的な課題を解決するために存在する会社であると宣言しています

ビジョンは「正直に経営し分かりやすく安くて便便利利な保険商品サービスを提供すること」です

コアバリューは「ライフネット生命の生命保険マニフェスト」として24の約束事を明記していますこれはお客様に対する宣言と同時に社員の行行動指針行行動を規範するルールとして成り立立っています

企業哲学の共有事例例ライフネット生命

26

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 5: ソーシャルシフト・フレームワーク

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

通期ソーシャルシフトの全体像

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフト全体の流流れ

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフトロードマップ

6

フェーズ 導入期 展開期 定着期

主なテーマ 社内の活性化 イノベーションの創発 ソーシャルシフトの定着

組織体制

主な実施内容

ブランド哲学

社員協働のメカニズム

ビジネスモデル

顧客経験価値

事業成果

emsp コアバリューの策定

emsp 情報共有の仕組み作り

emsp (ビジネス活性化)

emsp 顧客接点の再構築

emsp KPIの策定

emsp コアバリューの浸透

emsp コミュニケーションの定着

emsp 運用 ソーシャルシフト進捗の評価

emsp 顧客の声フィードバック

emsp 業務プロセスの見見直し

emsp 人事評価

emsp モデル組織の新設 emsp モデル組織の全社展開

emsp 権限委譲

emsp オープンリーダシップ理理解教育

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フェーズ 準備期 導入期 展開期 定着期

主な実施内容

bull  準備期の推進計画bull  社内勉強会の実施bull  基本計画の策定bull  未来委員会の設立立推進

bull  コアバリュー原案作成実践bull  オープンリーダーシップの理理解実践

bull  モデル組織でのソーシャルシフト実践

bull  業務プロセスの見見直しbull  顧客接点の再構築bull  KPI設定

bull  コアバリューの浸透bull  モデル組織の全社展開bull  イノベーションの促進bull  顧客の声フィードバックの促進bull  ソーシャルシフト進捗の評価

運営組織の状態

プロジェクトチームの組織化 チーム同士の協調 チームのハブ化 全社員

ソーシャル化

想定期間(大規模PJ) 6カ月 12カ月 12カ月 12カ月

想定期間(小規模PJ) 3カ月 6カ月 6カ月 6カ月

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフトロードマップ

7

n  ソーシャルシフトの実施内容

ソーシャルシフトで実施する主な内容には以下のような項目が挙げられます大規模な組織では約3年年半小規模な場合は2年年弱程度度の期間がかかることが想定されます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフトの会議体

全社でソーシャルシフトを推進していくための中核組織と会議体を設計します下記の3種類の会議を週次月次四半期毎などで開催します遠隔地の場合にはビデオ会議の導入も検討します

①  ソーシャルシフト推進室emsp 定例例会議ソーシャルシフト推進室との定例例会議の開催(週次遠隔地の場合はビデオ会議を検討)emsp 

②  企業トップemsp 定例例会議企業トップコアバリュー策定チームモデル組織との定例例会議の開催(月次 or 四半期)

③  経営幹部emsp 定例例会議各関連部門との定例例会議を開催

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフト推進室と会議体の創設

8

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

対象(実施組織)

社外コミュニケーションemsp (例例人事部広報部販売部など)

社内コミュニケーションemsp (例例人事部経営企画部など)

実施内容 ソーシャルシフトに関わる活動情報の発信 ソーシャルシフトの取り組みを啓蒙する

対象とする活動

bull  ソーシャルメディアアカウントの運用bull  社外向けの広報誌パンフレットへの記載bull  自社メディアホームページでの活動報告bull  他社メディアでの取材記事化bull  採用ページでの訴求bull  名刺刺での訴求bull  店舗での訴求

bull  ポスターなどの社内掲示物bull  ハンドブックやクレドなどの広報ツール作成bull  ソーシャルシフト推進組織による広報誌作成既存

の広報誌季刊誌での取材記事化bull  活動の様子をまとめた動画制作各部門に配布bull  全社会議等での活動報告bull  モデル組織の施策発表会bull  社内の情報共有メディア(Facebookグループグ

ループウェアメルマガ電子広報誌など)作成情報発信

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフトの浸透とは

9

n  ソーシャルシフトを浸透させるための活動

ソーシャルシフトを浸透させる具体的な活動は以下のように「社外コミュニケーション」と「社内コミュニケーション」に整理理することができます

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

準備期ソーシャルシフトの準備

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフト推進のための事前準備

①  ソーシャルシフト専属担当者の選定ソーシャルシフト推進室で全体をコーディネイトする専属担当者を選定し開始までの事前アドバイスを実施します

②  事前調査報告書の作成企業哲学や社内コミュニケーションの現状ソーシャルメディアの利利活用状況等に関するヒアリングを実施しますまたオンライン上の顧客の声の簡易易モニタリング社員アンケート等も実施し課題を抽出事前調査報告書を作成します

③  ソーシャルシフト提案の実施経営トップ幹部担当者の方々に向けソーシャルシフト提案書によるプレゼンテーションを実施しますemsp 

ソーシャルシフトの準備事前準備

11<提案書サンプル>

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

経営幹部

n  ソーシャルシフト推進のための組織化

ソーシャルシフト推進室を中心とした社内プロジェクトチームを発足させますemsp 

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案①

12

コアバリュー策定チーム

ソーシャルシフト推進室

モデル組織

組織体制(例例)

ソーシャルメディア活用チーム

チーム 主な役割

ソーシャルシフト推進室 bull  ソーシャルシフトを円滑滑に進めるための事務局組織

コアバリュー策定チーム bull  社員共通のコアバリューを策定し明文化するためのチーム

モデル組織 bull  社内のソーシャルシフトを実証するためにコアバリューを実践する部門

ソーシャルメディア活用チーム bull  社内コミュニケーションを活性化させソーシャルメディアで生活者と対話交流流するチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  クライアントの実態把握

クライアントの実態を把握するために経営幹部や社員企業を取り巻く生活者顧客などへのヒアリングやアンケートを実施します内容はプロジェクトに応じて設計します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

13

対象 手法 調査内容

役員経営幹部

インタビュー bull  経営理理念念の浸透度度合いbull  自社の強み弱み課題bull  ソーシャルシフトの目的指標bull  ITリテラシーemsp emsp emsp emsp emsp など

社員 アンケートもしくはインタビュー

bull  業務内容bull  労働環境給与や待遇bull  NPS(Net Promoter Score)bull  自社に対するロイヤリティbull  自社の強み弱み課題

bull  ソーシャルシフトへの理理解度度bull  業務における顧客接点bull  情報共有の仕組みbull  ITリテラシーemsp emsp emsp emsp emsp など

顧客 インタビューもしくは傾聴(オプション)

bull  NPSbull  顧客から見見た同社のイメージ(ポジティブネガティブ)bull  顧客から見見た同社の強み弱みbull  わくわくするような買物体験の有無emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  課題の整理理と施策への展開(例例)

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

14

社員全員が自社製品の伝道師として製品の良良さを自律律的かつ適正に伝えることができる状態

あるべき状態

自社製品の知見見が豊富である

モラルを共有している(効用等を喧伝しない)

あるべき状態に必要な要件

発信手段や顧客ニーズを把握している

暗黙知の共有社会への貢献

品質系の社内基準の共有

自律律的に動けている社員協働が生まれる

権限委譲のemsp emsp ルール標準化

要件を満たすために達成化されるべきこと

適正なルールに則っている

販売価格等のルール標準化

伝道師として伝えること自律律的であること適正であること

そのための施策(サンプル) 自社製品勉強会 オープンリーダー

セッション企業哲学のemsp emsp emsp emsp 社内浸透

発信手段の確保

社員協働のemsp メカニズム

顧客経験価値の向上

ワークフロー改善協議会

情報共有ツールの導入 顧客の声の共有

具体的な内容 自社製品座学

自社製品意見見交換会

コアバリュー策定チーム

担当範囲

モデル組織担当範囲

TBD

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー策定チームモデル組織の構築

コアバリューを策定するチームそれを実践するモデル組織を構築しソーシャルシフトの社内実証実験を行行ないます定期的にソーシャルシフト推進室に実証結果をフィードバックし改善します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案③

15

フィードバック

連携

ソーシャルシフト推進室

モデル組織コアバリュー策定チーム

ソーシャルメディア活用チーム

生活者や外部のステイクホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  事前調査報告書の作成とプレゼンテーション

事前準備段階で実施した実態把握のためのヒアリングやアンケートの内容をもとに事前調査報告書を作成し経営幹部に向けてプレゼンテーションを実施します詳細な内容はソーシャルシフト推進室との全4回程度度のミーティングによって決定します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案④

16

ミーティング回 1回目 2回目 3回目 4回目

実施目的 bull  オリエンテーション bull  現状認識識 bull  事前調査報告書の原案確定

bull  事前調査報告書のプレゼンテーション

会議前の準備

ソーシャルシフト推進室

bull  事前質問票への回答 bull  オンライン上の顧客の声の簡易易調査結果

bull  直ちに着手可能な施策案提示

bull  社員アンケート実施

bull  事前調査報告書の素案bull  社員アンケート回答

bull  事前調査報告書の最終版

Looopsbull  調査表案bull  情報共有の仕組み提案bull  社員アンケート案提示

bull  事前調査報告書のイメージ提示

bull  プロジェクト浸透計画の素案

bull  プロジェクト浸透計画の最終版

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフトの社内理理解促進

①  経営層向けソーシャルシフト講演と社内実施計画の説明会を行行ないます[例例2時間times2回実施]

②  管理理層向け関連部署を取りまとめて数回にわたり実施しますemsp [例例商品本部を3回店舗開発サービス本部を数回業務企画本部コンプライアンスemsp 統括室を数回にわけ2時間のプログラム]

③  社員向けソーシャルシフト講演を実施します

④  その他スタッフ(店舗スタッフ契約社員)向けワークショップを実施します

ソーシャルシフトの準備社内理理解の促進

17

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期企業哲学の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の整理理

内面から会社を変えるための第一歩はミッションビジョンコアバリューを考えることから始まりますミッションビジョンに関しては既存にあるものを精査するほか明文化されていないものは経営トップがつくります他方コアバリューに関しては社員が自ら考え実践する一連の流流れを元につくりあげます

企業哲学の共有ミッションビジョンコアバリューに関する現状確認

19

社員が自らの手と想いでつくりあげていく

Why What How

ミッション ビジョン コアバリュー

持続可能な存在意義 未来へ導く羅羅針盤 組織としての共有価値観

bull  何によって世界をより良良くするかbull  持続可能な使命かbull  事業に独創性があるかbull  社会のどんな課題や需要に対して持続的にどんな価値を創造するか

bull  どんな会社組織になりたいかbull  独りよがりではなく三方よしかbull  社員が実現可能性を感じる未来像かbull  社員が夢を感じともに歩みたいと心から願う未来像になっているか

bull  使命遂行行にあたっての独自の価値はbull  社員の行行動を導く内容かbull  社員を幸せにするかbull  社員の創造性や協働を促進し独自のものか

bull  価値創造に繋がる必要十分な内容か

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの策定とは

企業ミッション(企業はなんのために存在しているのか)を策定します主としてトップインタビューに基づき明文化します同様に企業ビジョン(企業は何を目指すのか)も経営トップのインタビューに基づき自社の社員自ら策定明文化します

n  一連の流流れ

企業哲学の共有ミッションビジョンの策定

20

①対面インタビュー

トップインタビュー(2時間程度度)を実施しミッションやビジョンの素になる要素を導き出します

トップインタビューの内容を書き起こしキーワードや言葉葉を分類化します自社にとっての必然性を精査します

最終的に自社のミッションとビジョンはシンプルでわかりやすい言葉葉にまとめます

②レポーティング ③明文化

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの社内学習

ミッションビジョンは企業としての「大義」を表現しているため現場社員の理理解にバラつきが発生することが少なくありませんこの乖離離を是正するためにミッションビジョンの継続的な学習が重要になります一人で学習するのではなくチームや部内において他人と意見見交換をしながら理理解を深めていきます

企業哲学の共有ミッションビジョンの浸透

21

解決方法=社内学習

ギャップ=ミッションビジョンに関する理理解のバラつき

学習のポイント

l  ミッションビジョンと業務の関連性を洗い出す何のために働いているかなぜ自社で働いているのかといった大義と関連性の業務や個人前提について意見見交換します

l  読書会や学習会などの定期集会を開催する継続的な学習機会を持つために集まる機会を積極的に開催しますテーマは他社事例例や関連性のあるものを設定します

l  成果をまとめ上げる最終的に社内学習を通じて何が変わったか何が広まったかをシンプルにまとめて社内で発表します

社員 経営者層ステークホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

企業哲学の共有チームのルールづくりと共有

n  7つの習慣を活用したルールづくり

メンバー間の信頼を醸成し共通の目標に向かって協業し大きな成果を達成します

l  個人のミッションステートメントまず個人におけるミッションを宣言します他人や環境などの外からの圧力力ではなく個人が選択できる範囲を明確にします

l  第四の習慣Win-‐‑‒Winを考える自分も相手も良良い状態を目指します「誰の意見見が採用されるか」というWin-‐‑‒Loseや「ご主人様の仰せのままに」というLose-‐‑‒Winの考え方を超えることが大切切です

l  第五の習慣理理解してから理理解される真の信頼関係を築くには自分のことを理理解してもらう前に相手のことを理理解しようとする習慣が大切切です相手の立立場を理理解し感情移入してその意見見を傾聴します

l  第六六の習慣相乗効果を発揮する人と意見見を切切り離離して考えること建設的にメンバーの衆知を集め1+1が2よりも大きくなる創造的な第三案を模索索します目的を見見失わず相手と意見見の相違があり相手を尊敬する気持ちがあってはじめて素晴らしい第三案が生まれてきます

スティーブンRコヴィー「7つの習慣」より

22

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

[ミッションビジョンをまとめたキャッチコピータグラインのように

わかりやすい言葉葉を用いる]

n  フレームワークの構成要素とブランド哲学との関連性

コアバリューは「人を中心」に作成しブランド哲学と「橋渡しする言葉葉」を作成します

企業哲学の共有コアバリューのフレームワーク

23

①ミッションに関わるコアバリューemsp 行行動指針emsp 

②顧客向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

③社員向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

④社会公共向けのコアバリューemsp 行行動指針emsp 

[課題や可能性を表現する] 「社会的」に解決すべき命題

ブランド哲学をコアバリューに「橋渡しする言葉葉」

あるべき姿を「人を中心としたコアバリュー」として表現

コアバリューに紐紐づく行行動指針の数はブランド哲学に沿って作成(地域社会には顧客と社員以外の取引先などのステークホルダーが該当する)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ワークショップによるコアバリューの作成方法

ソーシャルシフトの概念念では顧客経験価値の向上に加えいかに社員の幸せを追求できるかが鍵となります例例えばマズローの5段階の欲求ピラミッドを活用し社員顧客および社会や公共に向けた価値観の要素となるものをまとめますまとめかたはワークショップ形式(各4時間times2回程度度事前に課題を出す場合)で上から3段目までの欲求レイヤーに当てはまるコアバリューの要素(キーワードや言葉葉)をマッピングしますマッピングを通して分類化し現状の把握と足りない価値観を導き出します

企業哲学の共有社員協働と顧客経験価値ピラミッドの活用

24

社員協働のピラミッド

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全衛生要因

動機づけ要因

機能要因

情緒要因

商品のコストパフーォマンス

快適な買物体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで親切切な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全

顧客経験価値のピラミッド

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ザッポス社員へのコアバリューの浸透は中途半端なものではありません企業文化第一主義といわれるゆえんでもあります

ザッポス社員は実に自由奔放なため来訪者や求職者が衝撃を受けるほどですしかしそれは完全な自由放任主義ではなく共通の理理念念共通の目標には極めて規律律性の高い一面があります

社員の幸せを実現するためには所属する会社が健康的で幸せでなくてはならずそれらは顧客のハッピーと同等に大切切なことですそしてそのバランスを考えるのは上司でもシステムでもなく一人ひとりの社員の自主性に任されています

企業哲学の共有事例例Zappos

25

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ライフネット生命のミッションは「若若い世代の保険料料を半分にして安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」としています世帯年年収が10年年前と比較して低下傾向にあるにもかかわらず保険料料は高止まりしたままですこの社会的な課題を解決するために存在する会社であると宣言しています

ビジョンは「正直に経営し分かりやすく安くて便便利利な保険商品サービスを提供すること」です

コアバリューは「ライフネット生命の生命保険マニフェスト」として24の約束事を明記していますこれはお客様に対する宣言と同時に社員の行行動指針行行動を規範するルールとして成り立立っています

企業哲学の共有事例例ライフネット生命

26

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 6: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフト全体の流流れ

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフトロードマップ

6

フェーズ 導入期 展開期 定着期

主なテーマ 社内の活性化 イノベーションの創発 ソーシャルシフトの定着

組織体制

主な実施内容

ブランド哲学

社員協働のメカニズム

ビジネスモデル

顧客経験価値

事業成果

emsp コアバリューの策定

emsp 情報共有の仕組み作り

emsp (ビジネス活性化)

emsp 顧客接点の再構築

emsp KPIの策定

emsp コアバリューの浸透

emsp コミュニケーションの定着

emsp 運用 ソーシャルシフト進捗の評価

emsp 顧客の声フィードバック

emsp 業務プロセスの見見直し

emsp 人事評価

emsp モデル組織の新設 emsp モデル組織の全社展開

emsp 権限委譲

emsp オープンリーダシップ理理解教育

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フェーズ 準備期 導入期 展開期 定着期

主な実施内容

bull  準備期の推進計画bull  社内勉強会の実施bull  基本計画の策定bull  未来委員会の設立立推進

bull  コアバリュー原案作成実践bull  オープンリーダーシップの理理解実践

bull  モデル組織でのソーシャルシフト実践

bull  業務プロセスの見見直しbull  顧客接点の再構築bull  KPI設定

bull  コアバリューの浸透bull  モデル組織の全社展開bull  イノベーションの促進bull  顧客の声フィードバックの促進bull  ソーシャルシフト進捗の評価

運営組織の状態

プロジェクトチームの組織化 チーム同士の協調 チームのハブ化 全社員

ソーシャル化

想定期間(大規模PJ) 6カ月 12カ月 12カ月 12カ月

想定期間(小規模PJ) 3カ月 6カ月 6カ月 6カ月

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフトロードマップ

7

n  ソーシャルシフトの実施内容

ソーシャルシフトで実施する主な内容には以下のような項目が挙げられます大規模な組織では約3年年半小規模な場合は2年年弱程度度の期間がかかることが想定されます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフトの会議体

全社でソーシャルシフトを推進していくための中核組織と会議体を設計します下記の3種類の会議を週次月次四半期毎などで開催します遠隔地の場合にはビデオ会議の導入も検討します

①  ソーシャルシフト推進室emsp 定例例会議ソーシャルシフト推進室との定例例会議の開催(週次遠隔地の場合はビデオ会議を検討)emsp 

②  企業トップemsp 定例例会議企業トップコアバリュー策定チームモデル組織との定例例会議の開催(月次 or 四半期)

③  経営幹部emsp 定例例会議各関連部門との定例例会議を開催

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフト推進室と会議体の創設

8

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

対象(実施組織)

社外コミュニケーションemsp (例例人事部広報部販売部など)

社内コミュニケーションemsp (例例人事部経営企画部など)

実施内容 ソーシャルシフトに関わる活動情報の発信 ソーシャルシフトの取り組みを啓蒙する

対象とする活動

bull  ソーシャルメディアアカウントの運用bull  社外向けの広報誌パンフレットへの記載bull  自社メディアホームページでの活動報告bull  他社メディアでの取材記事化bull  採用ページでの訴求bull  名刺刺での訴求bull  店舗での訴求

bull  ポスターなどの社内掲示物bull  ハンドブックやクレドなどの広報ツール作成bull  ソーシャルシフト推進組織による広報誌作成既存

の広報誌季刊誌での取材記事化bull  活動の様子をまとめた動画制作各部門に配布bull  全社会議等での活動報告bull  モデル組織の施策発表会bull  社内の情報共有メディア(Facebookグループグ

ループウェアメルマガ電子広報誌など)作成情報発信

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフトの浸透とは

9

n  ソーシャルシフトを浸透させるための活動

ソーシャルシフトを浸透させる具体的な活動は以下のように「社外コミュニケーション」と「社内コミュニケーション」に整理理することができます

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

準備期ソーシャルシフトの準備

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフト推進のための事前準備

①  ソーシャルシフト専属担当者の選定ソーシャルシフト推進室で全体をコーディネイトする専属担当者を選定し開始までの事前アドバイスを実施します

②  事前調査報告書の作成企業哲学や社内コミュニケーションの現状ソーシャルメディアの利利活用状況等に関するヒアリングを実施しますまたオンライン上の顧客の声の簡易易モニタリング社員アンケート等も実施し課題を抽出事前調査報告書を作成します

③  ソーシャルシフト提案の実施経営トップ幹部担当者の方々に向けソーシャルシフト提案書によるプレゼンテーションを実施しますemsp 

ソーシャルシフトの準備事前準備

11<提案書サンプル>

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

経営幹部

n  ソーシャルシフト推進のための組織化

ソーシャルシフト推進室を中心とした社内プロジェクトチームを発足させますemsp 

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案①

12

コアバリュー策定チーム

ソーシャルシフト推進室

モデル組織

組織体制(例例)

ソーシャルメディア活用チーム

チーム 主な役割

ソーシャルシフト推進室 bull  ソーシャルシフトを円滑滑に進めるための事務局組織

コアバリュー策定チーム bull  社員共通のコアバリューを策定し明文化するためのチーム

モデル組織 bull  社内のソーシャルシフトを実証するためにコアバリューを実践する部門

ソーシャルメディア活用チーム bull  社内コミュニケーションを活性化させソーシャルメディアで生活者と対話交流流するチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  クライアントの実態把握

クライアントの実態を把握するために経営幹部や社員企業を取り巻く生活者顧客などへのヒアリングやアンケートを実施します内容はプロジェクトに応じて設計します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

13

対象 手法 調査内容

役員経営幹部

インタビュー bull  経営理理念念の浸透度度合いbull  自社の強み弱み課題bull  ソーシャルシフトの目的指標bull  ITリテラシーemsp emsp emsp emsp emsp など

社員 アンケートもしくはインタビュー

bull  業務内容bull  労働環境給与や待遇bull  NPS(Net Promoter Score)bull  自社に対するロイヤリティbull  自社の強み弱み課題

bull  ソーシャルシフトへの理理解度度bull  業務における顧客接点bull  情報共有の仕組みbull  ITリテラシーemsp emsp emsp emsp emsp など

顧客 インタビューもしくは傾聴(オプション)

bull  NPSbull  顧客から見見た同社のイメージ(ポジティブネガティブ)bull  顧客から見見た同社の強み弱みbull  わくわくするような買物体験の有無emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  課題の整理理と施策への展開(例例)

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

14

社員全員が自社製品の伝道師として製品の良良さを自律律的かつ適正に伝えることができる状態

あるべき状態

自社製品の知見見が豊富である

モラルを共有している(効用等を喧伝しない)

あるべき状態に必要な要件

発信手段や顧客ニーズを把握している

暗黙知の共有社会への貢献

品質系の社内基準の共有

自律律的に動けている社員協働が生まれる

権限委譲のemsp emsp ルール標準化

要件を満たすために達成化されるべきこと

適正なルールに則っている

販売価格等のルール標準化

伝道師として伝えること自律律的であること適正であること

そのための施策(サンプル) 自社製品勉強会 オープンリーダー

セッション企業哲学のemsp emsp emsp emsp 社内浸透

発信手段の確保

社員協働のemsp メカニズム

顧客経験価値の向上

ワークフロー改善協議会

情報共有ツールの導入 顧客の声の共有

具体的な内容 自社製品座学

自社製品意見見交換会

コアバリュー策定チーム

担当範囲

モデル組織担当範囲

TBD

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー策定チームモデル組織の構築

コアバリューを策定するチームそれを実践するモデル組織を構築しソーシャルシフトの社内実証実験を行行ないます定期的にソーシャルシフト推進室に実証結果をフィードバックし改善します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案③

15

フィードバック

連携

ソーシャルシフト推進室

モデル組織コアバリュー策定チーム

ソーシャルメディア活用チーム

生活者や外部のステイクホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  事前調査報告書の作成とプレゼンテーション

事前準備段階で実施した実態把握のためのヒアリングやアンケートの内容をもとに事前調査報告書を作成し経営幹部に向けてプレゼンテーションを実施します詳細な内容はソーシャルシフト推進室との全4回程度度のミーティングによって決定します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案④

16

ミーティング回 1回目 2回目 3回目 4回目

実施目的 bull  オリエンテーション bull  現状認識識 bull  事前調査報告書の原案確定

bull  事前調査報告書のプレゼンテーション

会議前の準備

ソーシャルシフト推進室

bull  事前質問票への回答 bull  オンライン上の顧客の声の簡易易調査結果

bull  直ちに着手可能な施策案提示

bull  社員アンケート実施

bull  事前調査報告書の素案bull  社員アンケート回答

bull  事前調査報告書の最終版

Looopsbull  調査表案bull  情報共有の仕組み提案bull  社員アンケート案提示

bull  事前調査報告書のイメージ提示

bull  プロジェクト浸透計画の素案

bull  プロジェクト浸透計画の最終版

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフトの社内理理解促進

①  経営層向けソーシャルシフト講演と社内実施計画の説明会を行行ないます[例例2時間times2回実施]

②  管理理層向け関連部署を取りまとめて数回にわたり実施しますemsp [例例商品本部を3回店舗開発サービス本部を数回業務企画本部コンプライアンスemsp 統括室を数回にわけ2時間のプログラム]

③  社員向けソーシャルシフト講演を実施します

④  その他スタッフ(店舗スタッフ契約社員)向けワークショップを実施します

ソーシャルシフトの準備社内理理解の促進

17

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期企業哲学の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の整理理

内面から会社を変えるための第一歩はミッションビジョンコアバリューを考えることから始まりますミッションビジョンに関しては既存にあるものを精査するほか明文化されていないものは経営トップがつくります他方コアバリューに関しては社員が自ら考え実践する一連の流流れを元につくりあげます

企業哲学の共有ミッションビジョンコアバリューに関する現状確認

19

社員が自らの手と想いでつくりあげていく

Why What How

ミッション ビジョン コアバリュー

持続可能な存在意義 未来へ導く羅羅針盤 組織としての共有価値観

bull  何によって世界をより良良くするかbull  持続可能な使命かbull  事業に独創性があるかbull  社会のどんな課題や需要に対して持続的にどんな価値を創造するか

bull  どんな会社組織になりたいかbull  独りよがりではなく三方よしかbull  社員が実現可能性を感じる未来像かbull  社員が夢を感じともに歩みたいと心から願う未来像になっているか

bull  使命遂行行にあたっての独自の価値はbull  社員の行行動を導く内容かbull  社員を幸せにするかbull  社員の創造性や協働を促進し独自のものか

bull  価値創造に繋がる必要十分な内容か

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの策定とは

企業ミッション(企業はなんのために存在しているのか)を策定します主としてトップインタビューに基づき明文化します同様に企業ビジョン(企業は何を目指すのか)も経営トップのインタビューに基づき自社の社員自ら策定明文化します

n  一連の流流れ

企業哲学の共有ミッションビジョンの策定

20

①対面インタビュー

トップインタビュー(2時間程度度)を実施しミッションやビジョンの素になる要素を導き出します

トップインタビューの内容を書き起こしキーワードや言葉葉を分類化します自社にとっての必然性を精査します

最終的に自社のミッションとビジョンはシンプルでわかりやすい言葉葉にまとめます

②レポーティング ③明文化

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの社内学習

ミッションビジョンは企業としての「大義」を表現しているため現場社員の理理解にバラつきが発生することが少なくありませんこの乖離離を是正するためにミッションビジョンの継続的な学習が重要になります一人で学習するのではなくチームや部内において他人と意見見交換をしながら理理解を深めていきます

