28
“震災後の企業の移設・分散”に関する インターネット上の反応 ~インターネットユーザーの声 調査レポート第二弾~ 2011年6月 株式会社ホットリンク Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved. Vol.2

110622 Hottolink webreport vol.2

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 110622 Hottolink webreport vol.2

“震災後の企業の移設・分散”に関する インターネット上の反応

~インターネットユーザーの声 調査レポート第二弾~

2011年6月 株式会社ホットリンク

Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved. Vol.2

Page 2: 110622 Hottolink webreport vol.2

Vol.2 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.

INDEX

2

1.調査概要

1)調査概要 ・・・・・・・・ 4

2)分類内容の説明 ・・・・・・・・ 6

2.調査内容 1)総評 ・・・・・・・・・8

2)調査詳細 ・・・・・・・・・9

3)参考データ ・・・・・・・・22

3.参考イメージ

1)e-miningサービス概要 ・・・・・・・・・25

2)調査イメージ ・・・・・・・・・26

Page 3: 110622 Hottolink webreport vol.2

1.調査概要

Page 4: 110622 Hottolink webreport vol.2

Vol.2 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.

◆調査目的

震災後の企業の移設・分散に関するインターネット上の書き込み内容の把握。

◆調査方法

ネットモニタリングサービス“e-mining”にて、インターネット上の情報を回収し、回収データ

を精査・分類したのち、分析を行う。

①検索キーワード

●メインキーワード : 地方分散 地方に分散 地方へ分散 企業誘致 企業の誘致

企業を誘致 工場誘致 工場の誘致 工場を誘致 工場分散

工場の分散 工場を分散

●ORワード : 震災 地震 避難 被災 節電 停電 災害 企業 工場 地方 地域

(※調査目的に沿った情報を収集するため、上記をORワードに設定しています)

●NOTワード : 2010 2009 2008 ・・・ など震災前のコメントを除くワード

(※調査目的に沿わない情報を除外するため、上記をNOTワードに設定しています)

②調査期間

2011年6月2日~2011年6月7日

調査概要1

4

Page 5: 110622 Hottolink webreport vol.2

Vol.2 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.

◆レポート対象件数 : 245件

報告全件数: 2,628件

⇒精査件数: 2,517件

※報告全件数から、「URLは異なるがミラーサイトやコピーサイトなどによる全く同じ

文章のコピー」を除き、実際に目視で内容確認作業を行った件数

⇒精査結果1) 有効:245件 2) 無効:2,272件

※無効には、アフィリエイトサイト、情報サイト、企業サイト、自治体サイト

3/11に発生した震災以前に関するコメント、ニュースのコピー&ペースト、

企業以外の「地方分散」に言及しているコメント、などが含まれます。

調査概要2

5

Page 6: 110622 Hottolink webreport vol.2

Vol.2 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.

※レポート対象件数245件を上記の項目のいずれかに振り分けております。

分類内容の説明

6

分散・移設すべきか 理由 内容

した方が良い 安全・リスク分散になるから今後の震災や電力不足に備えて企業を移設・分散した方が良いといったコメント

地域活性化になるから地域活性化のチャンスとして企業の移設・分散を勧めているコメント

復興支援になるから被災地に企業を誘致することが復興支援になるというコメントや、被災地企業を地方へ移転させることが復興支援になるといったコメント

日本経済が好転するから地方に企業を移設・分散することで日本経済全体が良くなるといったコメント

企業にとってメリットがあるから海外に移設することで流通が良くなる、コストダウンにつながるなど、企業にとってメリットが大きいという理由で移設・分散を勧めているコメント

その他/理由不明上記以外の理由、または理由は不明だが「移設・分散した方が良い」と言ってるコメント

しない方が良い 地域活性化にならないから企業が地方に移設・分散しても、地域活性化には結びつかない、活性化は難しいといったコメント

企業にとってメリットがないから地方に移設・分散することでコストダウンできない、また移設先の条件によってはメリットがなくなるといったコメント

日本経済が悪化するから 企業を海外に移すと日本経済全体が悪化するといったコメント

安全・リスク分散にならないから被災地や原発地域などに移設・分散しても安全ではないと言ったコメント

復興支援にならないから被災地以外に移設・分散しても、復興支援の妨げになる、被災地企業を地方に移設してもその地方しか利益がないといったコメント

その他/理由不明上記以外の理由、または理由は不明だが「移設・分散しない方が良い」といったコメント

Page 7: 110622 Hottolink webreport vol.2

2.調査内容

Page 8: 110622 Hottolink webreport vol.2

Vol.2 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.

