Q2/18 Consolidated Results Summary€¦ · 楽天のペイメントプラットフォーム構想....

Preview:

Citation preview

2018年度第2四半期決算説明会

2018年8月6日 楽天株式会社

2

1 連結業績

3 3

売上収益は力強く成長: +18.5%前年同期比 グローバル流通総額: +16.4%前年同期比 国内EC流通総額は順調に成長 国内ECの売上収益の多角化 FinTechビジネスは引き続き力強く成長 売上収益+28.2%前年同期比、Non-GAAP営業利益+31.5%前年同期比 広告売上は成長が加速 投資事業は順調に推移 投資ビジネスからの損益:306億円、ライドシェアにおける主要なグローバルプレイヤーと強力な関係を構築

楽天エコシステム(経済圏)の超拡大に向けた投資 グローバルブランドロゴを一新

Q2/18 業績ハイライト

4 4

(単位:十億円, IFRS)

Q2/18 連結業績サマリー

Q2/17 Q2/18 前年同期比

売上収益 228.0 270.3 +18.5%

Non-GAAP 営業利益 31.9 58.4 +83.1%

IFRS 営業利益 28.2 61.6 +118.3%

5 5

(単位:十億円, IFRS) Q2/18 売上収益と営業利益

Q2/17 Q2/18 YoY国内EC

売上収益 95.0 101.5 +6.8%営業利益 18.4 14.8 -19.1%

コミュニケーションズ&スポーツ売上収益 22.9 29.8 +30.6%営業利益 -0.3 -0.6 -3億円

その他インターネットサービス売上収益 45.3 57.7 +27.2%営業利益 -3.1 24.6 +277億円

インターネットサービスセグメント売上収益 163.2 189.0 +15.8%営業利益 15.0 38.9 +159.3%

FinTech セグメント売上収益 82.1 105.2 +28.2%営業利益 18.2 24.0 +31.5%

調整額売上収益 -17.3 -24.0 -67億円営業利益 -1.3 -4.4 -31億円

連結売上収益 228.0 270.3 +18.5%Non-GAAP 営業利益 31.9 58.4 +83.1%IFRS 営業利益 28.2 61.6 +118.3%

6 6

Q2/17 営業利益

31.9

58.4 +5.7 -3.5 -0.3 -1.0

+30.6

-5.0 (十億円)

FinTech

国内EC ・配送コスト ・SPUのコスト ・C2C事業のマーケティング強化

コミュニケーションズ&スポーツ

その他インターネットサービス (投資事業の損益除く) ・PriceMinisterのロゴ変更費用 ・Rakuten Marketingの再編費用

投資事業の損益

将来の成長のための投資等 ・パートナーシップ費用 ・NBA放映権取得費用

FinTech ・楽天損保の連結 +2.2

Q2/18 営業利益

Q2/18 営業利益詳細

7

2 全体戦略

8 8

プラットフォーム (MNO、物流等)

楽天エコシステム(経済圏)

超拡大 デジタル

コンテンツ その他

広告 ビジネス

FinTech

通信

EC

メンバーシップ

データ ブランド

楽天エコシステム(経済圏)

9 9

One Strategy

3. クロスサービス

1. クロスメソッド

2.

