在外外国人 性別・年齢 ニューハートフォード市 - Cabinet Office...Nasr Eddine...

Preview:

Citation preview

在外外国人

旭大日本・アメリカ合衆国間の関係強化及び友好親善に寄与

現 連邦上院仮議長現 連邦上院財政委員長

チャールズ・アーネスト・グラスリー(男)Charles Ernest Grassley(87歳)

アメリカ合衆国

アイオワ州ニューハートフォード市

旭大防衛分野における日本・アメリカ合衆国間の関係強化に寄与

元 統合参謀本部議長

ジョセフ・F・ダンフォード・ジュニア(男)Joseph F. Dunford Jr.(64歳)

アメリカ合衆国

マサチューセッツ州ボストン市

旭大経済及び情報通信分野における日本・英国間の関係強化に寄与

元 英国産業連盟会長元 ブリティッシュテレコム(BT)   グループ代表取締役会長

マイケル・レイク(男)Michael Rake(72歳)

英国

ロンドン市

旭大日本へのエネルギー供給及び日本・カタール間の関係強化に寄与

元 エネルギー・工業大臣元 日カタール合同経済委員会   カタール側議長

ムハンマド・ビン・サーレフ・アル・サダ(男)Mohammed bin Saleh Al Sada(59歳)

カタール

ドーハ市

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

-1-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭大日本・ネパール間の関係強化及び友好親善に寄与

元 外務大臣元 情報通信・総務大臣元 観光・民間航空大臣兼 労働・社会福祉大臣

ラメシュ・ナート・パンデ(男)Ramesh Nath Pandey(76歳)

ネパール

バグマティ州カトマンズ市

旭大日本・ヨルダン間の関係強化及び友好親善に寄与

元 上院議長元 首相元 外務大臣

ターヘル・マスリー(男)Taher Masri(78歳)

ヨルダン

アンマン市

旭大日本・EU間の関係強化及び友好親善に寄与

元 欧州委員会委員長元 首相

ジャン=クロード・ユンカー(男)Jean-Claude Juncker(65歳)

ルクセンブルク

カペレン市

旭重防衛分野における日本・アメリカ合衆国間の関係強化に寄与

元 太平洋海兵隊司令官

ルイス・A・クラパロッタ(男)Lewis A. Craparotta(60歳)

アメリカ合衆国

バージニア州クアンティコ

-2-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭重

原子力安全規制の高度化に向けた日本・アメリカ合衆国間の協力関係の強化に寄与

元 原子力規制委員会委員長

ステファン・ギルバート・バーンズ(男)Stephen Gilbert Burns(67歳)

アメリカ合衆国

ワシントンD.C.

旭重日本・アラブ首長国連邦間の関係強化及び友好親善に寄与

元 駐日アラブ首長国連邦   大使

アハマド・アリ・アル・ムアラ(男)Ahmad Ali Al Mualla(63歳)

アラブ首長国連邦

ドバイ首長国ドバイ市

旭重日本・エジプト間の関係強化及び友好親善に寄与

元 計画・国際協力大臣現 大統領補佐官   (国家安全保障担当)現 エジプト日本科学技術大  学理事会議長

ファイザ・アブルナガ(女)Faiza Abu El-Naga(68歳)

エジプト

カイロ県カイロ市

旭重日本・エジプト間の関係強化及び友好親善に寄与

元 駐日エジプト大使

ヒシャーム・エルズィメーティ(男)Hisham El-Zimaity(65歳)

エジプト

カイロ県カイロ市

-3-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭重

アフリカ開発会議を通じた経済分野における日本・アフリカ間の関係強化に寄与

元 国連開発計画(UNDP)   副総裁(国連事務次長)元 国連開発計画 (UNDP)   総裁補兼アフリカ地域局長

テゲネワーク・ゲトゥ(男)Tegegnework Gettu(65歳)

エチオピア

アディスアベバ市

旭重日本・オーストラリア間の関係強化及び友好親善に寄与

元 駐日オーストラリア大使

ブルース・ジェームズ・ロス・ミラー(男)Bruce James Ross Miller(59歳)

オーストラリア

オーストラリア首都特別地域キャンベラ

旭重教育分野における日本・オマーン間の関係強化に寄与

元 高等教育評議会事務総長

サーレム・ナーセル・アル・マスカリ(男)Salem Nasser Al-Maskri(73歳)