総評

東日本大震災の影響により、多くの企業が拠点のあり方を改めて考え、事業継続のための拠点や一部機能などの移設・分散を検討をしています。

本調査では、企業は移設・分散を「した方が良い」という意見が約8割という結果でした。

震災や電力不足のリスク回避の対策としてはもちろん、継続的な地域活性化、復興支援、日本全体の活性化を考慮して、できるだけ日本国内で移設・分散を検討してほしい。 このような移設・分散の検討を、ユーザーは企業に求めているようです。

8

■「しない方が良い」理由

1位「地域活性化にならない」

「企業が地方に移転してきても途中で撤退すると地域活性化にはつながらない」といったコメントが多くありました。ただし、ここからは、企業には地域に根付いてほしいという気持ちがうかがえました。

2位「企業にメリットがない」 同数2位「日本経済の悪化になるから」 同数2位「安全・リスク分散にならないから」

2位には「コストや移転先の条件によってデメリットがある」「海外に分散されると産業の空洞化が進み、日本経済が悪くなる」といった企業経営や日本の経済状況を懸念したコメントが出ていました。

■「した方が良い」理由

1位「安全・リスク分散のため」

「震災そのもののリスク」と首都圏の「電力不足のリスク」を回避するためというコメントが多くありました。

2位「地域活性化になるから」 3位「復興支援になるから」 4位「日本経済好転になるから」

2位~4位までの理由には、「企業には安全・リスク分散に加えて、効果的な移設・分散を検討してほしい」というユーザーの気持ちが反映されていました。

Page 9: 110622 Hottolink webreport vol.2

Vol.2 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.

東日本大震災の発生により、多くの企業が拠点のあり方を改めて考え、事業継続のための拠点や一部機能などの移設・分散を検討しています。このような状況の中、インターネットユーザーは企業の移設・分散をどのように考えているか、調査してみました。

【企業の移設・分散をすべきか】

≪多くのユーザーが企業の移設・分散を支持 ≫

N=245

調査詳細1

企業の移設・分散を「した方が良い」というコメントが199件、「しない方が良い」というコメントが46件の結果でした。

「した方が良い」が全体の約8割を占めました。

多くのユーザーが企業の移設・分散を支持していることがうかがえます。

9

Page 10: 110622 Hottolink webreport vol.2

Vol.2 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.

【企業の移設・分散をした方が良い理由】

調査詳細2 「した方が良い」理由の項目

企業の移設・分散を「した方が良い」というコメントを理由の項目ごとに見ていくと、 1.「安全・リスク分散のため」、2.「地域活性化のため」、3.「復興支援になるから」の順になりました。 この結果から、安全やリスク分散はもちろんのこと、企業の移設・分散によって、地域活性化の問題や、復興支援の問題、また日本経済の悪化を解決すべきだとするユーザーの意向がうかがえます。 次ページより各項目の詳細を見ていきます。 (※その他/理由不明の詳細は割愛しています)

0

15

30

45

60

75

90 85

52

37

17

2 6

安全・リスク分散のため

地方活性化になるから

復興支援になるから

日本経済好転のため

企業にとってメリットがあるから

その他/理由不明

N=199

10

Page 11: 110622 Hottolink webreport vol.2

Vol.2 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.