クロスレイヤー

顧客 店舗

楽天太郎

総保有ポイント

99,999

新着メッセージ 2 通

通常ポイント

楽天ポイント カード 楽天モバイル

楽天銀行 楽天Edy

楽天トラベル

楽天ペイ 楽天Express 楽天市場

楽天生命 楽天証券

999 期間限定ポイント

99,000

Rakuten Viber

Sales

0102030405060708090

100

0 1 2 3 4

楽天市場 楽天ペイ 楽天トラベル

Aug Sep Oct Nov Dec

View Full Report

DASHBOARD

Device Statistic

Android Windows iOS Mac OS Linux

View Full Report

2% 8%

23% 30%

37%

for Biz

ONE ID/UX ONE ACCOUNT

Media & Sports

FinTech

Commerce

Communications & Energy

ONE Brand

ONE Membership

ONE Payment

ONE Delivery

ONE Data

ONE ,,,

10 10

延べサービス利用者数

ユニークユーザー クロスユース

楽天エコシステム(経済圏) メンバーシップバリュー

LTV (Life Time Value) *各サービスのLTV

楽天エコシステム(経済圏)の最大化

11 11

Q2/18 メンバーシップ

バリュー

4兆円

メンバーシップバリュー ターゲット

10兆円

楽天エコシステム(経済圏)の超拡大

12 12

ワン デリバリー

決済 MNO

ID

ブランド

ポイント

ビッグ データ

ビッグデータとグローバルネットワークを広告事業と投資事業に

活用

現在の注力分野

通信 FinTech

EC

13 13

新グループ体制への移行

14 14

背景

目的

社内体制

バランスシートマネージメントの強化によるグループ別資産の 効果的なアロケーション

新グループ体制

資本集約型事業(MNO、物流)への更なる投資

ID、ポイント、ブランドを活用した楽天エコシステム(経済圏)の拡大強化

ユーザーニーズに素早く対応するための、新サービスの迅速な提供と開発(C2C、シェアリングエコノミー)

迅速な意思決定への枠組み作り

新グループ体制への移行

イノベーションの加速化

15 15

楽天 (上場会社)

FinTech モバイル

株主

ID・ポイント・データ・ブランド

海外子会社等

会社分割

楽天株式会社

楽天モバイルネットワーク

楽天カード

楽天銀行

楽天証券

楽天インシュアランス

ホールディングス

海外子会社等

株主

現体制 新体制 (イメージ)

インターネット サービス

コマース

カンパニー

メディア& スポーツ

カンパニー

新グループ体制への移行

16 16

第2四半期決算発表

定時株主総会

効力発生日

8月6日

2019年3月

2019年4月

* 政府当局による承認が必要

取締役会による会社分割の決議 2019年2月

スケジュール

17

3 主な戦略

18 18

ワン デリバリー

決済 MNO

ID

ブランド

ポイント

ビッグ データ

現在の注力分野

通信 FinTech

EC

ビッグデータとグローバルネットワークを広告事業と投資事業に

活用

19 19

20 20

21 21

22 22

23 23

動画をご覧ください

24 24

楽天の決済サービス導入箇所

→決済に加えて、加盟店と連携したデータマーケティングも可能 【導入箇所の定義】

「楽天カード」「楽天Edy」「楽天ポイントカード」「楽天ペイ」いずれかの加盟店契約を締結している利用可能箇所数

楽天ペイ(実店舗決済)で複数サービスを契約している企業は、重複カウントしている分を除外して計算

「楽天ペイ」「楽天ポイントカード」「楽天Edy」:2018年6月時点 「楽天カード」:2018年7月時点

楽天グループで全国約120万箇所と直接契約済

120万 を突破

25 25

楽天のペイメントプラットフォーム構想

楽天IDを使って 簡単セットアップ

個人間送金も実装予定

楽天ペイアプリを 機能拡充

※画面は製作中のものです

各種店頭決済可能

26 26

約6,000億円*

設備投資金額

設備投資金額は2018年2月時点の総務省提出計画よりも少なくなる見込み

* 設備投資額5,263億円(2018~28年の10年間合計) + 移行措置費用

総務省提出計画 現在の計画

MNO事業 設備投資計画

日本全国をカバーする際に必要な設備投資金額

27 27

MNO事業 ネットワーク拡大イメージ

名古屋エリア

首都圏エリア

大阪 エリア

2019年度に東京、名古屋、大阪を中心にネットワーク置局開始予定、その後主要都市などへと拡大

28 28

外部広告主と外部広告在庫に対しての戦略を拡大 楽天データマーケティング:外部広告主からの堅調な受注を継続

* 内部取引を含む取扱高(2017年度)