オマーン

マスカット市

旭重日本・アフリカ連合間の関係強化及び友好親善に寄与

元 アフリカ連合委員会   副委員長

エラストゥス・ムウェンチャ(男)Erastus Mwencha(72歳)

ケニア

ナイロビ市

-4-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭重

国際博覧会を通じた日本の国際的立場の強化及び対日理解の促進に寄与

元 博覧会国際事務局長

(銀四)ヴィセンテ・ゴンザレス・ロセルタレス(男)Vicente Gonzalez Loscertales(73歳)

スペイン

フランスノルマンディー地域圏

オルム県セトン市

旭重日本・チュニジア間の関係強化及び友好親善に寄与

元 外務大臣付米州・アジア   担当国務長官元 大統領外交顧問現 チュニジア・日本商工会   議所会頭

ヘディ・ベン・アベス(男)Hédi Ben Abbes(59歳)

チュニジア/フランス

チュニジアチュニス県ラマルサ市

旭重

日本・デンマーク間の関係強化及び友好親善並びに日本・EU間の議員間交流の促進に寄与

元 文化大臣兼教会大臣元 難民・移民・統合大臣兼   開発大臣元 欧州議会対日交流議員   団団長

ベアテル・ホーダー(男)Bertel Haarder(76歳)

デンマーク

コペンハーゲン市

旭重

化学分野における日本・フランス間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

ノーベル賞(化学賞)受賞者(平成28年)ストラスブール大学名誉教授元 国立科学研究センター   主任研究員

ジャン=ピエール・ソヴァージュ(男)Jean-Pierre Sauvage(76歳)

フランス

グラン・テスト地域圏バ=ラン県

ストラスブール市

-5-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭重

生理学・医学分野における日本・フランス間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

ノーベル賞(生理学・医学賞)受賞者(平成23年)元 国立科学研究センター   細胞分子生物学研究所   所長元 フランス科学アカデミー   会長現 アカデミー・フランセーズ   会員

ジュール・A・ホフマン(男)Jules A. Hoffmann(79歳)

フランス

グラン・テスト地域圏バ=ラン県

ストラスブール市

旭重日本・ブルネイ間の関係強化及び友好親善に寄与

元 駐日ブルネイ大使現 外務省儀典長兼   次官(官房・儀典担当)

ダトー・パドゥカ・ハジ・モハメド・ノール・ビン・ハジ・ジュルディン(男)Dato Paduka Haji MohamaedNor bin Haji Jeludin(68歳)

ブルネイ

ブルネイ・ムアラ地区

旭重日本・マダガスカル間の関係強化及び友好親善に寄与

元 駐日マダガスカル大使元 文化・遺産大臣

ミレイユ・ミアリ・ラクトゥマララ(女)Mireille Mialy Rakotomalala(70歳)

マダガスカル

アンタナナリボ市

旭重エネルギー分野における日本・マレーシア間の関係強化に寄与

元 ペトロナス社長兼CEO

モハマド・ハッサン・マリカン(男)Mohamad Hassan Marican(68歳)

マレーシア

セランゴール州

-6-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭重建設分野における日本・ミャンマー間の関係強化に寄与

現 建設大臣元 ミャンマー工学会会長

ハン・ゾウ(男)Han Zaw(74歳)

ミャンマー

ネーピードー特別区

旭重教育及びスポーツ分野における日本・ラオス間の関係強化に寄与

現 教育スポーツ大臣現 ラオス日本友好協会会長

センドゥアン・ラーチャンタブーン(女)Sengdeuane Lachanthaboune(66歳)

ラオス

首都ビエンチャン

旭重日本・EU間の関係強化及び友好親善に寄与

元 駐日欧州連合代表部   代表・大使

ヴィオレル・イスティチョアイア・ブドゥラ(男)Viorel Isticioaia-Budura(68歳)

ルーマニア

ブカレスト市

旭重経済分野における日本・ロシア間の関係強化に寄与

現 ロシア産業家・企業家   同盟会長

アレクサンドル・ショーヒン(男)Alexander Shokhin(68歳)

ロシア

モスクワ市

-7-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭中防衛分野における日本・アメリカ合衆国間の関係強化に寄与

元 在日米空軍第374空輸   航空団司令官

オーティス・C・ジョーンズ(男)Otis C. Jones(48歳)

アメリカ合衆国

コロラド州

旭中日本・アメリカ合衆国間の交流の促進及び友好親善に寄与

元 在ダラス日本国名誉領事

ジョン・スティック(男)John Stich(79歳)