0

15

30

45

60

75

90 85

51 38

17

2 6

【震災そのものと、電力不足解消が主な理由】

調査詳細2-1 「した方が良い」理由の詳細

「安全・リスク分散のため」というコメントは85件と最も多い件数でした。1)震災そのもの、2)首都圏の電力不足のリスクを回避するためという2つの理由が見られました。

【コメントの概要】

・災害発生時に代行できるように、早急な地方分権、地方分散が必要。 ・電力不足は首都圏に人口や産業が集積しすぎてるのが問題、そこだけ適度に地方へ分散させればいい。

・電力不足の根本は企業の工場で使う電力を如何に安定して供給出来るかにある。全国的に工場の分散化は進んでいるが、更に思い切った行動を起こすべき。

ちなみに、移設・分散先として、多くは特定の地域指定はありませんでしたが、「被災地」や「北海道」、「中国地方」の地名などが出てきました。

【コメントの概要】

・盛岡は地震・水害に強いという触れ込みで改めて大手の工場を誘致すれば良い。

・地震は心配しなくていい オホ-ツク海沖地震なんて聞いたことないから。

・島根県というところは自然災害の少ない安心の地である。

11

■安全・リスク分散になるから

Page 12: 110622 Hottolink webreport vol.2

Vol.2 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.

0

15

30

45

60

75

90 85

51 38

17

2 6

【震災をきっかけに活性化を図りたい地方】

調査詳細2-2 「した方が良い」理由の詳細

「地域活性化になるから」というコメントは51件でした。今回の震災をきっかけに、 地方は企業の誘致を活発化し、地域活性化を図るべきだという意見が多くありました。 移設・分散の候補地としては、「九州地方」を挙げているコメントが目立ちました。

【コメントの概要】

(「九州地方」について)

・もっと地方に分散しよう。大阪ばっかり行くのは意味ないから九州とかに行こう。

・熊本は地下水が豊富なので精密機械や半導体関連に適してる。

・宮崎県は、確かに口蹄疫をはじめ、様々な災難に見舞われたが、広大な土地を保有し、水も豊富にある。工場を誘致するには最適な場所。

(「九州地方」以外について)

・どうせなら大阪の一部を金融特区に指定して、外資規制を撤廃し、上海やシンガポールのようにすればいい。

・下関には大きい企業誘致や専門学校が必要だと思う。

・同じ分散するのなら、鳥取県や島根県(原発あるけど)なんかへも分散してほしい。

12

■地域活性化になるから

Page 13: 110622 Hottolink webreport vol.2

Vol.2 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.

0

15

30

45

60

75

90 85

51 38

17

2 6

調査詳細2-3 「した方が良い」理由の詳細

「復興支援になるから」というコメントは38件あり、約半数は被災地を企業の移設・分散先として挙げていました。被災地支援の一環として企業の誘致を希望している内容でした。

【コメントの概要】

・震災の地方で工場を誘致して雇用を増やして復興を行うということはできないのだろうか。

・余震さえおさまれば、一番安全な地域は東北になるんだから、東北に積極的に工場を誘致してほしい。

・被災地での限定的な経済特区を大胆に設けてほしい。例えば、農地転用し工場の誘致を促進するなど。

また、被災した企業を受け入れることで復興支援を行おうとする地域の意見も出ていました。特に、「中国地方(岡山)」を挙げるコメントが目立ちました。

【コメントの概要】

・津高・足守・御津・建部あたりは特に、工場の誘致や東北の被災者の受け入れを、どんどん進めるべきだろ。

・何より、東北からの企業誘致として、被災企業の移転先に名乗りをあげるべき。岡山空港あたりの丘陵地は、地盤もしっかりしていて、インターチェンジにも市街地にも近い。

【被災地への移設と被災した企業の受け入れ】

13

■復興支援になるから

Page 14: 110622 Hottolink webreport vol.2

Vol.2 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.

0

15

30

45

60

75

90 85

51 38

17

2 6

【日本経済を立て直すために移設・分散すべき】

調査詳細2-4 「した方が良い」理由の詳細

「日本経済好転のため」というコメントは、17件でした。震災をきっかけに官民とも移設・分散し、日本経済そのものを見直そうという内容でした。地域に関しては、特定の地域を挙げるコメントは少数でした。

【コメントの概要】

・今回の東北地方太平洋沖地震を教訓にすべき。西と東に、工場を分散すべき。

・日本再構築のよい機会。東北をその契機として、日本自体を作り直そう。

・一企業の独占がなくなり、中央集中型支配が減り、地方分散型経済に近づくことは、日本の将来にとって良い。

・幸いにも東京での震災のダメージが最小限とは言わないけど小さくすんだんだから この機会に官民ともに地方へ分散して日本全体で景気回復しないと無理。

・造成した工業団地に予定していた企業に入ってもらえず困ってた九州など西日本が計画停電で困っている東日本地域の工場の誘致に積極的に動き出している。これは西日本が手を差し伸べることでともに発展するチャンス。

14

■日本経済が好転するから

Page 15: 110622 Hottolink webreport vol.2

Vol.2 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.

