小説ブラウザ作ってみた

Preview:

Citation preview

ゲーム風 小説ビューワー

つくってみた

今日する話

スマホでも動く 小説ビューワー 作った

こんなん

最初に

事実の話をしよう

残酷な事実

この世界は残酷

小説作家の世界

「女性特化」以外の 同人市場(=非商業市場)

において

クリエイターサイドの 小説作家の比率は12%

小説作家は少数派

購入サイドの3人に2人は 小説を「一冊も」買わない。

小説はマイナー

逆に女性向けは 購入サイドの2/3が購入経験あり

小説クリエイターも40%

出典: コミックマーケット35周年調査報告

今回のターゲットは この控えめな小説市場にいる

小説クリエイター

市場サイズ的には

メロンブックスで 小説サークルが30程度

年販トータルで3,000冊が下限

小説市場(非女性向け) のサイズ

とらのあな含めて2億円程度では

でもエロなら 売れるんでしょ?

その通りだよ

漫画においてはな。

小説においてはその限りでない。

比率的に成人向は全年齢の1/10

1作あたり プロシナリオライターで   200冊を超えない。 プロ一歩手前レベル   でなら100冊を超えない。

だってラノベですら 実売1,000冊以下が

ザラだし

逆に考えよう。

売れた同人小説作家 って誰よ

奈須きのこ

竜騎士07

共通点・・・

絵か!?

参考情報 某小説サークルがコミケにおいて

表紙の絵師と合同出展のとき =上位3%のランク

小説家のみの単独出展のとき =上位20%のランク

小説の価値=絵 疑惑

やはり絵があるとよい?

ということで小説に絵を 表示させる仕組にすれば

良いのでは?

挿絵では足りない。 挿絵があった上でこの現状

ということで

ゲーム風の見た目

だって

奈須きのこ

竜騎士07

どっちもブレイクは ゲームだろ!?

ゲーム風で実現したい

小説市場2億円の クリエイターが

ゲーム市場20億円で 戦えるようにしたい

実装

PCとスマホでも 表示できるように

したい

マルチデバイス

かつ本体ごと 配布できる形に したい

HTML5で開発

完成

こんなん

(デモ)

PCでもスマホでも表示可能

検証

本当に役に立つの?

では検証しよう

従来の紙媒体 Web小説

ゲーム風小説ビューワー

の3種で「どれがもっとも ユーザーの興味をひくか」検証

検証方法

「この小説を評価してください♡」

4作の小説を用意

「4作の小説を評価してね。 媒体が違うけど勘弁な」

・製本した紙媒体 ・Web媒体(なろう、PC) ・Web媒体(なろう、スマホ) ・ゲーム風小説ビューワー

被験者は 「作品単位で採点」 したつもり

実際は

被験者ごとに この4作を媒体とシャッフル

つまり4作x4媒体の16パターン

同一作品の表示媒体ごとの 評価の値をチェック

「ゲーム風小説ビューワーの 評価が高くなるケース」

ホラーやサスペンスなど、 「感情を揺り動かすシーン」 「激しく物語が動く作品」 で特に評価値が高くなった

「問題」

背景画像を用意する 必要があるので 製造コストがかかる

背景

「フィードバック」

『「立ち絵」や「イベント絵」の 画像は用意されないの?』

小説に立ち絵やイベント絵は 挿絵として存在しない。

ユーザーは完全にゲーム文脈で 作品を捉えている

「仮説」

小説市場2億円の クリエイターが

ゲーム市場20億円で 戦えるようにしたい

成功

[今後の展望]

利用してくれるクリエイターがあらわれたのでそこに納品して使ってもらう。

ファーストユーザーなので 制作サポート含めてフィードバック受けて

改善予定

おわり

Recommended