アメリカ合衆国

テキサス州ダラス市

旭中

食肉分野における日本・アメリカ合衆国間の経済関係強化及び相互理解の促進に寄与

元 米国食肉輸出連合会会長   兼最高執行責任者元 コロラド日米協会会長元 国際食肉事務局会長

フィリップ・セング(男)Philip Seng(71歳)

アメリカ合衆国

コロラド州ハイランズランチ市

旭中防衛分野における日本・アメリカ合衆国間の関係強化に寄与

元 在日米空軍第5空軍   副司令官

トッド・A・ドージャー(男)Todd A. Dozier(53歳)

アメリカ合衆国

ワシントンD.C.

-8-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭中防衛分野における日本・アメリカ合衆国間の関係強化に寄与

元 日米合同委員会施設   分科委員会米側代表及び   在日米軍司令部第9部長

ジョン・ヌファブレ(男)Jon Nufable(56歳)

アメリカ合衆国

旭中日本・アメリカ合衆国間の交流の促進及び友好親善に寄与

元 在オマハ日本国   名誉総領事

ジョージ・J・ベリンジャー(男)George J. Behringer(77歳)

アメリカ合衆国

ネブラスカ州オマハ市

旭中日本・アメリカ合衆国間の関係強化及び議員交流の促進に寄与

元 連邦下院外交委員会   アジア太平洋小委員長現 連邦下院議員

セオドア・スコット・ヨーホー(男)Theodore Scott Yoho(65歳)

アメリカ合衆国

ワシントンD.C.

旭中日本・アルジェリア間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

現 オラン科学技術大学   電子工学部教授

ナスル・エディン・ベラシェド(男)Nasr Eddine Berrached(65歳)

アルジェリア

オラン県オラン市

-9-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭中

欧州評議会における日本・欧州間の関係強化及び相互理解の促進に寄与

現 欧州評議会事務次長

ガブリエラ・バッタイニ=ドラゴーニ(女)Gabriella Battaini-Dragoni(70歳)

イタリア

フランスグラン・テスト地域圏

バ=ラン県ストラスブール市

旭中日本・インド間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

元 ジャワハルラール・ネルー   大学言語・文学・文化学部   日本研究センター教授

プレム・K・モトワニ(男)Prem K.Motwani(66歳)

インド

デリー準州

旭中日本・インドネシア間の学術交流の促進及び友好親善に寄与

元 ハサヌディン大学医学部   麻酔学科教授ハサヌディン大学名誉教授元 南スラウェシ州インドネシア   元日本留学生協会会長現 特定非営利活動法人アムダ   (AMDA)インドネシア支部長

アンディ・フスニ・タンラ(男)Andi Husni Tanra(77歳)

インドネシア

南スラウェシ州マカッサル市

旭中日本・エリトリア間の交流の促進及び友好親善に寄与

元 在アスマラ日本国   名誉総領事

ミカエル・ベイェネ・バイル(男)Michael Beyene Bairu(76歳)

エリトリア

アスマラ市

-10-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭中日本・カナダ間の経済関係強化及び友好親善に寄与

現 ジャパン・ソサエティ   理事長現 日本自動車工業会   カナダ専務理事

デビッド・ワーツ(男)David Worts(72歳)

カナダ

オンタリオ州トロント市

旭中日本・カンボジア間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

元 カンボジア王立   アカデミー学長兼教授

ソーン・ソムナーン(男)Sorn Samnang(71歳)

カンボジア

プノンペン都

旭中セネガルにおける日本文化の紹介及び対日理解の促進に寄与

元 ダカール・シェーク・   アンタ・ジョップ大学人文科   学部現代文学科教授現 在セネガル日本国大使館   主催俳句コンクール審査   委員長

マジュール・ジュフ(男)Madior Diouf(80歳)

セネガル

ダカール市

旭中日本・EU間の関係強化及び議員間交流の促進に寄与

元 欧州議会対日交流議員団   団長元 欧州議会議員

ペトル・イェジェック(男)Petr Ježek(55歳)

チェコ

プラハ市

-11-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭中経済分野における日本・トルコ間の関係強化及び友好親善に寄与

元 首相府投資促進庁長官現 ターキッシュエアラインズ   会長

メフメット・イルケル・アイジュ(男)Mehmet Ilker Ayci(49歳)

