「関関COLORS」 - Kansai U...関関COLORSに「池田のともしび賞」が授与された...

Preview:

Citation preview

池田市 商店街空き店舗活用事業

「関関COLORS」

池田市栄町商店街の関関COLORS

関西大学・関西学院大学の学生が、池田市内にある商店街の空き店舗を活用して商店街の活性化を図っています。

目 的 関西大学と池田市との連携協定に基づいた商店街活性化・にぎわい創出事業

連携メンバー 大阪府池田市/池田栄町商店街振興組合/関関COLORS (学生団体)/関西大学経済学部教授 榊原雄一郎/関西学院大学/関西大学社会連携部

活動地域 池田栄町商店街内 コミュニティ・スペース(大阪府池田市)

活動期間 2009年7月~(継続中)

費 用 活動から3年間は中小企業庁と池田市、それ以降は池田市単独で栄町商店街振興組合に補助し、栄町商店街振興組合がその管理を行っている

池田市主催の「学生による商店街空き店舗活用事業」が、中小企業庁「平成22年度中小商業活力向上事業」の採択を受けたことをきっかけに、同市と連携協定を締結している関西大学および、同市で活動実績のある関西学院大学が事業計画を提案した。同市で検討の結果、両大学が共同で栄町商店街内の空き店舗を利用したコミュニティ・スペースを設立することとなった。

(1)商店街空き店舗の増加

活動の概要

連携の経緯

解決すべき課題

関関COLORS 6周年イベントの様子

かんかん カラーズ

学生団体の紹介

関関COLORS(かんかんカラーズ)

大阪府池田市栄町商店街にある空き店舗を運営・活用し、地域活性化をめざす学生団体です。関西大学・関西学院大学のメンバーで構成されています。

ブーランジェリー・アンティーブの店主と一緒に「とっとりバーガーフェスタ」に出場

(1)収支を改善し、補助金に頼らない活動(2)活動が地域活性化にもたらした効果についての関係性評価

大学の役割

成果

今後の展望

「池-1グランプリ」で優勝した池炭バーガー

(1)2013年8月、池田市発祥の日清食品株式会社・チキンラーメンを素材として、池田市の新しい名物メニューを作る「第2回池-1グランプリ」(池田青年会議所主催)が開催され、関関COLORSが地元のベーカリー(ブーランジェリー・アンティーブ)の店主の協力を得て制作した「池炭(いけたん)バーガー」が、2代目優勝メニューに選出された

(2)2015年2月、池田市リサイクル協会がささやかであたたかい活動を続けている団体へ表彰する式を開催し、関関COLORSに「池田のともしび賞」が授与された

(3)池炭バーガーが、2015年10月に鳥取県で開催される日本最大規模のご当地バーガーの祭典「とっとりバーガーフェスタ」に大阪府代表として出場

(4)2016年2月、池田市が「学生による空き店舗活用事業功績者表彰式」を開催し、「関関COLORS」16名に感謝状が授与された

2010年に商店街と関西大学および関西学院大学の学生の連携によって運営する「関関COLORS」が、池田市栄町商店街内に店舗を正式オープンした。地域コミュニティの中心となることを目指してコンテンツを展開し、現在は子ども預かりや地域住民と連携したイベントなど、幅広い活動を行っている。具体的な活動内容は以下のとおり。(1)「COLORS★KIDS」(子ども預かりサービス)

毎週水曜日17時~19時の間、小学生を対象に子ども預かりサービスを提供。工作や料理・遊びなどの様々なコンテンツを通して、子ども達・地域の方々・学生のつながりを作っている。

(2)「COLORS★SCHOOL」(チャレンジスペース事業)地域に根付いた個人の方や団体に店舗を貸し出し、その広報や運営の手伝いを関関COLORSが行う。

(3)「COLORS★HOLIDAY」(イベント事業)商店街や地域の方々とコラボレーションした、地域のにぎわいを創出するイベントの企画・運営。

Recommended