teamYabuchi -...

Preview:

Citation preview

team Yabuchi矢渕中学校発行

平成31年 5月 7日

第 4 号

初めて休みが10日続いたGolden Week(以後、GWで表記)でしたが、皆さんはいか

に過ごしたのでしょうか?今年度は、「部活動の活動方針」を本格的に適応したこ

とで、どの部も4日間以上の休養日が設定され、家族や部活以外の友達とも過ごす

時間が保障されたのではないでしょうか?部活動など自分が好きな一つのことに熱

中することも大切ですが、いろいろなことに取り組んだり、人に出会ったりするこ

とも人として見聞・視野を広める大切なことだと思います。

休養日を有意義に過ごす工夫が出来る人にもなってほしいところです。

新学期が始まり、生活リズムができつつあった3週間が

過ぎて10連休のGWに突入しました。連休前半に大会や遠征があった部や連休半ばに

遠征が入った部、連休中、特に活動がなかった部などさまざまな環境があったと思

います。また、各家庭におかれましても、暦通りにお休みがとれたご家庭もあれば、

連休中ずっとお仕事であったご家庭もみえられるかもしれません。家族で出かける

ことができた人もいれば、出かけることができなかった人もいると思いますが、い

ずれにせよ、学校がある日とは違った生活リズムであったと思います。

さあ、今日から再スタートと言えるでしょう。規則正しいリズムを作ろう!!

① 余裕を持った起床を心がける。 ②朝ご飯をしっかりと食べてくる。

③ 学校では先生方や友達と積極的にしゃべり、有意義な時間を過ごす。

④ 部活動では、大会が終わったばかりであっても、次の大会で勝利するイメージを

持ち、今ある課題の修正に力を注ぐ意識を持って取り組む。

⑤ 帰宅後の家庭学習においては、月末に予定されている中間テストを想定し、4月

からやってきたことの振り返りやこれから学ぶところの復習に取り組む。

⑥ 毎日同じ時間に寝るように心がける。

など、意識して生活すれば生活リズムを取り戻すのにそんなに時間は要しないの

ではないかと思います。

生活スタイルは、人それぞれ違ったイメージを持って言えると思いますが、文部科

学省が平成18年から提唱している『早寝・早起き・朝ごはん』は、意識すれば簡

単に取り組めるであろうシンプルで大切な指針であると思います。

リズムを取り戻そう

個人的発想ですが ==生活リズムを取り戻すために==

紀宝町教育委員会は、平成28年1月に上記のような「家庭学習のすすめ」を発行し、家庭生活の充実を呼びかけています。画像では読み取りにくいと思われますので、中学生向けの内容を要約して記します。

〇 学習の目安・・・・90分以上

〇 中学生として・・ 部活動との両立が大切である。

〇 家庭学習のヒント

☆ 学校から出される※シラバス(5月中旬配布予定)に記載されている学習の手引きを参考に、計画を立てて家庭学習に取り組む。

(※ 各教科の授業内容や学習方法、評価方法などを記した総合的な学習計画)

☆ 教科書やノート、ワークブックなどを使って復習をする。教科によっては、予習(国語や英語の意味調べなど)をして授業にのぞむ。

☆ 教科書やワークブック等でできなかった問題をそのままにせず、理解できるまでやり直して出来るようにしておく。

☆ 考えをまとめたり、記憶の強化を図ったりするために何度も書く。

☆ 新聞や本をたくさん読む など

〇 家庭でのサポート

☆ 中学生は部活動などで忙しくなります。1週間の生活の流れを確認して、家庭学習の時間について話し合いましょう。テレビやゲーム、スマートフォン等の時間や使い方についても話し合いましょう。

☆ 結果だけでなく、日々の学習に取り組んでいる様子もしっかり見て、努力している姿を認め、励ましましょう。

☆ 日頃の会話を大切にし、将来の夢や目標について話し合いましょう.将来の夢や目標を持つことで学習意欲も高まります。.

今月末の中間テストに備えましょう!!