トルコ

イスタンブール市

旭中日本・ブラジルの地域間交流の促進及び友好親善に寄与

元 モジ・ダス・クルーゼス市長元 伯日友好議員連盟会長元 連邦下院議員

ジュンジ・アベ安部 順二(男)Junji Abe(79歳)

ブラジル

サンパウロ州モジ・ダス・

クルーゼス市

旭中日本・ブラジル間の経済関係強化に寄与

元 ブラジル中央銀行副総裁元 国家殖民・農地改革院総裁元 サンタクルス日伯慈善協会   理事長

パウロ・ヨコタ(男)Paulo Yokota(82歳)

ブラジル

サンパウロ州サンパウロ市

旭中日本・フランス間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

現 ジャン・ムーラン・   リヨン第三大学学長元 フランス大学長会議   理事兼国際・欧州関係   委員会会長

ジャック・コンビー(男)Jacques Comby(64歳)

フランス

オーベルニュ・ローヌ=アルプ地域圏

ローヌ県ラ・トゥール・ドゥ・サルヴァニー市

-12-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭中

フランスにおける日本文化の紹介及び日本・フランス間の友好親善に寄与

現 ジョルジュ・ポンピドゥー   国立芸術文化センター   総裁元 仏政府事務総長

セルジュ・ラズヴィーニュ(男)Serge Lasvignes(66歳)

フランス

イル=ド=フランス地域圏パリ市

旭中日本・フランスの地域間交流及び相互理解の促進に寄与

元 ストラスブール市長元 仏都市連合会長

ローラン・リース(男)Roland Ries(75歳)

フランス

グラン・テスト地域圏バ=ラン県

ストラスブール市

旭中日本・メキシコ間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

現 グアダラハラ大学教授元 グアダラハラ大学   太平洋研究学科長

メルバ・エウヘニア・マリッツァ・ファルク・レジェス(女)Melba Eugenia MaritzaFalck Reyes(70歳)

メキシコ

ハリスコ州サポパン市

旭中

外交及び経済分野における日本・メキシコ間の関係強化及び友好親善に寄与

元 外務省アジア太平洋局長現 メキシコ国際企業連盟   アジア太平洋委員会委員長

セルヒオ・レイ・ロペス(男)Sergio Ley López(79歳)

メキシコ

メキシコ市

-13-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭中日本・モンゴル間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

現 モンゴル国立大学科学学部   アジア研究科日本語   顧問教授

タンガー・ムンフツェツェグ(女)Tangaa Munkhtsetseg(64歳)

モンゴル

ウランバートル市

旭中音楽を通じた日本・ラトビア間の文化交流及び相互理解の促進に寄与

音楽家元 国会議員元 ラトビア国会対日友好   議員連盟メンバー元 文化大臣

オヤールス・ライモンズ・パウルス(男)Ojārs Raimonds Pauls(84歳)

ラトビア

リガ市

旭中日本・ロシアの地域間交流の促進及び経済関係強化に寄与

元 カルーガ州知事

アナトリー・アルタモノフ(男)Anatoly Artamonov(68歳)

ロシア

カルーガ州カルーガ市

旭中日本・ロシア間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

現 太平洋国立大学学長

セルゲイ・ニコラエヴィチ・イヴァンチェンコ(男)Sergey Nikolaevich Ivanchenko(61歳)

ロシア

ハバロフスク地方ハバロフスク市

-14-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭中日本・ロシア間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

現 極東国立芸術大学副学長   兼教授

アレクサンドル・カピタン(男)Aleksandr Kapitan(63歳)

ロシア

沿海地方ウラジオストク市

旭中

ロシアにおける日本研究の発展及び日本・ロシア間の相互理解の促進に寄与

元 法政大学法学部専任教授元 ロシア科学アカデミー   東洋学研究所   日本研究センター所長元 ロシア日本研究者協会会長

クラフツェビチ・アンドレイ・イワノビチ(男)Kravtsevich Andrey Ivanovich(71歳)

ロシア

モスクワ市

旭中

ロシアにおける日本研究の発展及び日本・ロシア間の相互理解の促進に寄与

山梨学院大学名誉教授元 法政大学客員教授元 ロシア科学アカデミー   東洋学研究所日本研究   センター所長(初代)元 ロシア日本研究者協会会長

サルキソフ・コンスタンチン・オガネソヴィチ(男)Sarkisov Konstantin Oganesovich(78歳)