0

15

30

45

60

75

90 85

51 38

17

2 6

【コスト削減や流通の面で「海外」を提案する意見も】

調査詳細2-5 「した方が良い」理由の詳細

地域 件数海外 2合計 2

「企業にとってメリットがあるから」というコメントは2件でした。どちらも、コスト削減や流通の面で海外に拠点を置いた方が良いという意見でした。

【コメントの概要】

・低コストで優秀な人材が集められ、自然災害が少なく、政情安定している国に生産拠点を集中させて集中生産したほうが最効率経営となり利潤も多い。さらにその国で研究者や開発者をもってして新商品開発に取り組むほうが、よほど経営効率としては高い。

・韓国とEUは自由貿易協定がある。よって,ヨーロッパに部品を納品する企業は韓国に行くととてもメリットがある。そして,東南アジアよりも電力供給が安定している。その他の輸送なども安定しているのが韓国。

15

■企業にとってメリットがあるから

Page 16: 110622 Hottolink webreport vol.2

Vol.2 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.

調査詳細3 「しない方が良い」理由の項目

【企業の移設・分散をしない方が良い理由】

N=46 企業の移設・分散を「しない方が良い」というコメントを、理由の項目ごとに見ていくと、 「地域活性化につながらないから」というコメントが18件と最も多い結果となりました。 次いで「企業にとってメリットがないから」「日本経済が悪化するから」「安全リスクの分散にならないから」という内容が同数で続いています。 誘致側や企業、もしくは日本全体において、なんらかのデメリットが生じることを懸念しているユーザーの声がうかがえます。 次ページより各項目の詳細を見ていきます。 (※その他/理由不明の詳細は割愛しています。)

16

0

4

8

12

16

2018

6 6 6

4

6

地域活性化にならないから 企業にとってメリットがないから 日本経済が悪化するから 安全・リスク分散にならないから 復興支援にならないから その他/理由不明

Page 17: 110622 Hottolink webreport vol.2

Vol.2 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.

0

4

8

12

16

20 18

6 6 6 4

6

調査詳細3-1 「しない方が良い」理由の詳細

【企業が撤退してしまうと地域活性化は厳しい】

「地域活性化にならないから」というコメントは、18件でした。いずれも誘致する側の視点で書かれていました。「移設・分散で地方に来ても、その企業が撤退したときに再び地域活性化をするのが難しくなる」という懸念が見られました。具体的な地域名として、「被災地」や「中国地方」が出ていました。

【コメントの概要】

(「被災地」について)

・知事には別に恨みも無いが「故郷再生!」の意味が分からない。原発マネーですぐ潰れる企業誘致をすることが再生なの?

(「中国地方」について)

・これまでの地域活性の特効薬として信じられてきた大企業誘致。しかし、生産拠点がことごとく海外に移転し、地域から撤退していく大企業。大企業誘致に頼ることはもはやできません。

・これまでは「地域活性=工場誘致」だったそう。工場を誘致すれば、確実に活性はしますよね。しかし、工場の閉鎖、さらに工場の海外移転が進行する中で、工場誘致に期待ができない。(今後は、全国的に電力が不足するため、この傾向は加速度的に進むでしょうね。)

17

■地域活性化にならないから

Page 18: 110622 Hottolink webreport vol.2

Vol.2 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.

