kintone Café 札幌 Vol.5 20150604

Preview:

Citation preview

2015/6/4

Cybozu Inc.

T.USHIROSAKO

kintoneで実現するエコシステムの世界

kintone Café札幌 Vol.5

~ kintone × 納品のない受託開発勉強会 ~

自己紹介

後迫孝 (うしろさこ たかし)

1976年生まれ、鹿児島育ち

サイボウズ株式会社システム・コンサルティング本部cybozu.comソリューションG マネージャー

1999年某航空測量の会社でソフトウェア開発2005年サイボウズ入社情シス部門2009年 kintone PM

2012年cybozu.com developer network プロデューサー

kintoneの普及活動、開発者の開拓・育成を行っています。

サイボウズの紹介

など

最近のできごと

5/30, 31(仕事) 6/1(イクメン)

2週間ぶりの札幌

https://www.juxtaposition.jp/seminar_20150519/

本日のテーマ

『kintoneで実現する

エコシステムの世界』

1. エコシステムづくりのきっかけ

2. エコシステムの醸成

3. 7月にエコシステムがさらに加速しそうなわけ

その前に豆知識

なぜ「k」は小文字なの?

「kintone」の発音

kintoneに誰でも乗れるの?

答えは終盤のページにあります。

エコシステムづくりのきっかけ

サイボウズのビジョン 2014/4

kintoneを作る前

業務システムの「デヂエ(WebDB)」も定番

国内でパートナー制度を作り、大規模向け「ガルーン」開始

海外で「Share360」を発売するもヒットせず

国内で「サイボウズ Office」が大ヒット

文化の違い?

連携,カスタマイズの必要性

kintoneを作る前

データを貯めて、コミュニケーションしながら、業務を回す

「チームワークを支援するシステム基盤」へ

「データベース+プロセス+コミュニケーション」で作りなおす

クラウドの波

文化依存の低い「高機能WebDB(kintoneの前身)」を開発

チームワーク基盤

まとめ

世界中で使われるには文化依存の低い

分野に絞ったほうが良さそう

一つの製品でできることは限界があるので、

他サービスと連携、カスタマイズ できる手段が必要そう

チームにはコミュニケーションが必須

「チームワークの向上」 に貢献できる基盤 を作れそう

文化による多様性の例日付の形式

3 26 2015

2015 3 26

26 3 2015

混在

引用)http://commons.wikimedia.org/wiki/File%3ADate_format_by_country.svg

3 26 2015

26 3 2015

3 26 2015

2015 3 26

日付形式の例

kintone で、文化に依存する多様性をどうやって実現するのか?

エコシステム

サイボウズだけで、販売、製品連携、SIを実行することは無理。パートナーさんと協力して「多様なニーズに応えられる状態」を作る。

パートナーさんが kintone 上で実現できるための仕組みを作る。

エコシステムの理想多様なニーズに応えられる状態

エコシステムの醸成

エコシステムの仕組みが

整いつつあります

アプリストア 120~

1

https://kintone.cybozu.com/jp/app/

JavaScript カスタマイズ2

顧客の住所をもとに地図上にピンを表示

https://cybozudev.zendesk.com/hc/ja/articles/202341964

JavaScript カスタマイズの仕組み

JavaScript, CSSの指定

プラグイン紹介 一部

3

https://kintone.cybozu.com/jp/feature/plugin.html

kintone プラグイン の仕組み

manifest

setting

html

icon

JavaScript

css

desktopmobile

JavaScript

css

Tipsコミュニティ 開発者ライセンス

2014年4月オープン

SDK CDN サンプル

4

https://cybozudev.zendesk.com/hc/ja

1年間無償

2015年4月オープン4

https://developer.kintone.io/hc/en-us

kintoneエバンジェリスト

5

エコシステムビジネス紹介6

初期設定代行サービス kintone 講習会

ユーザーやグループの登録、所属の振り分け、その他の kintone を利用するための初期設定作業を代行するサービスです。

便利で活用されそうなアプリを作成して、テンプレートとして販売します。

お客様の希望に沿ったオーダーメイドのkintone アプリを作成するサービスです。

便利な kintone オリジナルのアプリを作成することはもちろん、他のシステムと連携することを前提において、アプリを作成することで、さらなるビジネスの拡大が期待できます。

kintone の利用を促進するための講習会

・kintone の基本的な使い方・アプリの作成方法・変更履歴の参照方法

など、部門やレベルに応じた各種の講習会を開催

利用促進のための相談窓口です。

・こういうアプリを作ることで、毎日の精算業務がもっと便利になります・このグループ設定を追加することで、人事異動の際の引き継ぎが楽になります

のように、より kintone を活性化するためのコンサルティングを行います。

SI 系の事業的支援を行います。kintone は比較的自由度の高い製品ですので

・基幹システムとデータ連携して、kintone

でデータを参照できるようにする・API 連携プログラムを作成して、データを表計算ソフトに出力する等、支援の幅を広げることができます。

テンプレートアプリ

アプリ作成支援サービス

ユーザー登録

各端末の設定

kintone を利用する各端末の設定作業です。cybozu.com へのショートカットリンクを作成したり、ブラウザのバージョンをアップするといった作業が考えられます。

アプリの販売

カスタマイズ

テンプレートをさらにカスタマイズすることで、よりお客様の希望に沿ったアプリを提供します。

活用コンサルティング

基幹システム・API 連携支援

わが部でもエコシステム化が・・・外

.com ソリューション

(8)

プレ開発

(3)

コンサル

(1)

社内開発

(1*)

導入相談

(4*)

US

(1*)

API

サポート

(2)

周辺でエコシステムが

生まれています

新しいSIの世界

引用)http://radical-bridge.com/service/bestteam365/ 引用) http://system39.jp/

1

日本初!来店型システム開発の新しい形

ファストSIの出現2

kintone hive 1回目より https://kintone.cybozu.com/jp/event/hive2015/05/※申込制のユーザー会のため一部加工を入れています。

kintoneを学習できる3

http://www.ictcom.jp/training/kintone-university/

勉強会コミュニティ 発足2015年で21開催

12支部※2014年は23開催

4

http://kintonecafe.com/

本日のテーマ

『kintoneで実現する

エコシステムの世界』

1. エコシステムづくりのきっかけ

2. エコシステムの醸成

3. 7月にエコシステムがさらに加速しそうなわけ

エコシステムの実り

7月でエコシステムがさらに加速しそうなわけ

デプロイAPI

開発した環境から、実際の運用環境へ展開できるAPI

お知らせhttps://cybozudev.zendesk.com/hc/ja/articles/204577264

運用環境のシステムを改良する際の悩み

1. 手作業

2. 間違う

3. 手順書作成

4. 時間がかかる

5. 休めない

顧客管理 案件管理

見積もり 受注

入金消込 …

運用環境

運用環境へ素早く正確にデプロイ

顧客管理 案件管理

見積もり 受注

入金消込 …

運用環境

顧客管理 案件管理

見積もり 受注

入金消込 …

開発環境

書き出す

デプロイAPI

発展して・・・

お客様情報登録アプリ

デプロイAPI

Excelシート

なぜ「k」は小文字なの?→小文字のほうが素早いよね

「kintone」の発音→「キントーン」

kintoneにだれでも乗れるの→・・・

一緒にkintoneに乗りましょうhttps://kintone.cybozu.com/jp/

Thank you.