人見知りでもイベントを楽しめる!!〜リアルとネットをつなぐ〜 #mlkcca

Preview:

Citation preview

人見知りでもイベントを楽しめる!! ~リアルとネットをつなぐ~

しょこ (@sd_ts1017)

Who�am�I?しょこ(松村翔子) • Twitter: @sd_ts1017

• Javaプログラマ「ハイパーバックエンドエンジニア」

• Geek Women Japanコアキャスト

• dots.女子部 若女将

• テナーサックス吹き

人見知りでもイベントを楽しめる!! ~milkcocoaが助けます!~

困ってませんか?「初めて会った人と何話せばいいの?」

「初対面の人と話すのは苦手だから懇親会はちょっと」

「Twitterでよく喋る人が同じ会場にいるらしいが顔が分からなくてどこにいるか分からない」

個人的に一番下がめっちゃある

そんな皆様に向けて 作りました

何より自分が欲しかった

リアルとネットをつなぐサービス

1. 自分のいる場所をクリックしてTwitter IDを入力するだけで今いる場所にアイコンが表示される

2. イベントのハッシュタグ付きツイートが見れる

名前つけると愛着わくよね?ね?

とりあえず触ってみよう!

http://bit.ly/20XHRBk

があれば• 顔とTwitterアカウントが一致する! • 初対面でもツイートを見れば興味が分かる

• 今日のハッシュタグで呟いていた内容を話せばいい

• 参加者と仲良くなれるね!!

顔を覚えるのが苦手な私歓喜!

今までよりもっともっと 勉強会を有意義に楽しめる気がするわ!

参考:公式サンプル「fusen」

使った技術• milkcocoa (アカウントと位置情報の記憶)

• AWS S3 (gulp-awspublishを使ってデプロイ)

• Twitter Developersのツール(TL埋め込み)

• Profile Image API For Twitter (アイコン取得)

• HTML5/CSS3/jQuery (その他)

milkcocoaとjQueryは今回初めて使った! AWSは環境借りただけ

開発してみて• 本当にすぐできた(半日強でほとんど実装できた)

• サンプルが充実しているのが本当にありがたい

• データストアがとてもお手軽

• データ格納とか更新で特に意識することがなかった

オンラインでサービス作るの初めてだった

心残り• サンプル「fusen」使い回しから脱せれなかった • milkcocoaのデータストア以外も使いたかった • 現状、21cafe開催のmilkcocoaでしか使えない • レイアウト、ハッシュタグを変えるには要fork

• ユーザ追加に全く制約をかけれていない • 同時に複数のイベントで使えない

いろんなイベントで使えるといいな!

詳しくはwebで!

https://github.com/sd-ts1017/ImHeeeere

プルリク&Issueお待ちしております!

Happy Valentine!!

Recommended