0

4

8

12

16

20 18

6 6 6 4

6

調査詳細3-2 「しない方が良い」理由の詳細

【生産体制や移設先の条件がデメリットとなる可能性】

地域 件数特定地域なし 3近畿地方 1中国地方 1海外 1合計 6

「企業にとってメリットがないから」というコメントは6件でした。生産拠点を、1)地方に置く場合はコストダウンが難しい、2)海外に置く場合は技術が盗まれてしまう、という懸念が見られました。 また、移設・分散先の立地条件や条例がメリットを減らしているというコメントもありました。

【コメントの概要】

・生産工場の分散によるリスクの分散ではコストダウンが難しい 品質管理も。

・韓国政府は日本の素材・部品メーカーは韓国に工場を分散しリスク分散すべきだと提案してきた 日本企業も学習しているから火事場泥棒の国でなかやろうと思わんよ。

・あの地域からして発展する要素自体ない。元が山間の集落だったんだから、企業誘致する利点すらない。

・日本一厳しい排水規制条例で和歌山から製造業企業が大阪や福井に逃げてるのに、企業誘致の実績も糞も無い。

18

■企業にとってメリットがないから

Page 19: 110622 Hottolink webreport vol.2

Vol.2 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.

0

4

8

12

16

20 18

6 6 6 4 6

調査詳細3-3 「しない方が良い」理由の詳細

【海外への移設・分散で産業の空洞化が進む可能性】

地域 件数海外 6合計 6

「日本経済が悪化するから」というコメントは6件でした。移設・分散先はすべて海外を想定されていました。海外に企業や工場が流れることで、産業の空洞化が進み、日本経済がますます悪化することを懸念している内容となっていました。

【コメントの概要】

・日本国内で日本人が働く場所、日本人の技術が無くなってしまい、日本の競争力が失われていく。

・この震災で海外からの日本企業の誘致が活発化しているから、増税で海外移転が進んで雇用が減ったり技術継承の空洞化が起きないか心配。

・日本政府は中国に震災リスクを減らすために中国に工業団地を作り、日本企業誘致を日本政府が推進している。中国の策略に乗せられ、日本の産業の空洞化を狙った政策に、まんまとハマっている。

・部品工場も含めて企業ピラミッドが海外に移転してしまえば、日本国内での産業空洞化はより一層進んでしまうことになる。そして、製造業が無くなれば当然サービス業もなくなってしまう。

19

■日本経済が悪化するから

Page 20: 110622 Hottolink webreport vol.2

Vol.2 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.

0

4

8

12

16

20 18

6 6 6 4

6

【被災地や原発地域では安全性が保たれない】

調査詳細3-4 「しない方が良い」理由の詳細

地域 件数特定地域なし 2被災地 2原発地域 2合計 6

「安全・リスク分散にならないから」というコメントは6件でした。被災地や原発地域に、企業が移設・分散しても「再度災害が起こった際に安全性が保たれないので危険」とする内容でした。

【コメントの概要】

・こんなに地震が多い東北に工場誘致は無理。原発問題も相当長引くから、東北は先行き暗い。

・原発がある危ない地域に企業が行くわけない。福島に工場ある会社はみんな酷い目にあっている。

20

■安全・リスク分散にならないから

Page 21: 110622 Hottolink webreport vol.2

Vol.2 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.

0

4

8

12

16

20 18

6 6 6 4

6

調査詳細3-4 「しない方が良い」理由の詳細

【被災地以外への移設・分散は復興支援にならない】

地域 件数被災地 1被災地以外 1中国地方 1海外 1合計 4

「復興支援にならないから」というコメントは4件でした。「被災地以外に移設・分散をするとその地域しか潤わなくなり、被災地支援の面ではメリットがない」という内容でした。

【コメントの概要】

・東北で活躍していた企業や他の産業を、他の地域に移すことには賛成できない。東北の人間がどれだけ関与できるかに疑問が残り、強いては被災地住民の仕事を奪いかねず、活性化に繋がるとは考えられない。

・東北復興のためにはなんとしても雇用を確保しなければならないから、海外への拠点移設はどんな事をしてでも食い止めるべき。

・被災地の企業を誘致するのは被災者支援のためじゃなくて、誘致した地域の発展のためなんじゃないの?岡山の発展に利用しようとするなんてあさましい。

21

■復興支援にならないから

Page 22: 110622 Hottolink webreport vol.2

Vol.2 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.