企業哲学の共有ミッションビジョンの浸透

21

解決方法=社内学習

ギャップ=ミッションビジョンに関する理理解のバラつき

学習のポイント

l  ミッションビジョンと業務の関連性を洗い出す何のために働いているかなぜ自社で働いているのかといった大義と関連性の業務や個人前提について意見見交換します

l  読書会や学習会などの定期集会を開催する継続的な学習機会を持つために集まる機会を積極的に開催しますテーマは他社事例例や関連性のあるものを設定します

l  成果をまとめ上げる最終的に社内学習を通じて何が変わったか何が広まったかをシンプルにまとめて社内で発表します

社員 経営者層ステークホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

企業哲学の共有チームのルールづくりと共有

n  7つの習慣を活用したルールづくり

メンバー間の信頼を醸成し共通の目標に向かって協業し大きな成果を達成します

l  個人のミッションステートメントまず個人におけるミッションを宣言します他人や環境などの外からの圧力力ではなく個人が選択できる範囲を明確にします

l  第四の習慣Win-‐‑‒Winを考える自分も相手も良良い状態を目指します「誰の意見見が採用されるか」というWin-‐‑‒Loseや「ご主人様の仰せのままに」というLose-‐‑‒Winの考え方を超えることが大切切です

l  第五の習慣理理解してから理理解される真の信頼関係を築くには自分のことを理理解してもらう前に相手のことを理理解しようとする習慣が大切切です相手の立立場を理理解し感情移入してその意見見を傾聴します

l  第六六の習慣相乗効果を発揮する人と意見見を切切り離離して考えること建設的にメンバーの衆知を集め1+1が2よりも大きくなる創造的な第三案を模索索します目的を見見失わず相手と意見見の相違があり相手を尊敬する気持ちがあってはじめて素晴らしい第三案が生まれてきます

スティーブンRコヴィー「7つの習慣」より

22

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

[ミッションビジョンをまとめたキャッチコピータグラインのように

わかりやすい言葉葉を用いる]

n  フレームワークの構成要素とブランド哲学との関連性

コアバリューは「人を中心」に作成しブランド哲学と「橋渡しする言葉葉」を作成します

企業哲学の共有コアバリューのフレームワーク

23

①ミッションに関わるコアバリューemsp 行行動指針emsp 

②顧客向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

③社員向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

④社会公共向けのコアバリューemsp 行行動指針emsp 

[課題や可能性を表現する] 「社会的」に解決すべき命題

ブランド哲学をコアバリューに「橋渡しする言葉葉」

あるべき姿を「人を中心としたコアバリュー」として表現

コアバリューに紐紐づく行行動指針の数はブランド哲学に沿って作成(地域社会には顧客と社員以外の取引先などのステークホルダーが該当する)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ワークショップによるコアバリューの作成方法

ソーシャルシフトの概念念では顧客経験価値の向上に加えいかに社員の幸せを追求できるかが鍵となります例例えばマズローの5段階の欲求ピラミッドを活用し社員顧客および社会や公共に向けた価値観の要素となるものをまとめますまとめかたはワークショップ形式(各4時間times2回程度度事前に課題を出す場合)で上から3段目までの欲求レイヤーに当てはまるコアバリューの要素(キーワードや言葉葉)をマッピングしますマッピングを通して分類化し現状の把握と足りない価値観を導き出します

企業哲学の共有社員協働と顧客経験価値ピラミッドの活用

24

社員協働のピラミッド

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全衛生要因

動機づけ要因

機能要因

情緒要因

商品のコストパフーォマンス

快適な買物体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで親切切な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全

顧客経験価値のピラミッド

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ザッポス社員へのコアバリューの浸透は中途半端なものではありません企業文化第一主義といわれるゆえんでもあります

ザッポス社員は実に自由奔放なため来訪者や求職者が衝撃を受けるほどですしかしそれは完全な自由放任主義ではなく共通の理理念念共通の目標には極めて規律律性の高い一面があります

社員の幸せを実現するためには所属する会社が健康的で幸せでなくてはならずそれらは顧客のハッピーと同等に大切切なことですそしてそのバランスを考えるのは上司でもシステムでもなく一人ひとりの社員の自主性に任されています

企業哲学の共有事例例Zappos

25

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ライフネット生命のミッションは「若若い世代の保険料料を半分にして安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」としています世帯年年収が10年年前と比較して低下傾向にあるにもかかわらず保険料料は高止まりしたままですこの社会的な課題を解決するために存在する会社であると宣言しています

ビジョンは「正直に経営し分かりやすく安くて便便利利な保険商品サービスを提供すること」です

コアバリューは「ライフネット生命の生命保険マニフェスト」として24の約束事を明記していますこれはお客様に対する宣言と同時に社員の行行動指針行行動を規範するルールとして成り立立っています

企業哲学の共有事例例ライフネット生命

26

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 7: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フェーズ 準備期 導入期 展開期 定着期

主な実施内容

bull  準備期の推進計画bull  社内勉強会の実施bull  基本計画の策定bull  未来委員会の設立立推進

bull  コアバリュー原案作成実践bull  オープンリーダーシップの理理解実践

bull  モデル組織でのソーシャルシフト実践

bull  業務プロセスの見見直しbull  顧客接点の再構築bull  KPI設定

bull  コアバリューの浸透bull  モデル組織の全社展開bull  イノベーションの促進bull  顧客の声フィードバックの促進bull  ソーシャルシフト進捗の評価

運営組織の状態

プロジェクトチームの組織化 チーム同士の協調 チームのハブ化 全社員

ソーシャル化

想定期間(大規模PJ) 6カ月 12カ月 12カ月 12カ月

想定期間(小規模PJ) 3カ月 6カ月 6カ月 6カ月

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフトロードマップ

7

n  ソーシャルシフトの実施内容

ソーシャルシフトで実施する主な内容には以下のような項目が挙げられます大規模な組織では約3年年半小規模な場合は2年年弱程度度の期間がかかることが想定されます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフトの会議体

全社でソーシャルシフトを推進していくための中核組織と会議体を設計します下記の3種類の会議を週次月次四半期毎などで開催します遠隔地の場合にはビデオ会議の導入も検討します

①  ソーシャルシフト推進室emsp 定例例会議ソーシャルシフト推進室との定例例会議の開催(週次遠隔地の場合はビデオ会議を検討)emsp 

②  企業トップemsp 定例例会議企業トップコアバリュー策定チームモデル組織との定例例会議の開催(月次 or 四半期)

③  経営幹部emsp 定例例会議各関連部門との定例例会議を開催

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフト推進室と会議体の創設

8

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

対象(実施組織)

社外コミュニケーションemsp (例例人事部広報部販売部など)

社内コミュニケーションemsp (例例人事部経営企画部など)

実施内容 ソーシャルシフトに関わる活動情報の発信 ソーシャルシフトの取り組みを啓蒙する

対象とする活動

bull  ソーシャルメディアアカウントの運用bull  社外向けの広報誌パンフレットへの記載bull  自社メディアホームページでの活動報告bull  他社メディアでの取材記事化bull  採用ページでの訴求bull  名刺刺での訴求bull  店舗での訴求

bull  ポスターなどの社内掲示物bull  ハンドブックやクレドなどの広報ツール作成bull  ソーシャルシフト推進組織による広報誌作成既存

の広報誌季刊誌での取材記事化bull  活動の様子をまとめた動画制作各部門に配布bull  全社会議等での活動報告bull  モデル組織の施策発表会bull  社内の情報共有メディア(Facebookグループグ

ループウェアメルマガ電子広報誌など)作成情報発信

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフトの浸透とは

9

n  ソーシャルシフトを浸透させるための活動

ソーシャルシフトを浸透させる具体的な活動は以下のように「社外コミュニケーション」と「社内コミュニケーション」に整理理することができます

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

準備期ソーシャルシフトの準備

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフト推進のための事前準備

①  ソーシャルシフト専属担当者の選定ソーシャルシフト推進室で全体をコーディネイトする専属担当者を選定し開始までの事前アドバイスを実施します

②  事前調査報告書の作成企業哲学や社内コミュニケーションの現状ソーシャルメディアの利利活用状況等に関するヒアリングを実施しますまたオンライン上の顧客の声の簡易易モニタリング社員アンケート等も実施し課題を抽出事前調査報告書を作成します

③  ソーシャルシフト提案の実施経営トップ幹部担当者の方々に向けソーシャルシフト提案書によるプレゼンテーションを実施しますemsp 

ソーシャルシフトの準備事前準備

11<提案書サンプル>

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

経営幹部

n  ソーシャルシフト推進のための組織化

ソーシャルシフト推進室を中心とした社内プロジェクトチームを発足させますemsp 

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案①

12

コアバリュー策定チーム

ソーシャルシフト推進室

モデル組織

組織体制(例例)

ソーシャルメディア活用チーム

チーム 主な役割

ソーシャルシフト推進室 bull  ソーシャルシフトを円滑滑に進めるための事務局組織

コアバリュー策定チーム bull  社員共通のコアバリューを策定し明文化するためのチーム

モデル組織 bull  社内のソーシャルシフトを実証するためにコアバリューを実践する部門

ソーシャルメディア活用チーム bull  社内コミュニケーションを活性化させソーシャルメディアで生活者と対話交流流するチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  クライアントの実態把握

クライアントの実態を把握するために経営幹部や社員企業を取り巻く生活者顧客などへのヒアリングやアンケートを実施します内容はプロジェクトに応じて設計します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

13

対象 手法 調査内容

役員経営幹部

インタビュー bull  経営理理念念の浸透度度合いbull  自社の強み弱み課題bull  ソーシャルシフトの目的指標bull  ITリテラシーemsp emsp emsp emsp emsp など

社員 アンケートもしくはインタビュー

bull  業務内容bull  労働環境給与や待遇bull  NPS(Net Promoter Score)bull  自社に対するロイヤリティbull  自社の強み弱み課題

bull  ソーシャルシフトへの理理解度度bull  業務における顧客接点bull  情報共有の仕組みbull  ITリテラシーemsp emsp emsp emsp emsp など

顧客 インタビューもしくは傾聴(オプション)

bull  NPSbull  顧客から見見た同社のイメージ(ポジティブネガティブ)bull  顧客から見見た同社の強み弱みbull  わくわくするような買物体験の有無emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  課題の整理理と施策への展開(例例)

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

14

社員全員が自社製品の伝道師として製品の良良さを自律律的かつ適正に伝えることができる状態

あるべき状態

自社製品の知見見が豊富である

モラルを共有している(効用等を喧伝しない)

あるべき状態に必要な要件

発信手段や顧客ニーズを把握している

暗黙知の共有社会への貢献

品質系の社内基準の共有

自律律的に動けている社員協働が生まれる

権限委譲のemsp emsp ルール標準化

要件を満たすために達成化されるべきこと

適正なルールに則っている

販売価格等のルール標準化

伝道師として伝えること自律律的であること適正であること

そのための施策(サンプル) 自社製品勉強会 オープンリーダー

セッション企業哲学のemsp emsp emsp emsp 社内浸透

発信手段の確保

社員協働のemsp メカニズム

顧客経験価値の向上

ワークフロー改善協議会

情報共有ツールの導入 顧客の声の共有

具体的な内容 自社製品座学

自社製品意見見交換会

コアバリュー策定チーム

担当範囲

モデル組織担当範囲

TBD

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー策定チームモデル組織の構築

コアバリューを策定するチームそれを実践するモデル組織を構築しソーシャルシフトの社内実証実験を行行ないます定期的にソーシャルシフト推進室に実証結果をフィードバックし改善します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案③

15

フィードバック

連携

ソーシャルシフト推進室

モデル組織コアバリュー策定チーム

ソーシャルメディア活用チーム

生活者や外部のステイクホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  事前調査報告書の作成とプレゼンテーション

事前準備段階で実施した実態把握のためのヒアリングやアンケートの内容をもとに事前調査報告書を作成し経営幹部に向けてプレゼンテーションを実施します詳細な内容はソーシャルシフト推進室との全4回程度度のミーティングによって決定します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案④

16

ミーティング回 1回目 2回目 3回目 4回目

実施目的 bull  オリエンテーション bull  現状認識識 bull  事前調査報告書の原案確定

bull  事前調査報告書のプレゼンテーション

会議前の準備

ソーシャルシフト推進室

bull  事前質問票への回答 bull  オンライン上の顧客の声の簡易易調査結果

bull  直ちに着手可能な施策案提示

bull  社員アンケート実施

bull  事前調査報告書の素案bull  社員アンケート回答

bull  事前調査報告書の最終版

Looopsbull  調査表案bull  情報共有の仕組み提案bull  社員アンケート案提示

bull  事前調査報告書のイメージ提示

bull  プロジェクト浸透計画の素案

bull  プロジェクト浸透計画の最終版

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフトの社内理理解促進

①  経営層向けソーシャルシフト講演と社内実施計画の説明会を行行ないます[例例2時間times2回実施]

②  管理理層向け関連部署を取りまとめて数回にわたり実施しますemsp [例例商品本部を3回店舗開発サービス本部を数回業務企画本部コンプライアンスemsp 統括室を数回にわけ2時間のプログラム]

③  社員向けソーシャルシフト講演を実施します

④  その他スタッフ(店舗スタッフ契約社員)向けワークショップを実施します

ソーシャルシフトの準備社内理理解の促進

17

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期企業哲学の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の整理理

内面から会社を変えるための第一歩はミッションビジョンコアバリューを考えることから始まりますミッションビジョンに関しては既存にあるものを精査するほか明文化されていないものは経営トップがつくります他方コアバリューに関しては社員が自ら考え実践する一連の流流れを元につくりあげます

企業哲学の共有ミッションビジョンコアバリューに関する現状確認

19

社員が自らの手と想いでつくりあげていく

Why What How

ミッション ビジョン コアバリュー

持続可能な存在意義 未来へ導く羅羅針盤 組織としての共有価値観

bull  何によって世界をより良良くするかbull  持続可能な使命かbull  事業に独創性があるかbull  社会のどんな課題や需要に対して持続的にどんな価値を創造するか

bull  どんな会社組織になりたいかbull  独りよがりではなく三方よしかbull  社員が実現可能性を感じる未来像かbull  社員が夢を感じともに歩みたいと心から願う未来像になっているか

bull  使命遂行行にあたっての独自の価値はbull  社員の行行動を導く内容かbull  社員を幸せにするかbull  社員の創造性や協働を促進し独自のものか

bull  価値創造に繋がる必要十分な内容か

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの策定とは

企業ミッション(企業はなんのために存在しているのか)を策定します主としてトップインタビューに基づき明文化します同様に企業ビジョン(企業は何を目指すのか)も経営トップのインタビューに基づき自社の社員自ら策定明文化します

n  一連の流流れ

企業哲学の共有ミッションビジョンの策定

20

①対面インタビュー

トップインタビュー(2時間程度度)を実施しミッションやビジョンの素になる要素を導き出します

トップインタビューの内容を書き起こしキーワードや言葉葉を分類化します自社にとっての必然性を精査します

最終的に自社のミッションとビジョンはシンプルでわかりやすい言葉葉にまとめます

②レポーティング ③明文化

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの社内学習

ミッションビジョンは企業としての「大義」を表現しているため現場社員の理理解にバラつきが発生することが少なくありませんこの乖離離を是正するためにミッションビジョンの継続的な学習が重要になります一人で学習するのではなくチームや部内において他人と意見見交換をしながら理理解を深めていきます

企業哲学の共有ミッションビジョンの浸透

21

解決方法=社内学習

ギャップ=ミッションビジョンに関する理理解のバラつき

学習のポイント

l  ミッションビジョンと業務の関連性を洗い出す何のために働いているかなぜ自社で働いているのかといった大義と関連性の業務や個人前提について意見見交換します

l  読書会や学習会などの定期集会を開催する継続的な学習機会を持つために集まる機会を積極的に開催しますテーマは他社事例例や関連性のあるものを設定します

l  成果をまとめ上げる最終的に社内学習を通じて何が変わったか何が広まったかをシンプルにまとめて社内で発表します

社員 経営者層ステークホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

企業哲学の共有チームのルールづくりと共有

n  7つの習慣を活用したルールづくり

メンバー間の信頼を醸成し共通の目標に向かって協業し大きな成果を達成します

l  個人のミッションステートメントまず個人におけるミッションを宣言します他人や環境などの外からの圧力力ではなく個人が選択できる範囲を明確にします

l  第四の習慣Win-‐‑‒Winを考える自分も相手も良良い状態を目指します「誰の意見見が採用されるか」というWin-‐‑‒Loseや「ご主人様の仰せのままに」というLose-‐‑‒Winの考え方を超えることが大切切です

l  第五の習慣理理解してから理理解される真の信頼関係を築くには自分のことを理理解してもらう前に相手のことを理理解しようとする習慣が大切切です相手の立立場を理理解し感情移入してその意見見を傾聴します

l  第六六の習慣相乗効果を発揮する人と意見見を切切り離離して考えること建設的にメンバーの衆知を集め1+1が2よりも大きくなる創造的な第三案を模索索します目的を見見失わず相手と意見見の相違があり相手を尊敬する気持ちがあってはじめて素晴らしい第三案が生まれてきます

スティーブンRコヴィー「7つの習慣」より

22

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

[ミッションビジョンをまとめたキャッチコピータグラインのように

わかりやすい言葉葉を用いる]

n  フレームワークの構成要素とブランド哲学との関連性

コアバリューは「人を中心」に作成しブランド哲学と「橋渡しする言葉葉」を作成します

企業哲学の共有コアバリューのフレームワーク

23

①ミッションに関わるコアバリューemsp 行行動指針emsp 

②顧客向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

③社員向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

④社会公共向けのコアバリューemsp 行行動指針emsp 

[課題や可能性を表現する] 「社会的」に解決すべき命題

ブランド哲学をコアバリューに「橋渡しする言葉葉」

あるべき姿を「人を中心としたコアバリュー」として表現

コアバリューに紐紐づく行行動指針の数はブランド哲学に沿って作成(地域社会には顧客と社員以外の取引先などのステークホルダーが該当する)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ワークショップによるコアバリューの作成方法

ソーシャルシフトの概念念では顧客経験価値の向上に加えいかに社員の幸せを追求できるかが鍵となります例例えばマズローの5段階の欲求ピラミッドを活用し社員顧客および社会や公共に向けた価値観の要素となるものをまとめますまとめかたはワークショップ形式(各4時間times2回程度度事前に課題を出す場合)で上から3段目までの欲求レイヤーに当てはまるコアバリューの要素(キーワードや言葉葉)をマッピングしますマッピングを通して分類化し現状の把握と足りない価値観を導き出します

企業哲学の共有社員協働と顧客経験価値ピラミッドの活用

24

社員協働のピラミッド

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全衛生要因

動機づけ要因

機能要因

情緒要因

商品のコストパフーォマンス

快適な買物体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで親切切な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全

顧客経験価値のピラミッド

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ザッポス社員へのコアバリューの浸透は中途半端なものではありません企業文化第一主義といわれるゆえんでもあります

ザッポス社員は実に自由奔放なため来訪者や求職者が衝撃を受けるほどですしかしそれは完全な自由放任主義ではなく共通の理理念念共通の目標には極めて規律律性の高い一面があります

社員の幸せを実現するためには所属する会社が健康的で幸せでなくてはならずそれらは顧客のハッピーと同等に大切切なことですそしてそのバランスを考えるのは上司でもシステムでもなく一人ひとりの社員の自主性に任されています

企業哲学の共有事例例Zappos

25

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ライフネット生命のミッションは「若若い世代の保険料料を半分にして安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」としています世帯年年収が10年年前と比較して低下傾向にあるにもかかわらず保険料料は高止まりしたままですこの社会的な課題を解決するために存在する会社であると宣言しています

ビジョンは「正直に経営し分かりやすく安くて便便利利な保険商品サービスを提供すること」です

コアバリューは「ライフネット生命の生命保険マニフェスト」として24の約束事を明記していますこれはお客様に対する宣言と同時に社員の行行動指針行行動を規範するルールとして成り立立っています

企業哲学の共有事例例ライフネット生命

26

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 8: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフトの会議体

全社でソーシャルシフトを推進していくための中核組織と会議体を設計します下記の3種類の会議を週次月次四半期毎などで開催します遠隔地の場合にはビデオ会議の導入も検討します

①  ソーシャルシフト推進室emsp 定例例会議ソーシャルシフト推進室との定例例会議の開催(週次遠隔地の場合はビデオ会議を検討)emsp 

②  企業トップemsp 定例例会議企業トップコアバリュー策定チームモデル組織との定例例会議の開催(月次 or 四半期)

③  経営幹部emsp 定例例会議各関連部門との定例例会議を開催

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフト推進室と会議体の創設

8

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

対象(実施組織)

社外コミュニケーションemsp (例例人事部広報部販売部など)

社内コミュニケーションemsp (例例人事部経営企画部など)

実施内容 ソーシャルシフトに関わる活動情報の発信 ソーシャルシフトの取り組みを啓蒙する

対象とする活動

bull  ソーシャルメディアアカウントの運用bull  社外向けの広報誌パンフレットへの記載bull  自社メディアホームページでの活動報告bull  他社メディアでの取材記事化bull  採用ページでの訴求bull  名刺刺での訴求bull  店舗での訴求

bull  ポスターなどの社内掲示物bull  ハンドブックやクレドなどの広報ツール作成bull  ソーシャルシフト推進組織による広報誌作成既存

の広報誌季刊誌での取材記事化bull  活動の様子をまとめた動画制作各部門に配布bull  全社会議等での活動報告bull  モデル組織の施策発表会bull  社内の情報共有メディア(Facebookグループグ

ループウェアメルマガ電子広報誌など)作成情報発信

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフトの浸透とは

9

n  ソーシャルシフトを浸透させるための活動

ソーシャルシフトを浸透させる具体的な活動は以下のように「社外コミュニケーション」と「社内コミュニケーション」に整理理することができます

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

準備期ソーシャルシフトの準備

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフト推進のための事前準備

①  ソーシャルシフト専属担当者の選定ソーシャルシフト推進室で全体をコーディネイトする専属担当者を選定し開始までの事前アドバイスを実施します

②  事前調査報告書の作成企業哲学や社内コミュニケーションの現状ソーシャルメディアの利利活用状況等に関するヒアリングを実施しますまたオンライン上の顧客の声の簡易易モニタリング社員アンケート等も実施し課題を抽出事前調査報告書を作成します

③  ソーシャルシフト提案の実施経営トップ幹部担当者の方々に向けソーシャルシフト提案書によるプレゼンテーションを実施しますemsp 

ソーシャルシフトの準備事前準備

11<提案書サンプル>

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

経営幹部

n  ソーシャルシフト推進のための組織化

ソーシャルシフト推進室を中心とした社内プロジェクトチームを発足させますemsp 

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案①

12

コアバリュー策定チーム

ソーシャルシフト推進室

モデル組織

組織体制(例例)

ソーシャルメディア活用チーム

チーム 主な役割

ソーシャルシフト推進室 bull  ソーシャルシフトを円滑滑に進めるための事務局組織

コアバリュー策定チーム bull  社員共通のコアバリューを策定し明文化するためのチーム

モデル組織 bull  社内のソーシャルシフトを実証するためにコアバリューを実践する部門

ソーシャルメディア活用チーム bull  社内コミュニケーションを活性化させソーシャルメディアで生活者と対話交流流するチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  クライアントの実態把握

クライアントの実態を把握するために経営幹部や社員企業を取り巻く生活者顧客などへのヒアリングやアンケートを実施します内容はプロジェクトに応じて設計します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

13

対象 手法 調査内容

役員経営幹部

インタビュー bull  経営理理念念の浸透度度合いbull  自社の強み弱み課題bull  ソーシャルシフトの目的指標bull  ITリテラシーemsp emsp emsp emsp emsp など

社員 アンケートもしくはインタビュー

bull  業務内容bull  労働環境給与や待遇bull  NPS(Net Promoter Score)bull  自社に対するロイヤリティbull  自社の強み弱み課題

bull  ソーシャルシフトへの理理解度度bull  業務における顧客接点bull  情報共有の仕組みbull  ITリテラシーemsp emsp emsp emsp emsp など

顧客 インタビューもしくは傾聴(オプション)

bull  NPSbull  顧客から見見た同社のイメージ(ポジティブネガティブ)bull  顧客から見見た同社の強み弱みbull  わくわくするような買物体験の有無emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  課題の整理理と施策への展開(例例)

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

14

社員全員が自社製品の伝道師として製品の良良さを自律律的かつ適正に伝えることができる状態

あるべき状態

自社製品の知見見が豊富である

モラルを共有している(効用等を喧伝しない)

あるべき状態に必要な要件

発信手段や顧客ニーズを把握している

暗黙知の共有社会への貢献

品質系の社内基準の共有

自律律的に動けている社員協働が生まれる

権限委譲のemsp emsp ルール標準化

要件を満たすために達成化されるべきこと

適正なルールに則っている

販売価格等のルール標準化

伝道師として伝えること自律律的であること適正であること

そのための施策(サンプル) 自社製品勉強会 オープンリーダー

セッション企業哲学のemsp emsp emsp emsp 社内浸透

発信手段の確保

社員協働のemsp メカニズム

顧客経験価値の向上

ワークフロー改善協議会

情報共有ツールの導入 顧客の声の共有

具体的な内容 自社製品座学

自社製品意見見交換会

コアバリュー策定チーム

担当範囲

モデル組織担当範囲

TBD

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー策定チームモデル組織の構築

コアバリューを策定するチームそれを実践するモデル組織を構築しソーシャルシフトの社内実証実験を行行ないます定期的にソーシャルシフト推進室に実証結果をフィードバックし改善します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案③

15

フィードバック

連携

ソーシャルシフト推進室

モデル組織コアバリュー策定チーム

ソーシャルメディア活用チーム

生活者や外部のステイクホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  事前調査報告書の作成とプレゼンテーション

事前準備段階で実施した実態把握のためのヒアリングやアンケートの内容をもとに事前調査報告書を作成し経営幹部に向けてプレゼンテーションを実施します詳細な内容はソーシャルシフト推進室との全4回程度度のミーティングによって決定します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案④

16

ミーティング回 1回目 2回目 3回目 4回目

実施目的 bull  オリエンテーション bull  現状認識識 bull  事前調査報告書の原案確定

bull  事前調査報告書のプレゼンテーション

会議前の準備

ソーシャルシフト推進室

bull  事前質問票への回答 bull  オンライン上の顧客の声の簡易易調査結果

bull  直ちに着手可能な施策案提示

bull  社員アンケート実施

bull  事前調査報告書の素案bull  社員アンケート回答

bull  事前調査報告書の最終版

Looopsbull  調査表案bull  情報共有の仕組み提案bull  社員アンケート案提示

bull  事前調査報告書のイメージ提示

bull  プロジェクト浸透計画の素案

bull  プロジェクト浸透計画の最終版

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフトの社内理理解促進

①  経営層向けソーシャルシフト講演と社内実施計画の説明会を行行ないます[例例2時間times2回実施]

②  管理理層向け関連部署を取りまとめて数回にわたり実施しますemsp [例例商品本部を3回店舗開発サービス本部を数回業務企画本部コンプライアンスemsp 統括室を数回にわけ2時間のプログラム]

③  社員向けソーシャルシフト講演を実施します

④  その他スタッフ(店舗スタッフ契約社員)向けワークショップを実施します

ソーシャルシフトの準備社内理理解の促進

17

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期企業哲学の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の整理理

内面から会社を変えるための第一歩はミッションビジョンコアバリューを考えることから始まりますミッションビジョンに関しては既存にあるものを精査するほか明文化されていないものは経営トップがつくります他方コアバリューに関しては社員が自ら考え実践する一連の流流れを元につくりあげます