ロシア

モスクワ市

旭中日本・ロシア間の経済・文化関係の発展に寄与

現 (有)ユーラシア資源   グループ創設者・取締役現 ショディエフ国際基金総裁

ファタフ・ショディエフ(男)Patokh Chodiev(67歳)

ロシア/ベルギー

ロシアモスクワ市

-15-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭中

原子力分野における日本・台湾間の学界・産業界の交流深化及び相互理解の促進に寄与

現 輔仁大学跨文化研究所   兼任教授現 台湾大学・文化大学   日本研究センター諮問委員

シャ・ボクケン謝 牧謙(男)Mu-Chang Shieh(83歳)

_________

台湾桃園市

旭小

アメリカ合衆国における日系社会の福祉向上及び日本・アメリカ合衆国間の友好親善に寄与

現 ニューヨーク日系人会会長元 米日カウンシル書記役   兼創設理事

スーザン・ジュン・オオヌマスーザン 順 大沼(女)Susan Jun Onuma(64歳)

アメリカ合衆国

ニュージャージー州メープルウッド

旭小日本・アメリカ合衆国間の交流の促進及び友好親善に寄与

元 在ミネアポリス日本国   名誉領事元 ミネソタ日米協会会長

リチャード・E・スタール(男)Richard E. Stahl(78歳)

アメリカ合衆国

ミネソタ州プリマス市

旭小防衛分野における日本・アメリカ合衆国間の関係強化に寄与

元 空軍省国際部インド太平洋   交換幹部事業・   海外開発教育運用部長

トーマス・ノブオ・ハセベ(男)Thomas Nobuo Hasebe(68歳)

アメリカ合衆国

ハワイ州ホノルル市

-16-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭小農業分野における日本・アメリカ合衆国間の相互理解の促進に寄与

元 在日米国大使館農務担当   公使参事官現 農業貿易政策・市場開発   コンサルタント

デイビッド・ミラー(男)David Miller(68歳)

アメリカ合衆国

バージニア州ビエナ市

旭小日本・エジプト間の交流の促進及び友好親善に寄与

元 在アレキサンドリア   日本国名誉総領事

アブデルファッターハ・モハメド・ラガブ(男)Abdelfattah MohamedRagab(63歳)

エジプト

アレキサンドリア県アレキサンドリア市

旭小日本・オーストラリア間の経済交流及び相互理解の促進に寄与

現 豪日経済委員会事務局長元 ニュー・サウス・ウェールズ州   豪日協会会長

デビッド・ハーレー・ジェイコブス(男)David Harley Jacobs(69歳)

オーストラリア

ニュー・サウス・ウェールズ州

ノーザン・ビーチズ市

旭小日本・オーストラリアの地域間交流及び相互理解の促進に寄与

元 南オーストラリア州   豪日協会会長

ジム・スチュアート(男)Jim Stewart(74歳)

オーストラリア

南オーストラリア州アルバートン市

-17-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭小日本・オーストラリア間の経済交流及び相互理解の促進に寄与

現 豪日経済インテリジェンス   代表

マニュエル・パナジオトプロス(男)Manuel Panagiotopoulos(63歳)

オーストラリア

ニュー・サウス・ウェールズ州ベイサイド市

旭小日本・オーストリア間の防衛交流及び相互理解の促進に寄与

現 国防省監査局監査B部長

ハラルド・ペッヒャー(男)Harald Pöcher(64歳)

オーストリア

ウィーン市

旭小

オランダ国内外における造園学を通じた日本文化の紹介及び対日理解の促進に寄与

元 ソウル国立大学校   環境大学院造園学部教授

ウィーベ・カウテルト(男)Wybe Kuitert(65歳)

オランダ

ヘルダーランド州ワーヘニンゲン市

旭小日本の私学教育の振興・発展に寄与

元 (学)ヴィアトール学園   理事長元 洛星高等学校校長元 洛星中学校校長

ゲェタン・ラバディ(男)Gaetan Labadie(80歳)

カナダ

ケベック州ケベック市

-18-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭小

スロベニアにおける柔道の普及及び日本・スロベニア間のスポーツ交流に寄与

現 スロベニア・   オリンピック委員会/   スポーツ連盟協会会長元 スロベニア柔道連盟会長

ボグダン・ガブロヴェツ(男)Bogdan Gabrovec(67歳)

スロベニア

スロベン・グラデッツ市

旭小日本・チェコ間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

現 カレル大学哲学部   アジア研究所   日本研究学科准教授

ヤン・シーコラ(男)Jan Sýkora(59歳)

