Systemwalker Runbook Automation ビジネスカレンダー有効 ......3 FUJITSU CONFIDENTIAL...

Preview:

Citation preview

2490-RBA-TOOL-T02

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

Systemwalker Runbook Automation

ビジネスカレンダー有効期限日更新ツール

使用説明書

第1.0版

富士通株式会社

2

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

まえがき

本書は、ビジネスカレンダー有効期限更新ツールについて説明しています。

お願い

● 本書を無断で他に流用および転載しないようお願いします。

改版履歴

版 発行日 修正内容

1.0 2018.5.31 初版

目次

第1章 はじめに .......................................................................................3 1.1 ビジネスカレンダーについて .....................................................................3 1.2 ビジネスカレンダーの有効期限を更新する流れ .....................................................4

第2章 ビジネスカレンダーの有効期限日の更新 ...........................................................5 2.1 ビジネスカレンダー有効期限更新ツールの導入 .....................................................5 2.2 ビジネスカレンダーの「カレンダー発効日」と「カレンダー有効期限日」の確認、および、ビジネスカレン

ダーを使用しているプロセス定義の確認 ...........................................................6 2.2.1 Systemwalker Runbook Automation 管理サーバの場合 ...........................................6 2.2.2 Systemwalker Runbook Automation Studioの場合 ...............................................7

2.3 更新する有効期限日の決定 .......................................................................8 2.4 すべてのビジネスカレンダーの有効期限日を更新 ...................................................9 2.4.1 Systemwalker Runbook Automation 管理サーバの場合 ...........................................9 2.4.2 Systemwalker Runbook Automation Studioの場合 .............................................. 11

2.5 ビジネスカレンダーごとに有効期限日を更新 ...................................................... 13 第3章 コマンドリファレンス .......................................................................... 14 3.1 コマンド一覧 .................................................................................. 14 3.2 ビジネスカレンダー有効期限日の表示/更新コマンド ............................................... 15 3.2.1 swrba_show_bizcal ........................................................................ 15 3.2.2 swrba_update_bizcal....................................................................... 19 3.2.3 swrba_studio_show_bizcal .................................................................. 22 3.2.4 swrba_studio_update_bizcal ................................................................ 27