企業哲学の共有ミッションビジョンコアバリューに関する現状確認

19

社員が自らの手と想いでつくりあげていく

Why What How

ミッション ビジョン コアバリュー

持続可能な存在意義 未来へ導く羅羅針盤 組織としての共有価値観

bull  何によって世界をより良良くするかbull  持続可能な使命かbull  事業に独創性があるかbull  社会のどんな課題や需要に対して持続的にどんな価値を創造するか

bull  どんな会社組織になりたいかbull  独りよがりではなく三方よしかbull  社員が実現可能性を感じる未来像かbull  社員が夢を感じともに歩みたいと心から願う未来像になっているか

bull  使命遂行行にあたっての独自の価値はbull  社員の行行動を導く内容かbull  社員を幸せにするかbull  社員の創造性や協働を促進し独自のものか

bull  価値創造に繋がる必要十分な内容か

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの策定とは

企業ミッション(企業はなんのために存在しているのか)を策定します主としてトップインタビューに基づき明文化します同様に企業ビジョン(企業は何を目指すのか)も経営トップのインタビューに基づき自社の社員自ら策定明文化します

n  一連の流流れ

企業哲学の共有ミッションビジョンの策定

20

①対面インタビュー

トップインタビュー(2時間程度度)を実施しミッションやビジョンの素になる要素を導き出します

トップインタビューの内容を書き起こしキーワードや言葉葉を分類化します自社にとっての必然性を精査します

最終的に自社のミッションとビジョンはシンプルでわかりやすい言葉葉にまとめます

②レポーティング ③明文化

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの社内学習

ミッションビジョンは企業としての「大義」を表現しているため現場社員の理理解にバラつきが発生することが少なくありませんこの乖離離を是正するためにミッションビジョンの継続的な学習が重要になります一人で学習するのではなくチームや部内において他人と意見見交換をしながら理理解を深めていきます

企業哲学の共有ミッションビジョンの浸透

21

解決方法=社内学習

ギャップ=ミッションビジョンに関する理理解のバラつき

学習のポイント

l  ミッションビジョンと業務の関連性を洗い出す何のために働いているかなぜ自社で働いているのかといった大義と関連性の業務や個人前提について意見見交換します

l  読書会や学習会などの定期集会を開催する継続的な学習機会を持つために集まる機会を積極的に開催しますテーマは他社事例例や関連性のあるものを設定します

l  成果をまとめ上げる最終的に社内学習を通じて何が変わったか何が広まったかをシンプルにまとめて社内で発表します

社員 経営者層ステークホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

企業哲学の共有チームのルールづくりと共有

n  7つの習慣を活用したルールづくり

メンバー間の信頼を醸成し共通の目標に向かって協業し大きな成果を達成します

l  個人のミッションステートメントまず個人におけるミッションを宣言します他人や環境などの外からの圧力力ではなく個人が選択できる範囲を明確にします

l  第四の習慣Win-‐‑‒Winを考える自分も相手も良良い状態を目指します「誰の意見見が採用されるか」というWin-‐‑‒Loseや「ご主人様の仰せのままに」というLose-‐‑‒Winの考え方を超えることが大切切です

l  第五の習慣理理解してから理理解される真の信頼関係を築くには自分のことを理理解してもらう前に相手のことを理理解しようとする習慣が大切切です相手の立立場を理理解し感情移入してその意見見を傾聴します

l  第六六の習慣相乗効果を発揮する人と意見見を切切り離離して考えること建設的にメンバーの衆知を集め1+1が2よりも大きくなる創造的な第三案を模索索します目的を見見失わず相手と意見見の相違があり相手を尊敬する気持ちがあってはじめて素晴らしい第三案が生まれてきます

スティーブンRコヴィー「7つの習慣」より

22

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

[ミッションビジョンをまとめたキャッチコピータグラインのように

わかりやすい言葉葉を用いる]

n  フレームワークの構成要素とブランド哲学との関連性

コアバリューは「人を中心」に作成しブランド哲学と「橋渡しする言葉葉」を作成します

企業哲学の共有コアバリューのフレームワーク

23

①ミッションに関わるコアバリューemsp 行行動指針emsp 

②顧客向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

③社員向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

④社会公共向けのコアバリューemsp 行行動指針emsp 

[課題や可能性を表現する] 「社会的」に解決すべき命題

ブランド哲学をコアバリューに「橋渡しする言葉葉」

あるべき姿を「人を中心としたコアバリュー」として表現

コアバリューに紐紐づく行行動指針の数はブランド哲学に沿って作成(地域社会には顧客と社員以外の取引先などのステークホルダーが該当する)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ワークショップによるコアバリューの作成方法

ソーシャルシフトの概念念では顧客経験価値の向上に加えいかに社員の幸せを追求できるかが鍵となります例例えばマズローの5段階の欲求ピラミッドを活用し社員顧客および社会や公共に向けた価値観の要素となるものをまとめますまとめかたはワークショップ形式(各4時間times2回程度度事前に課題を出す場合)で上から3段目までの欲求レイヤーに当てはまるコアバリューの要素(キーワードや言葉葉)をマッピングしますマッピングを通して分類化し現状の把握と足りない価値観を導き出します

企業哲学の共有社員協働と顧客経験価値ピラミッドの活用

24

社員協働のピラミッド

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全衛生要因

動機づけ要因

機能要因

情緒要因

商品のコストパフーォマンス

快適な買物体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで親切切な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全

顧客経験価値のピラミッド

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ザッポス社員へのコアバリューの浸透は中途半端なものではありません企業文化第一主義といわれるゆえんでもあります

ザッポス社員は実に自由奔放なため来訪者や求職者が衝撃を受けるほどですしかしそれは完全な自由放任主義ではなく共通の理理念念共通の目標には極めて規律律性の高い一面があります

社員の幸せを実現するためには所属する会社が健康的で幸せでなくてはならずそれらは顧客のハッピーと同等に大切切なことですそしてそのバランスを考えるのは上司でもシステムでもなく一人ひとりの社員の自主性に任されています

企業哲学の共有事例例Zappos

25

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ライフネット生命のミッションは「若若い世代の保険料料を半分にして安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」としています世帯年年収が10年年前と比較して低下傾向にあるにもかかわらず保険料料は高止まりしたままですこの社会的な課題を解決するために存在する会社であると宣言しています

ビジョンは「正直に経営し分かりやすく安くて便便利利な保険商品サービスを提供すること」です

コアバリューは「ライフネット生命の生命保険マニフェスト」として24の約束事を明記していますこれはお客様に対する宣言と同時に社員の行行動指針行行動を規範するルールとして成り立立っています

企業哲学の共有事例例ライフネット生命

26

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 9: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

対象(実施組織)

社外コミュニケーションemsp (例例人事部広報部販売部など)

社内コミュニケーションemsp (例例人事部経営企画部など)

実施内容 ソーシャルシフトに関わる活動情報の発信 ソーシャルシフトの取り組みを啓蒙する

対象とする活動

bull  ソーシャルメディアアカウントの運用bull  社外向けの広報誌パンフレットへの記載bull  自社メディアホームページでの活動報告bull  他社メディアでの取材記事化bull  採用ページでの訴求bull  名刺刺での訴求bull  店舗での訴求

bull  ポスターなどの社内掲示物bull  ハンドブックやクレドなどの広報ツール作成bull  ソーシャルシフト推進組織による広報誌作成既存

の広報誌季刊誌での取材記事化bull  活動の様子をまとめた動画制作各部門に配布bull  全社会議等での活動報告bull  モデル組織の施策発表会bull  社内の情報共有メディア(Facebookグループグ

ループウェアメルマガ電子広報誌など)作成情報発信

ソーシャルシフトの全体像ソーシャルシフトの浸透とは

9

n  ソーシャルシフトを浸透させるための活動

ソーシャルシフトを浸透させる具体的な活動は以下のように「社外コミュニケーション」と「社内コミュニケーション」に整理理することができます

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

準備期ソーシャルシフトの準備

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフト推進のための事前準備

①  ソーシャルシフト専属担当者の選定ソーシャルシフト推進室で全体をコーディネイトする専属担当者を選定し開始までの事前アドバイスを実施します

②  事前調査報告書の作成企業哲学や社内コミュニケーションの現状ソーシャルメディアの利利活用状況等に関するヒアリングを実施しますまたオンライン上の顧客の声の簡易易モニタリング社員アンケート等も実施し課題を抽出事前調査報告書を作成します

③  ソーシャルシフト提案の実施経営トップ幹部担当者の方々に向けソーシャルシフト提案書によるプレゼンテーションを実施しますemsp 

ソーシャルシフトの準備事前準備

11<提案書サンプル>

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

経営幹部

n  ソーシャルシフト推進のための組織化

ソーシャルシフト推進室を中心とした社内プロジェクトチームを発足させますemsp 

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案①

12

コアバリュー策定チーム

ソーシャルシフト推進室

モデル組織

組織体制(例例)

ソーシャルメディア活用チーム

チーム 主な役割

ソーシャルシフト推進室 bull  ソーシャルシフトを円滑滑に進めるための事務局組織

コアバリュー策定チーム bull  社員共通のコアバリューを策定し明文化するためのチーム

モデル組織 bull  社内のソーシャルシフトを実証するためにコアバリューを実践する部門

ソーシャルメディア活用チーム bull  社内コミュニケーションを活性化させソーシャルメディアで生活者と対話交流流するチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  クライアントの実態把握

クライアントの実態を把握するために経営幹部や社員企業を取り巻く生活者顧客などへのヒアリングやアンケートを実施します内容はプロジェクトに応じて設計します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

13

対象 手法 調査内容

役員経営幹部

インタビュー bull  経営理理念念の浸透度度合いbull  自社の強み弱み課題bull  ソーシャルシフトの目的指標bull  ITリテラシーemsp emsp emsp emsp emsp など

社員 アンケートもしくはインタビュー

bull  業務内容bull  労働環境給与や待遇bull  NPS(Net Promoter Score)bull  自社に対するロイヤリティbull  自社の強み弱み課題

bull  ソーシャルシフトへの理理解度度bull  業務における顧客接点bull  情報共有の仕組みbull  ITリテラシーemsp emsp emsp emsp emsp など

顧客 インタビューもしくは傾聴(オプション)

bull  NPSbull  顧客から見見た同社のイメージ(ポジティブネガティブ)bull  顧客から見見た同社の強み弱みbull  わくわくするような買物体験の有無emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  課題の整理理と施策への展開(例例)

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

14

社員全員が自社製品の伝道師として製品の良良さを自律律的かつ適正に伝えることができる状態

あるべき状態

自社製品の知見見が豊富である

モラルを共有している(効用等を喧伝しない)

あるべき状態に必要な要件

発信手段や顧客ニーズを把握している

暗黙知の共有社会への貢献

品質系の社内基準の共有

自律律的に動けている社員協働が生まれる

権限委譲のemsp emsp ルール標準化

要件を満たすために達成化されるべきこと

適正なルールに則っている

販売価格等のルール標準化

伝道師として伝えること自律律的であること適正であること

そのための施策(サンプル) 自社製品勉強会 オープンリーダー

セッション企業哲学のemsp emsp emsp emsp 社内浸透

発信手段の確保

社員協働のemsp メカニズム

顧客経験価値の向上

ワークフロー改善協議会

情報共有ツールの導入 顧客の声の共有

具体的な内容 自社製品座学

自社製品意見見交換会

コアバリュー策定チーム

担当範囲

モデル組織担当範囲

TBD

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー策定チームモデル組織の構築

コアバリューを策定するチームそれを実践するモデル組織を構築しソーシャルシフトの社内実証実験を行行ないます定期的にソーシャルシフト推進室に実証結果をフィードバックし改善します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案③

15

フィードバック

連携

ソーシャルシフト推進室

モデル組織コアバリュー策定チーム

ソーシャルメディア活用チーム

生活者や外部のステイクホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  事前調査報告書の作成とプレゼンテーション

事前準備段階で実施した実態把握のためのヒアリングやアンケートの内容をもとに事前調査報告書を作成し経営幹部に向けてプレゼンテーションを実施します詳細な内容はソーシャルシフト推進室との全4回程度度のミーティングによって決定します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案④

16

ミーティング回 1回目 2回目 3回目 4回目

実施目的 bull  オリエンテーション bull  現状認識識 bull  事前調査報告書の原案確定

bull  事前調査報告書のプレゼンテーション

会議前の準備

ソーシャルシフト推進室

bull  事前質問票への回答 bull  オンライン上の顧客の声の簡易易調査結果

bull  直ちに着手可能な施策案提示

bull  社員アンケート実施

bull  事前調査報告書の素案bull  社員アンケート回答

bull  事前調査報告書の最終版

Looopsbull  調査表案bull  情報共有の仕組み提案bull  社員アンケート案提示

bull  事前調査報告書のイメージ提示

bull  プロジェクト浸透計画の素案

bull  プロジェクト浸透計画の最終版

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフトの社内理理解促進

①  経営層向けソーシャルシフト講演と社内実施計画の説明会を行行ないます[例例2時間times2回実施]

②  管理理層向け関連部署を取りまとめて数回にわたり実施しますemsp [例例商品本部を3回店舗開発サービス本部を数回業務企画本部コンプライアンスemsp 統括室を数回にわけ2時間のプログラム]

③  社員向けソーシャルシフト講演を実施します

④  その他スタッフ(店舗スタッフ契約社員)向けワークショップを実施します

ソーシャルシフトの準備社内理理解の促進

17

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期企業哲学の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の整理理

内面から会社を変えるための第一歩はミッションビジョンコアバリューを考えることから始まりますミッションビジョンに関しては既存にあるものを精査するほか明文化されていないものは経営トップがつくります他方コアバリューに関しては社員が自ら考え実践する一連の流流れを元につくりあげます

企業哲学の共有ミッションビジョンコアバリューに関する現状確認

19

社員が自らの手と想いでつくりあげていく

Why What How

ミッション ビジョン コアバリュー

持続可能な存在意義 未来へ導く羅羅針盤 組織としての共有価値観

bull  何によって世界をより良良くするかbull  持続可能な使命かbull  事業に独創性があるかbull  社会のどんな課題や需要に対して持続的にどんな価値を創造するか

bull  どんな会社組織になりたいかbull  独りよがりではなく三方よしかbull  社員が実現可能性を感じる未来像かbull  社員が夢を感じともに歩みたいと心から願う未来像になっているか

bull  使命遂行行にあたっての独自の価値はbull  社員の行行動を導く内容かbull  社員を幸せにするかbull  社員の創造性や協働を促進し独自のものか

bull  価値創造に繋がる必要十分な内容か

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの策定とは

企業ミッション(企業はなんのために存在しているのか)を策定します主としてトップインタビューに基づき明文化します同様に企業ビジョン(企業は何を目指すのか)も経営トップのインタビューに基づき自社の社員自ら策定明文化します

n  一連の流流れ

企業哲学の共有ミッションビジョンの策定

20

①対面インタビュー

トップインタビュー(2時間程度度)を実施しミッションやビジョンの素になる要素を導き出します

トップインタビューの内容を書き起こしキーワードや言葉葉を分類化します自社にとっての必然性を精査します

最終的に自社のミッションとビジョンはシンプルでわかりやすい言葉葉にまとめます

②レポーティング ③明文化

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの社内学習

ミッションビジョンは企業としての「大義」を表現しているため現場社員の理理解にバラつきが発生することが少なくありませんこの乖離離を是正するためにミッションビジョンの継続的な学習が重要になります一人で学習するのではなくチームや部内において他人と意見見交換をしながら理理解を深めていきます

企業哲学の共有ミッションビジョンの浸透

21

解決方法=社内学習

ギャップ=ミッションビジョンに関する理理解のバラつき

学習のポイント

l  ミッションビジョンと業務の関連性を洗い出す何のために働いているかなぜ自社で働いているのかといった大義と関連性の業務や個人前提について意見見交換します

l  読書会や学習会などの定期集会を開催する継続的な学習機会を持つために集まる機会を積極的に開催しますテーマは他社事例例や関連性のあるものを設定します

l  成果をまとめ上げる最終的に社内学習を通じて何が変わったか何が広まったかをシンプルにまとめて社内で発表します

社員 経営者層ステークホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

企業哲学の共有チームのルールづくりと共有

n  7つの習慣を活用したルールづくり

メンバー間の信頼を醸成し共通の目標に向かって協業し大きな成果を達成します

l  個人のミッションステートメントまず個人におけるミッションを宣言します他人や環境などの外からの圧力力ではなく個人が選択できる範囲を明確にします

l  第四の習慣Win-‐‑‒Winを考える自分も相手も良良い状態を目指します「誰の意見見が採用されるか」というWin-‐‑‒Loseや「ご主人様の仰せのままに」というLose-‐‑‒Winの考え方を超えることが大切切です

l  第五の習慣理理解してから理理解される真の信頼関係を築くには自分のことを理理解してもらう前に相手のことを理理解しようとする習慣が大切切です相手の立立場を理理解し感情移入してその意見見を傾聴します

l  第六六の習慣相乗効果を発揮する人と意見見を切切り離離して考えること建設的にメンバーの衆知を集め1+1が2よりも大きくなる創造的な第三案を模索索します目的を見見失わず相手と意見見の相違があり相手を尊敬する気持ちがあってはじめて素晴らしい第三案が生まれてきます

スティーブンRコヴィー「7つの習慣」より

22

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

[ミッションビジョンをまとめたキャッチコピータグラインのように

わかりやすい言葉葉を用いる]

n  フレームワークの構成要素とブランド哲学との関連性

コアバリューは「人を中心」に作成しブランド哲学と「橋渡しする言葉葉」を作成します

企業哲学の共有コアバリューのフレームワーク

23

①ミッションに関わるコアバリューemsp 行行動指針emsp 

②顧客向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

③社員向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

④社会公共向けのコアバリューemsp 行行動指針emsp 

[課題や可能性を表現する] 「社会的」に解決すべき命題

ブランド哲学をコアバリューに「橋渡しする言葉葉」

あるべき姿を「人を中心としたコアバリュー」として表現

コアバリューに紐紐づく行行動指針の数はブランド哲学に沿って作成(地域社会には顧客と社員以外の取引先などのステークホルダーが該当する)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ワークショップによるコアバリューの作成方法

ソーシャルシフトの概念念では顧客経験価値の向上に加えいかに社員の幸せを追求できるかが鍵となります例例えばマズローの5段階の欲求ピラミッドを活用し社員顧客および社会や公共に向けた価値観の要素となるものをまとめますまとめかたはワークショップ形式(各4時間times2回程度度事前に課題を出す場合)で上から3段目までの欲求レイヤーに当てはまるコアバリューの要素(キーワードや言葉葉)をマッピングしますマッピングを通して分類化し現状の把握と足りない価値観を導き出します

企業哲学の共有社員協働と顧客経験価値ピラミッドの活用

24

社員協働のピラミッド

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全衛生要因

動機づけ要因

機能要因

情緒要因

商品のコストパフーォマンス

快適な買物体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで親切切な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全

顧客経験価値のピラミッド

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ザッポス社員へのコアバリューの浸透は中途半端なものではありません企業文化第一主義といわれるゆえんでもあります

ザッポス社員は実に自由奔放なため来訪者や求職者が衝撃を受けるほどですしかしそれは完全な自由放任主義ではなく共通の理理念念共通の目標には極めて規律律性の高い一面があります

社員の幸せを実現するためには所属する会社が健康的で幸せでなくてはならずそれらは顧客のハッピーと同等に大切切なことですそしてそのバランスを考えるのは上司でもシステムでもなく一人ひとりの社員の自主性に任されています

企業哲学の共有事例例Zappos

25

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ライフネット生命のミッションは「若若い世代の保険料料を半分にして安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」としています世帯年年収が10年年前と比較して低下傾向にあるにもかかわらず保険料料は高止まりしたままですこの社会的な課題を解決するために存在する会社であると宣言しています

ビジョンは「正直に経営し分かりやすく安くて便便利利な保険商品サービスを提供すること」です

コアバリューは「ライフネット生命の生命保険マニフェスト」として24の約束事を明記していますこれはお客様に対する宣言と同時に社員の行行動指針行行動を規範するルールとして成り立立っています

企業哲学の共有事例例ライフネット生命

26

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 10: ソーシャルシフト・フレームワーク

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

準備期ソーシャルシフトの準備

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフト推進のための事前準備

①  ソーシャルシフト専属担当者の選定ソーシャルシフト推進室で全体をコーディネイトする専属担当者を選定し開始までの事前アドバイスを実施します

②  事前調査報告書の作成企業哲学や社内コミュニケーションの現状ソーシャルメディアの利利活用状況等に関するヒアリングを実施しますまたオンライン上の顧客の声の簡易易モニタリング社員アンケート等も実施し課題を抽出事前調査報告書を作成します

③  ソーシャルシフト提案の実施経営トップ幹部担当者の方々に向けソーシャルシフト提案書によるプレゼンテーションを実施しますemsp 

ソーシャルシフトの準備事前準備

11<提案書サンプル>

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

経営幹部

n  ソーシャルシフト推進のための組織化

ソーシャルシフト推進室を中心とした社内プロジェクトチームを発足させますemsp 

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案①

12

コアバリュー策定チーム

ソーシャルシフト推進室

モデル組織

組織体制(例例)

ソーシャルメディア活用チーム

チーム 主な役割

ソーシャルシフト推進室 bull  ソーシャルシフトを円滑滑に進めるための事務局組織

コアバリュー策定チーム bull  社員共通のコアバリューを策定し明文化するためのチーム

モデル組織 bull  社内のソーシャルシフトを実証するためにコアバリューを実践する部門

ソーシャルメディア活用チーム bull  社内コミュニケーションを活性化させソーシャルメディアで生活者と対話交流流するチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  クライアントの実態把握

クライアントの実態を把握するために経営幹部や社員企業を取り巻く生活者顧客などへのヒアリングやアンケートを実施します内容はプロジェクトに応じて設計します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

13

対象 手法 調査内容

役員経営幹部

インタビュー bull  経営理理念念の浸透度度合いbull  自社の強み弱み課題bull  ソーシャルシフトの目的指標bull  ITリテラシーemsp emsp emsp emsp emsp など

社員 アンケートもしくはインタビュー

bull  業務内容bull  労働環境給与や待遇bull  NPS(Net Promoter Score)bull  自社に対するロイヤリティbull  自社の強み弱み課題

bull  ソーシャルシフトへの理理解度度bull  業務における顧客接点bull  情報共有の仕組みbull  ITリテラシーemsp emsp emsp emsp emsp など

顧客 インタビューもしくは傾聴(オプション)

bull  NPSbull  顧客から見見た同社のイメージ(ポジティブネガティブ)bull  顧客から見見た同社の強み弱みbull  わくわくするような買物体験の有無emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  課題の整理理と施策への展開(例例)

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

14

社員全員が自社製品の伝道師として製品の良良さを自律律的かつ適正に伝えることができる状態

あるべき状態

自社製品の知見見が豊富である

モラルを共有している(効用等を喧伝しない)

あるべき状態に必要な要件

発信手段や顧客ニーズを把握している

暗黙知の共有社会への貢献

品質系の社内基準の共有

自律律的に動けている社員協働が生まれる

権限委譲のemsp emsp ルール標準化

要件を満たすために達成化されるべきこと

適正なルールに則っている

販売価格等のルール標準化

伝道師として伝えること自律律的であること適正であること

そのための施策(サンプル) 自社製品勉強会 オープンリーダー

セッション企業哲学のemsp emsp emsp emsp 社内浸透

発信手段の確保

社員協働のemsp メカニズム

顧客経験価値の向上

ワークフロー改善協議会

情報共有ツールの導入 顧客の声の共有

具体的な内容 自社製品座学

自社製品意見見交換会

コアバリュー策定チーム

担当範囲

モデル組織担当範囲

TBD

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー策定チームモデル組織の構築

コアバリューを策定するチームそれを実践するモデル組織を構築しソーシャルシフトの社内実証実験を行行ないます定期的にソーシャルシフト推進室に実証結果をフィードバックし改善します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案③

15

フィードバック

連携

ソーシャルシフト推進室

モデル組織コアバリュー策定チーム

ソーシャルメディア活用チーム

生活者や外部のステイクホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  事前調査報告書の作成とプレゼンテーション

事前準備段階で実施した実態把握のためのヒアリングやアンケートの内容をもとに事前調査報告書を作成し経営幹部に向けてプレゼンテーションを実施します詳細な内容はソーシャルシフト推進室との全4回程度度のミーティングによって決定します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案④

16

ミーティング回 1回目 2回目 3回目 4回目

実施目的 bull  オリエンテーション bull  現状認識識 bull  事前調査報告書の原案確定

bull  事前調査報告書のプレゼンテーション

会議前の準備

ソーシャルシフト推進室

bull  事前質問票への回答 bull  オンライン上の顧客の声の簡易易調査結果

bull  直ちに着手可能な施策案提示

bull  社員アンケート実施

bull  事前調査報告書の素案bull  社員アンケート回答

bull  事前調査報告書の最終版

Looopsbull  調査表案bull  情報共有の仕組み提案bull  社員アンケート案提示

bull  事前調査報告書のイメージ提示

bull  プロジェクト浸透計画の素案

bull  プロジェクト浸透計画の最終版

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフトの社内理理解促進

①  経営層向けソーシャルシフト講演と社内実施計画の説明会を行行ないます[例例2時間times2回実施]

②  管理理層向け関連部署を取りまとめて数回にわたり実施しますemsp [例例商品本部を3回店舗開発サービス本部を数回業務企画本部コンプライアンスemsp 統括室を数回にわけ2時間のプログラム]

③  社員向けソーシャルシフト講演を実施します

④  その他スタッフ(店舗スタッフ契約社員)向けワークショップを実施します

ソーシャルシフトの準備社内理理解の促進

17

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期企業哲学の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の整理理

内面から会社を変えるための第一歩はミッションビジョンコアバリューを考えることから始まりますミッションビジョンに関しては既存にあるものを精査するほか明文化されていないものは経営トップがつくります他方コアバリューに関しては社員が自ら考え実践する一連の流流れを元につくりあげます

企業哲学の共有ミッションビジョンコアバリューに関する現状確認

19

社員が自らの手と想いでつくりあげていく

Why What How

ミッション ビジョン コアバリュー

持続可能な存在意義 未来へ導く羅羅針盤 組織としての共有価値観

bull  何によって世界をより良良くするかbull  持続可能な使命かbull  事業に独創性があるかbull  社会のどんな課題や需要に対して持続的にどんな価値を創造するか

bull  どんな会社組織になりたいかbull  独りよがりではなく三方よしかbull  社員が実現可能性を感じる未来像かbull  社員が夢を感じともに歩みたいと心から願う未来像になっているか

bull  使命遂行行にあたっての独自の価値はbull  社員の行行動を導く内容かbull  社員を幸せにするかbull  社員の創造性や協働を促進し独自のものか

bull  価値創造に繋がる必要十分な内容か

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの策定とは

企業ミッション(企業はなんのために存在しているのか)を策定します主としてトップインタビューに基づき明文化します同様に企業ビジョン(企業は何を目指すのか)も経営トップのインタビューに基づき自社の社員自ら策定明文化します

n  一連の流流れ

企業哲学の共有ミッションビジョンの策定

20

①対面インタビュー

トップインタビュー(2時間程度度)を実施しミッションやビジョンの素になる要素を導き出します

トップインタビューの内容を書き起こしキーワードや言葉葉を分類化します自社にとっての必然性を精査します

最終的に自社のミッションとビジョンはシンプルでわかりやすい言葉葉にまとめます

②レポーティング ③明文化

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの社内学習

ミッションビジョンは企業としての「大義」を表現しているため現場社員の理理解にバラつきが発生することが少なくありませんこの乖離離を是正するためにミッションビジョンの継続的な学習が重要になります一人で学習するのではなくチームや部内において他人と意見見交換をしながら理理解を深めていきます