参考データ:地域別理由 件数表

22

【企業移設・分散をした方が良い】 TOP5

地域 理由 件数

特定地域なし 安全・リスク分散になるから 64

地域活性化になるから 23

日本経済が好転するから 13

復興支援になるから 4

不明 3

その他 1

合計 108

被災地 復興支援になるから 20

安全・リスク分散になるから 3

日本経済が好転するから 1

合計 24

中国地方 復興支援になるから 12

地域活性化になるから 4

安全・リスク分散になるから 3

合計 19

地域 理由 件数 九州地方 地域活性化になるから 6

安全・リスク分散になるから 1

その他 1 合計 8

北海道 地域活性化になるから 4 安全・リスク分散になるから 3

合計 7 近畿地方 地域活性化になるから 4

安全・リスク分散になるから 2

復興支援になるから 1

合計 7

22

Page 23: 110622 Hottolink webreport vol.2

Vol.2 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved. 23

【企業の移設・分散をしない方が良い】 TOP5

地域 理由 件数 特定地域なし 地域活性化にならないから 7

企業にとってメリットがないから 3

安全・リスク分散にならないから 2 その他 4

不明 1

合計 17 海外 日本経済が悪化するから 6

企業にとってメリットがないから 1 復興支援にならないから 1

合計 8 被災地 地域活性化にならないから 3

安全・リスク分散にならないから 2 復興支援にならないから 1

不明 1 合計 7

中国地方 地域活性化にならないから 3 企業にとってメリットがないから 1

復興支援にならないから 1 合計 5

原発地域 安全・リスク分散にならないから 2 合計 2

23

参考データ:地域別理由 件数表

Page 24: 110622 Hottolink webreport vol.2

3.参考イメージ

Page 25: 110622 Hottolink webreport vol.2

Vol.2 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.

掲示板

ブログ

コミュニティ

個人HP

ECサイト

メールマガジン

2ちゃんねる

ニュース

その他

企業・団体

求人・就職

インターネット上の 膨大な情報

Twitter

e-miningは独自の検索ロボットでインターネット上を巡回し、お客様にご指定いただいたキーワードが掲載されているページを発見し、“URL”や“キーワード を含む抜粋文”などを毎日差分報告するサービスです。

キーワード設定 (検索条件設定)

ご担当者様

上場企業を中心に累計700社様以上の導入実績 ASPサービス お申込み翌日から利用開始可能

報告内容確認

情報の発見 (インターネット巡回)

検索結果保存

① ②

④ ③

社名、商品名、 サービス名、等

参考イメージ:e-miningサービス概要

・広報、IR ・経営戦略 ・人事、コンプラ ・CS、マーケティング ・法務、知財 など

25

Page 26: 110622 Hottolink webreport vol.2

Vol.2 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.

インターネット上の膨大なWEBページ

「メインキーワード」と 「いずれかのORワード」が含まれるページを抽出 e-miningで

報告 抽出コメント例)

「震災を機に、企業は地方分散を進めた方がいいんじゃないかな」

「被災地に企業を誘致しないと、いつまでたっても前に進まない」

「いずれかのNOTワード」が含まれるページを除外

除外コメント例)

「2009年*月*日 企業誘致セミナーに参加してきました」

メインキーワード : 地方分散 地方に分散 企業誘致 企業の誘致 企業を誘致 など

ORワード : 震災 地震 避難 被災 節電 停電 災害 企業 工場 地方 地域

NOTワード : 2010 2009 2008 ・・・ など日付の古いコメントを除くワード

26

調査イメージ1: によるデータ収集

② ③

Page 27: 110622 Hottolink webreport vol.2

Vol.2 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.

2,628件

2,517件

245件

e-mining報告全件数

重複を除いて 精査した件数

レポート対象件数

コピーサイト などによる 全く同じ文章

無関係のコメント 評価が入っていないコメント ニュースのコピー&ペーストなど

ツールによる重複チェック

目視による精査分類

調査イメージ2: レポート対象件数までの絞り込み過程

27

Page 28: 110622 Hottolink webreport vol.2

Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved. Vol.2

担当 : 工藤 篠崎

Email :[email protected]

〒102-0081 東京都千代田区四番町6番 東急番町ビル

TEL:03-5745-3902 / FAX:03-5745-3901

株式会社ホットリンク

お問い合わせ先