3

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

第1章 はじめに

Systemwalker Runbook Automationでは、人の作業とICT機器の操作をまとめて一連の作業手順としてプロセス定義と呼

ばれるフローを作成し、自動運用を行います。

本書では、プロセス定義で使用したビジネスカレンダーの有効期限を更新する一連の流れとコマンドについて説明して

います。

1.1 ビジネスカレンダーについて

Systemwalker Runbook Automationでは、プロセス定義を管理する単位としてプロセスグループがあります。プロセス定

義は必ず1つのプロセスグループに属します。

プロセス定義はノードと呼ばれる要素で構成されます。ノードには、人の作業を表すアクティビティや、プロセスの処

理を途中で停止させるDelayノードがあります。

アクティビティやDelayノード、プロセス定義そのものには、完了する期限として「期限」または「タイマー」が設定で

きます。「期限」および「タイマー」を定義するときには、絶対時間または相対時間で指定します。相対時間で指定する

場合は、通常のカレンダーに基づいて指定することも、業務時間だけをカウントするビジネスカレンダーに基づいて指

定することもできます。

ビジネスカレンダーは、プロセスグループごとに存在します。

ビジネスカレンダーには、「デフォルトのビジネスカレンダー」と利用者自身が作成した「独自のビジネスカレンダー」

があり、それぞれに「カレンダー発効日」と「カレンダー有効期限日」があります。

Systemwalker Runbook Automationの管理サーバの時刻が「カレンダー有効期限日」を超えた場合、ビジネスカレンダー

を使用しているプロセスインスタンスはエラー終了します。

プロセスインスタンスがエラー終了しないようにするには、Systemwalker Runbook Automationの管理サーバの時刻が「カ

レンダー有効期限日」を超えないように、「カレンダー発効日」と「カレンダー有効期限日」を更新する必要があります。

4

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

1.2 ビジネスカレンダーの有効期限を更新する流れ

ビジネスカレンダーの「カレンダー発効日」と「カレンダー有効期限日」の更新は、以下をインストール・セットアッ

プしたマシンでそれぞれ実施してください。

Systemwalker Runbook Automation 管理サーバ

Systemwalker Runbook Automation Studio

ビジネスカレンダーの「カレンダー発効日」と「カレンダー有効期限日」を更新する流れは以下の通りです。

1. ビジネスカレンダー有効期限更新ツールの導入

"2.1 ビジネスカレンダー有効期限更新ツールの導入"を参照してください。

2. ビジネスカレンダーの「カレンダー発効日」と「カレンダー有効期限日」の確認、および、ビジネスカレンダーを

使用しているプロセス定義の確認

"2.2 ビジネスカレンダーの「カレンダー発効日」と「カレンダー有効期限日」の確認、および、ビジネスカレン

ダーを使用しているプロセス定義の確認"を参照してください。

3. カレンダー有効期限の決定

"2.3 カレンダー有効期限の決定"を参照してください。

4. すべてのビジネスカレンダーの有効期限を更新

"2.4 すべてのビジネスカレンダーの有効期限を更新"を参照してください。

5. ビジネスカレンダーごとに有効期限を更新

"2.5 ビジネスカレンダーごとに有効期限を更新"を参照してください。

開始

1. ビジネスカレンダー有効期限更新ツールの導入

3. カレンダー有効期限の決定

4. すべてのビジネスカレンダーの有効期限を更新

終了

5. ビジネスカレンダーごとに有効期限を更新

2. ビジネスカレンダーの「カレンダー発効日」と「カレンダー有効期限日」

の確認、および、ビジネスカレンダーを使用しているプロセス定義の確認

5

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

第2章 ビジネスカレンダーの有効期限日の更新

ビジネスカレンダーの有効期限日を更新する方法について記載します。

注意

Systemwalker Runbook Automation Studio V14.1.0のビジネスカレンダーの有効期限日を更新する場合に限り、

本ツール以外にRuby 1.8のバイナリモジュールが必要です。Ruby 1.8.7-****(※)を以下からダウンロードし

てください。

https://rubyinstaller.org/downloads/archives/

ダウンロードしたバイナリモジュールを以下のように配置してください。

[ツールの展開フォルダ]\Ruby

"Ruby"フォルダ配下は以下のようになるように配置してください。ただし、ダウンロードしたRubyのファイル

構成は変更しないでください。

Ruby\

+-bin

+-lib

bin配下には"ruby.exe"があるようにしてください。

(※)"****"の箇所は任意です。ダウンロード可能なものを使用してください。

Systemwalker Runbook Automation Studio V14.1.0ではない場合、Rubyのバイナリモジュールをダウンロード

する必要はありませんので、上記の作業は不要です。

2.1 ビジネスカレンダー有効期限更新ツールの導入

ビジネスカレンダー有効期限更新ツールの導入方法ついて記載します。

手順

1. 以下をインストールしたマシンにおいて、Systemwalker Runbook Automationのバージョンを確認します。

Systemwalker Runbook Automation 管理サーバ

Systemwalker Runbook Automation Studio

2. 以下の弊社技術情報サイトから、該当するバージョンの"ビジネスカレンダー有効期限更新ツール"をダウンロード

します。

http://www.fujitsu.com/jp/products/software/resources/technical/systemwalker/runbook/

3. 1のマシンの任意のディレクトリに、ダウンロードした"ビジネスカレンダー有効期限更新ツール"を配置し、展開し

ます。

4. Linuxの場合、以下のコマンドに実行権を付加してください。

swrba_show_bizcal.sh

6

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

swrba_update_bizcal.sh

○実行権を付加する方法の例

chmod +x [ツールの展開ディレクトリ]/bin/swrba_show_bizcal.sh

chmod +x [ツールの展開ディレクトリ]/bin/swrba_update_bizcal.sh

2.2 ビジネスカレンダーの「カレンダー発効日」と「カ

レンダー有効期限日」の確認、および、ビジネスカ

レンダーを使用しているプロセス定義の確認

ビジネスカレンダーの「カレンダー発効日」と「カレンダー有効期限日」の確認、および、ビジネスカレンダーを使用

しているプロセス定義を確認する方法

2.2.1 Systemwalker Runbook Automation 管理サーバの場合

Systemwalker Runbook Automation 管理サーバをインストールしたマシンで、swrba_show_bizcalコマンドを実行します。

swrba_show_bizcalコマンドは、Systemwalker Runbook Automation 管理サーバに登録されたすべてのプロセスグループ

に存在するビジネスカレンダーに対して、以下を表示します。

ビジネスカレンダーのカレンダー発効日とカレンダー有効期限日

ビジネスカレンダーを使用しているプロセス定義

手順

1. 以下のコマンドを実行します。

【Windows】

[ツールの展開フォルダ]\bin\swrba_show_bizcal.cmd

【Linux】

[ツールの展開ディレクトリ]/bin/swrba_show_bizcal.sh

2. 以下のような結果が、標準出力に表示されます。

-------------------------------------------

Process Group Name = System

Default

CALENDAR_BEGIN=2009/01/01

CALENDAR_END=2018/12/31

-------------------------------------------

Process Group Name = sample1

Default

CALENDAR_BEGIN=2009/01/01

CALENDAR_END=2018/12/31

-------------------------------------------

Process Group Name = sample1

7

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

mycal

CALENDAR_BEGIN=2018/01/01

CALENDAR_END=2027/12/31

sampleDef1

sampleDef2

-------------------------------------------

Process Group Name = sample2

Default

CALENDAR_BEGIN=2009/01/01

CALENDAR_END=2018/12/31

sampleDef3

-------------------------------------------

コマンドの実行結果の"CALENDAR_END"の下の行には、そのビジネスカレンダーを使用しているプロセス定義名が表

示されます。

なお、以下の箇所は、デフォルトのビジネスカレンダーを表します。

-------------------------------------------

Process Group Name = System

Default

CALENDAR_BEGIN=2009/01/01

CALENDAR_END=2018/12/31

-------------------------------------------

swrba_show_bizcalコマンドの詳細については、"第3章 コマンドリファレンス"を参照してください。

3. コマンドの実行結果の"CALENDAR_BEGIN"と"CALENDAR_END"に表示された日付を確認します。"CALENDAR_END"に表示

された「カレンダー有効期限日」が迫っている場合、カレンダー有効期限日の更新を検討します。

2.2.2 Systemwalker Runbook Automation Studioの場合

Systemwalker Runbook Automation Studioをインストールしたマシンで、swrba_studio_show_bizcalコマンドを実行し

ます。

swrba_studio_show_bizcalコマンドは、Systemwalker Runbook Automation Studioのワークスペースフォルダにあるす

べてのプロセスグループに存在するビジネスカレンダーに対して、以下を表示します。

ビジネスカレンダーのカレンダー発効日とカレンダー有効期限日

ビジネスカレンダーを使用しているプロセス定義

ワークスペースフォルダが複数ある場合には、swrba_studio_show_bizcalコマンドをワークスペースフォルダごとに実

行します。

手順

1. 以下のコマンドを実行します。

[ツールの展開フォルダ]\bin\swrba_studio_show_bizcal.cmd ワークスペースフォルダ

ワークスペースフォルダが複数ある場合は、ワークスペースフォルダごとに実行します。

8

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

2. 以下のような結果が、標準出力に表示されます。

-------------------------------------------

Process Group Name = System

Default

CALENDAR_BEGIN=2009/01/01

CALENDAR_END=2018/12/31

-------------------------------------------

Process Group Name = sample1

Default

CALENDAR_BEGIN=2009/01/01

CALENDAR_END=2018/12/31

-------------------------------------------

Process Group Name = sample1

mycal

CALENDAR_BEGIN=2018/01/01

CALENDAR_END=2027/12/31

sampleDef1

sampleDef2

-------------------------------------------

Process Group Name = sample2

Default

CALENDAR_BEGIN=2009/01/01

CALENDAR_END=2018/12/31

sampleDef3

-------------------------------------------

コマンドの実行結果の"CALENDAR_END"の下の行には、そのビジネスカレンダーを使用しているプロセス定義が表示

されます。

なお、以下の箇所は、ワークスペース共通のデフォルトのビジネスカレンダーを表します。

-------------------------------------------

Process Group Name = System

Default

CALENDAR_BEGIN=2009/01/01

CALENDAR_END=2018/12/31

-------------------------------------------

swrba_studio_show_bizcalコマンドの詳細については、"第3章 コマンドリファレンス"を参照してください。

3. コマンドの実行結果の"CALENDAR_BEGIN"と"CALENDAR_END"に表示された日付を確認します。"CALENDAR_END"に表示

された「カレンダー有効期限日」が迫っている場合、カレンダー有効期限日の更新を検討します。

2.3 更新する有効期限日の決定

更新するビジネスカレンダーの有効期限日を決定します。

9

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

手順

1. 以下の条件に従って、カレンダー発効日(CALENADAR_BEGIN)とカレンダー有効期限日(CALENDAR_END)を更新する

日付を決定します。

[条件]