チェコ

プラハ市

旭小日本・チュニジア間の友好親善及び相互理解の促進に寄与

現 チュニジア・日本友好協会   事務局長

ラディア・リザー(女)Radhia Riza(78歳)

チュニジア

チュニス県チュニス市

旭小日本・ドイツ間の学術・文化交流及び相互理解の促進に寄与

元 ベルリン日独センター   事務総長

フリーデリーケ・ボッセ(女)Friederike Bosse(58歳)

ドイツ

ベルリン州ベルリン市

-19-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭小日本・ニカラグア間の経済交流及び相互理解の促進に寄与

現 カルサ・グループ株式会社   CEO現 ニカラグア日本   ビジネスフォーラム会長

カルロス・レイナルド・ラカヨ・ラカヨ(男)Carlos Reynaldo Lacayo Lacayo(70歳)

ニカラグア

マナグア県マナグア市

旭小日本・フィンランド間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

元 ユヴァスキュラ大学   人文社会学部歴史民俗   学科文化人類学教授

イルマリ・ヴェステリネン(男)Ilmari Vesterinen(78歳)

フィンランド

ヘルシンキ市

旭小日本・ブラジル間の学術交流の促進に寄与

元 アマゾン・バイオ   テクノロジー・センター   分子生物学部長元 ブタンタン研究所   科学開発部長

テツオ・ヤマネ(男)Tetsuo Yamane(93歳)

ブラジル

アマゾナス州マナウス市

旭小芸術分野における日本・フランス間の文化交流の促進に寄与

芸術家

ピエール・ジャン・ルイ・ジェルマン・スーラージュ(男)Pierre Jean Louis GermainSoulages(100歳)

フランス

イル=ド=フランス地域圏パリ市

(アーティスト名)

ピエール・スーラージュ

-20-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭小ベトナムにおける日本語教育の発展及び対日理解の促進に寄与

元 ドンズー日本語学校校長現 一般財団法人ドンズー   留学生支援会会長

グエン・ドゥック・ホエ(男)Nguyen Duc Hoe(80歳)

ベトナム

ホーチミン市

旭小日本・ポーランドの地域間交流及び相互理解の促進に寄与

現 ジャルフ市長

レシェク・カジミエシュ・ミハラク(男)Leszek Kazimierz Michalak(56歳)

ポーランド

ジャルフ市

旭小日本・南アフリカ共和国間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

現 ウィットウォーターズランド   大学人文科学部准教授

ガース・ローレンス・シェルトン(男)Garth Lawrence Shelton(63歳)

南アフリカ共和国

ハウテン州ケンプトンパーク市

旭小

モンゴルにおける日本語教育の発展及び日本・モンゴル間の相互理解の促進に寄与

日本語通訳・翻訳家元 モンゴル国立大学   日本語専任講師元 国際協力機構(JICA)   青年海外協力隊訓練所   モンゴル語講師

ダムバダルジャー・ナランツェツェグ(女)Dambadarjaa Narantsetseg(68歳)

モンゴル

ウランバートル市

-21-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭小日本・リトアニア間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

現 ビリニュス大学アジア・   異文化研究所准教授

ダリア・シュバンバリーテ(女)Dalia Svambaryte(52歳)

リトアニア

ビリニュス市

旭小科学技術分野における日本の国際貢献の向上に寄与

元 国立研究開発法人   量子科学技術研究開発   機構上席研究フェロー

セルゲイ・ウラジーミロビッチ・ブラノフ(男)Sergei Vladimirovich Bulanov(73歳)

ロシア

チェコドルニー・

ブルジェジャニ市

旭小日本・ロシア間の相互理解の促進に寄与

現 独立新聞社長兼編集長

レムチュコフ・コンスタンチン・ヴァジモヴィチ(男)Remchukov Konstantin Vadimovich(65歳)

ロシア

モスクワ市

旭双アメリカ合衆国における日本文化の紹介及び対日理解の促進に寄与

現 サンディエゴ日本友好庭園   協会会長

デニス・ユキオ・オオツジ(男)Dennis Yukio Otsuji(77歳)

アメリカ合衆国

カリフォルニア州サンディエゴ市

-22-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭双日本・アメリカ合衆国間の友好親善に寄与

元 オレンジコースト・   オプティミストクラブ会長

グレン・タケオ・タナカ(男)Glenn Takeo Tanaka(63歳)