企業哲学の共有ミッションビジョンの浸透

21

解決方法=社内学習

ギャップ=ミッションビジョンに関する理理解のバラつき

学習のポイント

l  ミッションビジョンと業務の関連性を洗い出す何のために働いているかなぜ自社で働いているのかといった大義と関連性の業務や個人前提について意見見交換します

l  読書会や学習会などの定期集会を開催する継続的な学習機会を持つために集まる機会を積極的に開催しますテーマは他社事例例や関連性のあるものを設定します

l  成果をまとめ上げる最終的に社内学習を通じて何が変わったか何が広まったかをシンプルにまとめて社内で発表します

社員 経営者層ステークホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

企業哲学の共有チームのルールづくりと共有

n  7つの習慣を活用したルールづくり

メンバー間の信頼を醸成し共通の目標に向かって協業し大きな成果を達成します

l  個人のミッションステートメントまず個人におけるミッションを宣言します他人や環境などの外からの圧力力ではなく個人が選択できる範囲を明確にします

l  第四の習慣Win-‐‑‒Winを考える自分も相手も良良い状態を目指します「誰の意見見が採用されるか」というWin-‐‑‒Loseや「ご主人様の仰せのままに」というLose-‐‑‒Winの考え方を超えることが大切切です

l  第五の習慣理理解してから理理解される真の信頼関係を築くには自分のことを理理解してもらう前に相手のことを理理解しようとする習慣が大切切です相手の立立場を理理解し感情移入してその意見見を傾聴します

l  第六六の習慣相乗効果を発揮する人と意見見を切切り離離して考えること建設的にメンバーの衆知を集め1+1が2よりも大きくなる創造的な第三案を模索索します目的を見見失わず相手と意見見の相違があり相手を尊敬する気持ちがあってはじめて素晴らしい第三案が生まれてきます

スティーブンRコヴィー「7つの習慣」より

22

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

[ミッションビジョンをまとめたキャッチコピータグラインのように

わかりやすい言葉葉を用いる]

n  フレームワークの構成要素とブランド哲学との関連性

コアバリューは「人を中心」に作成しブランド哲学と「橋渡しする言葉葉」を作成します

企業哲学の共有コアバリューのフレームワーク

23

①ミッションに関わるコアバリューemsp 行行動指針emsp 

②顧客向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

③社員向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

④社会公共向けのコアバリューemsp 行行動指針emsp 

[課題や可能性を表現する] 「社会的」に解決すべき命題

ブランド哲学をコアバリューに「橋渡しする言葉葉」

あるべき姿を「人を中心としたコアバリュー」として表現

コアバリューに紐紐づく行行動指針の数はブランド哲学に沿って作成(地域社会には顧客と社員以外の取引先などのステークホルダーが該当する)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ワークショップによるコアバリューの作成方法

ソーシャルシフトの概念念では顧客経験価値の向上に加えいかに社員の幸せを追求できるかが鍵となります例例えばマズローの5段階の欲求ピラミッドを活用し社員顧客および社会や公共に向けた価値観の要素となるものをまとめますまとめかたはワークショップ形式(各4時間times2回程度度事前に課題を出す場合)で上から3段目までの欲求レイヤーに当てはまるコアバリューの要素(キーワードや言葉葉)をマッピングしますマッピングを通して分類化し現状の把握と足りない価値観を導き出します

企業哲学の共有社員協働と顧客経験価値ピラミッドの活用

24

社員協働のピラミッド

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全衛生要因

動機づけ要因

機能要因

情緒要因

商品のコストパフーォマンス

快適な買物体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで親切切な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全

顧客経験価値のピラミッド

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ザッポス社員へのコアバリューの浸透は中途半端なものではありません企業文化第一主義といわれるゆえんでもあります

ザッポス社員は実に自由奔放なため来訪者や求職者が衝撃を受けるほどですしかしそれは完全な自由放任主義ではなく共通の理理念念共通の目標には極めて規律律性の高い一面があります

社員の幸せを実現するためには所属する会社が健康的で幸せでなくてはならずそれらは顧客のハッピーと同等に大切切なことですそしてそのバランスを考えるのは上司でもシステムでもなく一人ひとりの社員の自主性に任されています

企業哲学の共有事例例Zappos

25

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ライフネット生命のミッションは「若若い世代の保険料料を半分にして安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」としています世帯年年収が10年年前と比較して低下傾向にあるにもかかわらず保険料料は高止まりしたままですこの社会的な課題を解決するために存在する会社であると宣言しています

ビジョンは「正直に経営し分かりやすく安くて便便利利な保険商品サービスを提供すること」です

コアバリューは「ライフネット生命の生命保険マニフェスト」として24の約束事を明記していますこれはお客様に対する宣言と同時に社員の行行動指針行行動を規範するルールとして成り立立っています

企業哲学の共有事例例ライフネット生命

26

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 11: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフト推進のための事前準備

①  ソーシャルシフト専属担当者の選定ソーシャルシフト推進室で全体をコーディネイトする専属担当者を選定し開始までの事前アドバイスを実施します

②  事前調査報告書の作成企業哲学や社内コミュニケーションの現状ソーシャルメディアの利利活用状況等に関するヒアリングを実施しますまたオンライン上の顧客の声の簡易易モニタリング社員アンケート等も実施し課題を抽出事前調査報告書を作成します

③  ソーシャルシフト提案の実施経営トップ幹部担当者の方々に向けソーシャルシフト提案書によるプレゼンテーションを実施しますemsp 

ソーシャルシフトの準備事前準備

11<提案書サンプル>

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

経営幹部

n  ソーシャルシフト推進のための組織化

ソーシャルシフト推進室を中心とした社内プロジェクトチームを発足させますemsp 

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案①

12

コアバリュー策定チーム

ソーシャルシフト推進室

モデル組織

組織体制(例例)

ソーシャルメディア活用チーム

チーム 主な役割

ソーシャルシフト推進室 bull  ソーシャルシフトを円滑滑に進めるための事務局組織

コアバリュー策定チーム bull  社員共通のコアバリューを策定し明文化するためのチーム

モデル組織 bull  社内のソーシャルシフトを実証するためにコアバリューを実践する部門

ソーシャルメディア活用チーム bull  社内コミュニケーションを活性化させソーシャルメディアで生活者と対話交流流するチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  クライアントの実態把握

クライアントの実態を把握するために経営幹部や社員企業を取り巻く生活者顧客などへのヒアリングやアンケートを実施します内容はプロジェクトに応じて設計します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

13

対象 手法 調査内容

役員経営幹部

インタビュー bull  経営理理念念の浸透度度合いbull  自社の強み弱み課題bull  ソーシャルシフトの目的指標bull  ITリテラシーemsp emsp emsp emsp emsp など

社員 アンケートもしくはインタビュー

bull  業務内容bull  労働環境給与や待遇bull  NPS(Net Promoter Score)bull  自社に対するロイヤリティbull  自社の強み弱み課題

bull  ソーシャルシフトへの理理解度度bull  業務における顧客接点bull  情報共有の仕組みbull  ITリテラシーemsp emsp emsp emsp emsp など

顧客 インタビューもしくは傾聴(オプション)

bull  NPSbull  顧客から見見た同社のイメージ(ポジティブネガティブ)bull  顧客から見見た同社の強み弱みbull  わくわくするような買物体験の有無emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  課題の整理理と施策への展開(例例)

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

14

社員全員が自社製品の伝道師として製品の良良さを自律律的かつ適正に伝えることができる状態

あるべき状態

自社製品の知見見が豊富である

モラルを共有している(効用等を喧伝しない)

あるべき状態に必要な要件

発信手段や顧客ニーズを把握している

暗黙知の共有社会への貢献

品質系の社内基準の共有

自律律的に動けている社員協働が生まれる

権限委譲のemsp emsp ルール標準化

要件を満たすために達成化されるべきこと

適正なルールに則っている

販売価格等のルール標準化

伝道師として伝えること自律律的であること適正であること

そのための施策(サンプル) 自社製品勉強会 オープンリーダー

セッション企業哲学のemsp emsp emsp emsp 社内浸透

発信手段の確保

社員協働のemsp メカニズム

顧客経験価値の向上

ワークフロー改善協議会

情報共有ツールの導入 顧客の声の共有

具体的な内容 自社製品座学

自社製品意見見交換会

コアバリュー策定チーム

担当範囲

モデル組織担当範囲

TBD

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー策定チームモデル組織の構築

コアバリューを策定するチームそれを実践するモデル組織を構築しソーシャルシフトの社内実証実験を行行ないます定期的にソーシャルシフト推進室に実証結果をフィードバックし改善します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案③

15

フィードバック

連携

ソーシャルシフト推進室

モデル組織コアバリュー策定チーム

ソーシャルメディア活用チーム

生活者や外部のステイクホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  事前調査報告書の作成とプレゼンテーション

事前準備段階で実施した実態把握のためのヒアリングやアンケートの内容をもとに事前調査報告書を作成し経営幹部に向けてプレゼンテーションを実施します詳細な内容はソーシャルシフト推進室との全4回程度度のミーティングによって決定します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案④

16

ミーティング回 1回目 2回目 3回目 4回目

実施目的 bull  オリエンテーション bull  現状認識識 bull  事前調査報告書の原案確定

bull  事前調査報告書のプレゼンテーション

会議前の準備

ソーシャルシフト推進室

bull  事前質問票への回答 bull  オンライン上の顧客の声の簡易易調査結果

bull  直ちに着手可能な施策案提示

bull  社員アンケート実施

bull  事前調査報告書の素案bull  社員アンケート回答

bull  事前調査報告書の最終版

Looopsbull  調査表案bull  情報共有の仕組み提案bull  社員アンケート案提示

bull  事前調査報告書のイメージ提示

bull  プロジェクト浸透計画の素案

bull  プロジェクト浸透計画の最終版

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフトの社内理理解促進

①  経営層向けソーシャルシフト講演と社内実施計画の説明会を行行ないます[例例2時間times2回実施]

②  管理理層向け関連部署を取りまとめて数回にわたり実施しますemsp [例例商品本部を3回店舗開発サービス本部を数回業務企画本部コンプライアンスemsp 統括室を数回にわけ2時間のプログラム]

③  社員向けソーシャルシフト講演を実施します

④  その他スタッフ(店舗スタッフ契約社員)向けワークショップを実施します

ソーシャルシフトの準備社内理理解の促進

17

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期企業哲学の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の整理理

内面から会社を変えるための第一歩はミッションビジョンコアバリューを考えることから始まりますミッションビジョンに関しては既存にあるものを精査するほか明文化されていないものは経営トップがつくります他方コアバリューに関しては社員が自ら考え実践する一連の流流れを元につくりあげます

企業哲学の共有ミッションビジョンコアバリューに関する現状確認

19

社員が自らの手と想いでつくりあげていく

Why What How

ミッション ビジョン コアバリュー

持続可能な存在意義 未来へ導く羅羅針盤 組織としての共有価値観

bull  何によって世界をより良良くするかbull  持続可能な使命かbull  事業に独創性があるかbull  社会のどんな課題や需要に対して持続的にどんな価値を創造するか

bull  どんな会社組織になりたいかbull  独りよがりではなく三方よしかbull  社員が実現可能性を感じる未来像かbull  社員が夢を感じともに歩みたいと心から願う未来像になっているか

bull  使命遂行行にあたっての独自の価値はbull  社員の行行動を導く内容かbull  社員を幸せにするかbull  社員の創造性や協働を促進し独自のものか

bull  価値創造に繋がる必要十分な内容か

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの策定とは

企業ミッション(企業はなんのために存在しているのか)を策定します主としてトップインタビューに基づき明文化します同様に企業ビジョン(企業は何を目指すのか)も経営トップのインタビューに基づき自社の社員自ら策定明文化します

n  一連の流流れ

企業哲学の共有ミッションビジョンの策定

20

①対面インタビュー

トップインタビュー(2時間程度度)を実施しミッションやビジョンの素になる要素を導き出します

トップインタビューの内容を書き起こしキーワードや言葉葉を分類化します自社にとっての必然性を精査します

最終的に自社のミッションとビジョンはシンプルでわかりやすい言葉葉にまとめます

②レポーティング ③明文化

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの社内学習

ミッションビジョンは企業としての「大義」を表現しているため現場社員の理理解にバラつきが発生することが少なくありませんこの乖離離を是正するためにミッションビジョンの継続的な学習が重要になります一人で学習するのではなくチームや部内において他人と意見見交換をしながら理理解を深めていきます

企業哲学の共有ミッションビジョンの浸透

21

解決方法=社内学習

ギャップ=ミッションビジョンに関する理理解のバラつき

学習のポイント

l  ミッションビジョンと業務の関連性を洗い出す何のために働いているかなぜ自社で働いているのかといった大義と関連性の業務や個人前提について意見見交換します

l  読書会や学習会などの定期集会を開催する継続的な学習機会を持つために集まる機会を積極的に開催しますテーマは他社事例例や関連性のあるものを設定します

l  成果をまとめ上げる最終的に社内学習を通じて何が変わったか何が広まったかをシンプルにまとめて社内で発表します

社員 経営者層ステークホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

企業哲学の共有チームのルールづくりと共有

n  7つの習慣を活用したルールづくり

メンバー間の信頼を醸成し共通の目標に向かって協業し大きな成果を達成します

l  個人のミッションステートメントまず個人におけるミッションを宣言します他人や環境などの外からの圧力力ではなく個人が選択できる範囲を明確にします

l  第四の習慣Win-‐‑‒Winを考える自分も相手も良良い状態を目指します「誰の意見見が採用されるか」というWin-‐‑‒Loseや「ご主人様の仰せのままに」というLose-‐‑‒Winの考え方を超えることが大切切です

l  第五の習慣理理解してから理理解される真の信頼関係を築くには自分のことを理理解してもらう前に相手のことを理理解しようとする習慣が大切切です相手の立立場を理理解し感情移入してその意見見を傾聴します

l  第六六の習慣相乗効果を発揮する人と意見見を切切り離離して考えること建設的にメンバーの衆知を集め1+1が2よりも大きくなる創造的な第三案を模索索します目的を見見失わず相手と意見見の相違があり相手を尊敬する気持ちがあってはじめて素晴らしい第三案が生まれてきます

スティーブンRコヴィー「7つの習慣」より

22

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

[ミッションビジョンをまとめたキャッチコピータグラインのように

わかりやすい言葉葉を用いる]

n  フレームワークの構成要素とブランド哲学との関連性

コアバリューは「人を中心」に作成しブランド哲学と「橋渡しする言葉葉」を作成します

企業哲学の共有コアバリューのフレームワーク

23

①ミッションに関わるコアバリューemsp 行行動指針emsp 

②顧客向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

③社員向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

④社会公共向けのコアバリューemsp 行行動指針emsp 

[課題や可能性を表現する] 「社会的」に解決すべき命題

ブランド哲学をコアバリューに「橋渡しする言葉葉」

あるべき姿を「人を中心としたコアバリュー」として表現

コアバリューに紐紐づく行行動指針の数はブランド哲学に沿って作成(地域社会には顧客と社員以外の取引先などのステークホルダーが該当する)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ワークショップによるコアバリューの作成方法

ソーシャルシフトの概念念では顧客経験価値の向上に加えいかに社員の幸せを追求できるかが鍵となります例例えばマズローの5段階の欲求ピラミッドを活用し社員顧客および社会や公共に向けた価値観の要素となるものをまとめますまとめかたはワークショップ形式(各4時間times2回程度度事前に課題を出す場合)で上から3段目までの欲求レイヤーに当てはまるコアバリューの要素(キーワードや言葉葉)をマッピングしますマッピングを通して分類化し現状の把握と足りない価値観を導き出します

企業哲学の共有社員協働と顧客経験価値ピラミッドの活用

24

社員協働のピラミッド

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全衛生要因

動機づけ要因

機能要因

情緒要因

商品のコストパフーォマンス

快適な買物体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで親切切な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全

顧客経験価値のピラミッド

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ザッポス社員へのコアバリューの浸透は中途半端なものではありません企業文化第一主義といわれるゆえんでもあります

ザッポス社員は実に自由奔放なため来訪者や求職者が衝撃を受けるほどですしかしそれは完全な自由放任主義ではなく共通の理理念念共通の目標には極めて規律律性の高い一面があります

社員の幸せを実現するためには所属する会社が健康的で幸せでなくてはならずそれらは顧客のハッピーと同等に大切切なことですそしてそのバランスを考えるのは上司でもシステムでもなく一人ひとりの社員の自主性に任されています

企業哲学の共有事例例Zappos

25

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ライフネット生命のミッションは「若若い世代の保険料料を半分にして安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」としています世帯年年収が10年年前と比較して低下傾向にあるにもかかわらず保険料料は高止まりしたままですこの社会的な課題を解決するために存在する会社であると宣言しています

ビジョンは「正直に経営し分かりやすく安くて便便利利な保険商品サービスを提供すること」です

コアバリューは「ライフネット生命の生命保険マニフェスト」として24の約束事を明記していますこれはお客様に対する宣言と同時に社員の行行動指針行行動を規範するルールとして成り立立っています

企業哲学の共有事例例ライフネット生命

26

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 12: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

経営幹部

n  ソーシャルシフト推進のための組織化

ソーシャルシフト推進室を中心とした社内プロジェクトチームを発足させますemsp 

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案①

12

コアバリュー策定チーム

ソーシャルシフト推進室

モデル組織

組織体制(例例)

ソーシャルメディア活用チーム

チーム 主な役割

ソーシャルシフト推進室 bull  ソーシャルシフトを円滑滑に進めるための事務局組織

コアバリュー策定チーム bull  社員共通のコアバリューを策定し明文化するためのチーム

モデル組織 bull  社内のソーシャルシフトを実証するためにコアバリューを実践する部門

ソーシャルメディア活用チーム bull  社内コミュニケーションを活性化させソーシャルメディアで生活者と対話交流流するチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  クライアントの実態把握

クライアントの実態を把握するために経営幹部や社員企業を取り巻く生活者顧客などへのヒアリングやアンケートを実施します内容はプロジェクトに応じて設計します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

13

対象 手法 調査内容

役員経営幹部

インタビュー bull  経営理理念念の浸透度度合いbull  自社の強み弱み課題bull  ソーシャルシフトの目的指標bull  ITリテラシーemsp emsp emsp emsp emsp など

社員 アンケートもしくはインタビュー

bull  業務内容bull  労働環境給与や待遇bull  NPS(Net Promoter Score)bull  自社に対するロイヤリティbull  自社の強み弱み課題

bull  ソーシャルシフトへの理理解度度bull  業務における顧客接点bull  情報共有の仕組みbull  ITリテラシーemsp emsp emsp emsp emsp など

顧客 インタビューもしくは傾聴(オプション)

bull  NPSbull  顧客から見見た同社のイメージ(ポジティブネガティブ)bull  顧客から見見た同社の強み弱みbull  わくわくするような買物体験の有無emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  課題の整理理と施策への展開(例例)

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

14

社員全員が自社製品の伝道師として製品の良良さを自律律的かつ適正に伝えることができる状態

あるべき状態

自社製品の知見見が豊富である

モラルを共有している(効用等を喧伝しない)

あるべき状態に必要な要件

発信手段や顧客ニーズを把握している

暗黙知の共有社会への貢献

品質系の社内基準の共有

自律律的に動けている社員協働が生まれる

権限委譲のemsp emsp ルール標準化

要件を満たすために達成化されるべきこと

適正なルールに則っている

販売価格等のルール標準化

伝道師として伝えること自律律的であること適正であること

そのための施策(サンプル) 自社製品勉強会 オープンリーダー

セッション企業哲学のemsp emsp emsp emsp 社内浸透

発信手段の確保

社員協働のemsp メカニズム

顧客経験価値の向上

ワークフロー改善協議会

情報共有ツールの導入 顧客の声の共有

具体的な内容 自社製品座学

自社製品意見見交換会

コアバリュー策定チーム

担当範囲

モデル組織担当範囲

TBD

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー策定チームモデル組織の構築

コアバリューを策定するチームそれを実践するモデル組織を構築しソーシャルシフトの社内実証実験を行行ないます定期的にソーシャルシフト推進室に実証結果をフィードバックし改善します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案③

15

フィードバック

連携

ソーシャルシフト推進室

モデル組織コアバリュー策定チーム

ソーシャルメディア活用チーム

生活者や外部のステイクホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  事前調査報告書の作成とプレゼンテーション

事前準備段階で実施した実態把握のためのヒアリングやアンケートの内容をもとに事前調査報告書を作成し経営幹部に向けてプレゼンテーションを実施します詳細な内容はソーシャルシフト推進室との全4回程度度のミーティングによって決定します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案④

16

ミーティング回 1回目 2回目 3回目 4回目

実施目的 bull  オリエンテーション bull  現状認識識 bull  事前調査報告書の原案確定

bull  事前調査報告書のプレゼンテーション

会議前の準備

ソーシャルシフト推進室

bull  事前質問票への回答 bull  オンライン上の顧客の声の簡易易調査結果

bull  直ちに着手可能な施策案提示

bull  社員アンケート実施

bull  事前調査報告書の素案bull  社員アンケート回答

bull  事前調査報告書の最終版

Looopsbull  調査表案bull  情報共有の仕組み提案bull  社員アンケート案提示

bull  事前調査報告書のイメージ提示

bull  プロジェクト浸透計画の素案

bull  プロジェクト浸透計画の最終版

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフトの社内理理解促進

①  経営層向けソーシャルシフト講演と社内実施計画の説明会を行行ないます[例例2時間times2回実施]

②  管理理層向け関連部署を取りまとめて数回にわたり実施しますemsp [例例商品本部を3回店舗開発サービス本部を数回業務企画本部コンプライアンスemsp 統括室を数回にわけ2時間のプログラム]

③  社員向けソーシャルシフト講演を実施します

④  その他スタッフ(店舗スタッフ契約社員)向けワークショップを実施します

ソーシャルシフトの準備社内理理解の促進

17

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期企業哲学の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の整理理

内面から会社を変えるための第一歩はミッションビジョンコアバリューを考えることから始まりますミッションビジョンに関しては既存にあるものを精査するほか明文化されていないものは経営トップがつくります他方コアバリューに関しては社員が自ら考え実践する一連の流流れを元につくりあげます

企業哲学の共有ミッションビジョンコアバリューに関する現状確認

19

社員が自らの手と想いでつくりあげていく

Why What How

ミッション ビジョン コアバリュー

持続可能な存在意義 未来へ導く羅羅針盤 組織としての共有価値観

bull  何によって世界をより良良くするかbull  持続可能な使命かbull  事業に独創性があるかbull  社会のどんな課題や需要に対して持続的にどんな価値を創造するか

bull  どんな会社組織になりたいかbull  独りよがりではなく三方よしかbull  社員が実現可能性を感じる未来像かbull  社員が夢を感じともに歩みたいと心から願う未来像になっているか

bull  使命遂行行にあたっての独自の価値はbull  社員の行行動を導く内容かbull  社員を幸せにするかbull  社員の創造性や協働を促進し独自のものか

bull  価値創造に繋がる必要十分な内容か

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの策定とは

企業ミッション(企業はなんのために存在しているのか)を策定します主としてトップインタビューに基づき明文化します同様に企業ビジョン(企業は何を目指すのか)も経営トップのインタビューに基づき自社の社員自ら策定明文化します

n  一連の流流れ

企業哲学の共有ミッションビジョンの策定

20

①対面インタビュー

トップインタビュー(2時間程度度)を実施しミッションやビジョンの素になる要素を導き出します

トップインタビューの内容を書き起こしキーワードや言葉葉を分類化します自社にとっての必然性を精査します

最終的に自社のミッションとビジョンはシンプルでわかりやすい言葉葉にまとめます

②レポーティング ③明文化

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの社内学習

ミッションビジョンは企業としての「大義」を表現しているため現場社員の理理解にバラつきが発生することが少なくありませんこの乖離離を是正するためにミッションビジョンの継続的な学習が重要になります一人で学習するのではなくチームや部内において他人と意見見交換をしながら理理解を深めていきます

企業哲学の共有ミッションビジョンの浸透

21

解決方法=社内学習

ギャップ=ミッションビジョンに関する理理解のバラつき

学習のポイント

l  ミッションビジョンと業務の関連性を洗い出す何のために働いているかなぜ自社で働いているのかといった大義と関連性の業務や個人前提について意見見交換します

l  読書会や学習会などの定期集会を開催する継続的な学習機会を持つために集まる機会を積極的に開催しますテーマは他社事例例や関連性のあるものを設定します

l  成果をまとめ上げる最終的に社内学習を通じて何が変わったか何が広まったかをシンプルにまとめて社内で発表します

社員 経営者層ステークホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

企業哲学の共有チームのルールづくりと共有

n  7つの習慣を活用したルールづくり

メンバー間の信頼を醸成し共通の目標に向かって協業し大きな成果を達成します

l  個人のミッションステートメントまず個人におけるミッションを宣言します他人や環境などの外からの圧力力ではなく個人が選択できる範囲を明確にします

l  第四の習慣Win-‐‑‒Winを考える自分も相手も良良い状態を目指します「誰の意見見が採用されるか」というWin-‐‑‒Loseや「ご主人様の仰せのままに」というLose-‐‑‒Winの考え方を超えることが大切切です

l  第五の習慣理理解してから理理解される真の信頼関係を築くには自分のことを理理解してもらう前に相手のことを理理解しようとする習慣が大切切です相手の立立場を理理解し感情移入してその意見見を傾聴します

l  第六六の習慣相乗効果を発揮する人と意見見を切切り離離して考えること建設的にメンバーの衆知を集め1+1が2よりも大きくなる創造的な第三案を模索索します目的を見見失わず相手と意見見の相違があり相手を尊敬する気持ちがあってはじめて素晴らしい第三案が生まれてきます

スティーブンRコヴィー「7つの習慣」より

22

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

[ミッションビジョンをまとめたキャッチコピータグラインのように

わかりやすい言葉葉を用いる]

n  フレームワークの構成要素とブランド哲学との関連性

コアバリューは「人を中心」に作成しブランド哲学と「橋渡しする言葉葉」を作成します

企業哲学の共有コアバリューのフレームワーク

23

①ミッションに関わるコアバリューemsp 行行動指針emsp 

②顧客向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

③社員向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

④社会公共向けのコアバリューemsp 行行動指針emsp 

[課題や可能性を表現する] 「社会的」に解決すべき命題

ブランド哲学をコアバリューに「橋渡しする言葉葉」

あるべき姿を「人を中心としたコアバリュー」として表現

コアバリューに紐紐づく行行動指針の数はブランド哲学に沿って作成(地域社会には顧客と社員以外の取引先などのステークホルダーが該当する)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ワークショップによるコアバリューの作成方法

ソーシャルシフトの概念念では顧客経験価値の向上に加えいかに社員の幸せを追求できるかが鍵となります例例えばマズローの5段階の欲求ピラミッドを活用し社員顧客および社会や公共に向けた価値観の要素となるものをまとめますまとめかたはワークショップ形式(各4時間times2回程度度事前に課題を出す場合)で上から3段目までの欲求レイヤーに当てはまるコアバリューの要素(キーワードや言葉葉)をマッピングしますマッピングを通して分類化し現状の把握と足りない価値観を導き出します

企業哲学の共有社員協働と顧客経験価値ピラミッドの活用

24

社員協働のピラミッド

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全衛生要因

動機づけ要因

機能要因

情緒要因

商品のコストパフーォマンス

快適な買物体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで親切切な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全

顧客経験価値のピラミッド

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ザッポス社員へのコアバリューの浸透は中途半端なものではありません企業文化第一主義といわれるゆえんでもあります

ザッポス社員は実に自由奔放なため来訪者や求職者が衝撃を受けるほどですしかしそれは完全な自由放任主義ではなく共通の理理念念共通の目標には極めて規律律性の高い一面があります

社員の幸せを実現するためには所属する会社が健康的で幸せでなくてはならずそれらは顧客のハッピーと同等に大切切なことですそしてそのバランスを考えるのは上司でもシステムでもなく一人ひとりの社員の自主性に任されています

企業哲学の共有事例例Zappos

25

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ライフネット生命のミッションは「若若い世代の保険料料を半分にして安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」としています世帯年年収が10年年前と比較して低下傾向にあるにもかかわらず保険料料は高止まりしたままですこの社会的な課題を解決するために存在する会社であると宣言しています

ビジョンは「正直に経営し分かりやすく安くて便便利利な保険商品サービスを提供すること」です

コアバリューは「ライフネット生命の生命保険マニフェスト」として24の約束事を明記していますこれはお客様に対する宣言と同時に社員の行行動指針行行動を規範するルールとして成り立立っています

企業哲学の共有事例例ライフネット生命

26

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 13: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  クライアントの実態把握

クライアントの実態を把握するために経営幹部や社員企業を取り巻く生活者顧客などへのヒアリングやアンケートを実施します内容はプロジェクトに応じて設計します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