上半期/18 受注額

+48.9% 前年同期比

[広告主]

[広告在庫] 内部

(楽天グループ内)

内部(市場出店店舗等)

外部

外部(大手ブランド)

2ndSTEP

(十億円)

79*

1stSTEP

広告売上

(楽天と電通によるジョイントベンチャー)

広告売上 2,000億円* (2021年)に向けた取り組み

29 29

広告収入*の成長は前年度よりも加速(2017年度 +12.6% YoY → 2018年度 上半期 +17.8% YoY)

2017年度 2018年度

+19.1%

+13.0%

+26.0%

+16.3%

+11.4%

+19.1%

0.0%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

30.0%

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

(前年同期比: %)

(平均成長率 YoY) +12.6%

(平均成長率 YoY) +17.8%

楽天広告収入YoYトレンド (6月時点)

* 広告収入は内部取引を含む

広告売上トレンド

30 30

RMP - Go! Spot

RMP - For Brands

RMP - Customer Expansion (Rakuten Alris)

RMP - Cross Media Reach

Acquire LOB

現在の 広告売上

領域

* 内部取引を含む取引高

グローバル広告プラットフォームの構築

広告売上 2,000億円* (2021年)に向けた取り組み 広告主

外部 (大手ブランド)

外部

2nd Step

1st

Step

内部 (市場出店店舗等)

広告在庫 内部

(楽天グループ内)

31

4 第2四半期業績

32

連結業績

33 33

(単位:十億円, IFRS)

Q2/18 連結業績サマリー

Q2/17 Q2/18 前年同期比

売上収益 228.0 270.3 +18.5%

Non-GAAP 営業利益 31.9 58.4 +83.1%

Non-GAAP 営業利益(Q2/18の投資事業の損益除く)

31.9 27.8 -12.9%

IFRS 営業利益 28.2 61.6 +118.3%

IFRS 営業利益(Q2/18の投資事業の損益除く)

28.2 31.0 +9.8%

34 34

(単位:十億円, IFRS) Q2/18 売上収益と営業利益

Q2/17 Q2/18 YoY国内EC

売上収益 95.0 101.5 +6.8%営業利益 18.4 14.8 -19.1%

コミュニケーションズ&スポーツ売上収益 22.9 29.8 +30.6%営業利益 -0.3 -0.6 -3億円

その他インターネットサービス売上収益 45.3 57.7 +27.2%営業利益 -3.1 24.6 +277億円

インターネットサービスセグメント売上収益 163.2 189.0 +15.8%営業利益 15.0 38.9 +159.3%

FinTech セグメント売上収益 82.1 105.2 +28.2%営業利益 18.2 24.0 +31.5%

調整額売上収益 -17.3 -24.0 -67億円営業利益 -1.3 -4.4 -31億円

連結売上収益 228.0 270.3 +18.5%Non-GAAP 営業利益 31.9 58.4 +83.1%IFRS 営業利益 28.2 61.6 +118.3%

35 35

(単位:十億円)

Q2/18 Non-GAAP営業利益調整額

Q2/17 Q2/18 YoY

Non-GAAP営業利益 31.9 58.4 +83.1%

無形資産償却費 (PPA) -2.0 -2.7 -7億円

株式報酬費用 -1.7 -1.8 -1億円

非経常的な項目 0.0 7.6 +76億円

IFRS営業利益 28.2 61.6 +118.3%

36

グローバル流通総額*

+16.4% 前年同期比

* グローバル流通総額 = 国内EC流通総額 + クレジットカードショッピング取扱高 + Edy決済取扱高 + 楽天ポイントカード取扱高 + 海外EC流通総額 + Ebates流通総額 + デジタルコンテンツ取扱高 + 楽天マーケティング取扱高

* 決済・アフィリエイトサービスには、楽天グループ内取引を含む

(単位:兆円)