アメリカ合衆国

カリフォルニア州レイクフォレスト市

旭双日本・アメリカ合衆国の地域間交流及び経済関係強化に寄与

元 テネシー日米協会   事務局長(初代)元 テネシー州経済地域   開発庁輸出部長

リー・A・ワイランド(女)Leigh A. Wieland(59歳)

アメリカ合衆国

テネシー州ナッシュビル市

旭双英国における日本文化の紹介及び対日理解の促進に寄与

現 ヴィクトリア&アルバート   博物館東洋部日本美術   担当主任学芸員

ルパート・フォークナー(男)Rupert Faulkner(65歳)

英国

ロンドン市

旭双カナダにおける日本文化の紹介及び日系社会の福祉向上に寄与

元 日系文化会館理事長

スティーブン・デレック・オイカワ(男)Stephen Dereck Oikawa(66歳)

カナダ

オンタリオ州トロント市

-23-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭双日本・カナダ間の友好親善及び相互理解の促進に寄与

現 ミシサガ市議会議員兼   ピール地域議会議員元 ミシサガ友好協会会長

ロナルド・E・スター(男)Ronald E. Starr(79歳)

カナダ

オンタリオ州ミシサガ市

旭双日本・カナダの地域間交流及び相互理解の促進に寄与

現 レスブリッジ市長

クリス・スピアマン(男)Chris Spearman(67歳)

カナダ

アルバータ州レスブリッジ市

旭双コロンビアにおける邦人の医療福祉の向上に寄与

元 サンタフェ病院   救急外来部長

フランシスコ・オルギン・ルエダ(男)Francisco Holguín Rueda(78歳)

コロンビア

クンディナマルカ県チア市

旭双スウェーデンにおける日本酒の紹介を通じた日本食文化の普及に寄与

現 日本酒輸入・卸売会社   アケボノ株式会社社長

オーケ・ノードグレン(男)Åke Nordgren(67歳)

スウェーデン

ストックホルム県ストックホルム市

-24-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭双

中華人民共和国における剣道の普及及び日本・中華人民共和国間の友好親善に寄与

現 香港剣道協会会長

ウォン・ポー・キッ黃 寶杰(男)Wong Po Kit(69歳)

中華人民共和国

香港特別行政区

旭双

中華人民共和国における柔道の普及及び日本・中華人民共和国間の友好親善に寄与

現 中国香港柔道協会会長

プイ・クワン・カイ貝 鈞奇(男)Pui Kwan Kay(69歳)

中華人民共和国

香港特別行政区

旭双ドイツにおける日本文化の紹介及び日本・ドイツ間の友好親善に寄与

現 フランクフルト市立   工芸美術館東洋部長

シュテファン・グラーフ=フォン=デア=シューレンブルク(男)Stephan Graf vonder Schulenburg(61歳)

ドイツ

ヘッセン州フランクフルト市

旭双日本・ドイツの地域間交流及び相互理解の促進に寄与

現 シーボルト協会第一会長

ウド・バイライス(男)Udo Beireis(55歳)

ドイツ

バイエルン州ヴュルツブルク市

-25-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭双日本・パキスタン間の友好親善及び相互理解の促進に寄与

元 文部科学省国費外国人   留学生パキスタン同窓会   会長現 国立現代語大学   日本語学科客員教授

ザッファル・マハムード(男)Zafar Mahmood(67歳)

パキスタン

イスラマバード市

旭双ブラジルにおける日本の国際協力の紹介及び日本文化の普及に寄与

現 ジルデニ・ファルコン・   グループ有限会社会長

ジルデニ・ファルコン・デ・オリベイラ(男)Zildêni Falcão de Oliveira(79歳)

ブラジル

マラニョン州サンルイス市

旭双

ブラジルにおける日系社会の福祉向上及び日本・ブラジル間の友好親善に寄与

元 ニッポン・カントリー・   クラブ会長元 ブラジル日本文化福祉協会   副会長

サダオ・カヤノ栢野 定雄(男)Sadao Kayano(86歳)

ブラジル

サンパウロ州サンパウロ市

旭双

ブラジルにおける日系社会の福祉向上及び日本・ブラジル間の友好親善に寄与

現 汎ソロカバナ日伯連合   文化協会会長

トシオ・コウケツ纐纈 俊夫(男)Toshio Koketsu(80歳)