13

対象 手法 調査内容

役員経営幹部

インタビュー bull  経営理理念念の浸透度度合いbull  自社の強み弱み課題bull  ソーシャルシフトの目的指標bull  ITリテラシーemsp emsp emsp emsp emsp など

社員 アンケートもしくはインタビュー

bull  業務内容bull  労働環境給与や待遇bull  NPS(Net Promoter Score)bull  自社に対するロイヤリティbull  自社の強み弱み課題

bull  ソーシャルシフトへの理理解度度bull  業務における顧客接点bull  情報共有の仕組みbull  ITリテラシーemsp emsp emsp emsp emsp など

顧客 インタビューもしくは傾聴(オプション)

bull  NPSbull  顧客から見見た同社のイメージ(ポジティブネガティブ)bull  顧客から見見た同社の強み弱みbull  わくわくするような買物体験の有無emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  課題の整理理と施策への展開(例例)

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

14

社員全員が自社製品の伝道師として製品の良良さを自律律的かつ適正に伝えることができる状態

あるべき状態

自社製品の知見見が豊富である

モラルを共有している(効用等を喧伝しない)

あるべき状態に必要な要件

発信手段や顧客ニーズを把握している

暗黙知の共有社会への貢献

品質系の社内基準の共有

自律律的に動けている社員協働が生まれる

権限委譲のemsp emsp ルール標準化

要件を満たすために達成化されるべきこと

適正なルールに則っている

販売価格等のルール標準化

伝道師として伝えること自律律的であること適正であること

そのための施策(サンプル) 自社製品勉強会 オープンリーダー

セッション企業哲学のemsp emsp emsp emsp 社内浸透

発信手段の確保

社員協働のemsp メカニズム

顧客経験価値の向上

ワークフロー改善協議会

情報共有ツールの導入 顧客の声の共有

具体的な内容 自社製品座学

自社製品意見見交換会

コアバリュー策定チーム

担当範囲

モデル組織担当範囲

TBD

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー策定チームモデル組織の構築

コアバリューを策定するチームそれを実践するモデル組織を構築しソーシャルシフトの社内実証実験を行行ないます定期的にソーシャルシフト推進室に実証結果をフィードバックし改善します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案③

15

フィードバック

連携

ソーシャルシフト推進室

モデル組織コアバリュー策定チーム

ソーシャルメディア活用チーム

生活者や外部のステイクホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  事前調査報告書の作成とプレゼンテーション

事前準備段階で実施した実態把握のためのヒアリングやアンケートの内容をもとに事前調査報告書を作成し経営幹部に向けてプレゼンテーションを実施します詳細な内容はソーシャルシフト推進室との全4回程度度のミーティングによって決定します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案④

16

ミーティング回 1回目 2回目 3回目 4回目

実施目的 bull  オリエンテーション bull  現状認識識 bull  事前調査報告書の原案確定

bull  事前調査報告書のプレゼンテーション

会議前の準備

ソーシャルシフト推進室

bull  事前質問票への回答 bull  オンライン上の顧客の声の簡易易調査結果

bull  直ちに着手可能な施策案提示

bull  社員アンケート実施

bull  事前調査報告書の素案bull  社員アンケート回答

bull  事前調査報告書の最終版

Looopsbull  調査表案bull  情報共有の仕組み提案bull  社員アンケート案提示

bull  事前調査報告書のイメージ提示

bull  プロジェクト浸透計画の素案

bull  プロジェクト浸透計画の最終版

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフトの社内理理解促進

①  経営層向けソーシャルシフト講演と社内実施計画の説明会を行行ないます[例例2時間times2回実施]

②  管理理層向け関連部署を取りまとめて数回にわたり実施しますemsp [例例商品本部を3回店舗開発サービス本部を数回業務企画本部コンプライアンスemsp 統括室を数回にわけ2時間のプログラム]

③  社員向けソーシャルシフト講演を実施します

④  その他スタッフ(店舗スタッフ契約社員)向けワークショップを実施します

ソーシャルシフトの準備社内理理解の促進

17

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期企業哲学の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の整理理

内面から会社を変えるための第一歩はミッションビジョンコアバリューを考えることから始まりますミッションビジョンに関しては既存にあるものを精査するほか明文化されていないものは経営トップがつくります他方コアバリューに関しては社員が自ら考え実践する一連の流流れを元につくりあげます

企業哲学の共有ミッションビジョンコアバリューに関する現状確認

19

社員が自らの手と想いでつくりあげていく

Why What How

ミッション ビジョン コアバリュー

持続可能な存在意義 未来へ導く羅羅針盤 組織としての共有価値観

bull  何によって世界をより良良くするかbull  持続可能な使命かbull  事業に独創性があるかbull  社会のどんな課題や需要に対して持続的にどんな価値を創造するか

bull  どんな会社組織になりたいかbull  独りよがりではなく三方よしかbull  社員が実現可能性を感じる未来像かbull  社員が夢を感じともに歩みたいと心から願う未来像になっているか

bull  使命遂行行にあたっての独自の価値はbull  社員の行行動を導く内容かbull  社員を幸せにするかbull  社員の創造性や協働を促進し独自のものか

bull  価値創造に繋がる必要十分な内容か

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの策定とは

企業ミッション(企業はなんのために存在しているのか)を策定します主としてトップインタビューに基づき明文化します同様に企業ビジョン(企業は何を目指すのか)も経営トップのインタビューに基づき自社の社員自ら策定明文化します

n  一連の流流れ

企業哲学の共有ミッションビジョンの策定

20

①対面インタビュー

トップインタビュー(2時間程度度)を実施しミッションやビジョンの素になる要素を導き出します

トップインタビューの内容を書き起こしキーワードや言葉葉を分類化します自社にとっての必然性を精査します

最終的に自社のミッションとビジョンはシンプルでわかりやすい言葉葉にまとめます

②レポーティング ③明文化

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの社内学習

ミッションビジョンは企業としての「大義」を表現しているため現場社員の理理解にバラつきが発生することが少なくありませんこの乖離離を是正するためにミッションビジョンの継続的な学習が重要になります一人で学習するのではなくチームや部内において他人と意見見交換をしながら理理解を深めていきます

企業哲学の共有ミッションビジョンの浸透

21

解決方法=社内学習

ギャップ=ミッションビジョンに関する理理解のバラつき

学習のポイント

l  ミッションビジョンと業務の関連性を洗い出す何のために働いているかなぜ自社で働いているのかといった大義と関連性の業務や個人前提について意見見交換します

l  読書会や学習会などの定期集会を開催する継続的な学習機会を持つために集まる機会を積極的に開催しますテーマは他社事例例や関連性のあるものを設定します

l  成果をまとめ上げる最終的に社内学習を通じて何が変わったか何が広まったかをシンプルにまとめて社内で発表します

社員 経営者層ステークホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

企業哲学の共有チームのルールづくりと共有

n  7つの習慣を活用したルールづくり

メンバー間の信頼を醸成し共通の目標に向かって協業し大きな成果を達成します

l  個人のミッションステートメントまず個人におけるミッションを宣言します他人や環境などの外からの圧力力ではなく個人が選択できる範囲を明確にします

l  第四の習慣Win-‐‑‒Winを考える自分も相手も良良い状態を目指します「誰の意見見が採用されるか」というWin-‐‑‒Loseや「ご主人様の仰せのままに」というLose-‐‑‒Winの考え方を超えることが大切切です

l  第五の習慣理理解してから理理解される真の信頼関係を築くには自分のことを理理解してもらう前に相手のことを理理解しようとする習慣が大切切です相手の立立場を理理解し感情移入してその意見見を傾聴します

l  第六六の習慣相乗効果を発揮する人と意見見を切切り離離して考えること建設的にメンバーの衆知を集め1+1が2よりも大きくなる創造的な第三案を模索索します目的を見見失わず相手と意見見の相違があり相手を尊敬する気持ちがあってはじめて素晴らしい第三案が生まれてきます

スティーブンRコヴィー「7つの習慣」より

22

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

[ミッションビジョンをまとめたキャッチコピータグラインのように

わかりやすい言葉葉を用いる]

n  フレームワークの構成要素とブランド哲学との関連性

コアバリューは「人を中心」に作成しブランド哲学と「橋渡しする言葉葉」を作成します

企業哲学の共有コアバリューのフレームワーク

23

①ミッションに関わるコアバリューemsp 行行動指針emsp 

②顧客向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

③社員向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

④社会公共向けのコアバリューemsp 行行動指針emsp 

[課題や可能性を表現する] 「社会的」に解決すべき命題

ブランド哲学をコアバリューに「橋渡しする言葉葉」

あるべき姿を「人を中心としたコアバリュー」として表現

コアバリューに紐紐づく行行動指針の数はブランド哲学に沿って作成(地域社会には顧客と社員以外の取引先などのステークホルダーが該当する)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ワークショップによるコアバリューの作成方法

ソーシャルシフトの概念念では顧客経験価値の向上に加えいかに社員の幸せを追求できるかが鍵となります例例えばマズローの5段階の欲求ピラミッドを活用し社員顧客および社会や公共に向けた価値観の要素となるものをまとめますまとめかたはワークショップ形式(各4時間times2回程度度事前に課題を出す場合)で上から3段目までの欲求レイヤーに当てはまるコアバリューの要素(キーワードや言葉葉)をマッピングしますマッピングを通して分類化し現状の把握と足りない価値観を導き出します

企業哲学の共有社員協働と顧客経験価値ピラミッドの活用

24

社員協働のピラミッド

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全衛生要因

動機づけ要因

機能要因

情緒要因

商品のコストパフーォマンス

快適な買物体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで親切切な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全

顧客経験価値のピラミッド

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ザッポス社員へのコアバリューの浸透は中途半端なものではありません企業文化第一主義といわれるゆえんでもあります

ザッポス社員は実に自由奔放なため来訪者や求職者が衝撃を受けるほどですしかしそれは完全な自由放任主義ではなく共通の理理念念共通の目標には極めて規律律性の高い一面があります

社員の幸せを実現するためには所属する会社が健康的で幸せでなくてはならずそれらは顧客のハッピーと同等に大切切なことですそしてそのバランスを考えるのは上司でもシステムでもなく一人ひとりの社員の自主性に任されています

企業哲学の共有事例例Zappos

25

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ライフネット生命のミッションは「若若い世代の保険料料を半分にして安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」としています世帯年年収が10年年前と比較して低下傾向にあるにもかかわらず保険料料は高止まりしたままですこの社会的な課題を解決するために存在する会社であると宣言しています

ビジョンは「正直に経営し分かりやすく安くて便便利利な保険商品サービスを提供すること」です

コアバリューは「ライフネット生命の生命保険マニフェスト」として24の約束事を明記していますこれはお客様に対する宣言と同時に社員の行行動指針行行動を規範するルールとして成り立立っています

企業哲学の共有事例例ライフネット生命

26

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 14: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  課題の整理理と施策への展開(例例)

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案②

14

社員全員が自社製品の伝道師として製品の良良さを自律律的かつ適正に伝えることができる状態

あるべき状態

自社製品の知見見が豊富である

モラルを共有している(効用等を喧伝しない)

あるべき状態に必要な要件

発信手段や顧客ニーズを把握している

暗黙知の共有社会への貢献

品質系の社内基準の共有

自律律的に動けている社員協働が生まれる

権限委譲のemsp emsp ルール標準化

要件を満たすために達成化されるべきこと

適正なルールに則っている

販売価格等のルール標準化

伝道師として伝えること自律律的であること適正であること

そのための施策(サンプル) 自社製品勉強会 オープンリーダー

セッション企業哲学のemsp emsp emsp emsp 社内浸透

発信手段の確保

社員協働のemsp メカニズム

顧客経験価値の向上

ワークフロー改善協議会

情報共有ツールの導入 顧客の声の共有

具体的な内容 自社製品座学

自社製品意見見交換会

コアバリュー策定チーム

担当範囲

モデル組織担当範囲

TBD

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー策定チームモデル組織の構築

コアバリューを策定するチームそれを実践するモデル組織を構築しソーシャルシフトの社内実証実験を行行ないます定期的にソーシャルシフト推進室に実証結果をフィードバックし改善します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案③

15

フィードバック

連携

ソーシャルシフト推進室

モデル組織コアバリュー策定チーム

ソーシャルメディア活用チーム

生活者や外部のステイクホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  事前調査報告書の作成とプレゼンテーション

事前準備段階で実施した実態把握のためのヒアリングやアンケートの内容をもとに事前調査報告書を作成し経営幹部に向けてプレゼンテーションを実施します詳細な内容はソーシャルシフト推進室との全4回程度度のミーティングによって決定します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案④

16

ミーティング回 1回目 2回目 3回目 4回目

実施目的 bull  オリエンテーション bull  現状認識識 bull  事前調査報告書の原案確定

bull  事前調査報告書のプレゼンテーション

会議前の準備

ソーシャルシフト推進室

bull  事前質問票への回答 bull  オンライン上の顧客の声の簡易易調査結果

bull  直ちに着手可能な施策案提示

bull  社員アンケート実施

bull  事前調査報告書の素案bull  社員アンケート回答

bull  事前調査報告書の最終版

Looopsbull  調査表案bull  情報共有の仕組み提案bull  社員アンケート案提示

bull  事前調査報告書のイメージ提示

bull  プロジェクト浸透計画の素案

bull  プロジェクト浸透計画の最終版

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフトの社内理理解促進

①  経営層向けソーシャルシフト講演と社内実施計画の説明会を行行ないます[例例2時間times2回実施]

②  管理理層向け関連部署を取りまとめて数回にわたり実施しますemsp [例例商品本部を3回店舗開発サービス本部を数回業務企画本部コンプライアンスemsp 統括室を数回にわけ2時間のプログラム]

③  社員向けソーシャルシフト講演を実施します

④  その他スタッフ(店舗スタッフ契約社員)向けワークショップを実施します

ソーシャルシフトの準備社内理理解の促進

17

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期企業哲学の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の整理理

内面から会社を変えるための第一歩はミッションビジョンコアバリューを考えることから始まりますミッションビジョンに関しては既存にあるものを精査するほか明文化されていないものは経営トップがつくります他方コアバリューに関しては社員が自ら考え実践する一連の流流れを元につくりあげます

企業哲学の共有ミッションビジョンコアバリューに関する現状確認

19

社員が自らの手と想いでつくりあげていく

Why What How

ミッション ビジョン コアバリュー

持続可能な存在意義 未来へ導く羅羅針盤 組織としての共有価値観

bull  何によって世界をより良良くするかbull  持続可能な使命かbull  事業に独創性があるかbull  社会のどんな課題や需要に対して持続的にどんな価値を創造するか

bull  どんな会社組織になりたいかbull  独りよがりではなく三方よしかbull  社員が実現可能性を感じる未来像かbull  社員が夢を感じともに歩みたいと心から願う未来像になっているか

bull  使命遂行行にあたっての独自の価値はbull  社員の行行動を導く内容かbull  社員を幸せにするかbull  社員の創造性や協働を促進し独自のものか

bull  価値創造に繋がる必要十分な内容か

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの策定とは

企業ミッション(企業はなんのために存在しているのか)を策定します主としてトップインタビューに基づき明文化します同様に企業ビジョン(企業は何を目指すのか)も経営トップのインタビューに基づき自社の社員自ら策定明文化します

n  一連の流流れ

企業哲学の共有ミッションビジョンの策定

20

①対面インタビュー

トップインタビュー(2時間程度度)を実施しミッションやビジョンの素になる要素を導き出します

トップインタビューの内容を書き起こしキーワードや言葉葉を分類化します自社にとっての必然性を精査します

最終的に自社のミッションとビジョンはシンプルでわかりやすい言葉葉にまとめます

②レポーティング ③明文化

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの社内学習

ミッションビジョンは企業としての「大義」を表現しているため現場社員の理理解にバラつきが発生することが少なくありませんこの乖離離を是正するためにミッションビジョンの継続的な学習が重要になります一人で学習するのではなくチームや部内において他人と意見見交換をしながら理理解を深めていきます

企業哲学の共有ミッションビジョンの浸透

21

解決方法=社内学習

ギャップ=ミッションビジョンに関する理理解のバラつき

学習のポイント

l  ミッションビジョンと業務の関連性を洗い出す何のために働いているかなぜ自社で働いているのかといった大義と関連性の業務や個人前提について意見見交換します

l  読書会や学習会などの定期集会を開催する継続的な学習機会を持つために集まる機会を積極的に開催しますテーマは他社事例例や関連性のあるものを設定します

l  成果をまとめ上げる最終的に社内学習を通じて何が変わったか何が広まったかをシンプルにまとめて社内で発表します

社員 経営者層ステークホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

企業哲学の共有チームのルールづくりと共有

n  7つの習慣を活用したルールづくり

メンバー間の信頼を醸成し共通の目標に向かって協業し大きな成果を達成します

l  個人のミッションステートメントまず個人におけるミッションを宣言します他人や環境などの外からの圧力力ではなく個人が選択できる範囲を明確にします

l  第四の習慣Win-‐‑‒Winを考える自分も相手も良良い状態を目指します「誰の意見見が採用されるか」というWin-‐‑‒Loseや「ご主人様の仰せのままに」というLose-‐‑‒Winの考え方を超えることが大切切です

l  第五の習慣理理解してから理理解される真の信頼関係を築くには自分のことを理理解してもらう前に相手のことを理理解しようとする習慣が大切切です相手の立立場を理理解し感情移入してその意見見を傾聴します

l  第六六の習慣相乗効果を発揮する人と意見見を切切り離離して考えること建設的にメンバーの衆知を集め1+1が2よりも大きくなる創造的な第三案を模索索します目的を見見失わず相手と意見見の相違があり相手を尊敬する気持ちがあってはじめて素晴らしい第三案が生まれてきます

スティーブンRコヴィー「7つの習慣」より

22

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

[ミッションビジョンをまとめたキャッチコピータグラインのように

わかりやすい言葉葉を用いる]

n  フレームワークの構成要素とブランド哲学との関連性

コアバリューは「人を中心」に作成しブランド哲学と「橋渡しする言葉葉」を作成します

企業哲学の共有コアバリューのフレームワーク

23

①ミッションに関わるコアバリューemsp 行行動指針emsp 

②顧客向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

③社員向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

④社会公共向けのコアバリューemsp 行行動指針emsp 

[課題や可能性を表現する] 「社会的」に解決すべき命題

ブランド哲学をコアバリューに「橋渡しする言葉葉」

あるべき姿を「人を中心としたコアバリュー」として表現

コアバリューに紐紐づく行行動指針の数はブランド哲学に沿って作成(地域社会には顧客と社員以外の取引先などのステークホルダーが該当する)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ワークショップによるコアバリューの作成方法

ソーシャルシフトの概念念では顧客経験価値の向上に加えいかに社員の幸せを追求できるかが鍵となります例例えばマズローの5段階の欲求ピラミッドを活用し社員顧客および社会や公共に向けた価値観の要素となるものをまとめますまとめかたはワークショップ形式(各4時間times2回程度度事前に課題を出す場合)で上から3段目までの欲求レイヤーに当てはまるコアバリューの要素(キーワードや言葉葉)をマッピングしますマッピングを通して分類化し現状の把握と足りない価値観を導き出します

企業哲学の共有社員協働と顧客経験価値ピラミッドの活用

24

社員協働のピラミッド

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全衛生要因

動機づけ要因

機能要因

情緒要因

商品のコストパフーォマンス

快適な買物体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで親切切な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全

顧客経験価値のピラミッド

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ザッポス社員へのコアバリューの浸透は中途半端なものではありません企業文化第一主義といわれるゆえんでもあります

ザッポス社員は実に自由奔放なため来訪者や求職者が衝撃を受けるほどですしかしそれは完全な自由放任主義ではなく共通の理理念念共通の目標には極めて規律律性の高い一面があります

社員の幸せを実現するためには所属する会社が健康的で幸せでなくてはならずそれらは顧客のハッピーと同等に大切切なことですそしてそのバランスを考えるのは上司でもシステムでもなく一人ひとりの社員の自主性に任されています

企業哲学の共有事例例Zappos

25

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ライフネット生命のミッションは「若若い世代の保険料料を半分にして安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」としています世帯年年収が10年年前と比較して低下傾向にあるにもかかわらず保険料料は高止まりしたままですこの社会的な課題を解決するために存在する会社であると宣言しています

ビジョンは「正直に経営し分かりやすく安くて便便利利な保険商品サービスを提供すること」です

コアバリューは「ライフネット生命の生命保険マニフェスト」として24の約束事を明記していますこれはお客様に対する宣言と同時に社員の行行動指針行行動を規範するルールとして成り立立っています

企業哲学の共有事例例ライフネット生命

26

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 15: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー策定チームモデル組織の構築

コアバリューを策定するチームそれを実践するモデル組織を構築しソーシャルシフトの社内実証実験を行行ないます定期的にソーシャルシフト推進室に実証結果をフィードバックし改善します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案③

15

フィードバック

連携

ソーシャルシフト推進室

モデル組織コアバリュー策定チーム

ソーシャルメディア活用チーム

生活者や外部のステイクホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  事前調査報告書の作成とプレゼンテーション

事前準備段階で実施した実態把握のためのヒアリングやアンケートの内容をもとに事前調査報告書を作成し経営幹部に向けてプレゼンテーションを実施します詳細な内容はソーシャルシフト推進室との全4回程度度のミーティングによって決定します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案④

16

ミーティング回 1回目 2回目 3回目 4回目

実施目的 bull  オリエンテーション bull  現状認識識 bull  事前調査報告書の原案確定

bull  事前調査報告書のプレゼンテーション

会議前の準備

ソーシャルシフト推進室

bull  事前質問票への回答 bull  オンライン上の顧客の声の簡易易調査結果

bull  直ちに着手可能な施策案提示

bull  社員アンケート実施

bull  事前調査報告書の素案bull  社員アンケート回答

bull  事前調査報告書の最終版

Looopsbull  調査表案bull  情報共有の仕組み提案bull  社員アンケート案提示

bull  事前調査報告書のイメージ提示

bull  プロジェクト浸透計画の素案

bull  プロジェクト浸透計画の最終版

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフトの社内理理解促進

①  経営層向けソーシャルシフト講演と社内実施計画の説明会を行行ないます[例例2時間times2回実施]

②  管理理層向け関連部署を取りまとめて数回にわたり実施しますemsp [例例商品本部を3回店舗開発サービス本部を数回業務企画本部コンプライアンスemsp 統括室を数回にわけ2時間のプログラム]

③  社員向けソーシャルシフト講演を実施します

④  その他スタッフ(店舗スタッフ契約社員)向けワークショップを実施します

ソーシャルシフトの準備社内理理解の促進

17

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期企業哲学の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の整理理

内面から会社を変えるための第一歩はミッションビジョンコアバリューを考えることから始まりますミッションビジョンに関しては既存にあるものを精査するほか明文化されていないものは経営トップがつくります他方コアバリューに関しては社員が自ら考え実践する一連の流流れを元につくりあげます

企業哲学の共有ミッションビジョンコアバリューに関する現状確認

19

社員が自らの手と想いでつくりあげていく

Why What How

ミッション ビジョン コアバリュー

持続可能な存在意義 未来へ導く羅羅針盤 組織としての共有価値観

bull  何によって世界をより良良くするかbull  持続可能な使命かbull  事業に独創性があるかbull  社会のどんな課題や需要に対して持続的にどんな価値を創造するか

bull  どんな会社組織になりたいかbull  独りよがりではなく三方よしかbull  社員が実現可能性を感じる未来像かbull  社員が夢を感じともに歩みたいと心から願う未来像になっているか

bull  使命遂行行にあたっての独自の価値はbull  社員の行行動を導く内容かbull  社員を幸せにするかbull  社員の創造性や協働を促進し独自のものか

bull  価値創造に繋がる必要十分な内容か

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの策定とは

企業ミッション(企業はなんのために存在しているのか)を策定します主としてトップインタビューに基づき明文化します同様に企業ビジョン(企業は何を目指すのか)も経営トップのインタビューに基づき自社の社員自ら策定明文化します

n  一連の流流れ

企業哲学の共有ミッションビジョンの策定

20

①対面インタビュー

トップインタビュー(2時間程度度)を実施しミッションやビジョンの素になる要素を導き出します

トップインタビューの内容を書き起こしキーワードや言葉葉を分類化します自社にとっての必然性を精査します

最終的に自社のミッションとビジョンはシンプルでわかりやすい言葉葉にまとめます

②レポーティング ③明文化

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの社内学習

ミッションビジョンは企業としての「大義」を表現しているため現場社員の理理解にバラつきが発生することが少なくありませんこの乖離離を是正するためにミッションビジョンの継続的な学習が重要になります一人で学習するのではなくチームや部内において他人と意見見交換をしながら理理解を深めていきます

企業哲学の共有ミッションビジョンの浸透

21

解決方法=社内学習

ギャップ=ミッションビジョンに関する理理解のバラつき

学習のポイント

l  ミッションビジョンと業務の関連性を洗い出す何のために働いているかなぜ自社で働いているのかといった大義と関連性の業務や個人前提について意見見交換します

l  読書会や学習会などの定期集会を開催する継続的な学習機会を持つために集まる機会を積極的に開催しますテーマは他社事例例や関連性のあるものを設定します

l  成果をまとめ上げる最終的に社内学習を通じて何が変わったか何が広まったかをシンプルにまとめて社内で発表します

社員 経営者層ステークホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

企業哲学の共有チームのルールづくりと共有

n  7つの習慣を活用したルールづくり

メンバー間の信頼を醸成し共通の目標に向かって協業し大きな成果を達成します

l  個人のミッションステートメントまず個人におけるミッションを宣言します他人や環境などの外からの圧力力ではなく個人が選択できる範囲を明確にします

l  第四の習慣Win-‐‑‒Winを考える自分も相手も良良い状態を目指します「誰の意見見が採用されるか」というWin-‐‑‒Loseや「ご主人様の仰せのままに」というLose-‐‑‒Winの考え方を超えることが大切切です

l  第五の習慣理理解してから理理解される真の信頼関係を築くには自分のことを理理解してもらう前に相手のことを理理解しようとする習慣が大切切です相手の立立場を理理解し感情移入してその意見見を傾聴します

l  第六六の習慣相乗効果を発揮する人と意見見を切切り離離して考えること建設的にメンバーの衆知を集め1+1が2よりも大きくなる創造的な第三案を模索索します目的を見見失わず相手と意見見の相違があり相手を尊敬する気持ちがあってはじめて素晴らしい第三案が生まれてきます

スティーブンRコヴィー「7つの習慣」より

22

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

[ミッションビジョンをまとめたキャッチコピータグラインのように

わかりやすい言葉葉を用いる]

n  フレームワークの構成要素とブランド哲学との関連性

コアバリューは「人を中心」に作成しブランド哲学と「橋渡しする言葉葉」を作成します

企業哲学の共有コアバリューのフレームワーク

23

①ミッションに関わるコアバリューemsp 行行動指針emsp 

②顧客向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

③社員向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

④社会公共向けのコアバリューemsp 行行動指針emsp 

[課題や可能性を表現する] 「社会的」に解決すべき命題

ブランド哲学をコアバリューに「橋渡しする言葉葉」

あるべき姿を「人を中心としたコアバリュー」として表現

コアバリューに紐紐づく行行動指針の数はブランド哲学に沿って作成(地域社会には顧客と社員以外の取引先などのステークホルダーが該当する)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ワークショップによるコアバリューの作成方法

ソーシャルシフトの概念念では顧客経験価値の向上に加えいかに社員の幸せを追求できるかが鍵となります例例えばマズローの5段階の欲求ピラミッドを活用し社員顧客および社会や公共に向けた価値観の要素となるものをまとめますまとめかたはワークショップ形式(各4時間times2回程度度事前に課題を出す場合)で上から3段目までの欲求レイヤーに当てはまるコアバリューの要素(キーワードや言葉葉)をマッピングしますマッピングを通して分類化し現状の把握と足りない価値観を導き出します

