基本トレーニング...

Preview:

Citation preview

Copyright© 2019 HEIWA-SHOW-KAI Co.Ltd. All rights reserved

プロ向け教育支援

基本トレーニング <短期集中版>個人の成長と組織やチームワークの価値を理解する

プロ向け教育支援基本ポリシー

•見通しのあるビジョンを描く•異業種を含むチーム力醸成•経験による気づきの活用

特徴

・クリエイティブ思考の醸成・個人とチームの価値を実感・体験型のワークショップ・UX、デザイン思考などの導入・基本 3人単位で3日間

主な対象

・マーケティング系人材・提案型セールス系人材・事業経営系人材

カリキュラム例

・自己表現(自己紹介ベース)・チームコミュニケーション・新サービスのブレスト・CJMを使ったロールプレイ・まとめ

目的

・自ら考え、またチームでも動けるプロ意識を育てる・UXやデザイン思考など、新しい思考法をロールプレイで体験する

実施方法

・研修準備として各自興味あるサービスなどをあらかじめ調べておく・UXやデザイン思考などの座学(50分)を3回(3日間)・チームでの 150分間のワークショップを3回(3日間)

お問い合わせ : info@heiwa-show-kai.co.jp

自己紹介をビジネス向けにトレーニングすることから始まり、簡単なサービス開発の実践を通じて、各個性を尊重しながら、チームでの協業における提案トレーニングをいたします。

ワークショップのルール・参加者全員がアイデアを持ち寄って全員発表する・一人がアイデアを説明した後は他の人が必ず質問する・説明などは時間感覚を養うために制限時間を設ける

11:00~11:50

13:00~13:50

14:00~14:50

15:10~16:00

コーヒーブレイク

16:10~16:30

10:00~10:50 本研修の目的や進め方の解説

自己表現(各自 1分)

新サービス説明(各自 10分)

新サービス説明(各自 10分)

新サービスの投票による決定

今日の振り返り

CJMの作成(各自)

CJMの作成(各自)

CJMの役割分担(1~2人目)

CJMの役割分担(3~4人目)

CJMの役割分担(5~6人目)

今日の振り返り

CJMでのロールプレイ説明

CJMでのロールプレイ準備

CJMでのロールプレイ1

CJMでのロールプレイ2

CJMでのロールプレイ3

研修全体の振り返り

1日目 2日目 3日目※時間はイメージです

Recommended