37

FinTech

38 38

(単位:十億円, IFRS)

Q2/18 FinTech 業績サマリー

売上収益 前年同期比 営業利益 前年同期比

楽天カード 45.3 +13.8% 8.6 +16.1%

楽天銀行 20.4 +9.6% 6.5 +16.3%

楽天証券 14.4 +18.4% 5.3 +16.8%

楽天生命 7.2 -10.8% 0.9 +22.2%

楽天損保 14.1 - 2.2 -

その他 3.8 +12.9% 0.5 +0.5

FinTech 合計 105.2 +28.2% 24.0 +31.5%

39 39

(単位:百万円)

34,024 35,22337,718 37,099

39,824 40,78243,093 43,005

45,323

7,846 7,724 7,177 7,832 7,389 7,725 8,149 8,332 8,580

Q2/16 Q3/16 Q4/16 Q1/17 Q2/17 Q3/17 Q4/17 Q1/18 Q2/18

売上収益

+13.8% 前年同期比

営業利益

+16.1% 前年同期比

楽天カード四半期業績推移

ショッピング取引高およびリボ残高の伸びに伴い、営業利益は前年同期比+16.1%増加

40 40

* 管理会計ベース。参考資料とは異なる定義。その他のクレジットカードの数値は参考資料に掲載。リボ残高は元本ベース

1,491.0 1,519.61,701.3 1,690.7 1,793.4

Q2/17 Q3/17 Q4/17 Q1/18 Q2/18

ショッピング取扱高(単位:十億円) +20.3% 前年同期比

396.2 407.9 424.8 447.4 470.9

Q2/17 Q3/17 Q4/17 Q1/18 Q2/18

ショッピングリボ残高

(単位:十億円) +18.9% 前年同期比

楽天カード 経営指標* (1)

41 41

* 管理会計ベース。参考資料とは異なる定義。その他のクレジットカードの数値は参考資料に掲載。リボ残高は元本ベース

楽天カード 経営指標* (2)

396.2 407.9 424.8 447.4 470.9

90.6 95.0 96.3101.7

108.4486.8 502.9 521.0549.1 579.3

Q2/17 Q3/17 Q4/17 Q1/18 Q2/18

(単位:十億円)ショッピングリボ残高及びキャッシング残高

ショッピングリボ残高

+18.9% 前年同期比

キャッシング残高

+19.6% 前年同期比

42 42

(単位:百万円)

貸出金の伸びに伴い、営業利益は前年同期比+16.3%成長

楽天銀行四半期業績推移

16,706 16,549 17,111 17,923 18,606 19,048 19,759 19,737 20,400

4,397 4,163 4,776 4,948 5,569 5,398 5,858 5,949 6,475

Q2/16 Q3/16 Q4/16 Q1/17 Q2/17 Q3/17 Q4/17 Q1/18 Q2/18

売上収益

+9.6% 前年同期比

営業利益

+16.3% 前年同期比

43 43

*1: 預金残高はIFRSベース(定期預金は、特約定期預金のデリバティブを含む) *2: その他預金には別段預金の他、外貨預金等を含む

楽天銀行: 預金残高推移*1

1,120.0 1,169.6 1,267.6 1,330.6 1,387.4

571.1 594.3 670.2 611.9 650.8 59.4 60.2 62.7 67.7

67.0 1,750.4 1,824.1

2,000.5 2,010.2 2,105.2

17/6月 17/9月 17/12月 18/3月 18/6月

その他預金*2

定期預金

普通預金

(単位:十億円)

44 44

楽天銀行:貸出金残高推移

360.6 365.8 365.2 369.4 367.5

242.6 266.3 289.2 319.1 343.9

78.691.2

101.7113.2 124.1

17/6月 17/9月 17/12月 18/3月 18/6月

住宅ローン

+41.7% 前年同期比

その他

+57.8% 前年同期比

楽天銀行スーパーローン

+1.9% 前年同期比

(単位:十億円)