カレンダー発効日(CALENADAR_BEGIN)とカレンダー有効期限日(CALENDAR_END)には、最長で10年間離れた

日付とする。

カレンダー発効日とカレンダー有効期限日に、10年間を超える日付は指定できません。

なお、カレンダー発効日には、過去の日付にすることを推奨します。

2.4 すべてのビジネスカレンダーの有効期限日を更新

全プロセスグループのビジネスカレンダーと、デフォルトのビジネスカレンダーの、カレンダー発効日とカレンダー有

効期限日を更新します。

2.4.1 Systemwalker Runbook Automation 管理サーバの場合

Systemwalker Runbook Automation 管理サーバをインストールしたマシンで、swrba_update_bizcalコマンドを実行しま

す。

swrba_update_bizcalコマンドは、Systemwalker Runbook Automation 管理サーバにおいて、以下のカレンダー発効日と

カレンダー有効期限日をすべて更新します。

登録されたプロセスグループのビジネスカレンダー

デフォルトのビジネスカレンダー

手順

1. Systemwalker Runbook Automation 管理サーバを停止します。

【Windows】

[Systemwalker Runbook Automation 管理サーバのインストールフォルダ]\bin\swrba_stop

【Linux】

# /opt/FJSVswrbam/bin/swrba_stop

2. 以下のコマンドを実行し、"カレンダー発効日"と"カレンダー有効期限日"の更新を行います。

【Windows】

[ツールの展開フォルダ]\bin\swrba_update_bizcal.cmd カレンダー発効日 カレンダー有効期限日

【Linux】

[ツールの展開ディレクトリ]/bin/swrba_update_bizcal.sh カレンダー発効日 カレンダー有効期限日

引数の"カレンダー発効日"および"カレンダー有効期限日"には、"2.3 更新する有効期限日を決定"で決定した日付を

指定します。

○実行例

【Windows】

[ツールの展開フォルダ]\bin\swrba_update_bizcal.cmd 2018/01/01 2027/12/31

【Linux】

10

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

[ツールの展開ディレクトリ]/bin/swrba_update_bizcal.sh 2018/01/01 2027/12/31

swrba_update_bizcalコマンドの詳細については、"第3章 コマンドリファレンス"を参照してください。

注意

“カレンダー発効日”と“カレンダー有効期限日”には以下の形式で指定してください。

YYYY/MM/DD

上記以外の形式で指定した場合、コマンドがエラー終了します。

カレンダーの有効期間は最長10年間です。そのため、“カレンダー発効日”と“カレンダー有効期限日”には、

最長で10年間離れた日付を指定してください。10年間を超える日付を指定した場合、コマンドがエラー終了し

ます。

“カレンダー発効日”には“カレンダー有効期限日”より過去の日付を指定してください。

3. 以下のコマンドを実行し、更新されたことを確認します。

【Windows】

[ツールの展開フォルダ]\bin\swrba_show_bizcal.cmd

【Linux】

[ツールの展開ディレクトリ]/bin/swrba_show_bizcal.sh

コマンドの実行結果を確認します。

-------------------------------------------

Process Group Name = System

Default

CALENDAR_BEGIN=2018/01/01

CALENDAR_END=2027/12/31

-------------------------------------------

Process Group Name = sample1

Default

CALENDAR_BEGIN=2018/01/01

CALENDAR_END=2027/12/31

-------------------------------------------

Process Group Name = sample1

mycal

CALENDAR_BEGIN=2018/01/01

CALENDAR_END=2027/12/31

sampleDef1

sampleDef2

-------------------------------------------

Process Group Name = sample2

Default

CALENDAR_BEGIN=2018/01/01

CALENDAR_END=2027/12/31

sampleDef3

-------------------------------------------

正しく更新されていない場合、再度2.を実施します。

11

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

4. Systemwalker Runbook Automation 管理サーバを起動します。

【Windows】

[Systemwalker Runbook Automation 管理サーバのインストールフォルダ]\bin\swrba_start

【Linux】

# /opt/FJSVswrbam/bin/swrba_start

2.4.2 Systemwalker Runbook Automation Studioの場合

Systemwalker Runbook Automation Studioをインストールしたマシンで、swrba_studio_update_bizcalコマンドを実行

します。

swrba_studio_update_bizcalコマンドは、Systemwalker Runbook Automation Studioのワークスペースフォルダにおい