企業哲学の共有社員協働と顧客経験価値ピラミッドの活用

24

社員協働のピラミッド

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全衛生要因

動機づけ要因

機能要因

情緒要因

商品のコストパフーォマンス

快適な買物体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで親切切な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全

顧客経験価値のピラミッド

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ザッポス社員へのコアバリューの浸透は中途半端なものではありません企業文化第一主義といわれるゆえんでもあります

ザッポス社員は実に自由奔放なため来訪者や求職者が衝撃を受けるほどですしかしそれは完全な自由放任主義ではなく共通の理理念念共通の目標には極めて規律律性の高い一面があります

社員の幸せを実現するためには所属する会社が健康的で幸せでなくてはならずそれらは顧客のハッピーと同等に大切切なことですそしてそのバランスを考えるのは上司でもシステムでもなく一人ひとりの社員の自主性に任されています

企業哲学の共有事例例Zappos

25

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ライフネット生命のミッションは「若若い世代の保険料料を半分にして安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」としています世帯年年収が10年年前と比較して低下傾向にあるにもかかわらず保険料料は高止まりしたままですこの社会的な課題を解決するために存在する会社であると宣言しています

ビジョンは「正直に経営し分かりやすく安くて便便利利な保険商品サービスを提供すること」です

コアバリューは「ライフネット生命の生命保険マニフェスト」として24の約束事を明記していますこれはお客様に対する宣言と同時に社員の行行動指針行行動を規範するルールとして成り立立っています

企業哲学の共有事例例ライフネット生命

26

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 16: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  事前調査報告書の作成とプレゼンテーション

事前準備段階で実施した実態把握のためのヒアリングやアンケートの内容をもとに事前調査報告書を作成し経営幹部に向けてプレゼンテーションを実施します詳細な内容はソーシャルシフト推進室との全4回程度度のミーティングによって決定します

ソーシャルシフトの準備推進計画の立立案④

16

ミーティング回 1回目 2回目 3回目 4回目

実施目的 bull  オリエンテーション bull  現状認識識 bull  事前調査報告書の原案確定

bull  事前調査報告書のプレゼンテーション

会議前の準備

ソーシャルシフト推進室

bull  事前質問票への回答 bull  オンライン上の顧客の声の簡易易調査結果

bull  直ちに着手可能な施策案提示

bull  社員アンケート実施

bull  事前調査報告書の素案bull  社員アンケート回答

bull  事前調査報告書の最終版

Looopsbull  調査表案bull  情報共有の仕組み提案bull  社員アンケート案提示

bull  事前調査報告書のイメージ提示

bull  プロジェクト浸透計画の素案

bull  プロジェクト浸透計画の最終版

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフトの社内理理解促進

①  経営層向けソーシャルシフト講演と社内実施計画の説明会を行行ないます[例例2時間times2回実施]

②  管理理層向け関連部署を取りまとめて数回にわたり実施しますemsp [例例商品本部を3回店舗開発サービス本部を数回業務企画本部コンプライアンスemsp 統括室を数回にわけ2時間のプログラム]

③  社員向けソーシャルシフト講演を実施します

④  その他スタッフ(店舗スタッフ契約社員)向けワークショップを実施します

ソーシャルシフトの準備社内理理解の促進

17

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期企業哲学の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の整理理

内面から会社を変えるための第一歩はミッションビジョンコアバリューを考えることから始まりますミッションビジョンに関しては既存にあるものを精査するほか明文化されていないものは経営トップがつくります他方コアバリューに関しては社員が自ら考え実践する一連の流流れを元につくりあげます

企業哲学の共有ミッションビジョンコアバリューに関する現状確認

19

社員が自らの手と想いでつくりあげていく

Why What How

ミッション ビジョン コアバリュー

持続可能な存在意義 未来へ導く羅羅針盤 組織としての共有価値観

bull  何によって世界をより良良くするかbull  持続可能な使命かbull  事業に独創性があるかbull  社会のどんな課題や需要に対して持続的にどんな価値を創造するか

bull  どんな会社組織になりたいかbull  独りよがりではなく三方よしかbull  社員が実現可能性を感じる未来像かbull  社員が夢を感じともに歩みたいと心から願う未来像になっているか

bull  使命遂行行にあたっての独自の価値はbull  社員の行行動を導く内容かbull  社員を幸せにするかbull  社員の創造性や協働を促進し独自のものか

bull  価値創造に繋がる必要十分な内容か

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの策定とは

企業ミッション(企業はなんのために存在しているのか)を策定します主としてトップインタビューに基づき明文化します同様に企業ビジョン(企業は何を目指すのか)も経営トップのインタビューに基づき自社の社員自ら策定明文化します

n  一連の流流れ

企業哲学の共有ミッションビジョンの策定

20

①対面インタビュー

トップインタビュー(2時間程度度)を実施しミッションやビジョンの素になる要素を導き出します

トップインタビューの内容を書き起こしキーワードや言葉葉を分類化します自社にとっての必然性を精査します

最終的に自社のミッションとビジョンはシンプルでわかりやすい言葉葉にまとめます

②レポーティング ③明文化

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの社内学習

ミッションビジョンは企業としての「大義」を表現しているため現場社員の理理解にバラつきが発生することが少なくありませんこの乖離離を是正するためにミッションビジョンの継続的な学習が重要になります一人で学習するのではなくチームや部内において他人と意見見交換をしながら理理解を深めていきます

企業哲学の共有ミッションビジョンの浸透

21

解決方法=社内学習

ギャップ=ミッションビジョンに関する理理解のバラつき

学習のポイント

l  ミッションビジョンと業務の関連性を洗い出す何のために働いているかなぜ自社で働いているのかといった大義と関連性の業務や個人前提について意見見交換します

l  読書会や学習会などの定期集会を開催する継続的な学習機会を持つために集まる機会を積極的に開催しますテーマは他社事例例や関連性のあるものを設定します

l  成果をまとめ上げる最終的に社内学習を通じて何が変わったか何が広まったかをシンプルにまとめて社内で発表します

社員 経営者層ステークホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

企業哲学の共有チームのルールづくりと共有

n  7つの習慣を活用したルールづくり

メンバー間の信頼を醸成し共通の目標に向かって協業し大きな成果を達成します

l  個人のミッションステートメントまず個人におけるミッションを宣言します他人や環境などの外からの圧力力ではなく個人が選択できる範囲を明確にします

l  第四の習慣Win-‐‑‒Winを考える自分も相手も良良い状態を目指します「誰の意見見が採用されるか」というWin-‐‑‒Loseや「ご主人様の仰せのままに」というLose-‐‑‒Winの考え方を超えることが大切切です

l  第五の習慣理理解してから理理解される真の信頼関係を築くには自分のことを理理解してもらう前に相手のことを理理解しようとする習慣が大切切です相手の立立場を理理解し感情移入してその意見見を傾聴します

l  第六六の習慣相乗効果を発揮する人と意見見を切切り離離して考えること建設的にメンバーの衆知を集め1+1が2よりも大きくなる創造的な第三案を模索索します目的を見見失わず相手と意見見の相違があり相手を尊敬する気持ちがあってはじめて素晴らしい第三案が生まれてきます

スティーブンRコヴィー「7つの習慣」より

22

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

[ミッションビジョンをまとめたキャッチコピータグラインのように

わかりやすい言葉葉を用いる]

n  フレームワークの構成要素とブランド哲学との関連性

コアバリューは「人を中心」に作成しブランド哲学と「橋渡しする言葉葉」を作成します

企業哲学の共有コアバリューのフレームワーク

23

①ミッションに関わるコアバリューemsp 行行動指針emsp 

②顧客向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

③社員向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

④社会公共向けのコアバリューemsp 行行動指針emsp 

[課題や可能性を表現する] 「社会的」に解決すべき命題

ブランド哲学をコアバリューに「橋渡しする言葉葉」

あるべき姿を「人を中心としたコアバリュー」として表現

コアバリューに紐紐づく行行動指針の数はブランド哲学に沿って作成(地域社会には顧客と社員以外の取引先などのステークホルダーが該当する)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ワークショップによるコアバリューの作成方法

ソーシャルシフトの概念念では顧客経験価値の向上に加えいかに社員の幸せを追求できるかが鍵となります例例えばマズローの5段階の欲求ピラミッドを活用し社員顧客および社会や公共に向けた価値観の要素となるものをまとめますまとめかたはワークショップ形式(各4時間times2回程度度事前に課題を出す場合)で上から3段目までの欲求レイヤーに当てはまるコアバリューの要素(キーワードや言葉葉)をマッピングしますマッピングを通して分類化し現状の把握と足りない価値観を導き出します

企業哲学の共有社員協働と顧客経験価値ピラミッドの活用

24

社員協働のピラミッド

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全衛生要因

動機づけ要因

機能要因

情緒要因

商品のコストパフーォマンス

快適な買物体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで親切切な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全

顧客経験価値のピラミッド

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ザッポス社員へのコアバリューの浸透は中途半端なものではありません企業文化第一主義といわれるゆえんでもあります

ザッポス社員は実に自由奔放なため来訪者や求職者が衝撃を受けるほどですしかしそれは完全な自由放任主義ではなく共通の理理念念共通の目標には極めて規律律性の高い一面があります

社員の幸せを実現するためには所属する会社が健康的で幸せでなくてはならずそれらは顧客のハッピーと同等に大切切なことですそしてそのバランスを考えるのは上司でもシステムでもなく一人ひとりの社員の自主性に任されています

企業哲学の共有事例例Zappos

25

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ライフネット生命のミッションは「若若い世代の保険料料を半分にして安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」としています世帯年年収が10年年前と比較して低下傾向にあるにもかかわらず保険料料は高止まりしたままですこの社会的な課題を解決するために存在する会社であると宣言しています

ビジョンは「正直に経営し分かりやすく安くて便便利利な保険商品サービスを提供すること」です

コアバリューは「ライフネット生命の生命保険マニフェスト」として24の約束事を明記していますこれはお客様に対する宣言と同時に社員の行行動指針行行動を規範するルールとして成り立立っています

企業哲学の共有事例例ライフネット生命

26

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 17: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルシフトの社内理理解促進

①  経営層向けソーシャルシフト講演と社内実施計画の説明会を行行ないます[例例2時間times2回実施]

②  管理理層向け関連部署を取りまとめて数回にわたり実施しますemsp [例例商品本部を3回店舗開発サービス本部を数回業務企画本部コンプライアンスemsp 統括室を数回にわけ2時間のプログラム]

③  社員向けソーシャルシフト講演を実施します

④  その他スタッフ(店舗スタッフ契約社員)向けワークショップを実施します

ソーシャルシフトの準備社内理理解の促進

17

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期企業哲学の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の整理理

内面から会社を変えるための第一歩はミッションビジョンコアバリューを考えることから始まりますミッションビジョンに関しては既存にあるものを精査するほか明文化されていないものは経営トップがつくります他方コアバリューに関しては社員が自ら考え実践する一連の流流れを元につくりあげます

企業哲学の共有ミッションビジョンコアバリューに関する現状確認

19

社員が自らの手と想いでつくりあげていく

Why What How

ミッション ビジョン コアバリュー

持続可能な存在意義 未来へ導く羅羅針盤 組織としての共有価値観

bull  何によって世界をより良良くするかbull  持続可能な使命かbull  事業に独創性があるかbull  社会のどんな課題や需要に対して持続的にどんな価値を創造するか

bull  どんな会社組織になりたいかbull  独りよがりではなく三方よしかbull  社員が実現可能性を感じる未来像かbull  社員が夢を感じともに歩みたいと心から願う未来像になっているか

bull  使命遂行行にあたっての独自の価値はbull  社員の行行動を導く内容かbull  社員を幸せにするかbull  社員の創造性や協働を促進し独自のものか

bull  価値創造に繋がる必要十分な内容か

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの策定とは

企業ミッション(企業はなんのために存在しているのか)を策定します主としてトップインタビューに基づき明文化します同様に企業ビジョン(企業は何を目指すのか)も経営トップのインタビューに基づき自社の社員自ら策定明文化します

n  一連の流流れ

企業哲学の共有ミッションビジョンの策定

20

①対面インタビュー

トップインタビュー(2時間程度度)を実施しミッションやビジョンの素になる要素を導き出します

トップインタビューの内容を書き起こしキーワードや言葉葉を分類化します自社にとっての必然性を精査します

最終的に自社のミッションとビジョンはシンプルでわかりやすい言葉葉にまとめます

②レポーティング ③明文化

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの社内学習

ミッションビジョンは企業としての「大義」を表現しているため現場社員の理理解にバラつきが発生することが少なくありませんこの乖離離を是正するためにミッションビジョンの継続的な学習が重要になります一人で学習するのではなくチームや部内において他人と意見見交換をしながら理理解を深めていきます

企業哲学の共有ミッションビジョンの浸透

21

解決方法=社内学習

ギャップ=ミッションビジョンに関する理理解のバラつき

学習のポイント

l  ミッションビジョンと業務の関連性を洗い出す何のために働いているかなぜ自社で働いているのかといった大義と関連性の業務や個人前提について意見見交換します

l  読書会や学習会などの定期集会を開催する継続的な学習機会を持つために集まる機会を積極的に開催しますテーマは他社事例例や関連性のあるものを設定します

l  成果をまとめ上げる最終的に社内学習を通じて何が変わったか何が広まったかをシンプルにまとめて社内で発表します

社員 経営者層ステークホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

企業哲学の共有チームのルールづくりと共有

n  7つの習慣を活用したルールづくり

メンバー間の信頼を醸成し共通の目標に向かって協業し大きな成果を達成します

l  個人のミッションステートメントまず個人におけるミッションを宣言します他人や環境などの外からの圧力力ではなく個人が選択できる範囲を明確にします

l  第四の習慣Win-‐‑‒Winを考える自分も相手も良良い状態を目指します「誰の意見見が採用されるか」というWin-‐‑‒Loseや「ご主人様の仰せのままに」というLose-‐‑‒Winの考え方を超えることが大切切です

l  第五の習慣理理解してから理理解される真の信頼関係を築くには自分のことを理理解してもらう前に相手のことを理理解しようとする習慣が大切切です相手の立立場を理理解し感情移入してその意見見を傾聴します

l  第六六の習慣相乗効果を発揮する人と意見見を切切り離離して考えること建設的にメンバーの衆知を集め1+1が2よりも大きくなる創造的な第三案を模索索します目的を見見失わず相手と意見見の相違があり相手を尊敬する気持ちがあってはじめて素晴らしい第三案が生まれてきます

スティーブンRコヴィー「7つの習慣」より

22

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

[ミッションビジョンをまとめたキャッチコピータグラインのように

わかりやすい言葉葉を用いる]

n  フレームワークの構成要素とブランド哲学との関連性

コアバリューは「人を中心」に作成しブランド哲学と「橋渡しする言葉葉」を作成します

企業哲学の共有コアバリューのフレームワーク

23

①ミッションに関わるコアバリューemsp 行行動指針emsp 

②顧客向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

③社員向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

④社会公共向けのコアバリューemsp 行行動指針emsp 

[課題や可能性を表現する] 「社会的」に解決すべき命題

ブランド哲学をコアバリューに「橋渡しする言葉葉」

あるべき姿を「人を中心としたコアバリュー」として表現

コアバリューに紐紐づく行行動指針の数はブランド哲学に沿って作成(地域社会には顧客と社員以外の取引先などのステークホルダーが該当する)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ワークショップによるコアバリューの作成方法

ソーシャルシフトの概念念では顧客経験価値の向上に加えいかに社員の幸せを追求できるかが鍵となります例例えばマズローの5段階の欲求ピラミッドを活用し社員顧客および社会や公共に向けた価値観の要素となるものをまとめますまとめかたはワークショップ形式(各4時間times2回程度度事前に課題を出す場合)で上から3段目までの欲求レイヤーに当てはまるコアバリューの要素(キーワードや言葉葉)をマッピングしますマッピングを通して分類化し現状の把握と足りない価値観を導き出します

企業哲学の共有社員協働と顧客経験価値ピラミッドの活用

24

社員協働のピラミッド

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全衛生要因

動機づけ要因

機能要因

情緒要因

商品のコストパフーォマンス

快適な買物体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで親切切な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全

顧客経験価値のピラミッド

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ザッポス社員へのコアバリューの浸透は中途半端なものではありません企業文化第一主義といわれるゆえんでもあります

ザッポス社員は実に自由奔放なため来訪者や求職者が衝撃を受けるほどですしかしそれは完全な自由放任主義ではなく共通の理理念念共通の目標には極めて規律律性の高い一面があります

社員の幸せを実現するためには所属する会社が健康的で幸せでなくてはならずそれらは顧客のハッピーと同等に大切切なことですそしてそのバランスを考えるのは上司でもシステムでもなく一人ひとりの社員の自主性に任されています

企業哲学の共有事例例Zappos

25

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ライフネット生命のミッションは「若若い世代の保険料料を半分にして安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」としています世帯年年収が10年年前と比較して低下傾向にあるにもかかわらず保険料料は高止まりしたままですこの社会的な課題を解決するために存在する会社であると宣言しています

ビジョンは「正直に経営し分かりやすく安くて便便利利な保険商品サービスを提供すること」です

コアバリューは「ライフネット生命の生命保険マニフェスト」として24の約束事を明記していますこれはお客様に対する宣言と同時に社員の行行動指針行行動を規範するルールとして成り立立っています

企業哲学の共有事例例ライフネット生命

26

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 18: ソーシャルシフト・フレームワーク

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期企業哲学の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の整理理

内面から会社を変えるための第一歩はミッションビジョンコアバリューを考えることから始まりますミッションビジョンに関しては既存にあるものを精査するほか明文化されていないものは経営トップがつくります他方コアバリューに関しては社員が自ら考え実践する一連の流流れを元につくりあげます

企業哲学の共有ミッションビジョンコアバリューに関する現状確認

19

社員が自らの手と想いでつくりあげていく

Why What How

ミッション ビジョン コアバリュー

持続可能な存在意義 未来へ導く羅羅針盤 組織としての共有価値観

bull  何によって世界をより良良くするかbull  持続可能な使命かbull  事業に独創性があるかbull  社会のどんな課題や需要に対して持続的にどんな価値を創造するか

bull  どんな会社組織になりたいかbull  独りよがりではなく三方よしかbull  社員が実現可能性を感じる未来像かbull  社員が夢を感じともに歩みたいと心から願う未来像になっているか

bull  使命遂行行にあたっての独自の価値はbull  社員の行行動を導く内容かbull  社員を幸せにするかbull  社員の創造性や協働を促進し独自のものか

bull  価値創造に繋がる必要十分な内容か

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの策定とは

企業ミッション(企業はなんのために存在しているのか)を策定します主としてトップインタビューに基づき明文化します同様に企業ビジョン(企業は何を目指すのか)も経営トップのインタビューに基づき自社の社員自ら策定明文化します

n  一連の流流れ

企業哲学の共有ミッションビジョンの策定

20

①対面インタビュー

トップインタビュー(2時間程度度)を実施しミッションやビジョンの素になる要素を導き出します

トップインタビューの内容を書き起こしキーワードや言葉葉を分類化します自社にとっての必然性を精査します

最終的に自社のミッションとビジョンはシンプルでわかりやすい言葉葉にまとめます

②レポーティング ③明文化

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの社内学習

ミッションビジョンは企業としての「大義」を表現しているため現場社員の理理解にバラつきが発生することが少なくありませんこの乖離離を是正するためにミッションビジョンの継続的な学習が重要になります一人で学習するのではなくチームや部内において他人と意見見交換をしながら理理解を深めていきます

企業哲学の共有ミッションビジョンの浸透

21

解決方法=社内学習

ギャップ=ミッションビジョンに関する理理解のバラつき

学習のポイント

l  ミッションビジョンと業務の関連性を洗い出す何のために働いているかなぜ自社で働いているのかといった大義と関連性の業務や個人前提について意見見交換します

l  読書会や学習会などの定期集会を開催する継続的な学習機会を持つために集まる機会を積極的に開催しますテーマは他社事例例や関連性のあるものを設定します

l  成果をまとめ上げる最終的に社内学習を通じて何が変わったか何が広まったかをシンプルにまとめて社内で発表します

社員 経営者層ステークホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

企業哲学の共有チームのルールづくりと共有

n  7つの習慣を活用したルールづくり

メンバー間の信頼を醸成し共通の目標に向かって協業し大きな成果を達成します

l  個人のミッションステートメントまず個人におけるミッションを宣言します他人や環境などの外からの圧力力ではなく個人が選択できる範囲を明確にします

l  第四の習慣Win-‐‑‒Winを考える自分も相手も良良い状態を目指します「誰の意見見が採用されるか」というWin-‐‑‒Loseや「ご主人様の仰せのままに」というLose-‐‑‒Winの考え方を超えることが大切切です

l  第五の習慣理理解してから理理解される真の信頼関係を築くには自分のことを理理解してもらう前に相手のことを理理解しようとする習慣が大切切です相手の立立場を理理解し感情移入してその意見見を傾聴します

l  第六六の習慣相乗効果を発揮する人と意見見を切切り離離して考えること建設的にメンバーの衆知を集め1+1が2よりも大きくなる創造的な第三案を模索索します目的を見見失わず相手と意見見の相違があり相手を尊敬する気持ちがあってはじめて素晴らしい第三案が生まれてきます

スティーブンRコヴィー「7つの習慣」より

22

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

[ミッションビジョンをまとめたキャッチコピータグラインのように

わかりやすい言葉葉を用いる]

n  フレームワークの構成要素とブランド哲学との関連性

コアバリューは「人を中心」に作成しブランド哲学と「橋渡しする言葉葉」を作成します

企業哲学の共有コアバリューのフレームワーク

23

①ミッションに関わるコアバリューemsp 行行動指針emsp 

②顧客向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

③社員向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

④社会公共向けのコアバリューemsp 行行動指針emsp 

[課題や可能性を表現する] 「社会的」に解決すべき命題

ブランド哲学をコアバリューに「橋渡しする言葉葉」

あるべき姿を「人を中心としたコアバリュー」として表現

コアバリューに紐紐づく行行動指針の数はブランド哲学に沿って作成(地域社会には顧客と社員以外の取引先などのステークホルダーが該当する)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ワークショップによるコアバリューの作成方法

ソーシャルシフトの概念念では顧客経験価値の向上に加えいかに社員の幸せを追求できるかが鍵となります例例えばマズローの5段階の欲求ピラミッドを活用し社員顧客および社会や公共に向けた価値観の要素となるものをまとめますまとめかたはワークショップ形式(各4時間times2回程度度事前に課題を出す場合)で上から3段目までの欲求レイヤーに当てはまるコアバリューの要素(キーワードや言葉葉)をマッピングしますマッピングを通して分類化し現状の把握と足りない価値観を導き出します

企業哲学の共有社員協働と顧客経験価値ピラミッドの活用

24

社員協働のピラミッド

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全衛生要因

動機づけ要因

機能要因

情緒要因

商品のコストパフーォマンス

快適な買物体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで親切切な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全

顧客経験価値のピラミッド

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ザッポス社員へのコアバリューの浸透は中途半端なものではありません企業文化第一主義といわれるゆえんでもあります

ザッポス社員は実に自由奔放なため来訪者や求職者が衝撃を受けるほどですしかしそれは完全な自由放任主義ではなく共通の理理念念共通の目標には極めて規律律性の高い一面があります

社員の幸せを実現するためには所属する会社が健康的で幸せでなくてはならずそれらは顧客のハッピーと同等に大切切なことですそしてそのバランスを考えるのは上司でもシステムでもなく一人ひとりの社員の自主性に任されています

企業哲学の共有事例例Zappos

25

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ライフネット生命のミッションは「若若い世代の保険料料を半分にして安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」としています世帯年年収が10年年前と比較して低下傾向にあるにもかかわらず保険料料は高止まりしたままですこの社会的な課題を解決するために存在する会社であると宣言しています

ビジョンは「正直に経営し分かりやすく安くて便便利利な保険商品サービスを提供すること」です

コアバリューは「ライフネット生命の生命保険マニフェスト」として24の約束事を明記していますこれはお客様に対する宣言と同時に社員の行行動指針行行動を規範するルールとして成り立立っています

企業哲学の共有事例例ライフネット生命

26

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 19: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の整理理

内面から会社を変えるための第一歩はミッションビジョンコアバリューを考えることから始まりますミッションビジョンに関しては既存にあるものを精査するほか明文化されていないものは経営トップがつくります他方コアバリューに関しては社員が自ら考え実践する一連の流流れを元につくりあげます

企業哲学の共有ミッションビジョンコアバリューに関する現状確認

19

社員が自らの手と想いでつくりあげていく

Why What How

ミッション ビジョン コアバリュー

持続可能な存在意義 未来へ導く羅羅針盤 組織としての共有価値観

bull  何によって世界をより良良くするかbull  持続可能な使命かbull  事業に独創性があるかbull  社会のどんな課題や需要に対して持続的にどんな価値を創造するか

bull  どんな会社組織になりたいかbull  独りよがりではなく三方よしかbull  社員が実現可能性を感じる未来像かbull  社員が夢を感じともに歩みたいと心から願う未来像になっているか

bull  使命遂行行にあたっての独自の価値はbull  社員の行行動を導く内容かbull  社員を幸せにするかbull  社員の創造性や協働を促進し独自のものか

bull  価値創造に繋がる必要十分な内容か

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの策定とは

企業ミッション(企業はなんのために存在しているのか)を策定します主としてトップインタビューに基づき明文化します同様に企業ビジョン(企業は何を目指すのか)も経営トップのインタビューに基づき自社の社員自ら策定明文化します

n  一連の流流れ

企業哲学の共有ミッションビジョンの策定

20

①対面インタビュー

トップインタビュー(2時間程度度)を実施しミッションやビジョンの素になる要素を導き出します

トップインタビューの内容を書き起こしキーワードや言葉葉を分類化します自社にとっての必然性を精査します

最終的に自社のミッションとビジョンはシンプルでわかりやすい言葉葉にまとめます

②レポーティング ③明文化

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの社内学習

ミッションビジョンは企業としての「大義」を表現しているため現場社員の理理解にバラつきが発生することが少なくありませんこの乖離離を是正するためにミッションビジョンの継続的な学習が重要になります一人で学習するのではなくチームや部内において他人と意見見交換をしながら理理解を深めていきます

企業哲学の共有ミッションビジョンの浸透

21

解決方法=社内学習

ギャップ=ミッションビジョンに関する理理解のバラつき

学習のポイント

l  ミッションビジョンと業務の関連性を洗い出す何のために働いているかなぜ自社で働いているのかといった大義と関連性の業務や個人前提について意見見交換します

l  読書会や学習会などの定期集会を開催する継続的な学習機会を持つために集まる機会を積極的に開催しますテーマは他社事例例や関連性のあるものを設定します

l  成果をまとめ上げる最終的に社内学習を通じて何が変わったか何が広まったかをシンプルにまとめて社内で発表します

社員 経営者層ステークホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

企業哲学の共有チームのルールづくりと共有

n  7つの習慣を活用したルールづくり

メンバー間の信頼を醸成し共通の目標に向かって協業し大きな成果を達成します

l  個人のミッションステートメントまず個人におけるミッションを宣言します他人や環境などの外からの圧力力ではなく個人が選択できる範囲を明確にします

l  第四の習慣Win-‐‑‒Winを考える自分も相手も良良い状態を目指します「誰の意見見が採用されるか」というWin-‐‑‒Loseや「ご主人様の仰せのままに」というLose-‐‑‒Winの考え方を超えることが大切切です

l  第五の習慣理理解してから理理解される真の信頼関係を築くには自分のことを理理解してもらう前に相手のことを理理解しようとする習慣が大切切です相手の立立場を理理解し感情移入してその意見見を傾聴します

l  第六六の習慣相乗効果を発揮する人と意見見を切切り離離して考えること建設的にメンバーの衆知を集め1+1が2よりも大きくなる創造的な第三案を模索索します目的を見見失わず相手と意見見の相違があり相手を尊敬する気持ちがあってはじめて素晴らしい第三案が生まれてきます