45 45

主に国内株式売買代金が好調に推移したことにより、増収増益

* Q1/16の売上収益及び営業利益は、営業投資有価証券等損益30億円を含まない。日本基準では損益計算書に計上されるが、国際会計基準(IFRS)では損益計算書には 計上されず、貸借対照表の純資産に直接計上される

(単位:百万円)

楽天証券四半期業績推移

12,233

10,32611,403 11,446

12,190 12,412

14,599 15,271 14,430

5,077

3,2794,353

3,5544,515 4,435

5,860 5,776 5,275

Q2/16 Q3/16 Q4/16 Q1/17 Q2/17 Q3/17 Q4/17 Q1/18 Q2/18

売上収益

+18.4% 前年同期比

営業利益

+16.8% 前年同期比

46 46

楽天インシュアランス ホールディングス株式会社

迅速な意思決定とカバナンスの統一・強化 最適な保険サービスの提供

保険中間持株会社の設立(7月2日)

47 47

収益性の低い共済再保険の解約により再保険配当等が減少したが、保険料収入は堅調に増加 営業利益は保険料収入の増加に伴い前年同期比+22.3%増加

(単位:百万円) -10.8% 前年同期比 売上収益

+22.3% 前年同期比 営業利益

楽天生命四半期業績推移

8,093 8,058 8,127 8,3727,218

Q2/17 Q3/17 Q4/17 Q1/18 Q2/18

742

481

-171

475

907

Q2/17 Q3/17 Q4/17 Q1/18 Q2/18

48 48

楽天生命 新契約年換算保険料

効果的なTV広告の継続により、新契約年換算保険料は前年同期比+32.1% ダイレクトマーケティング*1経由では前年同期比+55.1%と好調に推移

*1: インターネットおよび郵送による通信販売 *2: Q2/18における新契約年換算保険料。Q4/14より楽天会員を対象として取扱を開始した1年定期ガン保険の契約を除く *3: Q2/18におけるダイレクトマーケティング経由で獲得した新契約年換算保険料。Q4/14より楽天会員を対象として取扱を開始した1年定期ガン保険の契約を除く

Q2/18

新契約年換算保険料*2

Q2/18 ダイレクトマーケティング*1経由

新契約年換算保険料*3

前年同期比 +32.1%

前年同期比 +55.1%

49

インターネットサービス

50

+11.1% 前年同期比

* 国内EC流通総額(一部の非課税ビジネスを除き、消費税込み)=市場、トラベル(宿泊流通)、ブックス、ゴルフ、チケット、ブランドアベニュー、ドリームビジネス、 ラクー、ビューティ、マート、デリバリー、楽天ダイレクト、カーライフ、楽天ペイ、クーポン、ラクマ、楽天デリバリープレミアム、Rebates, Raxy等

* 爽快ドラッグとケンコーコムの合併等のタイミングで直販ビジネスの流通総額定義の見直しがあった為、数値を遡及修正している

(単位:十億円)

国内EC流通総額*

902.3

51 51

* 国内EC=市場、トラベル、ブックス、ゴルフ、チケット、ブランドアベニュー、ドリームビジネス、ラクー、ビューティ、マート、デリバリー、楽天ダイレクト、物流、カーライフ、楽天ペイ、 クーポン、ラクマ、楽天デリバリープレミアム等

(単位:百万円)

国内EC 四半期業績推移*

52 52

Q2/18 流通総額 前年同期比

+57.6%

楽天ブランドアベニューの成長 ファッション分野においては、効果的なマーケティング施策により楽天ブランドアベニューの 流通総額が急成長 テレビCM等の積極的な投資を継続