て、以下のカレンダー発効日とカレンダー有効期限日をすべて更新します。

プロセスグループのビジネスカレンダー

デフォルトのビジネスカレンダー

ワークスペースフォルダが複数ある場合には、swrba_studio_update_bizcalコマンドをワークスペースフォルダごとに

実行します。

手順

1. Systemwalker Runbook Automation Studioが起動している場合、停止します。

2. 以下のコマンドを実行し、"カレンダー発効日"と"カレンダー有効期限日"の更新を行います。

[ツールの展開フォルダ]\bin\swrba_studio_update_bizcal.cmd ワークスペースフォルダ カレン

ダー発効日 カレンダー有効期限日

引数の"カレンダー発効日"および"カレンダー有効期限日"には、"2.3 更新する有効期限日を決定"で決定した日付

を指定します。

○実行例

[ツールの展開フォルダ]\bin\swrba_studio_update_bizcal.cmd "C:\Users\Administrator\Docume

nts\Systemwalker RBA Studio\V15\workspace" 2018/01/01 2027/12/31

swrba_studio_update_bizcalコマンドの詳細については、"第3章 コマンドリファレンス"を参照してください。

注意

“カレンダー発効日”と“カレンダー有効期限日”には以下の形式で指定してください。

YYYY/MM/DD

上記以外の形式で指定した場合、コマンドがエラー終了します。

カレンダーの有効期間は最長10年間です。そのため、“カレンダー発効日”と“カレンダー有効期限日”には、

最長で10年間離れた日付を指定してください。10年間を超える日付を指定した場合、コマンドがエラー終了し

ます。

“カレンダー発効日”には“カレンダー有効期限日”より過去の日付を指定してください。

3. 以下のコマンドを実行し、更新されたことを確認します。

12

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

[ツールの展開フォルダ]\bin\swrba_studio_show_bizcal.cmd ワークスペースフォルダ

○実行例

[ツールの展開フォルダ]\bin\swrba_studio_show_bizcal.cmd "C:\Users\Administrator\Documents

\Systemwalker RBA Studio\V15\workspace"

コマンドの実行結果を確認します。

-------------------------------------------

Process Group Name = System

Default

CALENDAR_BEGIN=2018/01/01

CALENDAR_END=2027/12/31

-------------------------------------------

Process Group Name = sample1

Default

CALENDAR_BEGIN=2018/01/01

CALENDAR_END=2027/12/31

-------------------------------------------

Process Group Name = sample1

mycal

CALENDAR_BEGIN=2018/01/01

CALENDAR_END=2027/12/31

sampleDef1

sampleDef2

-------------------------------------------

Process Group Name = sample2

Default

CALENDAR_BEGIN=2018/01/01

CALENDAR_END=2027/12/31

sampleDef3

-------------------------------------------

正しく更新されていない場合、再度2.を実施します。

4. “ワークスペースフォルダ”が複数ある場合、ワークスペースフォルダの数だけ2~3を繰り返します。

13

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

2.5 ビジネスカレンダーごとに有効期限日を更新

ビジネスカレンダーごとに有効期限日を更新したい場合、以下の手順で更新します。

ビジネスカレンダーごとに有効期限日を更新する必要がない場合、本手順は不要です。

手順

1. Systemwalker Runbook Automation 管理サーバから、更新したいビジネスカレンダーがあるプロセスグループを、

Systemwalker Runbook Automation Studioにダウンロードします。

詳細は以下を参照してください。

[Studio利用ガイド]

[ワークフローアプリケーションプロジェクトのサーバからのダウンロード]

2. Systemwalker Runbook Automation Studioで、ダウンロードしたプロセスグループの"Calendar"フォルダ配下にあ

るカレンダーファイルを編集します。

3. Systemwalker Runbook Automation Studioで、2で編集したビジネスカレンダーがあるプロセスグループを、

Systemwalker Runbook Automation 管理サーバへアップロードします。

詳細は以下を参照してください。

[Studio利用ガイド]

[ワークフローアプリケーションプロジェクトのサーバへのアップロード]

14

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

第3章 コマンドリファレンス

Systemwalker Runbook Automationの"ビジネスカレンダー有効期限更新ツール"で提供する以下の各コマンドについて説

明します。

● ビジネスカレンダー有効期限日の表示コマンド

Systemwalker Runbook Automationのビジネスカレンダーの有効期限日を表示する際に使用します。

● ビジネスカレンダー有効期限日の更新コマンド

Systemwalker Runbook Automationのビジネスカレンダーの有効期限日を更新する際に使用します。

注意

コマンド実行環境の文字コード

Systemwalker Runbook Automationが提供するコマンドを実行する場合、ターミナルやコンソールなどのコマンド実行環

境の文字コードは、システムの文字コードと必ず一致させてください。

3.1 コマンド一覧

Systemwalker Runbook Automationの"ビジネスカレンダー有効期限日更新ツール"が提供するコマンド一覧を以下に示し

ます。

種別 機能名 コマンド名

Systemwalker Runbook Automation

管理サーバ用

ビジネスカレンダー有効期限日を

表示する swrba_show_bizcal

ビジネスカレンダー有効期限日を

更新する swrba_update_bizcal

Systemwalker Runbook Automation

Studio用

ビジネスカレンダー有効期限日を

表示する swrba_studio_show_bizcal

ビジネスカレンダー有効期限日を

更新する swrba_studio_update_bizcal

15

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

3.2 ビジネスカレンダー有効期限日の表示/更新コマン

Systemwalker Runbook Automationのビジネスカレンダー有効期限日の表示/更新に関するコマンドについて説明します。

3.2.1 swrba_show_bizcal

機能説明

本コマンドは、Systemwalker Runbook Automation管理サーバに登録されたプロセスグループごとに以下を標準出力に出

力します。

ビジネスカレンダー名

ビジネスカレンダーのカレンダー発効日とカレンダー有効期限日

ビジネスカレンダーを使用しているプロセス定義名

注意事項

Linuxの場合、実行権を付加してからコマンドを実行してください。

○実行権を付加する方法の例

chmod +x [ツールの展開ディレクトリ]/bin/swrba_show_bizcal.sh

記述形式

【Windows】

swrba_show_bizcal.cmd [-csv]

【Linux】

swrba_show_bizcal.sh [-csv]

オプション

-csv

カレンダー発効日とカレンダー有効期限日をCSV形式で標準出力に出力します。

オプションを省略した場合は、一覧形式で標準出力に出力します。

出力例

<CSV形式>

Process Group Name,Calendar Name,CALENDAR_BIGIN,CALENDAR_END,Process Definition Name