ブラジル

サンパウロ州プレジデンテ・プルデンテ市

-26-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭双

ブラジルにおける日系社会の福祉向上及び日本・ブラジル間の友好親善に寄与

元 マリンガ文化体育協会会長元 フランシスコ・シャビエル   文化社会センター会長現 パラナ伯日文化連合会   会長

エドゥアルド・テミヂロウ・スズキ(男)Eduardo Temiziro Suzuki(74歳)

ブラジル

パラナ州マリンガ市

旭双日本・フランスの地域間交流の促進及び友好親善に寄与

元 アン県フランス日本協会   会長

ガブリエル・マリー・マドレーヌ・トゥフレ(女)Gabrielle Marie Madeleine Toufflet(90歳)

フランス

オーヴェルニュ・ローヌ=アルプ地域圏

アン県セズリユー市

旭双日本・フランス間の文化交流に寄与

元 オルセー美術館   統括学芸員

カロリーヌ・マチュー(女)Caroline Mathieu(71歳)

フランス

ノルマンディー地域圏セーヌ=マリティーム県

ヴァランジュヴィル=シュル=メール市

旭双姉妹都市交流の推進を通じた日本・フランス間の友好親善に寄与

現 シャモニー・富士吉田   姉妹都市委員会会長

シャンタル・ラフマ(女)Chantal Lafuma(71歳)

フランス

オーヴェルニュ・ローヌ=アルプ地域圏

オート・サヴォワ県シャモニー・モンブラン市

-27-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭双治安分野における日本・ベトナム間の協力体制の促進に寄与

元 公安省対外治安局   北東アジア課副課長

グエン・ホアン・ロン(男)Nguyen Hoang Long(59歳)

ベトナム

ハノイ市

旭双

ペルーにおける日系社会の福祉向上及び日本・ペルー間の友好親善に寄与

元 ペルー日系人協会会長元 ペルー広島県人会会長

フランシスコ・オカダ・トオヤマ(男)Francisco Okada Tooyama(70歳)

ペルー

リマ市

旭双

ボスニア・ヘルツェゴビナにおける柔道の普及及び日本・ボスニア・ヘルツェゴビナ間の友好親善に寄与

現 ボスニア・ヘルツェゴビナ   柔道連盟会長

ブラニスラブ・ツルノゴラツ(男)Branislav Crnogorac(68歳)

ボスニア・ヘルツェゴビナ

サラエボ市

旭双

メキシコにおける日系社会の福祉向上及び日本・メキシコ間の友好親善に寄与

現 マサトラン日墨協会会長元 マサトラン市議会議員

カスガ・オオサカ・エスペランサ・マサコ(女)Kazuga Osaka Esperanza Mazako(73歳)

メキシコ

シナロア州マサトラン市

-28-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭双ロシアにおける日本芸術の普及及び日本・ロシア間の友好親善に寄与

現 国立東洋美術館館長顧問元 国立東洋美術館   第一副館長

タチヤーナ・メタクサ(女)Tatiana Metaxa(75歳)

ロシア

モスクワ市

旭双台湾における対日理解の促進及び友好親善に寄与

現 池上一郎博士文庫   研究学会理事長

リュウ・ヤオズ劉 耀祖(男)Liu Yao-Tsu(89歳)

_________

台湾屏東県

旭単

アメリカ合衆国における日本文化の紹介及び日本・アメリカ合衆国間の友好親善に寄与

現 茶道裏千家淡交会   ボストン協会幹事長

グレン・アルフレッド・ペレイラ(男)Glenn Alfred Pereira(69歳)

アメリカ合衆国

マサチューセッツ州ボストン市

旭単

アルゼンチンにおける日系社会の福祉向上及び日本・アルゼンチン間の友好親善に寄与

現 弁護士現 在亜日系団体連合会   法律相談役現 在亜西部日本人会   法律相談役

ステラ・マリス・マスダステラ マリス 増田(女)Stella Maris Masuda(74歳)

アルゼンチン

ブエノスアイレス州イトウサインゴ市

-29-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭単ロシアにおける柔道の普及及び日本・ロシア間の友好親善に寄与

現 サハリン州柔道・サンボ連盟   会長

アレクサンドル・カルダシュ・イヴァノヴィチ(男)Aleksandor Kardash Ivanovich(60歳)

ロシア

サハリン州ユジノサハリンスク市

旭単

台湾における対日理解の促進及び友好親善に寄与

現 社団法人台湾歴史資源   経理学会秘書長

キュウ・ジョカ丘 如華(女)Chiu Ru-Hwa(74歳)

_________

台湾台北市

-30-

Recommended