実物は、小学校低学年

から中学生までの6ページ

にわたりますが、紙面の都合上、

表紙と中学生向けページのみ

掲載しました。

-保護者の皆さまへ- Golden Weekはいかがお過ごしだったでしょうか?日頃の生活指導や部活動の

引率や応援など、さまざまな形で子どもたちを支援いただいたことと思います。5月に入り大人でさえもモ

チベーションの維持が難しい時期を迎えます。学校といたしましては、子どもたちの健康管理も含めしっか

りと寄り添っていきたいと考えますが、ご家庭におかれましても、ご指導の程よろしくお願いします。

一人ひとりが安全で安心できる矢渕中学校をご家庭とともに作っていきたいと思います。

日 曜 主 な 行 事 予 定

1 水 即位の日

2 木 国民の休日

3 金 憲法記念日

4 土 みどりの日

5 日 こどもの日

6 月 振替休日

7 火 授業参観・育友会総会・学年懇談会 あいさつ運動・街頭指導

8 水 心臓検診(1年生) 紀南教育振興会総会 [ no club day ]

9 木 心の相談員来校日

10 金 眼科検診(1年生)

11 土

12 日 ソフトテニス県大会(鈴鹿市) 尾鷲招魂祭剣道大会(尾鷲市)

13 月 家庭訪問期間(1・2年生)

14 火 家庭訪問期間(1・2年生)

15 水 家庭訪問期間(1・2年生)内科検診(3年生) [ no club day ]

16 木 尿検査(再) 心の相談員来校日

17 金

18 土 土曜授業日 3年生修学旅行前日指導[p.m.](お弁当が必要です)

19 日

20 月 3年生修学旅行

21 火 3年生修学旅行 1年生自然の家宿泊研修

22 水 3年生修学旅行 1年生自然の家宿泊研修 [ no club day ]

23 木 心の相談員来校日

24 金

25 土 ソフトテニス地区個人戦(まなびの郷)

26 日 テスト前部活動停止(~30日朝練まで)

27 月 教育実習生来校(~6/15 2名)・職員会議

28 火

29 水 中間テスト1日目

30 木 中間テスト2日目 耳鼻科検診(1年生)心の相談員来校日

31 金 第1回英語検定

備 考 5月部活動終了時刻【17:45】 完全下校時刻【18:00】

5月7日(火) 授業参観・育友会総会・学年懇談会

お 知 ら せ矢渕中学校ホームページを1週間に3回程度の

割合で更新しております。日々の活動や各種通

信を紹介していきたいと思いますので、是非ご

覧ください。矢渕中学校で検索すれば、見るこ

とが出来ます。 よろしくお願いします。

『春の全国交通安全運動』が5月11日(土)から5月20日(月)までの10日間、

下記要領にて開催されます。例年4月に実施される交通安全運動ですが、4年に1回

行われる統一地方選挙の年は5月期実施されています。

この運動の目的は、住民一人ひとりに交通安全思想の普及・浸透を図るとともに、交

通ルールを守り・正しいマナーを習慣づけることにより、交通事故防止の徹底を図る

ねらいがあります。

☆ 子どもと高齢者の安全な通行確保と高齢運転者の交通事故防止

☆ 自転車の安全利用の促進

☆ すべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

☆ 飲酒運転の根絶 の4点が重点項目として上げられています。

紙面では、中学生に該当する「自転車の安全利用」を重点的に取り上げてみます。○ 自転車は「車両」であることを認識し、交通ルールを遵守(じゅんしゅ)する。

○ 傘差し・スマートフォンやイヤフォン使用等が、自分や周囲に危険を及ぼすと自覚する。

○ 夕暮れ時から夜間は、必ず自転車のライトを点灯し、反射材を着用する。

○ 自転車で歩道等を通行する場合、歩行者に十分注意して「歩行者保護」の徹底。

○ 「自転車安全利用五則」を守る。 ※三重県交通安全対策協議会資料より抜粋

春の全国交通安全運動が開催されます

今年度の運動の重点

自転車安全利用五則

1 自転車は車道が原則、歩道は例外

2 車道は左側を通行

3 歩道は歩行者優先で、車道よりを徐行

4 安全ルールを守る○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止 ○夜間はライトの点灯

○交差点での信号遵守と一旦停止・安全確認

5 子どもはヘルメットを着用

事故は、加害者・被害者だけでな

く、家族も含め周りの人みんなを悲しませ

ます。絶対に避けたいものです。

お互いに気をつけましょう

Recommended