System,Default,2009/01/01,2018/12/31,""

sample1,Default,2009/01/01,2018/12/31,""

sample1,mycal,2018/01/01,2027/12/31,"sampleDef1,sampleDef2"

sample2,Default,2009/01/01,2018/12/31,sampleDef3

16

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

1行目のヘッダの意味は以下の通りです。

Process Group Name

ビジネスカレンダーがあるプロセスグループ名を表示します。

Calendar Name

ビジネスカレンダー名を表示します。

"Default"の場合、「期限」と「タイマー」の「タイプ」に"ビジネス"を指定した場合のビジネスカ

レンダーです。

CALENDAR_BIGIN

カレンダー発効日を表示します。

CALENDAR_END

カレンダー有効期限日を表示します。

Process Definition Name

"Calendar Name"に表示したビジネスカレンダーを用いているプロセス定義名を表示します。複数存

在する場合は、二重引用符で囲って、プロセス定義名ごとにカンマ区切りで表示します。

ビジネスカレンダーを用いているプロセス定義が存在しない場合は、空を表す「""」を表示します。

なお、以下の箇所は、デフォルトのビジネスカレンダーを表します。

System,Default,2009/01/01,2018/12/31,""

<一覧形式>

-------------------------------------------

Process Group Name = System

Default

CALENDAR_BEGIN=2009/01/01

CALENDAR_END=2018/12/31

-------------------------------------------

Process Group Name = sample1

Default

CALENDAR_BEGIN=2009/01/01

CALENDAR_END=2018/12/31

-------------------------------------------

Process Group Name = sample1

mycal

CALENDAR_BEGIN=2018/01/01

CALENDAR_END=2027/12/31

sampleDef1

sampleDef2

-------------------------------------------

Process Group Name = sample2

Default

CALENDAR_BEGIN=2009/01/01

CALENDAR_END=2018/12/31

sampleDef3

-------------------------------------------

17

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

表示形式は以下の通りです。

Process Group Name = <プロセスグループ名>

<ビジネスカレンダー名>

CALENDAR_BEGIN=<カレンダー発効日>

CALENDAR_END=<カレンダー有効期限日>

<ビジネスカレンダーを用いているプロセス定義名>

各項目の意味は以下の通りです。

<プロセスグループ名>

ビジネスカレンダーがあるプロセスグループ名を表示します。

<ビジネスカレンダー名>

ビジネスカレンダー名を表示します。

"Default"の場合、「期限」と「タイマー」の「タイプ」に"ビジネス"を指定した場合のビジネスカ

レンダーです。

<カレンダー発効日>

カレンダー発効日を表示します。

<カレンダー有効期限日>

カレンダー有効期限日を表示します。

<ビジネスカレンダーを用いているプロセス定義名>

ビジネスカレンダーを用いているプロセス定義名を表示します。複数存在する場合は改行区切りで

表示します。

ビジネスカレンダーを用いているプロセス定義が存在しない場合は、表示されません。

なお、以下の箇所は、デフォルトのビジネスカレンダーを表します。

-------------------------------------------

Process Group Name = System

Default

CALENDAR_BEGIN=2009/01/01

CALENDAR_END=2018/12/31

-------------------------------------------

復帰値

0:

正常終了

0以外:

異常終了

エラーメッセージ

引数に不正な値を指定した場合、以下のメッセージが標準エラー出力に出力されます。

[ERROR] Argument error. <指定した値>

【対処】

"-csv"を指定するか、省略してコマンドを実行してください。

不要な引数は指定せずにコマンドを実行してください。

18

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

ファイルアクセスエラーが発生した場合、以下のメッセージが標準エラー出力に出力されます。

[ERROR] File Access Error. <ファイル名>

<ファイル名>には、アクセスに失敗したファイル名が表示されます。

【対処】

<ファイル名>に表示されたファイルにアクセスしているプログラムを突き止め、アクセスしないようにし

てから、再度コマンドを実行してください。

上記以外のエラーが発生した場合、以下のメッセージが標準エラー出力に出力されます。

[ERROR] Internal Error. Detal=<詳細メッセージ>

<詳細メッセージ>には、エラーの詳細メッセージが出力されます。複数行表示されることがあります。

【対処】

標準エラー出力に出力されたメッセージを富士通技術員に送付し、調査を依頼してください。

コマンド格納場所

【Windows】

[ツールの展開フォルダ]\bin

【Linux】

[ツールの展開ディレクトリ]/bin

実行に必要な権限/実行環境

【Windows】

● Administrator権限が必要です。管理者として実行してください。

● 管理サーバで実行可能です。

【Linux】

● システム管理者(スーパーユーザー)のみが実行できます。

● 管理サーバで実行可能です。

使用例

● Windows

swrba_show_bizcal.cmd -csv

● Linux

swrba_show_bizcal.sh -csv

実行結果/出力形式

● CSV形式

Process Group Name,Calendar Name,CALENDAR_BIGIN,CALENDAR_END,Process Definition Name

System,Default,2009/01/01,2018/12/31,""

sample1,Default,2009/01/01,2018/12/31,""

sample1,mycal,2018/01/01,2027/12/31,"sampleDef1,sampleDef2"

