古地図と古写真の GISによるWeb -...

Preview:

Citation preview

古地図と古写真のGISによるWeb配信

矢野桂司

立命館大学文学部地域研究学域地理学専攻

立命館大学大学院行動文化情報学専攻文化情報学専修

立命館アート・リサーチセンター

立命館歴史都市防災研究所

yano@lt.ritsumei.ac.jp

日 時:2019年1月19日(土)10:00-12:00会 場:キャンパスプラザ京都

5階第2,3演習室

歴史都市防災研究所第6回定例研究会歴史文化都市の時空間データ基盤研究部会

本日の話題

• 古写真のデジタルと活用• 古写真データベース(京都町並みパノラマ写真)

• 京都メモリーグラフ

• 日本版MapWarper & 日本版WorldMap• 国内外の古地図

• 歴防の古地図の活用

• ARCとの連携

立命館大学アート・リサーチセンター

ARCの古写真DBとGIS連携

http://www.dh-jac.net/db1/photodb/search_yano.php

近藤豊写真資料Web

京都の鉄道・バス写真データベース

歴史都市防災研究所所蔵資料画像データベース

近藤豊写真資料Web

http://www.arc-ritsumei.com/

京都の鉄道・バス写真データベース

http://www.dh-jac.net/db1/photodb/search_shiden.php

歴史都市防災研究所所蔵資料画像データベース

『昭和30年代 京都町並みパノラマ写真』

https://www.dmuchgis.com/kyoto_street_landscape/

データベースの利活用 国立情報学研究所北本朝展先生 開発

AndroidPlayストア

KYOTOメモグラ

・四条烏丸・りそな銀行の低層部分が旧建物の外形をなぞった?

日本版MapWarper

https://mapwarper.h-gis.jp/

Map Warperの機能(ジオリファレンス)

ジオリファレンス

アップロードした地図をMap Warper上でジオリファレンスすることができる

1次多項式,2次多項式,3次多項式,薄板スプライン法が実装されている

追加した基準点

対応する場所をクリックするか,座標値を直接指定してジオリファレンスを行うことができる

Map Warperの機能(検索機能)

検索機能

メタデータによる検索の他,

出版年のスライダーによる絞り込みができる

検索画面

またジオリファレンスしたものは,地図の範囲に含まれるものだけ表示させることができる

時空間的な検索が可能

Map Warperの機能(エクスポート)

エクスポート

地理情報付きの画像ファイル(GeoTIFF,PNG)を出力できる

また,kmlやWMS,タイルのURLとしてMap Warperのデータを共有することができる

GeoTIFF/PNG kml WMS/タイルURL

様々な形式で利用できる

ArcMap/ArcGIS Pro Google Earth ArcGIS Online

日本版WorldMap

日本の古地図の海外流出

• UCB (C. V. スター 東アジア図書館)【 Toshie Marra 】

• 三井家旧蔵のコレクションの中には江戸時代から明治にかけての日本の古地図2,200件余りが含まれているが、デジタル化が完了しているものは約800件

• British Library (Map Library)【 Tom Harper 】• Professor Peter Kornickiによる目録(369件)

• Harvard (Map Library、Yenching Library)【 McVey, Kuniko, Yamada 】• 122の日本の古地図(デジタル公開25件)

• Stanford (Gaihozu) 【 Julie Sweetkind-Singer 】• 約7,000枚の外邦図の公開

• David Rumsey Collection 【 David Rumsey 】• 約150,000枚のコレクション

• 約80,000枚のデジタル地図の公開(日本の地図は430枚)

歴史文化都市の時空間データ基盤研究部会の今後の予定

1. 古写真の収集・デジタル化・GIS化1. 占領期京都の写真のデジタル化

2. 京町家まちづくり調査の写真・GIS

2. 古地図の収集・デジタル化・GIS化1. 日本版Map Warper2. 日本版World Map3. 歴防ArcGIS Online

3. ARCとの連携

1. バーチャル平安京AR2. みんなで翻刻(古地震研究会+ARC+凸版印刷)

バーチャル平安京の展開

ARモード

VRモード

AndroidPlayストア

バーチャル平安京の展開 ARモード 内裏内郭回廊

京都市情報館のサイトより

バーチャル平安京の展開 VRモード(Kyoto station)

VRモード 選択画面

ARマーカーを設置

羅城門を通した北方向への眺め 東寺方向への眺め

紹介記事

https://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20180826000120

http://hotozero.com/column/app_heiankyoar/?fbclid=IwAR1ot4WlJidvCjhLe4mRLQP5am4yLzt_kzUClLwQsOj9KMKxw70HUMoW1no

Recommended