「人と環境と都市活力の調和がとれた アジアのリー...

Preview:

Citation preview

福岡市 グローバル創業・雇用創出特区「人と環境と都市活力の調和がとれた

アジアのリーダー都市」を目指して2015年10月14日福岡市長 髙島 宗一郎

資料6

スタートアップ分科会開催!! 報告

●日時:平成27年7月28日(火)●場所:福岡市スタートアップカフェ●参加:【国】小泉 進次郎 内閣府大臣政務官(当時)【自治体】髙島 宗一郎 福岡市長【創業者】須藤 憲司 Kaizen Platform, Inc.

二枝 たかはる KFT株式会社原田 真美 株式会社Medy

【事務局】藤原 豊 内閣府地方創生推進室次長

スタートアップカフェの機能強化を!小泉政務官(当時)

ベンチャー企業等のニーズを吸い上げ区域会議に提案

スタートアップカフェを活用した福岡市独自の支援

福岡市はテストマーケティングに最適!「スタートアップビザ」でグローバル創業都市へ!!

福岡市提案が実現「スタートアップビザ」 国家戦略特別区域外国人創業活動促進事業(計画認定)

現 状

規制緩和

緩和後

市が事業計画を認めれば,要件確認を

6か月猶予創業のため入国するには,入国時に・500万円以上投資

or・2人以上常勤雇用の要件確認

この間,福岡市は創業を全力支援!

創業活動計画を確認

入管に申請

6ヶ月の在留資格

ビジネスプランの作成支援 ビジネスのブラッシュアップ支援

入管に申請

在留期間の更新

NPO法人によるソーシャルビジネスの促進NPO認証手続き迅速化に合わせ…

事業計画策定を支援

ソーシャルビジネスの促進による創業・雇用創出!!地域課題の解決による都市の魅力向上!!

創業を支援する「スタートアップカフェ」

NPOを支援する

H28.4スタートアップカフェ隣接地に移転

地域課題解決セミナーを開催

特定非営利活動法人設立促進事業(計画認定)

NPOボランティア交流センター

2013.9 天神明治通り地区 地区計画(方針)都市計画決定2015.9 天神1丁目南ブロック 地区整備計画都市計画決定※写真はイメージです

天神ビッグバンエリア

西鉄天神大牟田線

福岡国際空港博多駅

キャナルシティ博多

天神1丁目南ブロック

「天神明治通り街づくり協議会」の活動対象エリア

・協議会設立 2008.6 ・ビル棟数 約100棟・面積 約17ha ・権利者 約270者

エリアマネジメントに係る道路法の特例事業概要 道路を活用したイベントの実施道路空間を活用したベンチ等の設置により,まちの賑わいを創出するとともに,観光客やオフィスワーカーの利便性を高め,通りの魅力向上及び良好なビジネス環境の創出を図る

国家戦略道路占用事業(計画認定)

活動の場の提供

人的ネットワークによる支援

金融面での支援(※)

(※)事務局:㈱ディーブレイン九州(中小ベンチャー企業の財務アドバイザリー,株式上場のコンサルティング)役 割:起業家等のマッチングや経営相談など

福岡の中心である天神に起業家向けコワーキングスペースを設置することで,多様で有能な人材が集まるとともに,イノベーションが生まれ,創業や経済の活性化に貢献

3社間での業務提携

取組紹介1 スタートアップの支援-天神COLOR 参考

・立 地 福岡三越9階 約1,300㎡・開業予定日 平成28年4月1日(予定)・対象顧客 訪日外国人(含むクルーズ船訪日外国人),出国外国人・商品構成 ラグジュアリーブランドを中心としたファッションアイテム,時計・宝飾,

化粧品,食品・酒・たばこ,雑貨,電化製品 等・運営主体 ㈱福岡デューティフリー(出資比率:福岡空港ビル60%,西鉄30%,三越伊勢丹HD10%)

[イメージ]

・空路,海路で九州・福岡を訪れる訪日外国人旅行者に対し,便利で上質なショッピング環境の提供

・西日本を代表するショッピングスポットとなり,福岡の魅力を高め,インバウンド需要を捉え,地域経済の発展に貢献

取組紹介2 国際都市「福岡」の魅力向上-空港型市中免税店 参考

創業者 創業者

オンライン申請も活用した「法人設立ファストレーン」の創設!手続きにかかる期間:通常約1週間 その場ですぐに!

「法人設立ファストレーン」の創設 ①今後認定+②追加提案

コンシェルジュが支援

公証役場 法務局

税務署 県税事務所

市役所(税)

労働基準監督署

公共職業安定所

福岡市版開業ワンストップセンターでは・・・スタートアップカフェに行くだけでOK!

通常は,複数の役所に出向き,登記完了後に次の手続きに進むため,日数がかかる。

②申請手続きのファスト化オンラインも活用し、商業登記申請時に通知される「受付番号」をもって、次の手続きへ※現行は「登記事項証明書」が必要

年金事務所

※登記完了まで約1週間

※登記完了後にそれぞれ申請

①公証人役場外定款認証事業

県税事務所

公共職業安定所

年金事務所

市役所(税)

労働基準監督署

税務署法務局

次の手続きに進めない

官民の垣根を越えた人材移動の柔軟化(案)

スタートアップ企業と官民人材とのマッチング※国家公務員の退職手当の特例(特定事業)も活用

<福岡市の特色>経済団体と連携して,公務員のみならず民間の人材移動の柔軟化も図る。

質の高い人材の確保スタートアップ企業の成長初期における一番の課題は(出典)中小企業白書2013

(年度内開始予定)

今後認定

質の高い人材 スタートアップ企業

スタートアップカフェでマッチング 8

福岡市スタートアップ法人減税 追加提案(継続)

スタートアップ法人減税リスクをとってチャレンジし

新たなイノベーションを生み出す創業企業を後押し※スタートアップに着目した法人実効税率の引き下げ<対象>設立5年以内の企業(一定の要件あり)

日本をベンチャー精神あふれる「起業・創業大国」とするため,ぜひ実現を!

日本への投資を考えています。国家戦略特区にはどんな税制優遇がありますか?

海外の期待「特区」=「法人減税」(グローバル・スタンダード)

創業特区の福岡市です。よろしく!

Recommended