sample2,Default,2009/01/01,2018/12/31,sampleDef3

19

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

● 一覧形式

-------------------------------------------

Process Group Name = System

Default

CALENDAR_BEGIN=2009/01/01

CALENDAR_END=2018/12/31

-------------------------------------------

Process Group Name = sample1

Default

CALENDAR_BEGIN=2009/01/01

CALENDAR_END=2018/12/31

-------------------------------------------

Process Group Name = sample1

mycal

CALENDAR_BEGIN=2018/01/01

CALENDAR_END=2027/12/31

sampleDef1

sampleDef2

-------------------------------------------

Process Group Name = sample2

Default

CALENDAR_BEGIN=2009/01/01

CALENDAR_END=2018/12/31

sampleDef3

-------------------------------------------

3.2.2 swrba_update_bizcal

機能説明

本コマンドは、Systemwalker Runbook Automation管理サーバに登録されたプロセスグループのビジネスカレンダーにお

いて、カレンダー発効日とカレンダー有効期限日を更新します。

本コマンドを実行すると、更新前のビジネスカレンダーをプロセスグループごとに以下にコピーします。

【Windows】

[ツールの展開フォルダ]\backup\manager\<プロセスグループ名>\<カレンダー名>.cal

【Linux】

[ツールの展開ディレクトリ]/backup/manager/<プロセスグループ名>/<カレンダー名>.cal

なお、上記ファイルがすでに存在していた場合、更新前のビジネスカレンダーはコピーせずに、ビジネスカレンダーの

カレンダー発効日とカレンダー有効期限日の更新を行います。

注意事項

Linuxの場合、実行権を付加してからコマンドを実行してください。

○実行権を付加する方法の例

chmod +x [ツールの展開ディレクトリ]/bin/swrba_update_bizcal.sh

本コマンドは、Systemwalker Runbook Automation 管理サーバを停止してから実行してください。Systemwalker

20

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

Runbook Automation 管理サーバが起動中に実行した場合、コマンドの動作を保証しません。

引数の"カレンダー発効日"に未来の日付を指定すると、指定した日付になるまでプロセスインスタンスが正常に動

作しません。引数の"カレンダー発効日"には、過去の日付を指定することを推奨します。

“カレンダー発効日”には“カレンダー有効期限日”より過去の日付を指定してください。

記述形式

【Windows】

swrba_update_bizcal.cmd カレンダー発効日 カレンダー有効期限日

【Linux】

swrba_update_bizcal.sh カレンダー発効日 カレンダー有効期限日

オプション

カレンダー発効日 カレンダー有効期限日

カレンダー発効日とカレンダー有効期限日を指定します。

指定する形式は、以下です。

YYYY/MM/DD

YYYYには西暦を4桁で指定します。4桁で指定しなかった場合はエラーになります。

MMには月を数値2桁で指定します。例えば、1月の場合は"01"と指定します。2桁で指定しなかった場合はエラーにな

ります。

DDは日付を数値2桁で指定します。例えば、2日の場合は"02"と指定します。2桁で指定しなかった場合はエラーにな

ります。

指定を省略した場合、エラーになります。

カレンダー発効日とカレンダー有効期限日には、最長で10年間離れた日付を指定します。10年間を超えた場合はエ

ラーになります。

復帰値

0:

正常終了

0以外:

異常終了

エラーメッセージ

"カレンダー発効日"および"カレンダー有効期限日"の指定を省略した場合、以下のメッセージが標準エラー出力

に出力されます。

[ERROR] Argument error.

【対処】

"カレンダー発効日"および"カレンダー有効期限日"を指定してください。

21

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

不要な引数と指定した場合、以下のメッセージが標準エラー出力に出力されます。

[ERROR] Argument error. <指定した値>

【対処】

不要な引数は指定せずにコマンドを実行してください。

"カレンダー発効日"および"カレンダー有効期限日"に誤った形式で指定した場合、以下のメッセージが標準エ

ラー出力に出力されます。

[ERROR] Invalid argument. <指定した値>

<指定した値>には、誤った形式で指定した値が表示されます。

【対処】

"カレンダー発効日"および"カレンダー有効期限日"を以下の形式で指定してください。

YYYY/MM/DD

"カレンダー発効日"および"カレンダー有効期限日"に、10年間を超えた期間を指定した場合は以下のメッセージ

が標準エラー出力に出力されます。

[ERROR] The calendar duration exceeds the maximum allowed limit of 10 years.

【対処】

"カレンダー発効日"と"カレンダー有効期限日"には、10年以内の日付を指定してください。

ファイルアクセスエラーが発生した場合、以下のメッセージが標準エラー出力に出力されます。

[ERROR] File Access Error. <ファイル名>

<ファイル名>には、アクセスに失敗したファイル名が表示されます。

【対処】

<ファイル名>に表示されたファイルにアクセスしているプログラムを突き止め、アクセスしないようにし

てから、再度コマンドを実行してください。

上記以外のエラーが発生した場合、以下のメッセージが標準エラー出力に出力されます。

[ERROR] Internal Error. Detal=<詳細メッセージ>

<詳細メッセージ>には、エラーの詳細メッセージが出力されます。複数行表示されることがあります。

【対処】

- <詳細メッセージ>に以下が表示された場合、インストールされているSystemwalker Runbook

Automationのバージョンと、“ビジネスカレンダー有効期限更新ツール”のバージョンが異なる可能性

があります。

No such file or directory - <ディレクトリ名>

インストールしているSystemwalker Runbook Automationのバージョンと同じバージョンの“ビジネス

カレンダー有効期限更新ツール”を使用して、再度コマンドを実行してください。

- 上記に該当しない場合、標準エラー出力に出力されたメッセージを富士通技術員に送付し、調査を依頼

してください。

コマンド格納場所

【Windows】

[ツールの展開フォルダ]\bin

【Linux】

[ツールの展開ディレクトリ]/bin

22

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

実行に必要な権限/実行環境

【Windows】

● Administrator権限が必要です。管理者として実行してください。

● 管理サーバで実行可能です。

【Linux】

● システム管理者(スーパーユーザー)の権限が必要です。

● 管理サーバで実行可能です。

使用例

● Windows

swrba_update_bizcal.cmd 2018/01/01 2027/12/31

● Linux

swrba_update_bizcal.sh 2018/01/01 2027/12/31

実行結果/出力形式

標準出力には「カレンダー発効日」と「カレンダー有効期限日」を更新したカレンダーファイル名が以下の形式で

出力されます。

プロセスグループ名/カレンダーファイル名

<例>

System/Default.cal

sample1/Default.cal

sample1/mycal.cal

sample2/Default.cal

なお、以下の箇所は、デフォルトのビジネスカレンダーを表します。

System/Default.cal

3.2.3 swrba_studio_show_bizcal

機能説明

本コマンドは、Systemwalker Runbook Automation Studioのワークスペースにあるプロセスグループごとに以下を標準

出力に出力します。

ビジネスカレンダー名

ビジネスカレンダーのカレンダー発効日とカレンダー有効期限日

ビジネスカレンダーを使用しているプロセス定義名

記述形式

swrba_studio_show_bizcal.cmd ワークスペース [-csv]

23

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

オプション

ワークスペース

Systemwalker Runbook Automation Studioのワークスペースのフォルダ名を指定します。

フォルダ名に空白を含む場合、二重引用符で括って指定します。

フォルダ以外を指定した場合、引数エラーになります。

指定したワークスペースにプロセスグループが存在しない場合、デフォルトのビジネスカレンダーだけを表示しま

す。

-csv

カレンダー発効日とカレンダー有効期限日をCSV形式で標準出力に出力します。

オプションを省略した場合は、一覧形式で標準出力に出力します。

出力例

<CSV形式>

Process Group Name,Calendar Name,CALENDAR_BIGIN,CALENDAR_END,Process Definition Name