スティーブンRコヴィー「7つの習慣」より

22

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

[ミッションビジョンをまとめたキャッチコピータグラインのように

わかりやすい言葉葉を用いる]

n  フレームワークの構成要素とブランド哲学との関連性

コアバリューは「人を中心」に作成しブランド哲学と「橋渡しする言葉葉」を作成します

企業哲学の共有コアバリューのフレームワーク

23

①ミッションに関わるコアバリューemsp 行行動指針emsp 

②顧客向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

③社員向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

④社会公共向けのコアバリューemsp 行行動指針emsp 

[課題や可能性を表現する] 「社会的」に解決すべき命題

ブランド哲学をコアバリューに「橋渡しする言葉葉」

あるべき姿を「人を中心としたコアバリュー」として表現

コアバリューに紐紐づく行行動指針の数はブランド哲学に沿って作成(地域社会には顧客と社員以外の取引先などのステークホルダーが該当する)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ワークショップによるコアバリューの作成方法

ソーシャルシフトの概念念では顧客経験価値の向上に加えいかに社員の幸せを追求できるかが鍵となります例例えばマズローの5段階の欲求ピラミッドを活用し社員顧客および社会や公共に向けた価値観の要素となるものをまとめますまとめかたはワークショップ形式(各4時間times2回程度度事前に課題を出す場合)で上から3段目までの欲求レイヤーに当てはまるコアバリューの要素(キーワードや言葉葉)をマッピングしますマッピングを通して分類化し現状の把握と足りない価値観を導き出します

企業哲学の共有社員協働と顧客経験価値ピラミッドの活用

24

社員協働のピラミッド

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全衛生要因

動機づけ要因

機能要因

情緒要因

商品のコストパフーォマンス

快適な買物体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで親切切な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全

顧客経験価値のピラミッド

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ザッポス社員へのコアバリューの浸透は中途半端なものではありません企業文化第一主義といわれるゆえんでもあります

ザッポス社員は実に自由奔放なため来訪者や求職者が衝撃を受けるほどですしかしそれは完全な自由放任主義ではなく共通の理理念念共通の目標には極めて規律律性の高い一面があります

社員の幸せを実現するためには所属する会社が健康的で幸せでなくてはならずそれらは顧客のハッピーと同等に大切切なことですそしてそのバランスを考えるのは上司でもシステムでもなく一人ひとりの社員の自主性に任されています

企業哲学の共有事例例Zappos

25

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ライフネット生命のミッションは「若若い世代の保険料料を半分にして安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」としています世帯年年収が10年年前と比較して低下傾向にあるにもかかわらず保険料料は高止まりしたままですこの社会的な課題を解決するために存在する会社であると宣言しています

ビジョンは「正直に経営し分かりやすく安くて便便利利な保険商品サービスを提供すること」です

コアバリューは「ライフネット生命の生命保険マニフェスト」として24の約束事を明記していますこれはお客様に対する宣言と同時に社員の行行動指針行行動を規範するルールとして成り立立っています

企業哲学の共有事例例ライフネット生命

26

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 20: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの策定とは

企業ミッション(企業はなんのために存在しているのか)を策定します主としてトップインタビューに基づき明文化します同様に企業ビジョン(企業は何を目指すのか)も経営トップのインタビューに基づき自社の社員自ら策定明文化します

n  一連の流流れ

企業哲学の共有ミッションビジョンの策定

20

①対面インタビュー

トップインタビュー(2時間程度度)を実施しミッションやビジョンの素になる要素を導き出します

トップインタビューの内容を書き起こしキーワードや言葉葉を分類化します自社にとっての必然性を精査します

最終的に自社のミッションとビジョンはシンプルでわかりやすい言葉葉にまとめます

②レポーティング ③明文化

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの社内学習

ミッションビジョンは企業としての「大義」を表現しているため現場社員の理理解にバラつきが発生することが少なくありませんこの乖離離を是正するためにミッションビジョンの継続的な学習が重要になります一人で学習するのではなくチームや部内において他人と意見見交換をしながら理理解を深めていきます

企業哲学の共有ミッションビジョンの浸透

21

解決方法=社内学習

ギャップ=ミッションビジョンに関する理理解のバラつき

学習のポイント

l  ミッションビジョンと業務の関連性を洗い出す何のために働いているかなぜ自社で働いているのかといった大義と関連性の業務や個人前提について意見見交換します

l  読書会や学習会などの定期集会を開催する継続的な学習機会を持つために集まる機会を積極的に開催しますテーマは他社事例例や関連性のあるものを設定します

l  成果をまとめ上げる最終的に社内学習を通じて何が変わったか何が広まったかをシンプルにまとめて社内で発表します

社員 経営者層ステークホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

企業哲学の共有チームのルールづくりと共有

n  7つの習慣を活用したルールづくり

メンバー間の信頼を醸成し共通の目標に向かって協業し大きな成果を達成します

l  個人のミッションステートメントまず個人におけるミッションを宣言します他人や環境などの外からの圧力力ではなく個人が選択できる範囲を明確にします

l  第四の習慣Win-‐‑‒Winを考える自分も相手も良良い状態を目指します「誰の意見見が採用されるか」というWin-‐‑‒Loseや「ご主人様の仰せのままに」というLose-‐‑‒Winの考え方を超えることが大切切です

l  第五の習慣理理解してから理理解される真の信頼関係を築くには自分のことを理理解してもらう前に相手のことを理理解しようとする習慣が大切切です相手の立立場を理理解し感情移入してその意見見を傾聴します

l  第六六の習慣相乗効果を発揮する人と意見見を切切り離離して考えること建設的にメンバーの衆知を集め1+1が2よりも大きくなる創造的な第三案を模索索します目的を見見失わず相手と意見見の相違があり相手を尊敬する気持ちがあってはじめて素晴らしい第三案が生まれてきます

スティーブンRコヴィー「7つの習慣」より

22

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

[ミッションビジョンをまとめたキャッチコピータグラインのように

わかりやすい言葉葉を用いる]

n  フレームワークの構成要素とブランド哲学との関連性

コアバリューは「人を中心」に作成しブランド哲学と「橋渡しする言葉葉」を作成します

企業哲学の共有コアバリューのフレームワーク

23

①ミッションに関わるコアバリューemsp 行行動指針emsp 

②顧客向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

③社員向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

④社会公共向けのコアバリューemsp 行行動指針emsp 

[課題や可能性を表現する] 「社会的」に解決すべき命題

ブランド哲学をコアバリューに「橋渡しする言葉葉」

あるべき姿を「人を中心としたコアバリュー」として表現

コアバリューに紐紐づく行行動指針の数はブランド哲学に沿って作成(地域社会には顧客と社員以外の取引先などのステークホルダーが該当する)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ワークショップによるコアバリューの作成方法

ソーシャルシフトの概念念では顧客経験価値の向上に加えいかに社員の幸せを追求できるかが鍵となります例例えばマズローの5段階の欲求ピラミッドを活用し社員顧客および社会や公共に向けた価値観の要素となるものをまとめますまとめかたはワークショップ形式(各4時間times2回程度度事前に課題を出す場合)で上から3段目までの欲求レイヤーに当てはまるコアバリューの要素(キーワードや言葉葉)をマッピングしますマッピングを通して分類化し現状の把握と足りない価値観を導き出します

企業哲学の共有社員協働と顧客経験価値ピラミッドの活用

24

社員協働のピラミッド

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全衛生要因

動機づけ要因

機能要因

情緒要因

商品のコストパフーォマンス

快適な買物体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで親切切な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全

顧客経験価値のピラミッド

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ザッポス社員へのコアバリューの浸透は中途半端なものではありません企業文化第一主義といわれるゆえんでもあります

ザッポス社員は実に自由奔放なため来訪者や求職者が衝撃を受けるほどですしかしそれは完全な自由放任主義ではなく共通の理理念念共通の目標には極めて規律律性の高い一面があります

社員の幸せを実現するためには所属する会社が健康的で幸せでなくてはならずそれらは顧客のハッピーと同等に大切切なことですそしてそのバランスを考えるのは上司でもシステムでもなく一人ひとりの社員の自主性に任されています

企業哲学の共有事例例Zappos

25

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ライフネット生命のミッションは「若若い世代の保険料料を半分にして安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」としています世帯年年収が10年年前と比較して低下傾向にあるにもかかわらず保険料料は高止まりしたままですこの社会的な課題を解決するために存在する会社であると宣言しています

ビジョンは「正直に経営し分かりやすく安くて便便利利な保険商品サービスを提供すること」です

コアバリューは「ライフネット生命の生命保険マニフェスト」として24の約束事を明記していますこれはお客様に対する宣言と同時に社員の行行動指針行行動を規範するルールとして成り立立っています

企業哲学の共有事例例ライフネット生命

26

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 21: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ミッションビジョンの社内学習

ミッションビジョンは企業としての「大義」を表現しているため現場社員の理理解にバラつきが発生することが少なくありませんこの乖離離を是正するためにミッションビジョンの継続的な学習が重要になります一人で学習するのではなくチームや部内において他人と意見見交換をしながら理理解を深めていきます

企業哲学の共有ミッションビジョンの浸透

21

解決方法=社内学習

ギャップ=ミッションビジョンに関する理理解のバラつき

学習のポイント

l  ミッションビジョンと業務の関連性を洗い出す何のために働いているかなぜ自社で働いているのかといった大義と関連性の業務や個人前提について意見見交換します

l  読書会や学習会などの定期集会を開催する継続的な学習機会を持つために集まる機会を積極的に開催しますテーマは他社事例例や関連性のあるものを設定します

l  成果をまとめ上げる最終的に社内学習を通じて何が変わったか何が広まったかをシンプルにまとめて社内で発表します

社員 経営者層ステークホルダー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

企業哲学の共有チームのルールづくりと共有

n  7つの習慣を活用したルールづくり

メンバー間の信頼を醸成し共通の目標に向かって協業し大きな成果を達成します

l  個人のミッションステートメントまず個人におけるミッションを宣言します他人や環境などの外からの圧力力ではなく個人が選択できる範囲を明確にします

l  第四の習慣Win-‐‑‒Winを考える自分も相手も良良い状態を目指します「誰の意見見が採用されるか」というWin-‐‑‒Loseや「ご主人様の仰せのままに」というLose-‐‑‒Winの考え方を超えることが大切切です

l  第五の習慣理理解してから理理解される真の信頼関係を築くには自分のことを理理解してもらう前に相手のことを理理解しようとする習慣が大切切です相手の立立場を理理解し感情移入してその意見見を傾聴します

l  第六六の習慣相乗効果を発揮する人と意見見を切切り離離して考えること建設的にメンバーの衆知を集め1+1が2よりも大きくなる創造的な第三案を模索索します目的を見見失わず相手と意見見の相違があり相手を尊敬する気持ちがあってはじめて素晴らしい第三案が生まれてきます

スティーブンRコヴィー「7つの習慣」より

22

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

[ミッションビジョンをまとめたキャッチコピータグラインのように

わかりやすい言葉葉を用いる]

n  フレームワークの構成要素とブランド哲学との関連性

コアバリューは「人を中心」に作成しブランド哲学と「橋渡しする言葉葉」を作成します

企業哲学の共有コアバリューのフレームワーク

23

①ミッションに関わるコアバリューemsp 行行動指針emsp 

②顧客向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

③社員向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

④社会公共向けのコアバリューemsp 行行動指針emsp 

[課題や可能性を表現する] 「社会的」に解決すべき命題

ブランド哲学をコアバリューに「橋渡しする言葉葉」

あるべき姿を「人を中心としたコアバリュー」として表現

コアバリューに紐紐づく行行動指針の数はブランド哲学に沿って作成(地域社会には顧客と社員以外の取引先などのステークホルダーが該当する)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ワークショップによるコアバリューの作成方法

ソーシャルシフトの概念念では顧客経験価値の向上に加えいかに社員の幸せを追求できるかが鍵となります例例えばマズローの5段階の欲求ピラミッドを活用し社員顧客および社会や公共に向けた価値観の要素となるものをまとめますまとめかたはワークショップ形式(各4時間times2回程度度事前に課題を出す場合)で上から3段目までの欲求レイヤーに当てはまるコアバリューの要素(キーワードや言葉葉)をマッピングしますマッピングを通して分類化し現状の把握と足りない価値観を導き出します

企業哲学の共有社員協働と顧客経験価値ピラミッドの活用

24

社員協働のピラミッド

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全衛生要因

動機づけ要因

機能要因

情緒要因

商品のコストパフーォマンス

快適な買物体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで親切切な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全

顧客経験価値のピラミッド

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ザッポス社員へのコアバリューの浸透は中途半端なものではありません企業文化第一主義といわれるゆえんでもあります

ザッポス社員は実に自由奔放なため来訪者や求職者が衝撃を受けるほどですしかしそれは完全な自由放任主義ではなく共通の理理念念共通の目標には極めて規律律性の高い一面があります

社員の幸せを実現するためには所属する会社が健康的で幸せでなくてはならずそれらは顧客のハッピーと同等に大切切なことですそしてそのバランスを考えるのは上司でもシステムでもなく一人ひとりの社員の自主性に任されています

企業哲学の共有事例例Zappos

25

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ライフネット生命のミッションは「若若い世代の保険料料を半分にして安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」としています世帯年年収が10年年前と比較して低下傾向にあるにもかかわらず保険料料は高止まりしたままですこの社会的な課題を解決するために存在する会社であると宣言しています

ビジョンは「正直に経営し分かりやすく安くて便便利利な保険商品サービスを提供すること」です

コアバリューは「ライフネット生命の生命保険マニフェスト」として24の約束事を明記していますこれはお客様に対する宣言と同時に社員の行行動指針行行動を規範するルールとして成り立立っています

企業哲学の共有事例例ライフネット生命

26

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 22: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

企業哲学の共有チームのルールづくりと共有

n  7つの習慣を活用したルールづくり

メンバー間の信頼を醸成し共通の目標に向かって協業し大きな成果を達成します

l  個人のミッションステートメントまず個人におけるミッションを宣言します他人や環境などの外からの圧力力ではなく個人が選択できる範囲を明確にします

l  第四の習慣Win-‐‑‒Winを考える自分も相手も良良い状態を目指します「誰の意見見が採用されるか」というWin-‐‑‒Loseや「ご主人様の仰せのままに」というLose-‐‑‒Winの考え方を超えることが大切切です

l  第五の習慣理理解してから理理解される真の信頼関係を築くには自分のことを理理解してもらう前に相手のことを理理解しようとする習慣が大切切です相手の立立場を理理解し感情移入してその意見見を傾聴します

l  第六六の習慣相乗効果を発揮する人と意見見を切切り離離して考えること建設的にメンバーの衆知を集め1+1が2よりも大きくなる創造的な第三案を模索索します目的を見見失わず相手と意見見の相違があり相手を尊敬する気持ちがあってはじめて素晴らしい第三案が生まれてきます

スティーブンRコヴィー「7つの習慣」より

22

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

[ミッションビジョンをまとめたキャッチコピータグラインのように

わかりやすい言葉葉を用いる]

n  フレームワークの構成要素とブランド哲学との関連性

コアバリューは「人を中心」に作成しブランド哲学と「橋渡しする言葉葉」を作成します

企業哲学の共有コアバリューのフレームワーク

23

①ミッションに関わるコアバリューemsp 行行動指針emsp 

②顧客向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

③社員向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

④社会公共向けのコアバリューemsp 行行動指針emsp 

[課題や可能性を表現する] 「社会的」に解決すべき命題

ブランド哲学をコアバリューに「橋渡しする言葉葉」

あるべき姿を「人を中心としたコアバリュー」として表現

コアバリューに紐紐づく行行動指針の数はブランド哲学に沿って作成(地域社会には顧客と社員以外の取引先などのステークホルダーが該当する)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ワークショップによるコアバリューの作成方法

ソーシャルシフトの概念念では顧客経験価値の向上に加えいかに社員の幸せを追求できるかが鍵となります例例えばマズローの5段階の欲求ピラミッドを活用し社員顧客および社会や公共に向けた価値観の要素となるものをまとめますまとめかたはワークショップ形式(各4時間times2回程度度事前に課題を出す場合)で上から3段目までの欲求レイヤーに当てはまるコアバリューの要素(キーワードや言葉葉)をマッピングしますマッピングを通して分類化し現状の把握と足りない価値観を導き出します

企業哲学の共有社員協働と顧客経験価値ピラミッドの活用

24

社員協働のピラミッド

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全衛生要因

動機づけ要因

機能要因

情緒要因

商品のコストパフーォマンス

快適な買物体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで親切切な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全

顧客経験価値のピラミッド

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ザッポス社員へのコアバリューの浸透は中途半端なものではありません企業文化第一主義といわれるゆえんでもあります

ザッポス社員は実に自由奔放なため来訪者や求職者が衝撃を受けるほどですしかしそれは完全な自由放任主義ではなく共通の理理念念共通の目標には極めて規律律性の高い一面があります

社員の幸せを実現するためには所属する会社が健康的で幸せでなくてはならずそれらは顧客のハッピーと同等に大切切なことですそしてそのバランスを考えるのは上司でもシステムでもなく一人ひとりの社員の自主性に任されています

企業哲学の共有事例例Zappos

25

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ライフネット生命のミッションは「若若い世代の保険料料を半分にして安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」としています世帯年年収が10年年前と比較して低下傾向にあるにもかかわらず保険料料は高止まりしたままですこの社会的な課題を解決するために存在する会社であると宣言しています

ビジョンは「正直に経営し分かりやすく安くて便便利利な保険商品サービスを提供すること」です

コアバリューは「ライフネット生命の生命保険マニフェスト」として24の約束事を明記していますこれはお客様に対する宣言と同時に社員の行行動指針行行動を規範するルールとして成り立立っています

企業哲学の共有事例例ライフネット生命

26

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 23: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

[ミッションビジョンをまとめたキャッチコピータグラインのように

わかりやすい言葉葉を用いる]

n  フレームワークの構成要素とブランド哲学との関連性

コアバリューは「人を中心」に作成しブランド哲学と「橋渡しする言葉葉」を作成します

企業哲学の共有コアバリューのフレームワーク

23

①ミッションに関わるコアバリューemsp 行行動指針emsp 

②顧客向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

③社員向けコアバリューemsp 行行動指針emsp 

④社会公共向けのコアバリューemsp 行行動指針emsp 

[課題や可能性を表現する] 「社会的」に解決すべき命題

ブランド哲学をコアバリューに「橋渡しする言葉葉」

あるべき姿を「人を中心としたコアバリュー」として表現

コアバリューに紐紐づく行行動指針の数はブランド哲学に沿って作成(地域社会には顧客と社員以外の取引先などのステークホルダーが該当する)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ワークショップによるコアバリューの作成方法

ソーシャルシフトの概念念では顧客経験価値の向上に加えいかに社員の幸せを追求できるかが鍵となります例例えばマズローの5段階の欲求ピラミッドを活用し社員顧客および社会や公共に向けた価値観の要素となるものをまとめますまとめかたはワークショップ形式(各4時間times2回程度度事前に課題を出す場合)で上から3段目までの欲求レイヤーに当てはまるコアバリューの要素(キーワードや言葉葉)をマッピングしますマッピングを通して分類化し現状の把握と足りない価値観を導き出します

企業哲学の共有社員協働と顧客経験価値ピラミッドの活用

24

社員協働のピラミッド

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全衛生要因

動機づけ要因

機能要因

情緒要因

商品のコストパフーォマンス

快適な買物体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで親切切な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全

顧客経験価値のピラミッド

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ザッポス社員へのコアバリューの浸透は中途半端なものではありません企業文化第一主義といわれるゆえんでもあります

ザッポス社員は実に自由奔放なため来訪者や求職者が衝撃を受けるほどですしかしそれは完全な自由放任主義ではなく共通の理理念念共通の目標には極めて規律律性の高い一面があります

社員の幸せを実現するためには所属する会社が健康的で幸せでなくてはならずそれらは顧客のハッピーと同等に大切切なことですそしてそのバランスを考えるのは上司でもシステムでもなく一人ひとりの社員の自主性に任されています

企業哲学の共有事例例Zappos

25

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ライフネット生命のミッションは「若若い世代の保険料料を半分にして安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」としています世帯年年収が10年年前と比較して低下傾向にあるにもかかわらず保険料料は高止まりしたままですこの社会的な課題を解決するために存在する会社であると宣言しています

ビジョンは「正直に経営し分かりやすく安くて便便利利な保険商品サービスを提供すること」です

コアバリューは「ライフネット生命の生命保険マニフェスト」として24の約束事を明記していますこれはお客様に対する宣言と同時に社員の行行動指針行行動を規範するルールとして成り立立っています

企業哲学の共有事例例ライフネット生命

26

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 24: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ワークショップによるコアバリューの作成方法

ソーシャルシフトの概念念では顧客経験価値の向上に加えいかに社員の幸せを追求できるかが鍵となります例例えばマズローの5段階の欲求ピラミッドを活用し社員顧客および社会や公共に向けた価値観の要素となるものをまとめますまとめかたはワークショップ形式(各4時間times2回程度度事前に課題を出す場合)で上から3段目までの欲求レイヤーに当てはまるコアバリューの要素(キーワードや言葉葉)をマッピングしますマッピングを通して分類化し現状の把握と足りない価値観を導き出します

企業哲学の共有社員協働と顧客経験価値ピラミッドの活用

24

社員協働のピラミッド

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全衛生要因

動機づけ要因

機能要因

情緒要因

商品のコストパフーォマンス

快適な買物体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで親切切な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

承認欲求

所属意識識

安全

顧客経験価値のピラミッド

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ザッポス社員へのコアバリューの浸透は中途半端なものではありません企業文化第一主義といわれるゆえんでもあります

ザッポス社員は実に自由奔放なため来訪者や求職者が衝撃を受けるほどですしかしそれは完全な自由放任主義ではなく共通の理理念念共通の目標には極めて規律律性の高い一面があります

社員の幸せを実現するためには所属する会社が健康的で幸せでなくてはならずそれらは顧客のハッピーと同等に大切切なことですそしてそのバランスを考えるのは上司でもシステムでもなく一人ひとりの社員の自主性に任されています

企業哲学の共有事例例Zappos

25

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ライフネット生命のミッションは「若若い世代の保険料料を半分にして安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」としています世帯年年収が10年年前と比較して低下傾向にあるにもかかわらず保険料料は高止まりしたままですこの社会的な課題を解決するために存在する会社であると宣言しています

ビジョンは「正直に経営し分かりやすく安くて便便利利な保険商品サービスを提供すること」です

コアバリューは「ライフネット生命の生命保険マニフェスト」として24の約束事を明記していますこれはお客様に対する宣言と同時に社員の行行動指針行行動を規範するルールとして成り立立っています

企業哲学の共有事例例ライフネット生命

26

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 25: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ザッポス社員へのコアバリューの浸透は中途半端なものではありません企業文化第一主義といわれるゆえんでもあります

ザッポス社員は実に自由奔放なため来訪者や求職者が衝撃を受けるほどですしかしそれは完全な自由放任主義ではなく共通の理理念念共通の目標には極めて規律律性の高い一面があります

社員の幸せを実現するためには所属する会社が健康的で幸せでなくてはならずそれらは顧客のハッピーと同等に大切切なことですそしてそのバランスを考えるのは上司でもシステムでもなく一人ひとりの社員の自主性に任されています

企業哲学の共有事例例Zappos

25

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ライフネット生命のミッションは「若若い世代の保険料料を半分にして安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」としています世帯年年収が10年年前と比較して低下傾向にあるにもかかわらず保険料料は高止まりしたままですこの社会的な課題を解決するために存在する会社であると宣言しています

ビジョンは「正直に経営し分かりやすく安くて便便利利な保険商品サービスを提供すること」です

コアバリューは「ライフネット生命の生命保険マニフェスト」として24の約束事を明記していますこれはお客様に対する宣言と同時に社員の行行動指針行行動を規範するルールとして成り立立っています

企業哲学の共有事例例ライフネット生命

26

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 26: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ライフネット生命のミッションは「若若い世代の保険料料を半分にして安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」としています世帯年年収が10年年前と比較して低下傾向にあるにもかかわらず保険料料は高止まりしたままですこの社会的な課題を解決するために存在する会社であると宣言しています

ビジョンは「正直に経営し分かりやすく安くて便便利利な保険商品サービスを提供すること」です

コアバリューは「ライフネット生命の生命保険マニフェスト」として24の約束事を明記していますこれはお客様に対する宣言と同時に社員の行行動指針行行動を規範するルールとして成り立立っています

企業哲学の共有事例例ライフネット生命

26

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 27: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

PampGの企業理理念念は「世界の人々のよりよい暮らしのために」ですそれを具現化するものとして共有する価値観と行行動原則があります

同社は社内競争による活性化を促すためにブランドマネジメント組織を導入し大きな成功を収めています

開発製造広告販売などの機能部門を調整して自ら立立案したマーケティング計画を実行行し成果を競い合いますこのブランドマネジャー制度度はいまでもPampGの強さの根源となっているようです

企業哲学の共有事例例PampG

27

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 28: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ファイザーは社員が活動する際に遵守すべき9つのバリュー(価値規準)を掲げています彼らはこの価値規準に則った活動こそが企業の成長発展の源であると考えそれぞれの価値規準を十分に理理解する機会を設けていますそして日々の事業活動が9つのバリューに基づいているかどうかを常に見見直し実践しています

9 つのバリューは世界中のファイザーの社員一人ひとりが自分自身の中でしっかりと受け止め理理解し実践している行行動規範です

多様な人たちが多様な仕事をしていく中でこれまで以上にワンファイザーとしての企業の理理念念ミッションであると気づきました全社員に価値基準の浸透を図るためにOPF(Our Path Forward)カードを全社員に携帯していますこれが彼らの羅羅針盤となっているようです

企業哲学の共有事例例ファイザー

28

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 29: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

協和発酵キリンでは世界トップレベルのライフサイエンス企業を目指して全力力を挙げて「夢」の実現に向かっているようです

同社が自分に何をしてくれるかを期待するのではなく自分に何ができるかを模索索する社員を育成しています具体的には「世界」という舞台をめざす以上常にグローバルな視点に立立ち彼らがそこでどのような役割や存在感を発揮することができるかを考えられる人としています

「協和発酵キリン」誕生の目的を理理解しそれに共感し新会社の掲げる大きな夢や価値観を共有しながら共に頑張ることができる人が協和発酵キリンの社員であるといいます

企業哲学の共有事例例協和発酵キリングループ

29

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 30: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

ブリヂストングループはさまざまな価値観や個性を持つ多様な人々が「働きやすく活躍できる」職場環境の提供を図っています

共有する価値観として「誠実協調」「進取独創emsp 」「現物現場」「熟慮断行行」の4つをあげていますそして最終的に「社員の満足度度向上」「企業の活性化と成長」「ステークホルダーの利利益向上」につなげることを目指しています多様な個々人からは多様な視点やアイデアが生まれそれらが組み合わされることでより大きな新しい価値の創造に繋がりますブリヂストンでは「違いは価値」であると考えているようです

企業哲学の共有事例例ブリヂストンループ

30

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 31: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

フレームワークに価値観の要素を落落とし込みます

未来委員会(仮称)コアバリューの要素発見見

様々なワークショップを通してコアバリューの要素となる

キーワードや言葉葉を抽出します

フレームワークの活用

コアバリューの原案作成

「自社らしさ」を念念頭にemsp emsp 全社員が理理解できる文章にコアバリューを表現します

n  コアバリュー原案作成の一連の流流れ

コアバリューはミッションビジョンの理理解とともに社員協働および顧客経験価値ピラミッドなどのワークショップを経て要素となるキーワードや言葉葉を発見見しますその後他社のコアバリューを研究しますここではそれらのコアバリューを分類化しその構成を把握することつまりフレームワークをパターン化することで自社にとって最適な方法を見見つけemsp emsp ます最後に最適なフレームワークにコアバリューの要素を通して自社らしい言葉葉を使います

企業哲学の共有コアバリューの原案作成

31

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 32: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