53 53

楽天ブックスの成長

Q2/18 流通総額 前年同期比

+32.6%

SPUの効果により楽天ブックスの流通総額は高成長

54 54

61.5% 61.2% 62.3%

61.7%

65.0% 64.6%

65.9%

64.2%

68.3% 67.6%

70.6%

71.8% 72.1% 70.7%

Q1/15 Q2/15 Q3/15 Q4/15 Q1/16 Q2/16 Q3/16 Q4/16 Q1/17 Q2/17 Q3/17 Q4/17 Q1/18 Q2/18

SPU 開始

クロスユース率*の増加

*各サービスの新規利用者獲得数のうち、既存楽天会員からの獲得数の割合

55 55

TV コマーシャル 楽天キャッシュへの売上金チャージ

3.5%の手数料開始後も高い成長率を維持 更なる成長のため、積極的なマーケティング施策やグループサービスの活用を展開

C2Cビジネスの成長

56

メディア&コミュニケーションズ

57 57

スーパーホーダイと24GB プランが6月14日からスタート さらにプラス割キャンペーンにより事務手数料無料と2回線目の月額基本料3ヵ月無料に加え、スマホ本体代金が1万円割引に 7月1日からは国内通話のかけ放題が5分から10分にアップグレード

新プラン&サービス

スーパーホーダイ プラス割

5分 ⇒ 10分かけ放題に (7/1~) Plan LL (24GB) 追加

58

277 7月19日時点の 店舗数

Q2/18で新規59店舗をオープン (パートナーシップ5店舗、量販・併売・その他 54店舗) 店舗数は全体で277店舗 (8 直営店、 61 パートナー店舗、 208 量販店舗) 7月19日時点

楽天モバイル:店舗数

59

投資事業

60 60

投資パフォーマンス

+1,410

ROI

+78%

IRR

+29% 初期投資

(2012-Current) 公正価値

(2018年6月末) リターン

3,212 (単位:百万米ドル)

1,802

61 61

コーポレートベンチャーキャピタルとしての長期戦略

ミッション 目的

投資によるグローバルイノベー ションカンパニーへの貢献

1. 高い投資リターン 新しい世界を創造する、

真に革新的な企業への投資 新時代のユニコーン企業の

創造に貢献 2. 楽天エコシステム(経済圏)

とのシナジー 楽天エコシステム(経済圏)の

「拡張」「進化」へ貢献

高リターンと楽天エコシステム(経済圏)の「拡張と進化」を追求する

62 62

楽天エコシステム(経済圏)の拡張と進化に向けた貢献

現在

未来

相互作用

1. 高い投資パフォーマンス 2. 楽天エコシステム(経済圏)とのシナジー

楽天エコシステム(経済圏)の 「拡張」「進化」への貢献

63 63

「グローバルイノベーションカンパニー」へのバリュードライバー

現在

1. トップティア・コーポレート ベンチャーキャピタル

効率的なファンディング アクティブポートフォリオ

マネジメント

2. 「ユニコーン企業」 の創造

起業家マインド 楽天ブランド、会員、

ビッグデータ オープンイノベーション

3. ニューフロンティア

AI / ディープラーニング ブロックチェーン シェアリングエコノミー ロボティックス ヘルスケア、等

リーディング・コーポレートベンチャーキャピタル AUM: USD 3B 4領域におけるグローバル投資

未来

64 64

補足資料

65

楽天(連結) 楽天証券 楽天カード 楽天銀行 楽天 楽天生命

*1: 楽天、楽天銀行、楽天カード、楽天証券、楽天生命、楽天損保はIFRSに準拠した単独決算の数値 *2: 借入金 = 社債 + CP + 借入金

(単位:十億円)

楽天損保

楽天グループのバランスシート概要 (2018年6月末)

66

期首現預金残高 (2017年12月末)

期末現預金残高 (2018年6月末)

営業活動CF (除く税)

非金融事業キャッシュ・フロー

現金及び現金同等物の増加額 +45.5

現金及び現金同等物の減少額 -14.9

金融事業キャッシュ・フロー

BS増減 有価証券増減

その他

調整後 利益

(単位:十億円)