System,Default,2009/01/01,2018/12/31,""

sample1,Default,2009/01/01,2018/12/31,""

sample1,mycal,2018/01/01,2027/12/31,"sampleDef1,sampleDef2"

sample2,Default,2009/01/01,2018/12/31,sampleDef3

1行目のヘッダの意味は以下の通りです。

Process Group Name

ビジネスカレンダーがあるプロセスグループ名を表示します。

Calendar Name

ビジネスカレンダー名を表示します。

"Default"の場合、「期限」と「タイマー」の「タイプ」に"ビジネス"を指定した場合のビジネスカ

レンダーです。

CALENDAR_BIGIN

カレンダー発効日を表示します。

CALENDAR_END

カレンダー有効期限日を表示します。

Process Definition Name

"Calendar Name"に表示したビジネスカレンダーを用いているプロセス定義名を表示します。複数存

在する場合は、二重引用符で囲って、プロセス定義名ごとにカンマ区切りで表示します。

ビジネスカレンダーを用いているプロセス定義が存在しない場合は、空を表す「""」を表示します。

なお、以下の箇所は、デフォルトのビジネスカレンダーを表します。

System,Default,2009/01/01,2018/12/31,""

<一覧形式>

-------------------------------------------

Process Group Name = System

Default

CALENDAR_BEGIN=2009/01/01

CALENDAR_END=2018/12/31

-------------------------------------------

Process Group Name = sample1

24

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

Default

CALENDAR_BEGIN=2009/01/01

CALENDAR_END=2018/12/31

-------------------------------------------

Process Group Name = sample1

mycal

CALENDAR_BEGIN=2018/01/01

CALENDAR_END=2027/12/31

sampleDef1

sampleDef2

-------------------------------------------

Process Group Name = sample2

Default

CALENDAR_BEGIN=2009/01/01

CALENDAR_END=2018/12/31

sampleDef3

-------------------------------------------

表示形式は以下の通りです。

Process Group Name = <プロセスグループ名>

<ビジネスカレンダー名>

CALENDAR_BEGIN=<カレンダー発効日>

CALENDAR_END=<カレンダー有効期限日>

<ビジネスカレンダーを用いているプロセス定義名>

各項目の意味は以下の通りです。

<プロセスグループ名>

ビジネスカレンダーがあるプロセスグループ名を表示します。

<ビジネスカレンダー名>

ビジネスカレンダー名を表示します。

"Default"の場合、「期限」と「タイマー」の「タイプ」に"ビジネス"を指定した場合のビジネスカ

レンダーです。

<カレンダー発効日>

カレンダー発効日を表示します。

<カレンダー有効期限日>

カレンダー有効期限日を表示します。

<ビジネスカレンダーを用いているプロセス定義名>

ビジネスカレンダーを用いているプロセス定義名を表示します。複数存在する場合は改行区切りで

表示します。

ビジネスカレンダーを用いているプロセス定義が存在しない場合は、表示されません。

なお、以下の箇所は、ワークスペース共通のデフォルトのビジネスカレンダーを表します。

-------------------------------------------

Process Group Name = System

Default

CALENDAR_BEGIN=2009/01/01

CALENDAR_END=2018/12/31

25

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

-------------------------------------------

復帰値

0:

正常終了

0以外:

異常終了

エラーメッセージ

引数に不正な値を指定した場合、以下のメッセージが標準エラー出力に出力されます。

[ERROR] Argument error. <指定した値>

【対処】

引数の「ワークスペース」には、存在するディレクトリを指定してください。

"-csv"を指定するか、省略してコマンドを実行してください。

不要な引数は指定せずにコマンドを実行してください。

ファイルアクセスエラーが発生した場合、以下のメッセージが標準エラー出力に出力されます。

[ERROR] File Access Error. <ファイル名>

<ファイル名>には、アクセスに失敗したファイル名が表示されます。

【対処】

<ファイル名>に表示されたファイルにアクセスしているプログラムを突き止め、アクセスしないようにし

てから、再度コマンドを実行してください。

上記以外のエラーが発生した場合、以下のメッセージが標準エラー出力に出力されます。

[ERROR] Internal Error. Detal=<詳細メッセージ>

<詳細メッセージ>には、エラーの詳細メッセージが出力されます。複数行表示されることがあります。

【対処】

- <詳細メッセージ>に以下が表示された場合、引数の「ワークスペース」に指定した値に誤りがありま

す。

Invalid argument - <ワークスペース>

引数の「ワークスペース」に指定した値を修正し、再度コマンドを実行してください。

- 上記に該当しない場合、標準エラー出力に出力されたメッセージを富士通技術員に送付し、調査を依頼

してください。

コマンド格納場所

[ツールの展開フォルダ]\bin

実行に必要な権限/実行環境

● Systemwalker Runbook Automation Studioをインストールした環境で実行可能です。

26

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

使用例

● Windows

swrba_studio_show_bizcal.cmd "C:\Users\Administrator\Documents\Systemwalker RBA Studio

\V15\workspace"

実行結果/出力形式

● CSV形式

Process Group Name,Calendar Name,CALENDAR_BIGIN,CALENDAR_END,Process Definition Name

System,Default,2009/01/01,2018/12/31,""

sample1,Default,2009/01/01,2018/12/31,""

sample1,mycal,2018/01/01,2027/12/31,"sampleDef1,sampleDef2"