モデル組織にコアバリュー原案を説明しフィードバック体制とレビュープロセスを決定します

モデル組織における実践

フィードバックによる改善活動

飾り言葉葉ではなく業務の中で自律律的に行行動できるコアバリューの表現であるかを精査します

モデル組織

コアバリューの明文化

明文化する作業の中で具体的な行行動指針も含めるべきかを

議論論しファイナライズします

n  コアバリュー明文化の流流れ

コアバリューの原案は単に言葉葉を作ったに過ぎませんコアバリューを全社員に浸透させるためにはまずモデル組織で業務の中でコアバリューにそって「どのように行行動できたか」「どのような結果になったか」を洗い出しそれらをコアバリューの原案に反映していく改善活動が必要ですその後改善活動を繰り返した上で最終的に関係者一堂が納得できるコアバリューを明文化します

企業哲学の共有コアバリューの明文化

32

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 33: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コアバリュー浸透計画の概要

コアバリューを社内と外部に向けて発表します特に社内における浸透は効果的な手段や配布物をどのようなものにするのかを決めることが重要です

企業哲学の共有コアバリューの浸透計画

プレスリリースを配信するほかステークホルダーに対する説明機会を用意します

社内報やWebサイトに掲載することに加えどのような手段や配布物を用いるかを決定します

社内の正式有志による教育も効果的です

社内向け浸透および評価

社外向け認知と評価

33

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 34: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アイスブレイクの目的と効果

自分の本質を探るための第一歩は自分の行行動と本心のギャップを意識識することつまり自分の内面への問いかけですそれが他人とつきあう第一歩になると考えられていますそれを実践するために例例えばエニアグラムを使いますエニアグラムは人間の性格の多様性と共通性の両方に着目しものですどのタイプの本質をもっているかを知ることで参加者(自社の有志)の人間的な可能性を飛躍的に高めることができることがエニアグラムの目的になります

企業哲学の共有オプションアイスブレイク例例

34

エニアグラムの診断およびタイプ別対応指示書の納品エニアグラム図解例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 35: ソーシャルシフト・フレームワーク

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期社員協働メカニズムの構築

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 36: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モデル部門が目指す新しい組織運営

ソーシャルプラットフォーム上での情報共有と交流流を促進することで組織内の透明化をはかります同時にオープンリーダーシップを浸透させ現場への権限委譲を進めます

社員協働メカニズムの構築社員協働メカニズムとは

36

社内ソーシャルネットワーク

社員

社員管理理部門

社員

社員

社員

社員

社長

営業チーム マーケティングチーム

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 37: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  現状の把握と整理理

組織内で利利用されているツールを集約し全社で統一した運用ルールを策定します現状の情報ツールの活用実態を把握し実効的な運用が可能な方法を検討しますさらに限定的な部門で試験導入し効果を検証します

社員協働メカニズムの構築情報共有の仕組みづくり

37

集約整理理(例例)現在の運用状況(例例)

グループウェアA

グループウェアB

e-‐‑‒mail

ERP

SFACRM

バージョンXを使用中システムは陳腐化しているが既に蓄積した情報資産が貴重

スケジュール管理理に使用

限定したメンバー(主にXX部門)で使用中

世界各地の拠点で統一のシステムにリプレースを検討中

一人で本社および子会社で2アカウントのメールアドレスを所有する人が多数存在

スケジュールファイル共有

社内ソーシャルネットワーク

新ERP

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 38: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社内ソーシャルネットワークの導入推進の流流れ

社員協働メカニズムを構築するために社内ソーシャルネットワークを導入し推進しますプロジェクト全体を以下のような流流れで進めていきます

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークの導入推進

38

社内ヒアリング社内ソーシャルネットワーク計画書

の作成ツール選定導入 コミュニケーション

設計効果測定および改善

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し社内コミュニケーションツールの導入状況や利利用状況の洗い出しを行行ないます

bull  情報システム部門へのヒアリングを通じ現在運用されている社内システムを把握します

社内ソーシャルネットワーク計画書作成

bull  ヒアリングの結果を元に目的とゴールを明確化しますbull  効果測定におけるKPIを設定します

ツール選定導入 bull  目的効果測定が可能なツールを選定し導入します

コミュニケーション設計 bull  利利用者のペルソナ(経営幹部部門長現場リーダー社員)毎のコミュケーション設計を行行ないます

bull  モチベーションを向上させるためにゲーミフィケーションを活用します

効果測定改善 bull  設定したKPIを確認しコミュニケーションが一層活性化し効果が出るような改善を行行います

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 39: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ヒアリングによる現状把握

現在社内でどのように情報共有やコミュニケーションが行行われているかまた既に導入されているコミュニケーションシステムの利利活用状況について下記の内容に沿ったヒアリングやアンケートを実施しますヒアリングアンケートの対象は経営幹部部門長現場リーダー社員アルバイト等関与するすべての人であることが望ましいでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ヒアリング現状システムの把握

39

項目 内容社内コミュニケーションの実態について

bull  社内コミュニケーションのあり方bull  情報共有のされ方情報の可視化度度合いbull  社内の雰囲気emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

現状のコミュニケーションシステムについて

bull  グループウェアの利利用状況bull  メールファイル共有の実態bull  その他業務システム(ERPCRMなど)の導入状況emsp emsp emsp emsp など

社員個人のソーシャルメディア利利活用状況について

bull  よく利利用しているソーシャルメディアプラットフォームbull  プロフィールへの記載内容(実名匿匿名社名表記など)bull  利利用デバイスbull  投稿頻度度emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 40: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的とゴールの明確化

社内ソーシャルネットワークの導入を成功させるためには目的ゴールを明確化することが重要です目的と社内ソーシャルネットワークで実施する内容の例例には下表のようなものが挙げられるでしょう

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワーク計画書の作成

40

目的(例例)bull  社内で暗黙知化されているノウハウや日々の業務に関する情報を共有したい

bull  社内のコミュニケーションを活性化させ風通しを良良くしたい

bull  社員のモチベーションを向上させたい

実施内容(例例)bull  社内メールでやりとりされている情報を社内ソーシャルネットワークに移管し可視化する

bull  社内ソーシャルネットワークで社員によるアイディアを募集する

bull  口頭で表現しにくい「褒め言葉葉」や「感謝の気持ち」をバッジなどのツールで表現しやすくする

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 41: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  最適なツール選定とは

社内ソーシャルネットワークツールには様々な機能が搭載されており目的ゴールに合わせて選定する必要があります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入①

41

選定のポイント 選択肢

導入形態 bull  SaaS型bull  インストール型

コミュニケーション機能 bull  いいねボタンbull  コメント機能

ファイル共有機能 bull  ファイル内検索索機能bull  日本語検索索機能

モバイル対応 bull  スマートフォンからの閲覧投稿の可否bull  フィーチャーフォンからの閲覧投稿の可否

管理理機能 bull  ユーザー管理理機能bull  KPI数値の分析機能bull  レポート作成機能

Office連携機能 bull  WordExcelPowerPoint等で作成されたファイルの閲覧可否

セキュリティ bull  IPアドレス制限機能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 42: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ツール一覧と搭載機能

主要なツールと機能の特徴をまとめると下表のようになります

社員協働メカニズムの構築社内ソーシャルネットワークツールの選定導入②

42

機能の特徴 Facebook MicrosoftYammer

MicrosoftSharePoint

Salesforce Chatter

導入形態 ー SaaS SaaSオンプレミス SaaS

ファイル検索索 全文検索索可能

モバイル対応 スマホ多機能携帯 スマホのみ スマホのみ スマホのみ

管理理機能 ー

オフィス連携 ー プリビュー表示 プリビュー表示(ページ指定可能) プリビュー表示

その他特徴bull  既に利利用しているユーザーが多い

bull  Facebookライクでシンプルなインターフェイスで使いやすい

バッジ機能やグループウェア機能が充実

bull  CRMとの連携bull  AppExchangeでアプリ開発可能

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 43: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  コミュニケーションの活性化施策の立立案

社内ソーシャルネットワークツールを導入しただけではコミュニケーションは活性化しません多くの社員が参加し活発に利利用されるための施策を検討します

bull  部門を越えたクロスファンクショナルチームの結成bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等利利用者毎のコミュケーション設計bull  モチベーションアップのためのゲーミフィケーション導入bull  各部門向け社内キャラバンの実施bull  社内イノベーションコンテストの実施bull  利利用勉強会の実施 emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

社員協働メカニズムの構築コミュニケーション設計

43

ゲーミフィケーションとは

課題の解決や顧客ロイヤリティの向上などゲーム以外の領領域にゲームデザインの技術やメカニズムを利利用する活動全般を指します組織の活動を活性化したり組織内部のコミュニケーションを活発化させるためにゲーミフィケーションの仕組みを活用しモチベーションを向上させるケースが生まれています

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 44: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの整理理と実践

社員同士のコミュニケーションを活発化させ上長への報告承認タスクを効率率率化省省略略させるために業務プロセスを見見直します具体的には現状の業務プロセスを把握するためにモデル部門の社員へのインタビューを通じ承認フローの実態を明らかにしますまたあるべき業務プロセスを設計します

実践フェーズでは設計した業務プロセスにしたがってモデル部門で業務を遂行行しますさらに全社に展開するための計画を立立案します

社員協働メカニズムの構築業務プロセスの見見直し

44

+シンプルなルール コアバリュー

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 45: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  プロジェクト推進のために不不可欠なリーダーシップのあり方

オープンリーダシップとは謙虚にかつ自信を持ってコントロールを手放すと同時にコントロールを手渡した相手から献身と責任感を引き出す能力力を持つリーダーのあり方です

オープンリーダーを実践するための「5つのルール」をもとに進めていきます① emsp 顧客や社員が持つパワーを尊重する② emsp 絶えず情報を共有して信頼関係を築く③ emsp 好奇心を持ち謙虚になる④ emsp オープンであることに責任を持たせる⑤ emsp 失敗を許す

社員協働メカニズムの構築オープンリーダーシップ

45

フェイスブック時代のオープン企業戦略略 [単行行本]シャーリーンリー (著) 村井章子 (翻訳)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 46: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを生み出す仕組みの事例例

社内外の声を収集しイノベーションにつなげるための仕組みを構築した事例例にはアイデアボックス(経済産業省省意見見募集と議論論が目的のWebサイト)や「やりましょう」進捗状況(ソフトバンク孫正義氏社外の要望から実施した改善内容の可視化)などの取り組みが挙げられます

社員協働メカニズムの構築イノベーションを生み出す仕組み

46

アイデアボックス(社内の声) やりましょう(社外の声)

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 47: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み①

ワールプール社では5年年間かけてイノベーション創造の仕組みを経営プロセスに組み込みましたワールプール社で実施したことは主に以下のようなものがあります

l  イノベーションをリーダーシップ教育の中心課題に指定l  製品開発のプロセスへのイノベーション盛り込みを義務化支援チームも組織化l  経営層のボーナスの大きな構成要素にイノベーションを設定l  アイディアの早期実現を推進する組織イノベーション委員会を設立立し決済を迅速化l  成功だけでなく失敗も評価する(失敗に学んだ社員に褒賞)

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

47

これらの施策により生み出された製品売上試算は600億円(2005年年)現在も500件以上のプロジェクトが進行行中

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 48: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  イノベーションを孵化する仕組み②

防水性素材のゴアテックスで知られるW L ゴア社は管理理者不不在の格子型組織を構築しました階層のない組織で興味のある仕事を選べる企業でもあります

l  週に半日「遊びの時間」があり自分の好きなプロジェクトにあてることができるl  新製品や新企画はアソシエートが手を上げてからスタートし参加したい人が参加するl  製品化に向けては「本物」「勝利利」「価値」の3つのプロセスでチェックする

社員協働メカニズムの構築事例例ワールプール

48

2012年年「働きがいのあるグローバル企業」8位(Great Place to Workreg Institute)2013年年「働きがいのある企業ベスト100」21位(フォーチュン誌)

初回より16年年連続でランクイン

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 49: ソーシャルシフト・フレームワーク

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期ビジネスモデルの革新

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 50: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  モバイルやソーシャルメディア活用によるビジネス活性化

モバイルデバイスやソーシャルメディアの急速な普及によりビジネス環境は激変し続けていますこうした環境の変化を踏まえながら既存のビジネスを活性化させるための提案や支援を行行ないます

ビジネスモデルの革新ビジネス活性化の促進

50

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 51: ソーシャルシフト・フレームワーク

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期顧客経験価値の提供

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 52: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  全体の流流れ

顧客経験価値の提供を行行うために実施する施策の全体像は以下のようになります

顧客経験価値の提供全体の流流れと主な実施項目

52

社外ソーシャルメディアの導入推進

社外コミュニティの

形成

顧客の声のフィードバックループ構築

社内外広報の設計

傾聴と行行動のシームレスな実践

実施項目 実施内容

顧客接点の整理理 bull  重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定する

顧客の声のフィードバックループ構築

bull  傾聴分析の設計bull  顧客接点の洗い出しbull  顧客の声委員会の設置

bull  定例例の会議体設置〜~発足bull  ポジティブフィードバックの仕組み設計bull  社内外共有の仕組み設計

社外ソーシャルメディアの導入推進 bull  顧客とのエンゲージメントを深めるために企業アカウントでのFacebook Twitterなどソーシャルメディアを活用する

社外コミュニティの形成 bull  顧客や取引先等ステイクホルダーとの関係性を深めるためのコミュニティを形成する

社内外広報の設計 bull  顧客の声に対する姿勢や改善状況の社内外広報の仕組みを設計する

傾聴と行行動のシームレスな実践 bull  顧客の声に対する改善を実践する

顧客接点の整理理

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 53: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客接点の理理解と洗い出し

企業や組織の周囲には多くのステイクホルダーが存在しさまざまな媒体によって接点が生じています重要な顧客接点を洗い出し対話の目的やコミュニケーションのルールを策定することで最適化をはかります

顧客経験価値の提供顧客接点の整理理

購買前体験購買後体験

購買体験

広告やテレビCMダイレクトメール製品発表学会PR活動Webサイトソーシャルメディア

取扱説明書カスタマーサポート保守サービス顧客満足度度調査社会貢献活動Webサイトソーシャルメディア

グレーの輪輪は「影響顧客接点」=ブランド構築に影響を与えうるステイクホルダー全般

CSR専門家

店頭商品パッケージ営業活動代理理店Webサイトソーシャルメディア

顧客接点の輪輪と接触媒体

社員

アナリスト投資家

採用希望者

株主

OBOG

ベンダー

サプライヤー

研究者

ジャーナリスト

代理理店出所『ブランド価値を高めるコンタクトポイント戦略略』スコットMデイビスマイケルダンよりLooops加筆

53

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 54: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  フィードバックループの構築

生活者の声を取り入れたフィードバックループを構築するためにソーシャルシフト推進会議を開催し部門内では解決できない顧客満足関連の課題解決に取り組みます改善した事例例はコミュニティや社外ソーシャルメディアで共有します

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

54

ソーシャルシフト推進室で解決

顧客の声

部門内で解決 客相で解決

顧客ファンと改善事例例を共有

ソーシャルメディア活用チームで提起

部門横断で課題検討

ソーシャルシフト推進会議

改善内容を社員で共有

解決策の検討承認施策に展開実行行状況のフォローアップ

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 55: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声の傾聴

emsp サントリーホールディングスの傾聴活動では電話メール125万件年年ブログTwitter等1000万件年年を収集分析し製品開発に役立立ていますさらに直接お客様との接点のない社員向けにお客様の声に接するプログラムを開催しています

顧客経験価値の提供顧客の声のフィードバックループの構築

55

お客様センターで受付

顧客の声

テキストマイニングツールで分析

顧客ファンと改善事例例を共有

お客様リレーション本部がブランド別に優先度度をつけて社内ポータルに掲載

商品サービスの改善に反映

改善内容をホームページで掲載

社員で共有

ブログTwitter等1000万件年年

電話メール125万件年年

お客様視点で考えることの大切切さを学ぶ「お客様視点気付き講座」を開設

お客様からの電話応対を1日体験する「お客様視点体験プログラム」を開催

直接お客様と接点のない社員

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 56: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  アクションに向けた5つのフェーズ

実現に向けたアクションは各フェーズごとに実施内容を整理理し実行行します

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用の流流れ

56

啓蒙

実現

全社化リアルタイム予測分析

権限委譲相互学習情報共有

効果測定

体制づくり

リスク管理理

基盤づくり

リソースの整理理成功事例例の共有推進チームの組成

目的の整理理ソーシャルメディアポリシーの策定社内教育利利用環境の整備

有志チームの組成ワークフロー策定緊急時対応の準備

出所Social Business Readiness How Advanced Companies Prepare Internally Altimeter Group よりLooops加筆

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 57: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

標準化チーム

n  ソーシャルメディア活用のチーム編成

ソーシャルメディアアカウントを活用するためには全社の基本方針を策定する「基本計画チーム」全社のソーシャルメディア活用ルール(ソーシャルメディアポリシー)を策定する「標準化チーム」そして各ソーシャルメディアアカウントを運用する「運用チーム」が組織化され連携することが不不可欠です

社外ソーシャルメディアの導入推進体制づくり

57

基本計画チーム

広報部

開発部

人事部CS部

ブランド担当

経営者推進チーム 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

役割 運用基本方針の策定 ルールの策定 ルールの運用

説明

bull  積極的に取り組むべきと強く思う有志

bull  標準化チームの母体になる

bull  組織全体が取り組む際に必要な部門から招聘

bull  法務広報企画など

bull  ソーシャルメディアを活用する現場部門の担当者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 58: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディア活用のロードマップ

ソーシャルメディアアカウントを活用する前に全社の方針合意(ソーシャルメディア基本計画の策定)全社の運用ルール(ソーシャルメディアポリシーの策定)を整備します

社外ソーシャルメディアの導入推進ロードマップ

58

啓蒙期 設計期 運用期

推進組織 基本計画チーム 標準化チーム 運用チーム

イベント

実施内容

全社表明 ソーシャルメディアポリシーのリリース

emsp ソーシャルメディア基本計画の策定

ソーシャルメディアポリシーの策定

公式アカウントの運用開始

emsp 個別アカウントの運用ソーシャルメディア活用設計

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 59: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーとは

ソーシャルメディアを効果的に全社で活用するために全体の方針方向性を定めた基本計画ならびにコミュニケーションの対象者別にルールを策定した各種のガイドラインを策定します社内の各所に存在する規約や規定をポリシーに反映させソーシャルメディアを安全に活用できるように社内教育を実施することも重要です

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

59

既存ルールソーシャルメディアポリシー

運用者向けガイドライン

個人情報の取扱い規定

利利用規約

守秘義務契約

業務委託契約

生活者

社員

運用者

個人情報保護方針

就業規則

見見直し

準拠

社員向けガイドライン

コミュニケーションガイドライン

対象

運用定義書管理理者

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 60: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアポリシーを構成するガイドラインの目的と種類

ソーシャルメディアポリシーは対象別に目的をもって明文化したガイドラインの体系です下記は一例例ですが企業によって必要なガイドラインの種類は異異なります

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアポリシーの策定

60

誰に対して 何を伝えたいのか 種類

生活者 活動目的や公式アカウントを伝えたい コミュニケーションガイドライン

一般社員 利利用時の注意を促したい 社員向けガイドライン

管理理職社員 公式アカウントを勝手に作らない 運用定義書

運用担当者 なるべく活発に活動してもらいたい 運用者向けガイドライン

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 61: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社員個人のソーシャルメディア活用の促進の流流れ

社内ソーシャルネットワークの導入推進と並行行し社員個人が楽しく安全にソーシャルメディアを活用していけるようガイドラインを整備し教育プログラムを実施します

社外ソーシャルメディアの導入推進社員個人のソーシャルメディア活用の促進

61

社内ヒアリング 社員用ガイドラインの作成 教育プログラムの実施 定期的な勉強会の実施

実施項目 実施内容

社内ヒアリング bull  経営幹部部門長現場リーダー社員等を対象とした社内ヒアリングやアンケートを実施し個人としてのソーシャルメディア利利活用の実態を洗い出します

社員用ガイドラインの作成 bull  ヒアリングの結果を元に社員用ガイドラインを作成します

教育プログラムの実施 bull  作成したガイドラインに基づき「ソーシャルリスク勉強会」を実施しますbull  ソーシャルメディアの利利用経験が豊富でない人や新しいプラットフォームを活用したい人を対象とした「ソーシャルメディア活用勉強会」を実施します

定期的な勉強会の実施 bull  年年に一度度など定期的に一般生活者のソーシャルメディアの利利用傾向を知ったりソーシャルリスクでの失敗事例例などを学びます

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 62: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  ソーシャルメディアの活用設計と運用

ソーシャルメディアをどのように活用するか方針を策定した後実際の設計フェーズに入りますアカウントの運用に必要な事項を設計しPDCAによって質向上を目指しながら運用していきます場合によっては運用代行行プログラムを利利用することも効果的でしょう

社外ソーシャルメディアの導入推進ソーシャルメディアの活用企画

62

フェーズ 設計フェーズ 運用フェーズ

主な実施内容

運用体制bull  担当者の選定bull  会議体の設置bull  成果物の内容定義emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

コンテンツ企画

bull  コンテンツの内容検討bull  コンテンツの収集方法bull  コンテンツのトーンマナーbull  カバープロフィール画像の選定emsp など

投稿スケジュール bull  投稿時間の計画bull  カテゴリ毎の配信量量の計画emsp emsp emsp emsp など

効果測定bull  分析方法の設計bull  仮説構築および計測指標の策定bull  指標計測方法の策定emsp emsp emsp emsp emsp emsp emsp など

導線と集客bull  自社メディアの導線設計bull  メディアプランニングemsp emsp emsp emsp emsp emsp など

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp PDCAによる運用の質向上

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 63: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  社外コミュニティの形成

ソーシャルメディアを利利用して生活者との対話を開始した後はステイクホルダーとの関係性を醸成するために社外コミュニティを形成します

顧客経験価値の提供社外コミュニティの導入推進

63

クレーム

お褒めの言葉葉意見見 提案 話題

提案

提案 質問 話題提案

モニターの知人や友人

地域や業界内部などリアルでのつながりを持つモニター

組織内のメンバー(顧客の声を傾聴し対話)

例例地域に根ざした店舗スタッフと地元モニターのコミュニティ

スタッフ

次長 店長

チーフ他

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 64: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の声と改善事例例の広報

顧客の声委員会に集まった声と改善した事例例を社内外に広報します生活者や社員の共感を得られるようなストーリーであることが重要です

顧客経験価値の提供社内外広報の企画

64

項目 内容 配布物イメージ

Good Jobカード

会社の一部から全社に広がった社員同志が褒めあう仕組み互いの仕事の良良いところを見見つけたらそれをカードに記入して本人に手渡しますこの制度度の目的は仲間の仕事を褒めることを通じて他人の仕事に関心を持つと同時に互いの仕事に誇りを持つという風土づくりです

賃金金明細書 2004年年10月より社員に毎月渡される賃金金明細書の表紙にお客様からいただいたお褒めやお礼の言葉葉を掲載しています社員のCSマインドの向上とお客様の声をより身近なものすることに徹底的にこだわり顧客満足度度の向上につなげることが目的です

社内報 お客様から頂いた手紙電話や電子メールの中から特に評価されたサービスや良良いサービスを行行ったANAグループの社員を隔月で表彰しています表彰された事例例を社内報に掲載して周知するなどANAグループのベストプラクティスとして共有しています

社内褒賞 ANAでは身近な職場での仲間の元気につながる素晴らしい活動を自薦他薦を問わず共有するための表彰制度度である「WOW 賞」がありますある時の受賞内容は整備士の上司が部下15名のご両親にあてて出した勇姿写真と手紙であり家族に対しても社員と同じ共感を共有しています

ANA(全日本航空)で実施している事例例

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 65: ソーシャルシフト・フレームワーク

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

導入期事業成果の共有

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 66: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  目的

ソーシャルシフトの進捗状況を確認するためにBSC(バランススコアカード)の4視点に基づいた指標を設定しますそれぞれの企業にあった指標を策定するために現状観測されている指標を整理理します

実施内容bull  ヒアリングbull  分析bull  まとめ資料料作成

対象となる指標bull  全社の指標中期経営計画等で設定されている目標等を確認させていただきますbull  部門の指標経営層への報告などで用いられている部門目標を確認させていただきますbull  社員の指標人事査定等で用いられている評価指標を確認させていただきます

事業成果の共有現状の評価指標確認

66

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 67: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

バランススコアカードによるバランスのとれた事業成果の評価

ノルマではなくオープン化する

n  バランススコアカードの4視点

「学習成長」「業務プロセス」「財務」「顧客」の4つの視点ごとに指標を設定しますemsp emsp 

事業成果の共有指標の策定①

67

学習成長の視点

bull  平均賃金金労働時間離離職率率率bull  社員アンケート

業務プロセスの視点

bull  売上原価率率率客単価坪単価bull  商品売上原価率率率廃棄率率率

財務の視点

bull  売上成長率率率営業利利益成長率率率bull  総資産経常利利益率率率売上高

顧客の視点

bull  価格比較欠品率率率bull  リピート率率率顧客満足度度NPS

組織階層ごとの継続測定

社内全員で共有「業務プロセス」「財務」各視点の指標は通常企業内の既存データを活用します

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 68: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  学習成長の視点による指標

社員が内発的に行行動する様子を把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定②

68

報酬

適正な労働時間と雇用に対する安心感

生存

チームワーク情報共有

意見見尊重感謝しあう文化

フロー体験自己実現

所属意識識

安全衛生要因

承認欲求

フロー体験興味と業務の一致企業愛自己成長の実感社会貢献の実感

個人の意見見尊重社内外での存在認知経営参画意識識リアルタイムな評価

チームワーク仲間意識識情報共有と交流流による一体感キャリアパスの確立立

安全な業務適性な労働時間雇用に対する安心感業務知識識の習得支援

生活を支える収入

動機づけ要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 69: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  顧客の視点による指標

顧客との関係の深まりを把握するための指標を設定します

事業成果の共有指標の策定③

69

商品のコストパフォーマンス

快適な購買体験豊富な商品在庫

生存

フレンドリーで新設な対応

アップグレードサービス

特別な体験自己実現

所属意識識

安全機能要因

承認欲求

陶酔するような一品わくわくするような買い物体験驚きの顧客サポート社会貢献の実感

特別会員としての待遇事前期待を上回るサービスの享受重要感を感じる演出

生産者や社員との顔の見見える交流流顧客コミュニティでの交流流お褒めの言葉葉数

安全安心の品揃え長期間にわたる品質の確保

商品の価格品質納期の維持

情緒要因

指標例例

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 70: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  業務プロセスの視点による指標

業務が円滑滑に効率率率的に推進できている様子を把握するための指標を設定します通常企業内部で用いられている既存のデータを利利用します指標の例例として以下が挙げられます

製造業の場合bull  例例原価率率率歩留留まり在庫数納期遅延件数リードタイムemsp など小売業の場合bull  例例来店数坪単価販売額リピート率率率買上点数廃棄量量emsp など人材派遣業の場合bull  例例契約期間単価顧客あたりの派遣人数emsp など

n  財務の視点による指標

企業が健全に運営できている様子を把握するための指標を設定します業務プロセスの指標と同様に通常は既存のデータを利利用します

bull  営業利利益売上高販管費限界利利益emsp など

事業成果の共有指標の策定④

70

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 71: ソーシャルシフト・フレームワーク

emsp 

Copyright(C) 2013 Looops Communications Inc All Rights Reserved

n  測定emsp emsp emsp 策定した指標を定期的に効率率率的に収集する仕組みを設計します

n  全社共有emsp 

社内情報共有システム等を活用し全社員が指標を共有できる仕組みを用意します

事業成果の共有指標の測定と全社共有

71

学習成長の視点

業務プロセスの視点

顧客の視点

財務の視点

指標を共有プラットフォームにアップロード

指標は全社員がいつでも時系列列で組織階層ごとに閲覧可能にする

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72

Page 72: ソーシャルシフト・フレームワーク

お問い合わせはお気軽に

株式会社ループスコミュニケーションズemsp emsp 住所 渋谷区千駄ヶ谷3-‐‑‒59-‐‑‒4 クエストコート原宿305emsp emsp 電話 03-‐‑‒6438-‐‑‒0311emsp emsp mail infolooopsnetemsp (ldquoordquoが3つのループスです)emsp emsp emsp url httplooopsnet

72