営業 財務 投資 営業 投資 財務

* 買収、投資等には、「子会社の取得による支出」の他、非金融における「拘束性預金の戻入による収入、支出」、「有価証券の取得による支出」及び「有価証券の売却及び償還による収入」が含まれます

税金

買収、 投資等* 共通

現金及び現金同等物 の増加額

+6.2

税金

キャッシュ・フローの状況: 2018年1月 – 6月

67 67

楽天カード:貸倒関連比率(Q1/18-IFRS9影響含む)

*3

Q2/17 Q3/17 Q4/17 Q1/18 Q2/18 YoY貸倒関連費用 7,031 7,499 7,377 7,983 8,078 14.90%貸倒関連費用比率*1 2.00% 2.08% 1.93% 1.99% 1.98% -

*1: 貸倒関連費用比率 = 貸倒関連費用 ÷債権残高・保証残高合計の期首期末平均 × 4 *2: 楽天銀行における楽天銀行スーパーローン残高のうち、楽天カードが信用保証する残高 *3: Q1/18以降、債務保証損失引当額を含む *4: 貸倒償却には債権譲渡損を含む

Q2/17 Q3/17 Q4/17 Q1/18 Q2/18 YoY楽天カード 1,050,360 1,077,372 1,222,083 1,217,549 1,263,110 20.25%

ステージ1(正常) 986,137 1,011,882 1,151,449 1,148,457 1,196,212 21.30%ステージ2(未収1~2ヶ月) 7,640 8,255 10,613 11,541 8,876 16.18%ステージ3(未収3ヶ月以上/貸出条件緩和債権) 56,583 57,235 60,022 57,551 58,023 2.54%

374,897 380,470 379,549 388,818 387,696 3.41%ステージ1(正常/信用保証債務残高*2) 343,127 347,481 346,454 352,702 350,442 2.13%ステージ2(遅延30日以上/信用保証債務残高*2) 195 179 128 161 175 -10.51%ステージ3(求償債権) 31,575 32,810 32,967 35,954 37,079 17.43%

その他 1,692 1,656 1,623 1,563 1,504 -11.13%債権残高・保証残高 合計 1,426,950 1,459,498 1,603,255 1,607,929 1,652,310 15.79%引当金残高 35,975 35,667 34,955 86,560 86,412 140.20%貸倒償却額*4 6,609 7,848 8,165 8,395 8,222 24.40%

楽天銀行保証

(単位:百万円)

68

* モバイル流通総額比率=楽天市場モバイル流通総額 / 楽天市場流通総額合計 (フィーチャーフォン、スマートフォン、タブレットを含む)

66.6% 前年同期比3.3ポイント上昇

Q2/18 楽天市場モバイル流通総額比率*

69

楽天市場流通総額における楽天カード決済比率は継続的に拡大中

楽天市場流通総額における楽天カード決済比率

70 70

* Q1/17に買収したCartera、Q2/17に買収したShopStyleを含む

+8.1% 前年同期比

(単位:百万米ドル)

Ebates 流通総額*

71 71

* Shopstyle, Cartera, Rebates含む

+46.6% 前年同期比

(単位:百万米ドル)

Ebates 営業利益推移*

72

売上収益 +1.9% 前年同期比

営業利益 -8.1 百万米ドル

前年同期比

(単位:百万米ドル)

Rakuten Marketing 四半期業績推移

73 73

* ユニーク携帯番号登録者数(解約者を除く)

Viber ユニークID数*

74 74

* Telco: Viber Out, In. Content: サービスメッセージ、広告、ステッカー等

Viber In/Out及びコンテンツ売上の成長によるマネタイゼーションの推進

売上収益

+69.1% YoY

Viber 売上収益*

75

本資料に記載された意見や予測などは資料作成時点での弊社の判断であり、その情報の正確性を保証するものではありません。 様々な要因の変化により、実際の業績や結果とは大きく異なる可能性があることをご了承ください。文中に記載の会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。

Recommended