sample2,Default,2009/01/01,2018/12/31,sampleDef3

● 一覧形式

-------------------------------------------

Process Group Name = System

Default

CALENDAR_BEGIN=2009/01/01

CALENDAR_END=2018/12/31

-------------------------------------------

Process Group Name = sample1

Default

CALENDAR_BEGIN=2009/01/01

CALENDAR_END=2018/12/31

-------------------------------------------

Process Group Name = sample1

mycal

CALENDAR_BEGIN=2018/01/01

CALENDAR_END=2027/12/31

sampleDef1

sampleDef2

-------------------------------------------

Process Group Name = sample2

Default

CALENDAR_BEGIN=2009/01/01

CALENDAR_END=2018/12/31

sampleDef3

-------------------------------------------

27

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

3.2.4 swrba_studio_update_bizcal

機能説明

本コマンドは、Systemwalker Runbook Automation Studioのワークスペースにあるプロセスグループのビジネスカレン

ダーにおいて、カレンダー発効日とカレンダー有効期限日を更新します。

本コマンドを実行すると、更新前のビジネスカレンダーをプロセスグループごとに以下にコピーします。

【Windows】

[ツールの展開フォルダ]\backup\studio\<プロセスグループ名>\<カレンダー名>.cal

【Linux】

[ツールの展開ディレクトリ]/backup/studio/<プロセスグループ名>/<カレンダー名>.cal

なお、上記ファイルがすでに存在していた場合、更新前のビジネスカレンダーはコピーせずに、ビジネスカレンダーの

カレンダー発効日とカレンダー有効期限日の更新を行います。

注意事項

本コマンドは、Systemwalker Runbook Automation Studioを停止してから実行してください。

Systemwalker Runbook Automation Studioが起動中に実行した場合、コマンドの動作を保証しません。

引数の"カレンダー発効日"に未来の日付を指定し、そのプロセス定義をSystemwalker Runbook Automation管理サー

バへアップロードすると、指定した日付になるまでプロセスインスタンスが正常に動作しません。引数の"カレン

ダー発効日"には、過去の日付を指定することを推奨します。

“カレンダー発効日”には“カレンダー有効期限日”より過去の日付を指定してください。

引数の“ワークスペース”を変えて本コマンドを複数回実行した場合、ワークスペース共通のデフォルトのビジネ

スカレンダーは、最後に実行したコマンドの結果を表示します。

本コマンドの実行後にSystemwalker Runbook Automation Studioを起動すると、エディタの画面に以下のエラーが

表示されることがあります。

リソース'/<プロセスグループ名>/<カレンダーファイル名>'はファイルシステムと同期が取れていません。

この場合、エディタの画面を選択して'F5'を押してください。これにより、変更後のカレンダーファイルが正しく

表示されます。

記述形式

swrba_studio_update_bizcal.cmd ワークスペース カレンダー発効日 カレンダー有効期限日

オプション

ワークスペース

Systemwalker Runbook Automation Studioのワークスペースのフォルダ名を指定します。

フォルダ名に空白を含む場合、二重引用符で囲って指定します。

フォルダ以外を指定した場合、引数エラーになります。

指定したワークスペースにプロセスグループが存在しない場合、デフォルトのビジネスカレンダーだけを更新しま

す。

ワークスペース以外のフォルダを指定した場合、デフォルトのビジネスカレンダーだけを更新します。

カレンダー発効日 カレンダー有効期限日

カレンダー発効日とカレンダー有効期限日を指定します。

指定する形式は、以下です。

28

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

YYYY/MM/DD

指定を省略した場合、エラーになります。

カレンダー発効日とカレンダー有効期限日には、最長で10年間離れた日付を指定します。10年間を超えた場合はエ

ラーになります。

復帰値

0:

正常終了

0以外:

異常終了

エラーメッセージ

引数に不正な値を指定した場合、以下のメッセージが標準エラー出力に出力されます。

[ERROR] Argument error. <指定した値>

【対処】

引数の「ワークスペース」には、存在するディレクトリを指定してください。

"-csv"を指定するか、省略してコマンドを実行してください。

不要な引数は指定せずにコマンドを実行してください。

"カレンダー発効日"および"カレンダー有効期限日"の指定を省略した場合、以下のメッセージが標準エラー出力

に出力されます。

[ERROR] Argument error.

【対処】

"カレンダー発効日"および"カレンダー有効期限日"を指定してください。

"カレンダー発効日"および"カレンダー有効期限日"に誤った形式で指定した場合、以下のメッセージが標準エ

ラー出力に出力されます。

[ERROR] Invalid argument. <指定した値>

<指定した値>には、誤った形式で指定した値が表示されます。

【対処】

"カレンダー発効日"および"カレンダー有効期限日"を以下の形式で指定してください。

YYYY/MM/DD

"カレンダー発効日"および"カレンダー有効期限日"に、10年間を超えた期間を指定した場合は以下のメッセージ

が標準エラー出力に出力されます。

[ERROR] The calendar duration exceeds the maximum allowed limit of 10 years.

【対処】

"カレンダー発効日"と"カレンダー有効期限日"には、10年以内の日付を指定してください。

ファイルアクセスエラーが発生した場合、以下のメッセージが標準エラー出力に出力されます。

[ERROR] File Access Error. <ファイル名>

<ファイル名>には、アクセスに失敗したファイル名が表示されます。

29

FUJITSU CONFIDENTIAL Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

【対処】

<ファイル名>に表示されたファイルにアクセスしているプログラムを突き止め、アクセスしないようにし

てから、再度コマンドを実行してください。

上記以外のエラーが発生した場合、以下のメッセージが標準エラー出力に出力されます。

[ERROR] Internal Error. Detal=<詳細メッセージ>

<詳細メッセージ>には、エラーの詳細メッセージが出力されます。複数行表示されることがあります。

【対処】

- <詳細メッセージ>に以下が表示された場合、引数の「ワークスペース」に指定した値に誤りがありま

す。

Invalid argument - <ワークスペース>

引数の「ワークスペース」に指定した値を修正し、再度コマンドを実行してください。

- 上記に該当しない場合、標準エラー出力に出力されたメッセージを富士通技術員に送付し、調査を依頼

してください。

コマンド格納場所

[ツールの展開フォルダ]\bin

実行に必要な権限/実行環境

● Systemwalker Runbook Automation Studioをインストールした環境で実行可能です。

使用例

swrba_studio_update_bizcal.cmd "C:\Users\Administrator\Documents\Systemwalker RBA Studio

\V15\workspace" 2018/01/01 2027/12/31

実行結果/出力形式

標準出力には「カレンダー発効日」と「カレンダー有効期限日」を更新したカレンダーファイル名が以下の形式で

出力されます。

プロセスグループ名/カレンダーファイル名

<例>

System/Default.cal

sample1/Default.cal

sample1/mycal.cal

sample2/Default.cal

なお、以下の箇所は、ワークスペース共通のデフォルトのビジネスカレンダーを表します。

System/Default.cal

Recommended